• ベストアンサー

Vista起動後の問題について

pasopiaxyzの回答

回答No.2

49個使い切れますか?推奨というのは、あくまでもメーカの都合に過ぎません、いるものだけインストールをしてください!いるものが無ければインストールせずに、自分本位で使ってください。あえて言うならいるようになってから一つずつインストールします。正しく使いましょう?

noname#112638
質問者

お礼

初めはそれをやってて大量に時間を費やしたが駄目でした しかし、初めの回答者様の通りにしたら上手く行きました 今度からは、きちんと確認しながらインストールしたいと思います ご忠告、本当に有難うございます お陰様で初心に戻ることが出来ました

関連するQ&A

  • Windows vistaが起動しません

    sony VAIO VGN-NR72B です。 電源を入れると、リカバリセンターが開きます。 ツールのシステムの復元を選択しても、「システムディスクに復元ポイントが作成されていません」と表示され、復元できません。 また、色々触っていると、「システムドライブにWindowsが見つかりません。Windowsを起動できません。」とエラーメッセージが表示されます。 セーフモードでの起動も試みましたが、リカバリセンターが開き、同じ事の繰り返しになります。 バックアップしていないので、できるだけリカバリは避けたいです。 何か方法はありますか? 専門用語等が分からないので、わかりやすい言葉で回答いただけると助かります。

  • vistaの起動

    Windows Vista Ultimateを使用してるのですが最近デスクトップ画面が表示されるまで異常に時間がかかります。 電源を入れたときにはHDDが読み込んでいるランプが点滅するのですが、途中でHDDが読み込むのをやめてしまい、3分位するとまた読み込みが始まる状態です。 デスクトップまでいけば後は問題なく早いのですが、起動だけが遅くて困っています 何か解決策があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 os:Windows Vista Ultimate CPU:i7 2.67GHz メモリ:3G ビデオカード:GTX260

  • (ビスタ)パソコンが起動しません

    パソコンが立ち上がらなくなってしまいました。 いろいろ調べていますが、自分の状況に合った対処法が見つからず、 改めて質問させていただきました。よろしくお願いいたします。 【環境と状況】 デスクトップパソコンのビスタ(32ビット) OFFICE2003のアクセスとパブリッシャーをインストール中に 完全にフリーズしてしまい、キーボードからの入力も何も出来ず、 タスク画面も表示できず、電源ボタンを長押しで強制終了をしました。 そこから、もう、セーフモード立ち上がりません。 【試みた行動】 1、セーフモードで起動。→ダメ セーフモードの種類が3種類ありましたが、どれもダメで、 英語の羅列画面のあと、黒い画面にマウスのポインタがあるだけ。 マウス操作は出来るようで、ポインタは動きます。 2、「スタートアップの修復」をしてみようと思い、リカバリーDVDを入れ、 再度起動してみましたが、DVDが反応している様子もなく、1番と同じ、 セーフモードの選択画面になってしまう。 3、DVDから起動するのに、何かアクションが必要なのかと、「F1」を 押しながら、起動。DVDが反応したようで、「Windowsインストール画面」が 表示されました。 中身のデータが消えては困るので、インストールは中止しました。 しばらく待っていると、Windowsのスクリーンセーバーの画面になります。 【ご質問】 この状況だと、スタートアップの修復は実行されていないと思うのですが… どうすれば、実行できるのでしょうか。 もう、その操作は実行できなくなってしまったのでしょうか? また、Windowsをインストールすると、データは消えてしまいますよね。 インストール時に、CドライブとDドライブの選択画面が表示されますが、 Cドライブにインストールしますよね? この場合、Dドライブのデータは無事なのでしょうか? きっと、インストール中の作業が途中で止まってしまったことが 問題だったと思うのですが、私の電源長押しが、 最悪な行動だったと後悔しています。 この状況の修復方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 どうか教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 起動はするが、画面が動きません

    VIOノート Vista VGN-NR72Bを使っています 昨日から電源を入れると「ようこそ」の画面が出ないで、いきなりユーザーアカウントの選択の画面が出て、マウスのポインターは出て動くけれどもそれ以上の画面が開きません(スイッチからしか電源も切れません) それでリカバリーを試みました。 無事動き始めましたが、再度 家族で使用しているため家族5人分のユーザーアカウントを作成して アイコンをクリックしましたがリカバリー前の状態に戻ってしまい それ以上動かなくなりました。 リカバリー以外に何か回復の方法はあるのでしょうか? たとえリカバリーしても家族別のユーザーアカウントは作ることは出来ますが動かないようですので困っています。

  • パソコンが起動しません。

    こんにちはw タイトルどおり、パソコンについてお聞きします。昨日からパソコンが起動しなくなり、電源が入ってWindows98の画面が出て、それからデスクトップの画面だけになりますよね?そこから、効果音が鳴って、本来ならばタスクバーなどアイコンなどがでますが、効果音がなって止まってしまいます。10分、20分経っても変化はありません。ずっとデスクトップ画面だけのままです。(マウスポインタは動きます) どうしてそうなったのか、というそのプロセスですが、現在僕のパソコンはabout:blankという「about:blank Search for型」のスパイウェアにかかっており、その状態でどうすれば直るのか調べてみて、WindowsUpdateをやりました。そしてら、25ものインストールが可能なものがあったので、すべてインストールし途中スキップなどもしましたが、インストール終了をし再起動の画面で手動を選択し、IEを閉じてすぐに再起動しました。そしたら、デスクトップの画面で止まってしまいました。 Ctrlなどを押し続けて、セーフモードで立ち上げられるか試みたところセーフモードではアイコンやタスクバーなども出て通常通り、できると思います。 リカバリーなどしたほうがいいのか良く分からないのですが、リカバリーとはどうやってやるのでしょうか? 現在ものすごく困っております。この質問は別のパソコンでやっていますので、質問ができてよかったですが、自分のパソコンを使ってまたいつものように使いたいです。どうか、よろしくお願いします。お願いします。

  • 起動しないPC ウイルスの可能性

    ノートPC、Windows7(renovoG560)が起動しません。 ものすごく時間がかかって(10分位)、メーカーロゴ→Windowsロゴからようやくデスクトップまで たどり着きますが、壁紙とマウスポインタのみしかでてきません。 マウスポインタは動きますが、左右クリック、Ctrl-Alt-Del、Windows7キーの押下、すべて不可です。 セーフモードでも全く同じ状態です。 メモリの不具合もあるので別の物に変えましたが症状は変わりません。 特に周辺機器は接続していません。 ウイルス感染の可能性があるのでスキャン(駆除)したいのですが いかんせん何も見えないのでスキャンすることすらできません。 何か打開策を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Vistaが全く起動できなくなりました。

    ハードディスクのパーティションを変更したところ、Windows Vistaが起動できなくなりました。パーティションはもともと端から ・(マスターブートレコード) ・Vistaのリカバリ領域 ・Windows Vista Basic ・データ保存用ドライブ ・Linuxのubuntu ・↑のswap領域 となっており、ブートローダはVistaのものを使っていました。今までは起動できていたのですが、データ保存用ドライブを広くするためにVistaの領域を削ったところ、ブートローダは起動するのですが、Vistaを選択しても起動しなくなってしまいました(Linuxは問題無く起動できます)。リカバリディスクをいれてみても起動しません。どうすれば良いのでしょうか? 私のPCはSONYのVAIOで、機種はVGN-C61HBです。リカバリディスクは自分で作るタイプのものですが、ディスクもリカバリ領域も起動できません(緑のゲージが表示された後真っ暗の画面から変化しません。ゲージは一定のリズムで何度か静動を繰り返します)。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 起動して5分くらいするとPCがおかしくなる

    使用しているPC:dynabook PCを起動して5分位するとおかしくなります。 (5分位たたなくても、IEを最小化すると症状がでます) 症状1:タスクバーの時計が止まる。 症状2:タスクバーにポインタをあてると、砂時計マークになる。 どういう風に言えばいいのかよく分からないのですが、上の症状がでるとPCがフリーズしたように見えるのですがデスクトップにあるファイルを開く事が出来ます。 ファイルを開く事はできるのですが、中のソフトは起動することができません。 タスクマネージャを開いてウインドウを閉じたり、PCを強制終了しようとするのですがそれも出来なくなります。 (こうなってしまうとコンセントを抜いて、バッテリーが無くなって切れるまで待たなければなりません。) ですが20分位たつと急に動き出す事があります。 止まっていた時計が動き出し、固まっていた間開いたファイルや起動したソフトが一気に出てきます。 テスクマネージャもCTRL+ALT+DELを押したぶん出てきます。 セーフティモードで起動してウイルスチェックした時はこの症状はでませんでした。(ウイルスも検出されませんでした) PCを起動するたびにこうなるのでとても困っています。 解決法、原因など分かる方がいましたら教えていただけると嬉しいです。

  • Windowsが起動しない!

    お世話になります。 機種は、VGN-Z93HSでWindows7を利用しています。メモリは8Gb、VIOS上は、HD 500Gと認識されています。 電源を入れると、正常にグリーンの電源ランプが点灯しますが、Windows エラー回復処理画面が出ます。  そこで、Enterキーを押して待ってみると、壁紙とポインターが表示されるだけで、回復処理画面に移動しません。  次に、Q&A ID S0910061067507の各ステップを試しましたが、すべて上記の画面(壁紙とポインターが表示されるだけ)で1時間以上変化がありません。  また、VAIO Careを起動しようとしても上記の画面になります。  さらに、リカバリーディスクでブートマネージャーを表示させ、VAIOリカバリーセンターを選択して、Enterキーを押しても、グリーンの画面になります。  ウイルスなら、市販の対策ソフトをCDからインストールすればいいのでしょうか。一応、ウイルスセキュリティZEROは導入済みだったのですが・・・。  解決策を教えていただければ、幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 起動後、デスクトップに壁紙しか表示されません。

    色々調べてみましたが、Ctrl+Shift+Escを押してもタスクマネージャすら表示できません。 Windowsキーを押しても反応なし。 マウスのポインタは表示されていますが、右クリック等不可。 セーフモードは普通に立ち上がるのですが、そこからではリカバリもできません。 リカバリCDも付属していませんでした。 機種はVAIOのVGN-FJ11B/Wです。 数時間頑張ってみましたがお手上げ状態です。 ご解答よろしくお願いします。 (友人宅から書き込みしています。