• 締切済み

ニコニコ動画、iTunesで音が途切れます

ニコニコ動画やiTunesで音声(動画)を再生すると音がプツップツッと途切れます 特に他のプログラムを同時に起動していると酷いです ネットに接続し、検索している時や、読み込んでいる時、スクロールしている時によく途切れるので、重いせいかな?と、とりあえずPCの様子を見てみたのですが、かれこれ一週間なおりません Windows Vista自体の空き容量が少ないせいもあると思うのですが、今までこの空き容量でも何も起こりませんでした ごみ箱を空にしたり、ディスククリーンアップも頻繁に行っているつもりです もし、空き容量が少ないせいだったとしても、何をアンインストールすればいいのかも分かりません>< どうぞ、PCに詳しい方、お力を貸してください!

みんなの回答

  • himeta13
  • ベストアンサー率43% (26/60)
回答No.3

コミットチャージはパソコンの物理メモリと仮想メモリの使用の合計値を示しています。 なので、コミットチャージの最大値はパソコンが起動してから今までの間で一番大きくなったときの値です。 コミットチャージの値が物理メモリよりも大きくなると、仮想メモリを使用することになるためにメモリ(ページファイル)のスワップが発生します。 お使いのパソコンでは2048MBが標準なので、増設していなければこの値を頻繁に超えている場合は増設を検討されてはいかがでしょうか。 FeliCa搭載の機種なので、かざしてナビはその関連のソフトだと思います。 Audacityはレコーディング・サウンド編集ソフトなので、常駐はしないと思います。 アンチウィルスソフトの2重インストールは自分の場合は以下のケースでした。 ・工場出荷の状態でマカフィーの期間限定版がインストールされていた ・初期設定後、自分でウィルスバスター正規版をインストール といった感じでした。 プログラムの追加と削除で一度確認されることをお勧めします。

3m-mai
質問者

補足

返事遅れてすいません! これ以上himeta13さんに迷惑かけまいと自分で調べたり検索したりしてみたのですが、やはり解決しませんでした; himeta13さんのご説明でコミットチャージの意味はわかったものの、肝心のコミットチャージの表示の仕方が分かりません タスクマネージャを起動し、パフォーマンスのタブを開くと表示されると思うのですが、私のタスクには表示されません 差し支えなければ、教えて頂けないでしょうか?; それから二重インストールの話ですが、プログラムの追加と削除で確認してみました 被ってるソフトやプログラムが無ければ、二重インストールは行われていなかった、と言うことで解釈はよかったでしょうか?;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himeta13
  • ベストアンサー率43% (26/60)
回答No.2

常駐ソフトとはパソコンが起動する時に一緒に自動的に起動し、バックグラウンドで動くソフトウェアのことです。代表的なものはウィルス対策ソフトです。 パソコンのスペックとしては普通に動く範囲にありそうですね。 一度、タスクマネージャーでコミットチャージの値を確認してみてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149732544?fr=rcmd_chie_detail ----ご参考---- 以前は起こらなかったとの事であれば、それ以降にインストールしたソフトはありますか? 自分が経験したのは、手順ミスによりウィルス対策ソフトの2重インストールで動作が非常に重くなってしまったことがあります。

3m-mai
質問者

補足

説明ありがとうございます! 常駐ソフトかはわかりませんが、かざしてナビと言うものも常に起動しているみたいです タスクマネージャを開いても表示されませんが、以前アンインストールしようと試みたら、起動中です。と表示されました 結局アンインストールしていいものか怖くなり、出来ず仕舞いですが… コミットチャージと言う単語を検索してみて、プログラムが必要としているメモリ量の合計と言うことは分かったのですが、どうやって見るかが分かりません>< タスクマネージャを起動すると、下に プロセス84、CPU 使用率30%、物理メモリ60%と表示されますが、これとはまた違うのでしょうか? あとCPU 使用率については、途切れるさい特にパーセンテージが増加します himeta13さんの貼って下さったリンク、参考にさせてもらいました ありがとうございます! ですが、ベストアンサーに選ばれていた方の回答は理解できませんでした。すいません; 私も別の曲や、別のソフトで再生してみましたが、変わりありませんでした 最近では不定期ですが音割れ、雑音も起こるようになりました あと、音楽が途切れる時には必ずマウスカーソルの動きも止まります 最近インストールしたソフトは Audacity ニコニコムービーメーカー(直ぐにアンインストール) ぐらいだと思われます>< 2重インストールですか…調べてはみましたが確認の仕方が分かりません;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himeta13
  • ベストアンサー率43% (26/60)
回答No.1

他のプログラムを動かすと音が途切れる頻度が高くなるなら、ディスク容量不足ではなく、パソコンのリソース(cpuやメモリなど)が不足していると思われます。 お使いのパソコンのスペックが根本的に足りないか、常駐ソフトがリソースを食い潰している可能性があります。 お使いのパソコンの機種とウイルス対策ソフトなどの常駐ソフトを書いてください。

3m-mai
質問者

補足

回答ありがとうございます! パソコンの機種は PC-VL570MG ウイルス対策ソフトは SOURCENEXTのウイススセキュリティ を使ってます PCには詳しくないので、専門用語などお手柔らかにお願いします>< 常駐ソフトについてなのですが、よく使うプログラム と言う解釈で良かったでしょうか?;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • itunesについて!教えてください!

    itunesに曲を入れたいのですが「ファイルの変換中にエラーが出ました。使おうとしてるディスクが一杯です」と出るのですがどうすればいいのですか?ファイルの削除してごみ箱を空にして~と書いてあるのですがごみ箱ってどこにあるんですか?教えてください!

  • iTunesで動画が再生がうまくいかない

    以前に5.0を使っていたのですがアンインストールしていたところに、iTunes7.0をインストールしました。(QuickTimeも最新です) ところがiTunesを立ち上げてムービーを登録したところ、動画は出るのですが音声が出ません。 別のPCはiTunes6.0を使っているのですがそちらでは同じ動画が問題なく再生できているので、iTunesで再生できる形式の動画だと思います。 再インストールしたり、ライブラリを消してみたりと色々やってみたのですが状況は変わりません。 iTunesがDドライブ、QuickTimeがCドライブにインストールされていたのが問題かと思い、同じCドライブにインストールしてみたのですがやはり状況は変わらず・・・。 何が原因なのでしょうか?Macでのトラブル解決方法はいろいろと見たのですが、WindowsXPでの情報を探せませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • iTunesに動画を入れると重くなるんでしょうか?

    WindowsXP 使用領域11.8GB 空き領域15.4GB 空量27.2GB メモリ224MB このスペックの状態で、ニコニコ動画やyoutubeの動画をiTunesに入れるとPCはどのぐらい重くなりますか? 現在使っているPCは軽いというわけではないんで、出来ればあまり負担を掛けたくないです。 教えて下さい。回答宜しくお願いします。

  • iTunesのインストールについて。

    iBookG4を使っているのですが、iPod shuffleをUSBに差し込んでも認識しなくなりました。 アップルのサポートによると、アンインストールして再度最新のiTunesをインストールすれば解決出来るとのことだったのですが・・・。 アンインストールをして再度インストールしようとすると、いつまでたってもインストール出来ません。残り9時間とかの表示が出ます。 ちなみにアンインストールする前は最新のiTunesでした。iPod UPdaterも最新のものです。 どうしたらインストールできるのでしょうか? マックのアンインストールはゴミ箱に捨てて、ゴミ箱を空にする方法でよかったのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • iTunesでCDへの書き込みができません。

    こんにちは。いつも利用しているiTunesで、CDをつくろうとしたら、「CDの作成に失敗しました。使おうとしているファイルがいっぱいです。ファイルを削除してゴミ箱を空にすると、ディスクの空き容量が増えます。」というメッセージがでて、作成がキャンセルされてしまいます。メッセージを文字通り受け取るなら、iTunesミュージックフォルダは外付けディスク内にあり、空き容量は118GBで、いっぱいになるはずはないと思っているので困っています。iTunesはDドライブにあり、メモリは239、XP Homeです。ヴァージョンは8で、7のときもだめでした。この症状がでたのもつい最近です。ご回答をお待ちしております。

  • iTunesが使えなくなりました。

    【閲覧有難うございます】 はじめまして。 パソコン初心者です。 この度、ハードディスクの容量が少なくなってきたため、 ディスククリーンアップをし、コンピューターから「まだ空けることが出来る」というメッセージが出たので【プログラムの追加と削除】という項目の中で、≪個人的な判断≫で「必要がないな」と思うものを次々と削除したところ、 (1)Quick Timeを削除してしまい、 iTunesが使えなくなってしまった。 (曲は残っているものの『再生が出来ない事』と『iPodを繋いでも対応しない事』) ※Quick Time がないため、もう1度やり直すためにiTunesも削除し、再度〔iTunes と Quick Time〕をインストロールしましたが、再生出来ませんでした。 (2)PCの音が出なくなった。 (起動時の音楽も出ません) (3)現在、ハードディスクの容量がどのくらい空いたのかが分かりません。 (4)ハードディスクの≪ちゃんとした≫大掃除・整理の仕方が分からないこと。 また、方法・手段があるのかが疑問なことと、 ハードディスクを大掃除せずにこのまま作業を続けていくと結果的にどうなるかが知りたいです。 ※ゴミ箱は空の状態です。 使用している機種は「dynabook SX/210LE」 です。 出来るだけ分かりやすく教えていただけると 助かります。 よろしくお願いします。

  • iTunesに曲をインポートできない

    iPodnanoでiTunesに曲をインポートする途中で「【MOTHER】ファイルの変換中にエラーが発生しました。使おうとしているファイルがいっぱいです。ファイルを削除してゴミ箱を空にすると、ディスクの空き容量が増えます。」というメッセージがでて曲をインポートできませんでした。 iTunesはDドライブにインストールしていて、確認すると空き容量は60GBほどあるようになっています。パソコンはwindows2000です。 現在は190曲732MBiTunesの中に入っています。 Dドライブに容量があるので何が原因か分からず困っています。 分かる方教えてください。

  • iTunes10 で動画ファイルの削除方法は?

    iTunes10 で動画ファイルの削除方法は? iTunes10を使用しています。 音楽ファイルはiTunesのライブラリーリストから削除するときに「ゴミ箱へ・・・」という ダイアログが表示されて削除できます。 動画ファイルの方はこのダイアログが出ません。 ライブラリーリストからは削除できますが、ファイルは残ったままになっています。 ライブラリーリストから削除する時に動画ファイルも同時に削除する方法はないでしょうか? また、今までにライブラリーリストから削除した動画リストのファイルをまとめて削除する方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • iTunesでiPadのバックアップができない

    PC:Macbook Pro(OSはYosemite最新にアップデート済み) 内蔵HDDの容量:500GB(内、260GBが空き領域) バックアップしたいiPadの容量:32GB(内、12GBが空き領域) iTunes、iPad共に最新バージョンにアップデート済みです。 iTunes「概要」の「バックアップ(自動的にバックアップ)」は「このコンピュータ」になっています。 「今すぐバックアップ」を押すと、下記のエラーポップアップが表示され、バックアップすることができません。 「このコンピュータにバックアップを保存するための十分な空き領域がないため、iPadをバックアップできませんでした。ファイルを削除してゴミ箱を空にすると、ディスクの空き領域が増えます。」 しかし、iTunesの全データを保存してある内蔵HDDの空き容量は十分に思えますし、念のためゴミ箱も空にしましたがダメでした。 環境設定から過去に作成した必要のない別端末のバックアップデータを削除したりもしましたが、やはりダメでした。 PCの再起動、iPadの再起動もしました。 同じPCでiPhone6のバックアップは問題なくできています。(128GBで、空き領域が43GB) 何が原因なのでしょうか? あとは初期化するしかないのですが、最後にバックアップをとったのが2ヶ月前なので、このままバックアップできずに復元するのを躊躇しています。

    • 締切済み
    • Mac
  • iTunesの使い方

    iTunesを使ってるんですが、HDDのローカルディスクCの容量が減ってきたのでフォルダーをパーテーションで区切った別のボリュームEに移したいのですがどのようにしたらいいですか?一度アンインストールして 再度ボリュームEにインストールしましたがなぜかローカルディスクCの容量がへってました。わかりにくい文章ですがよろしくお願いします。