• ベストアンサー

怒りが収まりません。

kyoromatuの回答

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

あなたの気持ちはもっともだし良く判りますがしかし、視点を変えると >私は友達づきあいが悪かったのかなぁ。と自分のせいかとも疑いました。 ・・・とご自身でも少し気がかりになっている通り、そのあたりに元凶がありそうな気がします。 何人お呼びした披露宴かは知りませんが5~6人キャンセルが出ていたのですというのはちょっと多いような思いますよ。 冠婚葬祭を出席と回答しておきながら欠席にするのは正直相当な意味をもちます。 あなたはその程度の人を友人にしていた次元の人なんだ・・ということをこの際 再認識したほうが良いでしょう。 つまり相手に怒るより先ずは自分自体のスティータスが、その程度の人たちを相手にしていたのだ・・と割り切ることができれば、その怒りは自然消滅収束することでしょう。 つまり相手を恨んで怒っていては、そのうちトラウマになってしまうでしょう 訴えたら逆にご自身の方が笑いものになる可能性があります 島国ニッポンとはそういうところですから賢明な判断をして収めてください。 あまり引きずりますと被害妄想から鬱になりかねません 精神的にも早く決着をつけることが肝要です。

Misuzu_L
質問者

お礼

kyoromatsuさんへ ご回答ありがとうございます。 やはりワタシの友達づきあいが問題なのでしょうか。。。。 自分ではそんなつもりはありませんでしたがそう言われてしまうととても残念です。。。 ただ少し考え直すいい機会だと思って前向きに考えていと思います。 言い訳するつもりはありませんが、キャンセルしたその他の友人の欠席の理由は どれも正当な理由でした。 (切迫早産のため入院とか、子供さんが前日に熱を出してしまったなど) そして心から申し訳ないと思ってくださって、事前の連絡はもちろん後日お祝いの 言葉をくれました。 もちろん今でも良いお付き合いをしています。 なのでこれからはそんな友人たちを大切にしていきたいと思っています。 参考意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 披露宴に故人の席を用意したい

    こんばんわ。いつもお世話になっています。 9月に挙式・披露宴を予定しています。 友人には3月の時点で、結婚する旨を伝えぜひ参加してほしいと連絡を取って快い返事を全員から頂いていました。 しかし、5月の半ばに出席の返事を頂いていた仲の良い友人が急逝してしまいました。。。 その友人は中学からの付き合いで、成人してからも頻繁に連絡を取っていて披露宴に招待しているほかの友人ともグループで大変仲良くしていました。 友人を失った悲しみは計り知れないものでしたが、四十九日も近づきなんとか気持ちも落ち着いてきました。 私の結婚式を本当に楽しみにしてくれていたと友人のお母様から伺い、せめて披露宴に席を用意したいと思うようになりました。 彼や両親・他の友人の了承は得ているのですが、亡くなった友人のお母様からすれば、迷惑な話なのでしょうか・・・ 娘を思い出して悲しみが深まるばかりでしょうか・・・ 招待状を用意してはいるのですが、渡しに伺うべきではないでしょうか・・・ 席と席札を用意して、乾杯用にシャンパンはついでもらおうと思っているのですが、お料理や引き出物は用意しないでおこうと思います。 私の考えは根本的に間違っているでしょうか・・・ 友人のお母様の事を考えると席を用意しない方が良いでしょうか。 もう招待状を送る時期に来ているのですが、このことが頭から離れず皆に招待状を送れないでいます。 どうぞ叱咤でもかまわないので意見を聞かせてください。 お願いします。

  • この怒りをどこにぶつければ!!

    A子から誘われて1ヶ月前から旅行の予約をしました。私は地方なので上京し(A子は神奈川)新宿で待ち合わせの予定でしたが、一週間前にA子から当日に病院の診察に行くから遅れるとの連絡がありました。午前中には待ち合わせる予定でしたが、診察が遅れていて着くのは13時過ぎだと連絡が来ました。腹が立って仕方がありません!夜行バスで早朝に着き、自分だけが金を使い、A子の都合に振り回されているような気がして!今からドタキャンして新幹線で帰りたい気分です!!この怒りをどこにぶつければいいでしょうか!!

  • 久しぶりの友人の結婚式

    こんにちは、 先日昔の友人から結婚式の招待状がきました 私の住所は共通の友人から聞いたようです。 友人といっても、友人の結婚式で会ってから、5年ほど会ってもないし、電話してもコールバックもなく、全然交流がありませんでした、 何度連絡しても無視・という友人に半ば怒りを覚えていたりもし、あぁ、もう付き合いはないのね、と自分では納得していました。 ですが、突然結婚式の招待状、、、 私が結婚したのも知っていたのですが、海外挙式の為、招待していませんが、お祝いも特にありませんでしたし、こういうときだけ連絡してくるのは彼女らしいな、という感じです。 私は結婚してもう地元にはいないので、できればお金もかかるし出席したくありません。 どうしたらいいでしょうか?慶事を断るのは失礼でしょうか?

  • だんなの怒りに触れてしまいました

    こんにちは。 先日、だんなを怒らせてしまいました。 というのは、私には、独身時代からの関わりのある友人がいて、また、大好きな趣味(スノボ)があります。 そのことについて、だんなからは「結婚後も続けたらいいし、何にも気を使うことはないよ」と言ってもらえてたのです。 しかし、私は図に乗ってしまって行き過ぎてしまい、だんなは、私がそこまでいくとは思っていなくて(私も行き過ぎたと反省してます)、特に1月2月は問題ないですが、3月は土曜日もない忙しさで、シビアになってる傍ら、スノボそのものの怒りではなく、図に乗られたという怒りをもち、本心からは「そんなことやめてくれ」とか「スノボが悪い」とかまでは思っていませんが、あそこまで怒るとは思えへんくらい、怒りの言葉として、私の友人のこととかも悪く言ってくるのにはびっくりしました。 そこで、昨日約束として、義父の前で迷惑をかけたことを謝り、だんなも私がどんだけ好きなのかも知っているので、数を減らすということを約束するということで、今までのことは水に流す、リセットすると言ってくれました。 まったく0回になってしまったのではないので、ましですが、自業自得とはいえあそこまで怒ってしまったのに、そんな簡単に・・・と思ってしまいます。 今、友人づきあいについても最悪な状況かもしれません。 もちろん私だって、悪いことをしたことは分かってますし、約束も守ります。 時間をかけていくことしかないことは分かっていますし、また、「水に流した」という行為は信じてもいいのでしょうか? 日にちがたってて、まだ怒りをもってることを考えると不安です。

  • 結婚式に夫婦別々に招待された場合について

     友人の結婚式に招待されたのですが、席次の予定を聞いて困ってしまいました。  新郎側が、職場同期として自分を呼ぶとのことで出席の返事をしたところ、その後新婦が自分の妻(=新婦の友人の友人)も、友人席に招待したいとのことで、結果的に夫婦別々の席を用意するがよいかといわれました。  招待はうれしいのですが、他の出席者から見ても夫婦が離れているのはどうかと思われると思うのですが、皆さんの意見をいただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 非常識な友人が許せない

    2年前結婚しましたが、その時非常に許せない事がありました。大学時代の友人に当日ドタキャンされました。風邪で高熱の為でしたが、当日の朝 しかも携帯のメールにお詫びがあっただけです。県外から出席してもらうので、交通費も用意し宿泊先も手配しておりましたが、宿泊・披露宴のお料理代は当日のキャンセルはききせんでした。披露宴で空席ができた事も許せません。1ヶ月半経過して、友人から、お詫びの手紙と3万円のお祝いが書留で送られて来ましたが、今でも思い出すと腹が立って仕方ありません。先日、相変わらず唐突なメールで結婚報告がありました。大事な事をいつもメールのみで伝えてくる事にも腹立たしいのですが、2年前の事を思い出すと、どうしても出席する気になりません。自分がドタキャンされたから欠席するというのも心が狭いとは十分わかっていますが、同じように当日メールのみでドタキャンしてやりたいです。でも、実際はお世話になったご両親や 同じ大学時代の他の友達の手前上、そのような事は出来ないので招待状に欠席で返信するつもりです。こんな私は大人げないのでしょうか?

  • 結婚式とお子様の行事

    この度結婚をすることになり、友人に報告と挙式披露宴招待の電話連絡をしました。 その中で、友人の子供の学校の行事が挙式前日に重なり、雨天の場合は挙式当日に順延になるという話を聞きました。 予定通りに行事があれば、翌日の結婚式に参加できるのだけど、という話でした。 天気の事なので、当日にならないとわからない事は承知していますし、お子様の行事を優先することについては当然と納得しています。 大切な友達なのでドタキャン覚悟で招待はしたいと思うのですが、 逆の立場なら、出席できるかどうか分からないのに出席の返事をするのはためらわれるかもしれないです。 このような場合どのような対応をされているのか教えてください。

  • 私の結婚式に出席するか迷ってる友人について

    私の結婚式に出席するか迷ってる友人について 8月に結婚式を挙げることになりました。 招待状を出す時期になって、招待状を出す前に一応、大学の友人に出欠の連絡をしたのですが、 友人のひとりは、自由人のようなタイプの人で、「出席したいのはやまやまだけど、そんな先のこと予定が立たないからいけるかどうか、今から判断できないよ。ぎりぎりになって決めて、ダメなら欠席でも大丈夫?」 と返信がきました・・・・。 予定があるならまだしも、友人ようなタイプの人にも、そうはいうものの一応招待状は出したらいいでしょうか? 出席の返信はがきがきても、直前になってドタキャンされそうで怖いんですが・・・・。 ご意見お願いします。

  • 結婚式の断り方

    友人から結婚式の招待を受け、出席するつもりでいたのですが 招待状をもらったころに、妊娠がわかりました。 つわりがいつまで続くのか分からないので、 とりあえず出欠は保留状態です。 結婚式のころにはつわりも治まるだろうと思っていたのですが いまだに続いているので、当日ドタキャンするよりは欠席したほうがいいのかも…と思い始め、 体調が良ければ、披露宴は欠席で式だけ出席しようと思っています。 その場合、招待状になんと書けばいいのでしょうか? とりあえず、先に電話でその旨は伝えるつもりです。 また返信はがきには、欠席理由を書くべきでしょうか?

  • ドタキャンの理由

    ドタキャンの理由が酷すぎて嫌になったので書かせて頂きました。 先日、友人と遊ぶ約束をしていました。 当日になって、友人から定期券が無く遠いからやっぱりやめようと連絡がきました。 ドタキャンが全ていけないとは思わないのですが(仕事とか体調などは致し方ないと思っています。) 理由として酷すぎるのではないかと思いました。 その友人とは数少ない友人なのですが、 そういう人とは会うのやめた方がいいと思いますか?

専門家に質問してみよう