• ベストアンサー

蛍光灯の寿命の違いについて

オフィスなどでは、蛍光灯を使ってるところが多いかと思うのですが、ふと疑問に思ったことがあります。 昨年に、オフィスの天井の蛍光灯(約30本)をすべて新しいのに替えたのですが、そのうちの何本かが点滅したりしてダメになりました。 替えた蛍光灯は同じメーカーのものです。 なぜ同一メーカーの蛍光灯で揃えて、同じ日に替えたのに、蛍光灯は単体ごとに切れるタイミングが違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.3

同じ品番で、同じ工場、で作られていても、全部同一とは限りません。又、スタータ型と言って、点灯管を必要とする蛍光灯等ですと、これも同時期に交換されなくては通電に誤差が出てきますから、寿命には大差がでてきます。 多分、グローランプと言われる点灯管が原因と思われます。 更には、滅多に無いことですが、この蛍光管の器具の中には、安定器と言うものが入っていて、これの調子がおかしくなると放電にばらつきが起きますから、蛍光管そのものに影響がでます。 この2点が考えられます。

sugarless1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 蛍光灯にも個体差があるんですね。。 点灯管の古さによっても寿命が変わってきてしまうんですね。 勉強になります(^^

その他の回答 (3)

回答No.4

厳密に100%完全に同じでは無いからです。 もし100%同じ物を作るとしたら、今の流通価格では出来ないでしょう。 照明器具側も、厳密に言えば安定器もばらつきが有りますし、 電源も照明器具一台一台あたりの電圧も微妙にちがいますから 逆に、夜間とかに一斉に全部消えたらそっちの方が怖いですね。

sugarless1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 器具や照明、電圧などの違いなどの影響なんですね。 確かに、蛍光灯が一斉に消えてしまう方が怖いですね(^^;

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

蛍光灯の個体差+蛍光灯本体の違いでしょう。 当たり外れがあるように、個体差は必ずあります。 たぶんその精度はある程度は均一でしょうが、全く同じでは無いでしょう。 それより、本体の方が影響が大きいのでは? 各蛍光灯本体の電圧等を測るとわかりますが、バラバラなはずです。 このため蛍光灯にかかる負荷も違うため、使用時間が同じでも切れるのが異なるのでしょう。 弊社もそうですが、一つ切れると遅かれ速かれみんな順々に寿命が来るのですがねw 中には異常に長く使えるのもあるので、不思議ですが・・・

sugarless1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 蛍光灯にも個体差があるんですね。 他にも電圧や本体などの影響で寿命が違ってくるんですね。 >弊社もそうですが、一つ切れると遅かれ速かれみんな順々に寿命が来るのですがねw そうなんですよね。なんとなく切れやすい列が決まっていて、順々に寿命がくる感じもします。

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.1

蛍光灯器具の安定器が不良というのもありますよ

sugarless1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 蛍光灯だけで考えてしまってましたが、安定器の方も考慮しないといけなかったですね…。 うちの会社でも、安定器が壊れてるのがありますね。。

関連するQ&A

  • オフィスの蛍光灯が眩しい!何かいい商品は?

    会社でプログラマーの仕事をしているのですが、オフィスの天井の蛍光灯がまぶしく感じています。自分の真上付近は気になりませんが10mくらい先のものはけっこう視界に入ってきて眩しいです。 蛍光灯は天井に埋め込まれており覆いはありません。 蛍光灯に簡単に装着できて光をやわらげてくれるようなグッズなどないものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭の天井の4列の蛍光灯の照明ですが、蛍光灯とグロ

    家庭の天井の4列の蛍光灯の照明ですが、蛍光灯とグローランプをセットで交換したら点灯したのですが、30分間隔で点滅してから点灯するのを繰り返すようになりました。この場合はどこが悪いのでしょうか?

  • 蛍光灯の故障

    マイクロバスの天井の「蛍光灯」がつかない為ほかの正常な蛍光管ととりかえてみました。 この場合「安定器」?がダメになっているのでしょうか。やはり交換するしかないですか?

  • 蛍光灯が片方しか点灯しません

    松下の蛍光器具です。天井に付いてる奴なんですが。 40W32Wの丸形が2本付いています。インバータ式の物です。 1本暗くなったので買ってきて付けたのですが外側のしか点灯しません。 外側のを外すと内側が点灯します。 何故でしょうか?両方の蛍光管を同じメーカで合わせないといけないとか ありますか?もしくはパルックなどでないと駄目なのでしょうか? 注意点等あれば教えて下さい。

  • 蛍光灯が切れやすくなる?

    洗面所なのですが、節電の為いつも頻繁に点けたり消したりしてしまいます。 我が家の洗面所には、天井に「電球」、洗面台に「蛍光灯」が付いているのですが、TVか何かで「電球は電気代が高い」と聞き、いつも蛍光灯を使用していました。  けれど何となく蛍光灯の寿命が短い様な気がするのです。 もしかして、頻繁に点けたり消したりすると蛍光灯に良くないのでしょうか? この場合、電球を使用した方が良いのでしょうか? でも、電気代も気になるし・・・ 同様にリビングやキッチンの丸い蛍光灯も、頻繁に点けたり消したりしてしまっているのですが、これもダメなのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 蛍光灯のカバーが取れません

    築10数年。 浴室横のボイラー室の天井の蛍光灯が点滅するほど劣化したので、交換しようと思い、カバーを外す作業をしたところ、回しても取れません。 若干は左右にぶれますが、押しても、引いても、それ以上どちらに回しても外れる気配がありません。 どなたかヒントをいただければありがたいと思います。

  • 蛍光灯を壊してしまいました。。。(涙)

    天井にくっついているタイプの蛍光灯なのですが、 蛍光灯が切れてしまったので、 交換しようと思い、取り外そうとしたら、 蛍光灯のささっている部分を壊してしまいました。。。 (こんな説明でどこの場所か、分かりますでしょうか? いわゆる蛍光灯を回転させて、付け外しをする場所になります。) セロハンテープで応急処置をしたのですが、 (別の蛍光灯を差したらとりあえずは、電気は点きました。。。) もし、直すとなったら、蛍光灯の器具全部を交換しないと だめでしょうか? また、もし、その部分だけを直すことができるとなったら、 業者に手配しないとだめかと思うのですが、 いくらぐらいするかって概算が分かる方、 いらっしゃいますでしょうか? もしよかったら、ご回答頂けたら、 幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 蛍光灯の清掃

     職場での年末掃除時に部屋の蛍光灯を全て外し、布拭きを強いられますが意味があるのでしょうか? 家庭の大掃除ならまだしも、オフィスとなると天井が高くて危険なんですよね。中ぐらいの脚立で最上部に立たねばならず、高い位置にある分だけホコリも付き難そうな割に数だけはけっこう多くて。しないよりはいいかも知れませんが、リスクを負う程ではない気がしてなりません。ご意見のある方、お伺いできると幸いです。

  • 蛍光灯のカバーをはずしても問題は無いのか?

    会社内にある蛍光灯。天井に埋めこみ式の…よくあるタイプです。 「節電の為、少しでも明るくする為に…」蛍光灯カバーをはずして、蛍光灯が直に出ている状態です。 非常に明るくなりましたが、カバーが無い事により震災時の安全性に疑問を感じます。 天井が全部崩れてしまったら(不謹慎な表現で申し訳ありません)カバーがあろうが無かろうが、 どちらもで同じだと思いますが、カバーがあることで少しでも危険を防ぐ事ができるように思えてなり ません。防災の観点では、蛍光灯カバーははずすべきではないでしょうか?

  • スイッチOFFなのに蛍光灯が点滅する

    天井に設置したレールに3つのスポットライトの蛍光灯があります。 このような蛍光灯です。 http://kakaku.com/searchitem/S0000133613/ このうち、1つが上のリンク先にあるパナソニックのもので、 あとの2つが100円均一ショップで買ったノンブランドのものです。 きょう、スイッチをOFFにしてしばらくしたら 100均の2つが、点滅するようになりました。 パナソニックのものは、見る限りでは、点滅している様子はありません。 以前はそのようなことがなかったと思います。 まず100均2つのうち、1つが点滅を始めました。 しばらくして点滅しなくなりました。 現在は、2つのうち1つ(A)をゆるめると、 なぜかもう片方(B)が点滅を始めます。 また、逆に(B)をゆるめると、(A)が点滅を始めます。 原因はなんでしょうか。 原因は、この蛍光灯の方にあるのでしょうか それとも建物側(レールの配線)の方にあるのでしょうか。 漏電の心配があるのでしょうか。