• ベストアンサー

三角関数 60°の仲間について

60°の仲間 動径OPの表す角が60°なので、下の図より OP’表す角は〔 〕 OP”表す角は〔 〕 OP”’表す角は〔 〕 〔〕に入る角が分かりません。 それとsinθ、cosθ、tanθを4つずつ求めるようなのですが分かりません。 文だけでは伝えられないので写真も載せます。 この問題が解けなくて困っています。 分かる方がいたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenti1990
  • ベストアンサー率46% (48/103)
回答No.1

30度の方も同じ考え方で良いのであっちは自分で考えてください まず問題の意味が分かっていないのだろうと思いますが、 OP’表す角は180-60=120°です。その他も同様にです。 それでsinθ、cosθ、tanθを4つずつ求めるということですが これはつまり60°の倍数なら正負が変わるだけで、数字は同じになるということが言いたいのです。 つまりsinθ=y座標/斜辺で斜辺=2ですからOPの時とOP'の時は同じく√3/2です。 同様にcosθ、tanθも公式に当てはめて計算すれば答えが出ます。 公式は知らなければ教科書を見てください それで同じ数字になることに自分で気づきましょうという問題だと思われます。 がんばってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

自分で考えた解答を何も書かないで問題の丸投げをするのはいけません。 図から角度は明らかだと思います。 自分の答えを補足に書いて下さい。 そうすればチェックして上げますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角関数 30°の仲間について

    30°の仲間 動径OPの表す角が30°なので、下の図より OP’表す角は〔 〕 OP”表す角は〔 〕 OP”’表す角は〔 〕 〔〕に入る角が分かりません。 それとsinθ、cosθ、tanθを4つずつ求めるようなのですが分かりません。 文だけでは伝えられないので写真も載せます。 この問題が解けなくて困っています。 分かる方がいたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 三角関数 45°の仲間について

    45°の仲間 動径OPの表す角が45°なので、下の図より OP’表す角は〔 〕 OP”表す角は〔 〕 OP”’表す角は〔 〕 〔〕に入る角が分かりません。 それとsinθ、cosθ、tanθを4つずつ求めるようなのですが分かりません。 文だけでは伝えられないので写真も載せます。 この問題が解けなくて困っています。 分かる方がいたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 三角関数について

    次の問題のやり方を教えてください! θが第2象限の角で、sinθ+cosθ=3分の1のとき、次の式の値を求めよ。 1 sinθ+cosθ 2 tanθ+tanθ分の1 3 sin三乗θ+cos三乗θ ----------------------------------------- 1 cosθ+cos(π+θ) 以上の問題です。 よろしくお願いします!

  • 三角関数について

    π/2<θ<πとする。sinθcosθ=-1/4のとき、次の式の値を求めよ。 (1)sinθ-cosθ (2)sinθ,cosθ 角θの動径が第2象限にあることまでは、わかるのですがそこから先が分からないので教えてください。

  • 三角関数

    θが第三現象の角で、sinθ=-3/5の時、 cosθとtanθの値を求める問題で、 私の出した答は cosθ=4/5 tanθ=-4/3 だと思うのですが、合ってますか?

  • 三角関数

    第4現象の角θについて、COSθ=1/√2のとき、sinθ、tanθを求めよ。 解答お願いします。 僕はsinθ=ー√2、tanθ=-1だと思うのですが。

  • 三角関数 問題 

    第2象限の角θについてsinθ=1/2のとき、cosθ、tanθを求めよ。 という問題で、tanθが-3/√3になる理由が分かりません。 -1/√3じゃないんですか?

  • 三角関数の問題

    「θが第四象限の角でsinθ=-4分の3のときcosθtanθの値を求めなさい」という問題の解き方を教えてください。

  • 三角関数の問題

    「θが第三象限の角でtanθ=√2のとき、sinθとcosθの値を求めなさい」という問題の解き方を教えてください。

  • 教えてください(三角関数)

    数学の三角関数で二進も三進も行かないくらいわからない問題があったのでどなたか教えていただけないでしょうか。 (英語から訳したものなので日本語があっていなかったら申しわけありません) 次の式を-180°≦θ≦180°の範囲内で答えなさい。 また、回答は小数点1で答えなさい。 1)4(2+cos^2θ)=sinθ(11+sinθ) 2)2cos^3θ=3sinθcosθ 3)4sinθcosθ(1+sinθ)=11cos^3θ-7cosθ 次の式を0≦θ≦2πの範囲内で答えなさい。 1)4tan^3θ-4tan^2θ+tanθ=0 2)2sinθtanθ=sinθ+cosθ どれか一つでもいいので、わかる方がいらっしゃいましたら(ヒントだけでもいいので)教えていただけませんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • USB3-AFCMADBK USB3.1変換アダプタを使ってUSBメモリでの作業をしたいけど、認識されない問題に直面したことはありませんか?
  • この記事ではUSBType-C変換アダプタを使ってUSBメモリを認識させるための方法を詳しく解説します。
  • さらに、エレコム株式会社の製品であるUSB3-AFCMADBK USB3.1変換アダプタの特徴や使い方についてもご紹介します。
回答を見る