• ベストアンサー

論述試験

私は大学1年生で、今回初めてテストをうけます。 そのさいに論述試験があります… 日本国憲法という授業で、「裁判員制度について述べよ」というものです。 私は論述をしたことがほとんどなく困っています。 裁判員制度について、どのような手順で論述を展開していけばいいのかなど教えてください。 また書き方についても教えて頂けたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#139892
noname#139892
回答No.2

論じる場合には、何らかの論点を設定しなければなりません。 たとえば、 ・裁判員制度の導入により司法への信頼は向上するか? ・社会は厳罰化の風潮にあるが、裁判員裁判では死刑が増えるのか減るのか? ・辞退が認められなかったときに、罰金を科すのは妥当か? などなど、論点を一つ設定して、自分の考えを述べていく形になります。

LI-chan
質問者

お礼

返事遅くなってすみません。 ありがとうございます。 最後に一つだけいいでしょうか? 「論じる」場合でも、 初めに、裁判員制度の概要を書き その次に問題点などをあげて、 自分の考えを述べていくようなかたちでいいのでしょうか…?

その他の回答 (2)

noname#139892
noname#139892
回答No.3

論じること(自分の意見を述べること)と、説明すること(客観的な事実を述べること)は別問題なので、論じる場合には、論じるのに必要最低限以外のことについて説明する必要はありません。 (教授の指示にもよりますが、一般論としては)

LI-chan
質問者

お礼

そおなんですか?? 何度も質問の答えをありがとうございました。 すごくわかりやすい答えでよかったです。 これから頑張って考えていきたいと思います!! 本当にありがとうございました。

noname#139892
noname#139892
回答No.1

某(?)大学の法学部生です。 「論ぜよ」ではなく、「述べよ」とのことなので比較的簡単です。 ・裁判員制度の概要 (一定の重大事件[死刑または無期懲役、法定合議相当事件のうち人の死を含む事件]・刑事裁判の第一審・H21.5/21より開始・裁判員の人数と裁判官の人数・裁判員となれる資格/選ばれ方・辞退の可否などなど) ・導入の背景 (国民の司法に対する信頼の向上、国民は統治される側で甘んじていてはいけない、裁判の長期化の緩和などなど) ・問題点 (辞退が認められない場合罰金が科される[強制]・精神的苦痛[場合によっては死体の写真などもみるし、無罪を主張している人に死刑を科す場合もあること、守秘義務は一生続くこと]・性犯罪の被害者に対して屈辱的な質問をする裁判員も現れる可能性があること)などなど。 これらを述べればいいはずです。

LI-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごくわかりやすかったです。 では「論ぜよ」の場合はどのようにしたらいいでしょうか??

関連するQ&A

専門家に質問してみよう