• 締切済み

レクチンと糖鎖の接着について

PNAレクチンとラクトースの接着の際にバッファーを使用しますが、バッファーに求められる能力とは一体何でしょうか? 上のレクチンと糖の場合は、HEPES バッファーやPBSなどが用いられることが多いようですが、特にこのバッファーでなければならない理由がわかりません。 もし、生理食塩水などでも接着が行えるのでしたら、研究の都合上ありがたいのですが・・・。

みんなの回答

  • bioxyz
  • ベストアンサー率94% (17/18)
回答No.1

都合上PBSの説明をします。 PBSというバッファーはphosphate buffer salineの略です。 saline(生理食塩水の意味)から分かるように、リン酸ナトリウムで緩衝作用を持たせた生理食塩水です。 ですから、なぜ緩衝作用が必要かということをお答えします。 水中での分子の接着は分子の荷電状態が大きく影響します。pH緩衝液の目的は、この荷電状態を一定に保つことで接着の力を一定に保つことにあります。 なぜ接着の力を一定にするかというと、特異的に結合させること(両者が接着することと同時に、他の物質は接着させないこと)が必要だからです。 おそらく緩衝作用の無い生理食塩水では、理解不能な結果が出ます。 HEPESやPBSにかぎらずpH緩衝液に求められる条件は、目的とするpHの維持ができること、安値であること、反応に悪影響を及ぼさないこと等です。 このような回答で構いませんか?

aiai0922
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 特異的に接着させるという点でpHの調整が必要なのですね。 とても参考になりました。 検討させていただきます。

関連するQ&A

  • 注射剤の希釈計算

    1バイアル(20mg/20ml)の注射剤に含有されている成分Aを0.2~0.5mg/mlに調製したいと思います。 その際に必要なAの投与量は体重換算して45mlは計算できています。 その後の生理食塩水又は5%ブドウ糖溶液で希釈する計算がよく分かりません。 お手数ですが分かりやすく教えてくださると助かります。

  • 糖鎖って何?

    通っているスポーツクラブが糖鎖というサプリメントを売り出したんですが、あれはなんなんでしょう?? 自信満々で売っていますが、スタッフたちも良く分かっていないようです・・・ 分かる方できれば教えて下さい・・

  • 糖鎖について教えて下さい!

    今日、糖鎖のサプリメントというものを勧められました。 糖鎖というのは、体に必要なものということなのですが、 化学的には人体にどのような影響があるものなのでしょうか? また、そのようなサプリメントは本当に効果があるのでしょうか? 糖鎖に詳しい方、ご回答の程、是非宜しくお願い致します。

  • PCIe/PCI接続のADボードのクロストーク特性

    現在研究室の試験機制御用のプログラムを改良している者です。 最近、制御用PCを入れ替えた都合で、AD変換ボードをPCI接続からPCIe接続のものに切り替えを行いました。 しかし、切り替え以後、クロストークが目に見えて大きくなり、他の接続していないチャンネルの電圧変化が大きくなりました。 販売会社に問い合わせを行ったところ、こちらでも理由は分からず、バッファアンプを入れるなどの対応をいただければとのことでした。 このような現象が起こる理由にはどのようなものがあるのでしょうか?PCIeとPCIにクロストークが大きくなりやすい特徴などがあるのでしょうか?

  • 転職理由は「自己都合」「解雇」どちらがまし?

    はじめまして。 会社から、期待した能力に達しないと言われ、1年近く勤めた 会社を辞めるように言われました。 適応障害にかかり、会社を休みがちになってしまったことも 理由としてあります。 この際、辞めるのは仕方ないと思ってます。 ただ、会社から、「自己都合」にするか「解雇」にするか、 会社としてはどっちでも良いよと言われました。 ただ、再就職を目指すなら、「自己都合」にしておいた方が 良いよ、応募した会社から必ず辞めた理由を問い合わせてくるし、 その際、「自己都合」だと相手もそれほど突っ込んでこないけれど、 「解雇」だと突っ込んでくるから、あなたに不利なことも言わないと いけなくなるからと言われました。 正直、どうなのでしょう? 応募した会社って、前の会社へ問い合わせてくるものなんですか? だとすると、自分の都合の良い回答と、会社の答えが合ってないと おかしいことになりますよね? 迷ってます。 自己都合だと、失業手当も3ケ月待機ですし・・・ ただ、再就職に不利だよと言われると、それもそうかとも思って しまいます。 よろしくお願いします。

  • 研究室変更

    私立大学の計算化学の研究室から国立院のレーザーの研究室に変更しました。 学部時代の研究室は、 教授が自分にだけ厳しい。 「単位あげないよ」と脅される。 怒られすぎて、教授に怒られても動じなくなる。 2週間に1回研究報告をやっているのにもかかわらず、研究が結構進んでから、根本的におかしいと指摘される。 自分の能力不足も原因だったと思うのですが、あまりにも理不尽でした。 これらの理由から研究室を変更しました。 まだ、配属してから2か月しか経っていませんが、学部時代の研究室よりも雰囲気が良いです。ただ、少し不安があります。 (1)大学院から実験を始めるのは不利ですか? (2)あまりにも学部の研究室で違うことをやっている場合、足手まといになるのでしょうか? (3)就職の際に学部時代と研究内容が違うと不利になるのでしょうか? (4)そのほか研究室を変更するメリット、デメリットを教えて下さい。

  • HPLCの再現性について

     現在、フェノール化合物を基質とした微生物変換について研究をしております。    HPLCにて代謝生成物の定性、定量を行っているのですが、同じサンプルを測定しているのにピークの数が同じにならなかったり、またピークの面積もその都度変わってしまいます。そして、検量線をひく際の濃度の範囲というものは例えば還元糖の検量線をひくときのようにある程度決まっているものなのでしょうか?50 %エタノールにて流路の洗浄を行い若干の改善は見られたものの、完全ではありません。  測定条件といたしましては、カラムがGLサイエンス社製のInertsil ODS-3、酢酸バッファーとアセトニトリルのグラジェントにて流速1 ml/min、カラム温度は50℃一定、ランタイムは50 minです。インジェクション方法はオートサンプラーを用いております。  ご教授の程、よろしくお願い致します。

  • 赤血球の糖鎖について

    今、糖鎖について調べていたところ、 赤血球の糖鎖について載っているサイトで、以下のように紹介されていました。 『赤血球の膜表面に存在する糖鎖は、ガラクトサミン、ガラクトース、アセチルガラクトース、ガラクトース、フコースの6個の単糖類が基本となって構成されています。』 どうみても、5個しか表記されていませんし、ガラクトースが重複しています。 これは、これらが6個組み合わさって(どれかが重複になるかたちで)いるという事なのでしょうか? それとも、6種あるのでしょうか? もし、あるとするならば、本当の6種は何なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 糖鎖は英語で言うとなんて言いますか?

    これからの医療と言われている「糖鎖」ですが、糖鎖のことを英語ではなんて言うのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 退職届け

    無事退職日が決まり、退職届を出すことになりました。 退職理由(詳しく記入すること、単に「自己都合」「家事都合」では不足です) といわれました。 もう理由はいっぱいあります 1.ボーナスがカットされた 2.希望の職につけなかった 3.経営(景気)が悪い 4.環境が悪い(改善を求めたがうやむやにされた) 5.ストーカー男がいた 6.子会社だから。親会社のいいなり 7.仕事が能力向上につながらなかった 8.モチベーションを下げる制度が気に入らない 9.尊敬できる上司・先輩がいない 上げればいっぱいあります。この際全部言ってもいいでしょうか?