• ベストアンサー

we don't have much farther to goの修飾関係

rocky05の回答

  • rocky05
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

私もwind-sky-windさんのご説明の通り、muchが目的語でfartherはそれを修飾し、to goもmuchを修飾する不定詞の形容詞的用法だと思います。 「We don't have much farther to go. は We don't have to go much farther.のgoを修飾するmuch fatherの位置が変わったもの」というのは、無理があるのではないでしょうか。私にはmuchはhaveの目的語以外には取れないのですが。 副詞の位置は座りの良い場所に移動することはあるでしょうが、この場合は「have と to の間に副詞を入れる方が native には語感が良い」とはどうも思えません。

roiyaruzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます 参考になりました

関連するQ&A

  • very と much が修飾するのは、

    very と much は両方とも副詞であり、 veryは副詞・形容詞を修飾し、muchは主に動詞を修飾すると知りました。 I like dogs very much.そこでこの文では、muchはlike(動詞)を修飾して、 veryはmuch(副詞)を修飾しているという解釈であっているのでしょうか?

  • have to の to は何に分類されるんですか?

    不定詞の用法で、形容詞的用法、副詞的用法、名詞的用法というのを習いました。 で、質問なんですが、I have to go. などのtoは何に分類されるのでしょうか? want to は、~することを欲すると訳して名詞的用法になるはずですけど、 have to も同じように考えていいのでしょうか。それとも分類はこの3つの中には入らないのでしょうか。 ちなみにneed toもどれに分類されるのか教えてくれませんか。

  • muchの修飾について

    The structure of Spanish is much like Italian. この英文のmuchは"like Italian"を修飾してるように見えますが、muchは動詞を修飾し、副詞や形容詞を修飾することはできないのではないでしょうか?

  • to go with?

    勉強してて分からなかったことがあったので質問です>< She is going to have another blouse made to go with her costume. 「彼女は自分の衣装に合うようなブラウスをもう1着作るつもりだ。」 この文でよくわからないことが2つあります。 1つは、have ~~ made という使役の文なのに、日本語訳ではあたかも主語の「彼女」自身がブラウスを作るかのように書かれているということについてですが、 これはただ単に「誰かに作ってもらう」を「作るつもりだ」と言い換えているだけでしょうか? それとも、文法上の例外みたいなのがあって、「彼女自身がブラウスを作る」という意味になるのでしょうか? あともう1つは、to go with~~の不定詞についてなのですが、 この不定詞は「目的」を表す副詞的用法なのでしょうか? 自分としてはanother blouseを修飾する形容詞用法だと考えたほうが納得がいく(another blouse goes with~~というSVの関係が生まれるため)のですが、another blouse の直後に不定詞がなく、madeが続くので、やはりここでは副詞的用法なのかなぁ?と迷ってしまいました。 ここでのto不定詞は副詞的用法なのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします><

  • what I don't have to go through? (´・ω・`)

    what I don't have to go through?  なにこれ解説求む。

  • need not toとdon't have toについて

    We ( ) call him "Sir". これで()のところがneed not toかdon't need toで 答えはdon't need toみたいなんですが、 なぜ前者は不可なのでしょうか?

  • We have の文

    英会話の本を見ていると、We have ではじまる 文が多くでていますが、いまいち解釈がわかりません。 We have much snow. にしたときと It's much snow. にしたときって違いはありますか? 教えてください。

  • go there・・・go to thereにならないのはなぜ?

    go to~「~に行く」で、go to America等になりますよね・・・? それがthereだとなぜtoがぬけてgo thereなのでしょうか。 副詞には前置詞がつかないなどの規則があるのでしょうか。

  • “don't have to~” と ”don’t need to~“ のニュアンスの違い

    英語サイトに下記説明がありました。 You don't have to do it today.(きょう、それをやらなくても大丈夫)という言い方は、 DON'T NEED TOを使った You don't need to do it today.(きょうは、それをやらなくてもよろしい)と異なり、 立場上、You must と言える人の発言という感じはないので、幅広く使えます。 <引用元> http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2005/06/post_48.html そこで、質問です。 1.上記の説明は正しいでしょうか。 2.下記のような主語が1人称の時は、AとBにどのようなニュアンスの違いがあるのかわかりません。  御存知の方がおられましたら、教えて頂けませんか。  A-1:I don't have to explain myself to you.  (個人的なことをあなたに説明する必要なんてないでしょ。)  B-1:I don't need to explain myself to you.  A-2:"We don't have to pay you a bean." "Don't fool with me," he snapped.  (「君に一銭も払う必要はない」「ふざけるんじゃないよ。」彼はピシャリと言いきった。)  B-2:"We don't need to pay you a bean."  尚、A-1、A-2は英辞郎からの引用です。

  • go to abroad

    とはいいませんね。go abroad 海外に行く。abroadは副詞。 副詞としか辞書にも書いていません。 from abroad というのは・・・前置詞+副詞?? 名詞ではないと思いますが、どう解釈すればいいので しょうか?