生活保護の受給要件に株式会社役員は含まれるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 生活保護の受給要件に株式会社役員は含まれるのでしょうか?法人代表等の役員がこの制度を利用できるか否かについての明確な情報が得られませんでした。
  • 株式会社といえども、私1人で出資し、取締役を務める零細企業です。精神的な障害があり、最近疾患が悪化してきているため、生活保護を受けることを考えています。
  • また、生命保険について、疾病の特性上、解約すると再度加入することが難しくなるため、解約することなく生活保護の受給を維持したいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

生活保護の受給要件に株式会社役員は含まれるのでしょうか?

色々調べた挙句、生業扶助は株式会社等の法人では利用できない点、確認できました。しかし、法人代表等の役員がこの制度を利用できるか否かについての明確な情報が得られませんでした。 ●概要 株式会社という法人といえども、私1人で出資し、取締役を務める零細企業です。 精神的な障害があり、前職を退職し法人を設立し運営しているのですが、最近疾患が悪化してきたため、少し休養を取りたいというか、実務が手についていない状況です。 社会保険には加入しているため、若干ながら傷病手当が出るものの、家族を養いきれる金額ではありません。 尚、当然のごとく現在役員報酬は不支給となっています。 私財と呼べるものは、 現在出資している会社の資本金(銀行からの借り入れなどあり、価値はゼロです。) 現在の会社に貸し付けている貸付金(現預金はありません・・・) 会社が所有する、設備機器・自動車(会社の財産なので別口かと思いますが・・・) 個人で加入している生命保険 があげられます。 ●質問事項 法人役員(代表取締役)が、生活保護を受給することができるのでしょうか? それとも、会社ごと一回つぶさないことには話にならないのでしょうか? ただ、会社を清算すること自体にも多額の費用がかかり、私の疾病が治癒したときに、務める先がないとなると、非常に困るため(自身で法人設立したのもそのような要素も含まれています。)、応相談なのか、完全にNGなのか知りたいところです。 また、生命保険について、私の場合、疾病の特性上、相当期間解約した場合再度加入するのは難しくなります。よって、願わくば、解約せずに済む方法があれば、いいのうですが、この点、ご教授いただけると尚幸いです。 皆様のお知恵を拝借できればと思います。 尚、生活保護に批判的なご意見に関しては、今回必要としておりません。重々、血税を利用した制度であることは承知しています。そのようなご回答は付されませんようお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108517
noname#108517
回答No.1

無理ですよ。何もかも失った状態でなければ認可されません。 そう簡単になれるものではありません。

ponsuk-pon
質問者

お礼

やはりダメですか。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 役員ばかりの株式会社

    半年ほど前、訪問介護事業所を設立し、役員として代表取締役1名(出資120万・私の母)、取締役1名(出資80万・私)がいます。他に従業員として1名で業務を行っています。 この先、利用者さんが増えてきたら少しずつパートを増やしていこうと思っています。 現在従業員として働いている方(株式出資100万)から、役員になりたいと言われます。 役員ばかりの株式会社にしてしまった時のメリット・デメリットはあるのでしょうか? 教えてください。

  • 有限会社の役員変更について。

    弊社は有限会社です。 現在、代表取締役A(出資口50口)、取締役B(出資口40口)、取締役C(出資口10口)が役員となっています。 それを代表取締役C(出資口100口)に役員変更します。 つきましては、以下の内容を教えていただきたいです。 ・必要書類について。 現在、次の書類は用意しています。 辞任届×2(現代表Aと現取締役B各1) 臨時社員会議録×1 臨時取締役会議録×2(新代表選任と出資口譲渡について各1) 疑問としまして、次の書類が必要かどうかを教えてください。 有限会社役員変更登記申請書×1 委任状×1(現代表以外の者が書類を提出するため) 新代表の印鑑証明書×1 よろしくお願いいたします。

  • 株式会社を設立

    株式会社を設立しようと考えているのですが、役員は私1人のみです。 この場合、私は代表取締役になるのでしょうか? それとも1人なので、代表ではなく、ただの取締役になるのでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • 株式会社設立時の役員報酬

    税金対策として役員報酬を決める際に、 (1)定款にその内容を書く必要があると思いますが、実際に働くのは代表取締役が主で、設立時の役員・監査役は名前だけの場合に、その役員の方達の報酬を全て0円にして社会保険料を0円とすることは可能でしょうか? 名前だけを貸して頂いてる方に、なんら税金や負担をかけたくないのですが、その手段はあるでしょうか? (2)設立当初の代表取締役報酬について、会社の初年度利益はまだよくわかりませんが少なく見積もり年商300~500万までとし、役員報酬はいくらぐらいが、節税面でのバランスがとれるでしょうか?役員全ての総報酬額の比率とかあるのでしょうか?例えば代表30万でその他役員が全て0円でもいいのでしょうか?

  • 会社役員の保険証について

    すいません。こんな年になってくだらない質問ですが・・・ うちの会社(株式会社)は社会保険カード式保険証です。 これが役員になると変わるのですか? たとえば代表取締役だと社保に入れないとかありましたっけ? それとも平社員も役員も代表取締役も一緒でしたっけ? 教えてください。

  • 株式会社の役員数は最低何人?

    とあることがあり、現在起業している株式会社の 役員数を変更しようと考えています。 (当方は、従業員です) 今現在は、取締役3名(代表取締役含む)、監査1名。 これを、役員2名(代表取締役含む)のみにしたいと 思っていますが、株式会社での 役員数の規定はあるのでしょうか?

  • 株式会社設立の社会保険について

    妻と二人で株式会社の設立を準備しています。出資は私が7割、妻が3割、代表取締役が私で妻が取締役になる予定です。実際の仕事は私が一人で行うことになります。妻は今パートに行っているので、非常勤にする予定なのですが、この場合でも妻は社会保険に加入しなければならないのでしょうか?利益が出れば妻に賞与は出そうと思っています。パート先では社会保険には加入していません。よろしくお願いします。

  • 株式会社設立について

    株式会社を設立したいと考えています。 設立について2点質問がございます。 1.資本金を出資する際、どのような手続きが必要なのでしょうか? (銀行に設立する会社名義で普通口座を作って払い込みするのでしょうか?それとも、代表取締役となる者の名義で普通口座を作って、そこに払い込みするのでしょうか?) 2.会社が使う「実印」「銀行印」「代表取締役印」はどの時点で作れば良いのでしょうか?(必要となる印鑑はこの3点で良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 別居の会社役員と同居の親族は社会保険にはいれますか

    わが社は有限会社ですが、今回社長の息子さんたち二人を社会保険に加入させたいのですが、一人は会社取締役(常勤)ですが、会社や代表取締役社長の住所とは異なっています。 もう一人息子さんは 代表取締役と同居していますが、取締役(役員)ではありません。もし、加入できるなら、その根拠を、加入できないならその根拠をお知らせください。

  • 建設業許可 社会保険加入について

    基本的なことだと思うのですがご教授ください。 今回、建設会社を設立し、同時に建設業許可申請を行う予定です。 法人の役員の構成は雇われ社長みたいな代表取締役、経営業務の管理責任者兼専任技術者となる常勤の取締役の2名です。 会社の設立及び建設業許可申請にあたり、社会保険の新規適用届けを出す必要があるのですが、法人の社会保険のシステムの基本が分かっていません。 というのは、 現状、代表取締役となる方は他の会社で働く夫の扶養に入っています。 会社設立後、当面は仕事があるかも分からないため、代表取締役の報酬を0にしたいと思います。 経管兼専任技術者である取締役については役員報酬を出します。 この場合、法人としては社会保険の新規適用届けを出し、代表取締役は未加入、取締役のみ加入ということになるのでしょうか?そもそもそういうことが出来るのでしょうか? 社会保険の原理が分かっていないため、質問自体がおかしいかもしれませんが、なにとぞご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう