• ベストアンサー

大学生活について

kaduki30の回答

  • kaduki30
  • ベストアンサー率21% (46/210)
回答No.2

何を話せばいいのか分からないなら、 オウム返しからはじめると良いでしょう。 例えば、「テニスが趣味なんだ」と言われたら 「あっ。テニスやってるんだ!」というように。 同じことだけ言えばいいというわけではありませんが 繰り返す=ちゃんと聞いているということですからね^^v

noname#99482
質問者

お礼

なるほど(^o^;) オウム返しをして聞き上手に 有難うございます

関連するQ&A

  • 大学生活がものすごく不安です

    今年4月から女子大に入学することになりましたが大学にものすごく不安を抱いています・・・ 私はものすごくおとなしく静かで、派手で華やかな感じが苦手です だから、友達ができるのか本当に心配です。(特に女子大なので人間関係にドロドロしたイメージを持っています) また人前で話すこと、みんなで話し合って意見を言い合うのがとくいではないので ゼミやプレゼンテーションなどできるのか心配です・・・ 友達ができずに一人ぼっちになってしまう気がして不安で今からもう押しつぶされそうです。 もちろんこの性格を直したいとは思っています。が無理して明るく接しなければならないのが本当に苦痛です。高校でも、部活で仲良かったことは気を使わずに話せるけれど、クラスの子とは合わずに無理やり明るくしてる感じでした 上辺というか、コミュニケーションをとるのが苦手です。 支離滅裂な文章ですみません。 ただ自分に合った友達ができるのかが心配で本当に不安です・・・ サークルにも入ったほうがいいのでしょうか? また大学に通っている、通っていたかたはどのようにして友達ができましたか? 大学にもおとなしい静かな子はいるのでしょうか?

  • 大学生活についてです

    この春、筑波大学に入学する者です。 私は人見知りで、友達ができるか不安です。 入学式後には新歓祭みたいなのもあるみたいで、1人ぼっちになりそうで本当に不安です。 同じ高校から進学する人もおらず… さらにはっきりいって、私はへちゃむくれです。 友達がいない大学生活を考えると、とても辛いです。 これは杞憂でしょうか?

  • 大学生活が不安…

    閲覧ありがとうございます。 私はあと一週間で大学に入学し、大学生になります。 とても不安で心配です。 正直大学生になりたくないとも思います。 不安な原因は主に4つあります。 ①人間関係 私は高校生のとき、1人で行動していました。話す子はいましたが、いつも一緒にいる子はいませんでした。 私はどちらかというと1人でいる方が楽です。 ですが、大学に入ったら必然的に話しかけられたり、人と接したりする機会が増えてきます。 また、講義や試験対策など高校と違って人間関係が大切な場所だと思っています。 私が行く大学はコミュニケーションの授業が多いので尚更です。 私は人見知りでコミュニケーションが苦手なのでそんな自分を変えたいとその大学を志望しました。 もしできるとしてもいつも一緒にいるのではなく、程よい関係性でいられる友達が欲しいです。どうしたら良いのでしょうか。 ②単位 大学生になると、勉強もとても難しくなるように思います。 よく単位が取れない…、進級できない…という話を聞いたり見かけたりします。 心配です。 ③学費、お金 私はアルバイト経験がなく、パソコンやスーツなども親に買ってもらい、学費も親に払ってもらう予定です。 奨学金は入学後に申し込もうと思っています。 親に負担はかけたくないのですが、かといってアルバイトをしたことがなく…。 今の時期に始めて、慣れない大学生活と両立できるか悩んでいます。 ④自立 高校生から大学生になるので自立しなければならないと思っています。 最近時間が経つのが本当に早く感じて、小さい頃のことを思い出して寂しい気持ちになります。 自分も成長して大人になる、家族も歳をとっていくのは分かっている、当たり前のことなのですが…。 自立しなければいけないのに、なんだかもやもやします。 この先やっていけるのか、大学生になって色々と大丈夫なのか…。 本当に不安です。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。 アドバイスなどをいただけると幸いです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 大学生活についてです

    4月から大学に入学する予定の高校3年です。 正直言って、不安です。不安以外の何者でもありません。 私は人とかかわるのもあまり得意ではありません。 基本的にマイナス思考です。プラスにしようと努力しておりますが・・・・ 大学生活ってどうですか? 私は高校2年までは順調に勉強していたのに 高校3年の後半になって勉強しなくなってしまい(大事な時期なのに・・) 受験直前を向かえ、1月8日にある本をよんで目覚めてある程度勉強するように なってきた状態です。 もちろん、これからは勉強も努力します!遅れたぶんを取り戻します。 しかし、大学に入ったあとに、勉強についていけるか。などという 不安以外の何者でもありません。 単位とれるのかな。などなど・・・ 今、進学する可能性が高いのが武蔵工業大学です。 大学生活を考えると鬱になりそうです・・・ 高校受験を終えて、高校に入るときより鬱になりそうです。。。 なんていうか、自閉症っぽい症状と同じなんですよね。 「このあと何があるかわからないから怖い」っていうか。。。 実際、大学生活ってどうですか? 不安です・・・ 大学生活は4年間の夏休みなんていう話もありますがどうなんですか? いまさらながら、そういう面では文系のほうが楽だったりするんですか?

  • 大学生活について(新大学生です)

    こんにちは。 春から大学生になる者なのですが、 気になることがたくさんあります。 ・今自動車学校に通っているのですが、今は学生さんが多い時期らしく、まだ学科を受けただけで仮免もとれていない状態です。 4月になれば自動車学校に通う人が少なくなるということなので、 大学に行きながら自動車学校に通おうと思っているのですが、 大学に入ったばかりのころは忙しくてそれどころではないという話を聞いてとても不安です。 親と話し合い、バイトなどは免許を取り終えるまではしませんので、通えるとは思ってうるのですが・・・。 大学に通いながら自動車学校に通うのは無理があるのでしょうか? ・大学生はみんなサークルに入っているものなのですか? 私の進学する大学は共学なのですが、 男子の割合がとても高く、知り合いも全くいないため、友達ができるか心配です。 そういった場合はやはりサークルなどに入った方が友達ができやすいですか? 入学式まであと10日をきり、新しい生活が始まることに正直かなり戸惑っています。 大学生活や友達作り等のアドバイスもありましたらぜひ教えてください!! 長々と失礼いたしましたm(__)m

  • 大学生活で

    最近、大学に入学したのですが、友達が出来ません。この大学には高校時代の友人が誰も行ってません。他の子は高校時代の友人と話したりしています。今までの生活では友達も結構いて寂しいと思う事もないので焦ってます。このような状態ですがどなたかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 大学 新生活について

    今年明治大学に入学することになりました。 明治大学では新入生へのオリエンテーションみたいなやつが二日間人数に制限を設けて行われるのですが、私はそれの日にちに都合が合わず参加できません。 また新入生が企画しているマスカレードも参加できないのですが、そこでグループなどができてしまったらどうしよう、などとにかく不安です。そういう類のものに参加しなくても友達はできるでしょうか…? 新生活に対して不安がいっぱいです…

  • 大学生活で何をすればいいのでしょう・・・

    私は大学3年です。 大学生活もあと2年をきってしまいました。 サークルにも入っておらず、友達といえばクラスの友達ぐらいです。 知り合いの社会人は、大学時代には、クラブに行ったり、恋人と遊んだり、サークルしたり、旅行に行ったり・・・ とても羨ましいです。 私も入学当初、サークルには入ったのですが、合わないような気がしてやめました。また、運動が苦手なので運動系サークルもダメです・・だからすごく限られてしまいました・・。 クラブにも行ってみたいのですが、一人で行く勇気がありません。友達も忙しかったり、クラブに興味がなかったり・・・。 恋人もできません・・・。努力はしてますが・・・。 旅行はバイトで稼いでなんとか長期休みに1回いけるか程度です。その社会人は御曹司のようで、旅費も親に工面してもらっていたとか・・・。 バイトや勉強など、することはあるのですが、せっかくの学生時代なのだから、「遊びたい!!!」です。友達もたくさんほしいです。今更ですが・・・。 みなさんは、どういう大学生活を過ごされましたか?教えてください・・。

  • これからの大学生活について

    大学2年生です。 正直大学生活での人間関係に絶望し、最近大学が苦しいです。 周りの友達は大学生活を謳歌していて羨ましいです。。。 サークルに入り損ね、学部外の友達はゼロ。 もともとコミュニケーション能力が無いため、学部で仲の良い友達も2人ほどです。 2年生になって、友達とかぶる授業も少なく、あき時間も多くなり、孤独感が募るばかりです。 3,4年になったらどうなってしまうのだろうと不安です。 地方の特殊な大学に来ているため、一人暮らしです。 まわりは同じ大学の学生しか住んでおらず閉鎖的な雰囲気です。 この状況を打破しようと、バイトでも始めようかなあと思い始めました。 バイト同士の雰囲気がよく、週2,3日で働けるところで皆さんのお勧めはないでしょうか?? またバイト意外でも解決策はないでしょうか?? 回答よろしくお願いいたします。

  • 大学生活で

    今、私は理系の大学に進もうと考えています。 受かるかはまだわからないのですが、 進みたい大学が女子がほとんどいなく女子一割ほどらしいのです。 私は、それで進路を変えるとかは絶対しないのですが、一応心配で。 女子が一割ほどの少人数で気の合う友達ができるか不安です。 今までが友達ができなかったとかではなく、すごく少人数の中で大学生活を一緒に楽しめる仲の良い友達ができるか不安です。 あと、男友達もできるでしょうか。なんでも話せる仲ぐらいの友人がほしいです。 自分の努力次第なのはわかります。それをふまえて少し心配です。 ちなみに、私は女性です。