• ベストアンサー

甘い物をたくさん飲むことと糖尿病は関係ありますか?

よく糖尿病と糖分の摂取は関係ないだとか聞くのですが、これは実際のところどうなのでしょうか? 僕はリプトンのミルクティーをここ6年ほど2~3本/日ほど飲んでいるのですがこれが直接的な原因で糖尿病になってしまうなんてことはあるのでしょうか?

  • yskfr
  • お礼率32% (25/76)
  • 病気
  • 回答数9
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haberi
  • ベストアンサー率40% (171/422)
回答No.5

>よく糖尿病と糖分の摂取は関係ないだとか聞くのですが、 90%正解です。糖尿病と関係があるのは肥満です。 肥満者は明らかに糖尿病になりやすいです。 では、糖分(=炭水化物)摂取と肥満の関係はどうか。 糖というのはかなり利用しやすい栄養素で、すぐにエネルギーに変わり消費されます。 それに対して脂質は利用しずらく、肥満の元です。 ですから (1)脂質を大量に取る→肥満 (2)脂質は普通、糖質を大量に取る→糖質は利用されるが、脂質がまったく 利用されずに蓄積し肥満。 (3)脂質0、糖質は大量→糖質から脂質への代謝経路がなく(見つかって おらず)肥満なし? ということになると思いますが、(3)は現実的には無理ですので 結局糖質を大量に取るということは、あわせてとった脂質の利用障害に つながり、肥満になりやすいということがいえると思います。

その他の回答 (8)

  • baiyaku
  • ベストアンサー率38% (286/739)
回答No.9

基本的には関係ないですね。 一型は別物ですから、全く関係ないです。問題は2型ですが、原因が100%解明されたわけでありませんが、考えられる原因は 肥満(脂肪細胞のだすホルモン、サイトカインが影響) 年齢(大体50歳以上位から、、) 遺伝的素因 これらが合わさったときに発病しやすくなります。一旦発病しますと、コントロールしないと、どんどん蟻地獄のように入り込んでしまいます。当然糖分の取りすぎは悪化要因になります。 ただし糖尿病予備軍などわかりにくい状況から、悪化要因としての因子にはなる可能性はありますので、100%関係ないとも言えないかも。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.8

こんにちは その人それぞれですね 糖分も気をつけないとですが 塩分も気をつけないといけませんし 出来れば控えるほうが体のためには良いと思います

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.7

お菓子やジュースのような糖分の多いものは血糖値を急上昇させます。 上昇しすぎた血糖値を適正にしようと、すい臓からインスリンが分泌されます。 血糖値の頻繁な急上昇を日常的に続けることで、すい臓が慢性疲労を起こします。(すい臓の慢性疲労には、炭水化物の摂り過ぎや過食、睡眠不足、ストレスなど要因は色々あります。) さて、血糖値の調節異常は高血糖しかほとんど知られていませんが、すい臓が慢性疲労を起こすことで、インスリンを過剰に分泌するようになり、血糖値を慢性的に低めに抑えてしまう疾患もあります。 機能性低血糖症とか食原性低血糖症と言います。 ただし、この疾患は従来の血糖値検査(血糖値が正常の範囲内かどうか)だけでは判定できないので、一部の医師や研究者が治療に取り組んでいるだけです。 症状としては、慢性疲労、不眠(逆に過眠)、頭痛、肩こり、めまい、イライラ、集中力の低下、アレルギー、甘いものへの渇望感、摂食障害など多岐に渡ります。 というのも、血糖値の調節異常が他のホルモン分泌の異常の引き金になったり、体内のビタミンやミネラルの消耗につながり、正常な身体機能を維持できなくなるためです。 むろん糖尿病に進行することもあります。現在の手法・基準の血糖値検査では、正常判定だからといって安心はできません。 異常はいきなり起こるのではなく、なんか調子悪いなというのが少しずつ進行していき、快適な生活を送れないところまでいくこともあります。 現代日本人はこれまでにないほど大量の糖分を摂取しています。 嗜好品を頻繁に取れる社会状況にあるほか、調味料や加工食品などたいていのものにも砂糖、ブドウ糖、果糖などが添加されています。 白米や白パンなどの精白炭水化物の日常摂取も、すい臓の慢性疲労に拍車をかけます。 嗜好品はたまに少量楽しむものと認識を変える。 炭水化物は未精製のものに切り替える。 パンだけ、おにぎりだけ、果物だけといった簡単な食事はやめ、かならず野菜や肉・魚などさまざまなおかずを一緒に食べる。 充分な睡眠、適度な運動が、身体不調の改善の鍵となります。 私も以前は缶コーヒーやミルクティー大好きでしたが、機能性低血糖症の治療を始めてからピタッとやめました。 糖分がものすごいうえ、液体は吸収も急激なので。 調味料や加工食品からの糖分摂取は避けるのが難しいので、嗜好品には気をつけています。

  • mkhk1203
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.6

糖尿病のこと、凄く気になります。実はうちのだんなさんも、 同じようにリプトンのミルクティが大好きで、毎日飲んでいて、 糖が上がったのですよね。多分、他の食生活も関係している と思うのですけど。

noname#131426
noname#131426
回答No.4

微糖などではない普通の缶コーヒーを、1日1本10年飲めば100%糖尿になると聞いています。 体質や年齢、生活様式にも因るとは思いますが。

回答No.3

甘いものをたくさん摂ってもならない人はならないです。 体質があると思います。 うちの祖母は甘いもの大好きで、コーヒーに溶けきらないほど砂糖を入れて飲んだり、羊羹を一本食べたりしてましたが、病気らしい病気はなく、93歳まで生きました。 うちの父は食べることが大好きで、甘いものが特別好きではないですが、食べる量が4人前とかだったので、糖尿病になりました。 今は普通の食事量にしただけで、血糖値も落ち着いてますが、ちょっと油断するとすぐ血糖値が上がります。 なので、ミクルティーが直接の原因にはならないとは思いますが、もし体質的に糖尿の家系であれば、続けると糖尿病になる可能性があります。 カロリー過多が続くと、肥満になり、インスリンが出なくなり、糖尿病になります。 メタボじゃなければ、大丈夫と思います。 でも、健康が気になるのであれば、バランスよく食事をとりたいですね。 また甘い飲み物は歯と歯の虫歯になりやすいので、気をつけてくださいね!

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

60年生きてきて病気にもなって出した結論は、 「なんでもやりすぎるとだめ」 ということです。 甘いものでも辛いものでも薬でも取りすぎはだめです。ついでに言うとお医者様からいわれたと言って守りすぎてもだめです。透析患者は水を控えねばなりませんが、水を控えて脳梗塞で死んだ透析患者がいると聞きました。なんでもほどほどにしましょう。

回答No.1

糖尿には大きく分けて2種類 炭水化物を取り過ぎての糖尿、 インスリンが病気的に少ない為に糖尿になるもの と有り特にとり過ぎて糖尿は摂取した炭水化物をインスリンと言う酵素で血液中の糖を細胞に吸収するときに必要なインスリンの量が、炭水化物中のブドウ糖の量より必要量が少ない時に血液中に残って、尿として排泄された時の量が一定以上有ると糖尿と診断されますので、甘い物をたくさん飲んだから糖尿になるとは言い切れません ただ食品や飲み物が消化されてブドウ糖となったときの量とすい臓からでるインスリンのバランスが崩れたら糖尿になります ただ一時的に糖を取り過ぎてもすぐに戻れば良いのですが、長く続くと糖尿病になってしまいます 一般の人も、食事を摂取して3時間前後は血糖値が高いのは普通ですがそれから一定以上、血糖値が高いとまずいですね ですからあなたの場合には食事の内容次第ですが、あまり勧められる量ではないですね

関連するQ&A

  • 糖尿病について

    糖尿病になる人のほとんどが運動不足や過食が原因だと思います。違ったらすみません。 (ストレスや遺伝でもなるそうですね。) 糖分の取りすぎは糖尿病になる直接的な原因だと思いますが 例えばダイエットをしていて食事はほとんど取らないけど空腹を満たすために アメを1日に1つ舐めていたら糖尿になる可能性はありますか? 摂取カロリーは3食食べるよりアメ1つの方が少ないけど 食事をとらずアメ1つだと栄養も偏るし糖分ばかり取ってる事になりますよね。

  • 糖尿病について教えてください。

    私は、夜のカロリーを控えるダイエットをしています。 52.6kgあった体重が今は48.2kgまで落ちました。 しかし、昼間はガッチリ食べることにしています。 その結果、大好きなチョコレートの摂取量が、 かなり多くなってしまいました。 やはり、糖分をたくさんとると肥満じゃなくても糖尿病になりますか? 「糖尿病」に関する要因はたくさんあると思うのですが、 今回は、“糖分をたくさん摂取するだけで糖尿病になるか否か”の 結果だけ知りたいのです。 どなたか、この答えを知っている方は教えてください。 ちなみに、ダイエットに関する意見は結構です。

  • 糖尿病の原因は糖分の過剰摂取ではない?

    糖分の過剰摂取は糖尿病とは関係ないというのが今の通説なのでしょうか? All About(下記URL)に「糖尿病は砂糖の過剰摂取が原因というのは誤情報である」 との旨の記事が掲載されており、私の認識と大きく異なっておりましたので、 詳しい方にお伺い致したいと思い、質問させていただきます。 私は義務教育の過程で、糖分の過剰摂取が糖尿病の原因だと何度も教えられましたし、 10年ほど前は、「世界マル見え」や「特命リサーチ200X」などの 情報番組でも盛んにそう報道されていた覚えがあります。 少なくとも私の親(50歳代)と、友人(20歳代)は同じ認識で、 私はコーラが好きなのですが、清涼飲料水を飲んでいるとよく注意を受けますので、 数年前から止めるようにしています。 しかし、この記事を読んでから他のサイトも見てみたところ、 「遺伝子が主な原因であり糖分は関係ない」というのが今の通説のようです。 端的に申し上げると、 「1日に1.5リットルのコカコーラを飲んでも糖尿病が発病するかには関係ない」 ということでよろしいのでしょうか。 いつころからこういう考えに変わったのでしょうか。 医療機関のサイトなどで信頼できる情報源をご存知でしたら、ご教示願えませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 All About アメリカ人の糖尿病「常識」は落第点! http://allabout.co.jp/gm/gc/20854/

  • 糖尿病

    軽度の糖尿病はどういう症状がでるのですか? 急に糖分の摂取を少なくすると、どういう症状がでるのですか?

  • 糖尿病

    ずばりどんな事すればなるのでしょうか? 単純にジュースの取りすぎあかん。とかなんですか? ジュース500mlに最高50gの糖分が入ってると聞いたことあります。 一日に150gが糖分の適正摂取量ですよね? 1日4時間立ち仕事のうえに自転車でこの暑い時期に 1時間のポスティングだと150gとった糖分も消費されますか? 病気にならないためには、150g以上糖分取らなかったらOKですか? それと夜になんか食いたくなるのですが、菓子パンとかラーメン食べたらまずいっすか? 一応糖尿検査紙でション便かけて調べてますが、 糖は出てないので、糖尿病じゃないですよね。 宜しくお願いします。

  • 糖尿病について

    最近、糖尿病の兆候があって病院に行こうと思ってるものです。 お聞きしたいのは糖尿病についての基本的なことです。 糖尿病は糖分を分解するインシュリンを出せないか平均より出なくなったかで分解できない糖分が 体に悪影響を与えるってことでいいんでしょうか?もしそうだったら甘いものを食べすぎとかでなるん じゃなくてもともと糖尿病になりやすい体質、遺伝子をもって生まれたってことなんでしょうか?あと年 齢を重ねることで糖尿病になりやすいんでしょうか? 基本的なことが知りたくて質問しました。よろしくお願いします。

  • 糖尿病について

    16歳なんですけど 甘味がスキで糖分摂取しすぎのような気がします 一日にチョコレート80g コーヒー牛乳に砂糖 中さじ一杯を3杯くらい 前はもっと摂取してたんですけどヤバイと思ったので 最近はこれくらいです 体重は45kg 週に5回は筋トレ 痩せてるので最近しはじめました 1時間くらい どれくらい摂取すると糖尿になるんですか

  • 糖尿病について

    自分は甘いものが大好きで毎日よく食べているのですが、 糖尿病はどのようなことが原因で発症するものなのですか? やはり糖分の取りすぎが一番なのでしょうか? とても気になるので、教えてください。

  • 糖尿病と角砂糖

    糖尿病と角砂糖 糖尿病の方は、インシュリン注射などで血糖値が下がり過ぎてしまった際に、糖分を摂取しなければなりませんよね。 そのために、糖分を多めに含んだお菓子(?)を常用していると聞いたのですが、 それは角砂糖、もしくは金平糖のようなものでしょうか? それともチョコレートなどの普通のお菓子を常用している方の方が多いのでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • ミネラルウォーターの「うまみ」は、糖分とは無関係なのでしょうか?

    夏なので水分の摂取量が増えてきました。ミネラルウォーターを飲んでいるのですが、ミネラルウォーターの「うまみ」には、糖分は関係ないのでしょうか? スポーツ飲料水は糖分が入っていると聞きました。しかし、ミネラルウォーターには、カリウムやナトリウムの成分はあっても糖分(たしか、糖分は炭素が関わっていたような…)の記載はありません。 ミネラルウォーターの「うまみ」は、糖分とは無関係なのでしょうか? 糖尿病などの悪い方向へもっていかれることはありませんか?(聞いたことないですが)

専門家に質問してみよう