- 締切済み
- すぐに回答を!
日産モコにタコメーターを付けたいのですが
日産モコH14年式ターボに、同じMG21Sのタコメーター付きメーターパネルごと交換可能でしょうか? カプラー等そのまま装着すれば問題ありませんか?またスズキMRワゴンの物でも装着可能でしょうか? 問題点等あれば教えて下さい。
- BERRETA
- お礼率15% (2/13)
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数3
- ありがとう数2
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
関連するQ&A
- スズキMRワゴンと日産モコのカラーについて
スズキMRワゴンと日産モコのカラーはカタログ上はいっしょみたいですがMRワゴンのカラーにはあとに「メタリック」とついています。(たとえばモコはターコイズブルーですがMRワゴンはターコイズブルーメタリックとなります。)名前が違うということは違う色と解釈してよろしいのでしょうか?もしそうだとするとメタリックのほうが明るく映ったりするのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- モコにタコ付スピ-ドメーターを取り付けたいのですが
14年式モコです。自発光スピードメーターなのですが、MF21 MRワゴンのタコメーター付自発光メーターに交換したいのですが、走行距離の問題を考えないで、取り付け可能でしょうか? 自発光ではないタコメーター付メーターでも可能でしょうか? 回答お願い致します。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 「モコ」や「AZワゴン」が・・・。
日産の「モコ」やマツダの「AZワゴン」のベースってスズキの「MRワゴン」・「ワゴンR」ですよね。 ふと思ったのですが、これらの車を購入する時は日産やマツダの各販売店だと思うのですが、モコやAZワゴンに乗っててもし急に故障とかした場合、スズキの修理店で直して貰う事って出来るんでしょうかね?(笑)
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- スズキ:MRワゴンと日産:モコ、違いは・・・
現在、軽自動車の新車購入で悩んでいます。 候補としては現時点ではダイハツ:ムーブ、スバル:ステラ、スズキ:MRワゴン、日産:モコの4種で ムーブ・ステラは内装が一部アイボリーなのがネックになっています MRワゴン・モコは内装が落ち着いており、アイドリングストップモデルでは燃費の差がムーブと無い為良いなぁともっています。 さて、そんな状態でMRワゴンとモコの差をしらべていました。 基本的には同型なので走行性能部分は特に差はなし。 日産はオーディオレスが基本でオプションで追加する形 スズキはオーディオ付きがデフォだけど、オーディオレスモデルもあるので グレードはオーディオなしモデルを基準に考えたら基本的に日産と同じと考えてよい 内装も基本同じで差は無い 外観部分は違いがあり、モコはフロントグリル部分がメッシュ状に変更されている ヘッドランプ部分もモコは若干丸いデザインに変更 全体的に、モコはかわいらしい印象に変更されているが フロント部分以外の変更は無いと考えてよろしいのでしょうか? カタログやHPをにらめっこしていますが、考えすぎて頭が痛くなってきました・・・・
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 日産モコのオーディオについて
このたび、日産のモコを購入しました。 バックビューモニタがついていて、オーディオがUSBメモリを差し込んで 音楽を聞けるタイプものです。 納車はまだ先なのですが、乗った時に音楽がないと寂しいので、 今のうちからUSBメモリに音楽を入れておきたいのです。 USBメモリに音楽を保存する場合、 まずCDからPCに音楽を取り込みますよね。 その際の形式として、MP3で取り込めばいいですか? MRワゴンや、モコでUSBの相性が悪くてきけなかったとかを聞きます。 まず取り込み方で間違わないようにしたいので、 モコに乗られていて、USBメモリをご利用の方がいらっしゃれば 教えて頂きましたら嬉しいです。 またモコにかかわらず、お分かりの方があれば教えてください。 簡単な言葉だとなお嬉しいです。 カテ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 初期型モコにMRワゴンのバンパーはつけることができるのでしょうか
初期型の日産モコにMRワゴンの社外のエアロを付けようと思っていますが フロントバンパー形状が違うためダメみたいです、 純正のMRワゴンのバンパーはボルトオンでモコにつくのでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- 日産モコとスズキワゴンR
スズキワゴンRのOEMが日産モコですが、ブランド名が違うだけであって、それ以外に車そのものの違いはあるのでしょうか?価格も日産のほうが10万ほど高いように思います。コピー商品なら低価格のスズキを選んだほうが良いように思うのですが如何でしょうか? 選択肢はブランド名で選ぶのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- 日産 タコメーターの配線方法について
80年代製造の日産純正OP(タコメーターなし車用、関東精機製)のタコメーターを入手しました。L16のキャブノーマル車に装着したいのですが、配線方法ご存じの方、教えてください。 線の色は黒、赤、青、鼠(シールド線)の4本です。 また、パルス線は恐らく鼠でしょうが、直接、一次コイルマイナス端子につなげてもよいのでしょうか。 もしくは、メーカー装着のタコメーターの配線図をみてみると2.2KΩ程度の抵抗をいれていますので、この純正OPのメーターにも抵抗を入れる必要があるのでしょうか? くわしい方よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車