• ベストアンサー

WinXPの新規インストールについて

mickey228の回答

  • ベストアンサー
回答No.9

Windows XP 32 bitを使用しているのならば、無料の EASEUS partition Master 4.0.1 Home Edition をインストールして、 http://www.partition-tool.com Dドライブをdelete して、Cドライブをresizeすれば、 良いと思います。 EASUSは何度も使用していますが、データの破壊がなく、たいてい問題なくパーティションの変更が可能です。 まれに変更不可の場合はその旨が表示さるので元にもどせばよいだけです。 インストールよりも簡単で、推奨です。

関連するQ&A

  • WinXPのクリーンインストールが出来ない

    WinXPを使用し、元々C.Dドライブにパーティションを切っていました。 (CドライブにOSを入れています) 今回クリーンインストールをしようと、CDから再インストールをしたのですが、Cドライブが削除出来ずDドライブに新たにOSを入れ、エクスプローラーからCドライブのフォルダを丸ごと削除しました。 しかしディスクの管理を見ると、Cがシステム、Dがブートとなっており、ここからもCドライブのドライブ名変更、フォーマット、削除等何も出来ません。 とにかくきれいな状態でパーティションも仕切りなおし、OSも入れなおしたいのですが、何か再インストールの間、手順を間違えたのでしょうか?

  • win2K 再インストールの機会にパーティションを1つにしたいのですが

    パーティションが2つに分けられているディスクを、 OSの再インストール(HDDをフォーマットしても構いません)を行う際に、1つのパーティションに結合させ、 CとDと表示されていたディスクを、Dの容量が加算されたCのみにしたい時、 win98の時は、FDISKを使って、2つのパーティションを削除し、 新たに1つのパーティションを再構築してインストールしていましたが、 win2000では、FDISKがないのでどうしたらよいのかわかりません。 ネットでべると、ウィンドウズ上のプログラムで、「ディスクの管理」を使って行うとありましたが、 サブドライブの「D」は削除出来るのですが、メインの「C」を削除すると、「ディスクの管理」のプログラム自体も使用不能になるのではないでしょうか?また、未使用領域分をCドライブに加算することもできないようです。 そこでwin2000のセットアップを進めてみましたが、Dを削除し、未使用領域をCドライブの容量に加算することはできませんでした。

  • DELLPCでのクリーンインストール

    あるサイトのクリーンインストール方法を実行してみたのですが、 ただのアップグレードになってしまいます。 CDはリカバリディスクです。 パーティションCを削除してからCとDを作ろうと思っていたのですが 削除できませんでした。 どなたか クリーンインストール+パーティションでDドライブを作成する方法を教えてください。

  • WinXPとFedoraCore4のデュアルOS (インストール)

    Linux系OS、初お触りの初心者です。 FedoraCore4導入の雑誌を参考にWinXPとのデュアルOSにしようとしています。 現在CドライブにはWinXPが入っていて、DドライブにFedoraCore4を入れようと考えています。 ですがFC4インストール時、ディスクパーティションの自動設定の際エラーが表示されます。本には自動で出来るとしか書いてないので対処が分かりません。 「パーティション設定エラー 要求されたパーティションを設定できませんでした:Partitioning failed:パーティションを第一パーティションとして確保できませんでした」となります。 チェックボックスに[hda]しかないという事はCドライブしか認識していないという事なのでしょうか? ですので手動でやろうと思ったのですが、パーティションに関してはどうも苦手なもんで、全く分かりません。ググッたりもしたのですが、混乱するばかりで… Dドライブ自体はフォーマットしてあるので、あとはFC4導入すればいいだけなんです。 インストールの仕方を順を追って教えては頂けないでしょうか?お願いします。

  • OSの再インストールが出来ない

    WinMEを使っています。 IEエラーで再インストールする羽目になったので, リカバリーCDから再インストールを試みましたが, 半分くらい進んだところでアプリケーションエラーが 出てしまい,途中で終了してしまいました。 起動ディスクから,Fdiskもやってみたのですが、 何を削除して,何を新しく作成するのかわかりません。 ちなみに、1つのハードディスクをC、D、Eの3つに パーティションを切ってありますが, データは、D,Eに入っているので,もしインストールが 可能ならば,Cドライブのみフォーマットして 新しくMEをインストールしたいと思っています。 やり方がありましたら,教えてください。

  • DにインストールしたWinXPがE

    HDDのパーティションを2つに分けたPCで CドライブにWin2000がインストールされていて あとからDドライブにWindowsXPをインストールしたのですが XPを立ち上げてマイコンピューターから見るとXPのフォルダがEドライブになっています おそらくインストール時に外付けHDDを接続していた為だと思います マイコンピューターではC=Win2000、D=リムーバブルディスク、E=WinXPになっています 外付けHDDを外して再起動してもEのままでした Dドライブに直す方法はあるでしょうか? よろしくお願いします

  • XP再インストールをしたらパーテーションのひとつが見当たらなくなった

    パソコンの調子がおかしくなり、OSを再インストールすることにしました。 ハードディスは2つあり、プライマリーはドライブC、D、Eを、セカンダリーはドライブF、Gをパーテーションで分けて使っていました。 C、D、Eのデータ(OSやドライバー、ソフトなどを除く)をすべてGにコピーし、セカンダリーのハードディスクの電源を抜いてから、一度プライマリーのハードディスクをフォーマットした後、C、D、Eにパーテーションを分け、再インストールを行いました。 ドライバーなどをインストールし、セカンダリーのハードディスクに電源をさしたのですが、マイコンピュータでドライブF、Gが確認できませんでした。 その後、ディスクの管理でドライブ1をダイナミックに変換したら、ドライブHが現れました。 その中身を見ると、再インストール前のHのデーターしかなく、容量も再インストール前のHのままで、ドライブG分の容量がどこかにいってしまいました。 まだ、セカンダリーのハードディスクには、再インストール後何もデータを入れたりはしていません。また、パソコンは自作で、ハードディスクは同一のものが2つです。 Gに大事なデータをコピーしたため、復活させたいです。どなたか教えてください。お願いします。

  • パーティションを作るソフトに関して

    WindowsXPです。PC内蔵HDDの容量が残り僅かになったので、大容量のハードディスクを購入し、そのハードディスクにすべてのデータを移動してPCに取付ました。幸い起動できて通常に使えます。元々のHDDは「C」と「D」の二つの2パーティションのみと思っていたのですが、ディスクの管理で見ると、通常の状態で見れない?(たぶんOSリカバリ用のデータ領域?)と思われる二つのパーティションをすでに使っており、合計一つのHDDですでに4つのパーティションが使われていました。新しいディスクは容量が大きい分(ディスクの管理で見てみると)、4つのパーティション以外に「未割り当て」で非常に大きなスペースがあるようなのですが、この部分に領域を作ってフォーマットすることは5つ目のパーティションになるので無理と思いますが、現在あるCドライブかDドライブの容量を、(未割り当て領域の容量を減らす分と同じだけ) 増やすことは無理でしょうか?OSを再インストールせずに「パーティションマジック」のような市販のソフトで可能ならばそのほうが良いのですが。

  • WindowsXPのパーテーションとソフトウェアのインストールについて

    はじめまして。最近Dellでノートパソコンを購入したため、それについて質問をさせていただきたいと思います。ちなみにOSはXPのProfessionalです。 ハードディスクがCに20GB、Dに120GBのパーテーションになっているのですがソフトウェアをインストールしようとすると基本はCドライブのProgramFilesが指定されますよね? いろいろとソフトウェアをインストールすると容量の少ないCドライブはすぐに一杯になってしまいます。ハードディスク容量が少ないとPCはパフォーマンスが落ちてしまうと思うのですが、Cドライブが一杯になると動作が遅くなるのでしょうか? また、Cドライブを一杯にしないためにソフトウェアをDドライブの適当なところにインストールしても問題ないのでしょうか? もし、インストールはCドライブにするべきだとしたらCドライブの容量を増やすためにパーテーションの変更はできるのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • ローカルディスクで容量が足りないと表示されてしまう

    最近、新しいパソコンを買って、OSをWinXPにしたのですが、わからない事が幾つかあり、本当に困っています。分かる方がおられましたら回答下さると助かります。 ひとつのハードディスクを、パーテーションで2つに区切っているのですが、ソフトをCドライブ(合計5GB)ではインストールできるのに、Dドライブ(合計55GB)ではインストールできなくなっています。容量が足りない、というエラーメッセージが出てくるのですが、容量は55GBほとんど丸々残っています。少ない容量でのインストールを試みたところ、100MB以下程度のインストールは可能になっているようです。 Dドライブを一旦フォーマットしようとしたのですが、何故かフォーマットできず、フロッピーディスクのフォーマットもできなくなっているのですが、これはWinXPの仕様なのでしょうか? 初歩的な問題かもしれないのですが、知っている方お願いします。