• ベストアンサー

恋人のいない人に自分の恋人の話をするのは迷惑ですか

kami1の回答

  • kami1
  • ベストアンサー率13% (21/151)
回答No.7

のろけすぎは引くけど、笑いやネタがあるなら聞きます。 特に旅行や新しいお店の話なんかは聞きたいです。 彼氏がーってそればっかりは煩わしいです。

iopure
質問者

お礼

旅行によく行くのでその話も伏せてたのですがネタがある場合は彼氏の話はさておき、言ってもいいんですね。恋愛絡みってさじ加減が絶妙ですね

関連するQ&A

  • 恋人って、一番話の合う人ですか?

    質問は、タイトルの通りです。 私には付き合って間もない人がいます。 私は彼が好きですし、彼もそれなりだとは思います。双方とも話し好きなので今日の出来事から結婚観までなんでも話しますが,イマイチ盛り上がりに欠けるというか、ニュアンスを表しにくいのですが,がっぷり四つに組んだ会話にならない・・・という感じです。 はっきり言って、彼より思いっきり笑わせあったりできる男友達が私にはいます。 私のほうは、それでも好きという気持ちがありますが、彼は、ひょっとして、私のことを話のつまらない女だと思ってるのかなと勝手に妄想して不安になってしまいます。 余り経験がないのでわからないので、教えてください。恋人は、みなさんの人間関係の中で最も会話が盛り上がる相手でしょうか。 そうでなければ、一番会話の盛り上がる人が恋人でない理由は何ですか?皆さんの経験を聞いて参考にしたいです。

  • 恋人作るために自分を磨く?恋人がいる人はそんなに磨かれているの?

    タイトルのとおりです。 私は今は彼女がいますが、「彼女を作るための自分磨き」などはしたことがありません。自分磨きという言葉が適当かどうかは分かりませんが、教養をつけるのも、運動するのもすべて自分が好きでやってるだけです。 この掲示板では、恋人がいない(できない)人に対するアドバイスとして、必ず自分磨きが出てきます。身なりを小綺麗にし、スクールに通って特技を身につけたり、本を読んで教養をつけたり、ジムに通って体を鍛えたり、仕事もあるのに、全部やったらスケジュール過密で金は持たないし、出会いの時間がなくなると思います(笑)。さらに、性格を磨くなんてもはや意味不明。性格って言葉が示すように、「格」を変えることは困難です。 そこまで自分を磨いて非の打ち所がない人間にならないと恋人ってできないのかな?と思います。 逆に文武両道で性格も肝が座っている方は、相手に対する理想が高くなって恋人もできにくくなるのではないでしょうか? 恋人ができるきっかけなんて、努力ではどうにもならない縁や運のほうが大きな要素ではないでしょうか? どうなんでしょう?

  • 自分の恋人の自慢話する人、ムカつく言われました。普

    自分の恋人の自慢話する人、ムカつく言われました。普通ですか?

  • 自分が振った人に新しく恋人ができていたら?

    自分が振った人(元カノや元カレでもいいですし、告白されて断った人でもいいです)に新しく恋人ができていたら、別に構わないとは思いますが、なんか悔しいというか変な気持ちになったりしますか? (しかも、新しい恋人が素敵な人だった場合はいかがですか?)

  • 恋人を自分色にそめた人

    恋人を自分色にそめるのに成功したいう方、 恋人のどんなとこをどんな風に自分好み(?)に 変えることができましたか? わたしの場合、ほとんどメールの返事をくれない彼氏を なんとか一言だけで返信してくれるようにと 試行錯誤している日々です。 みなさんのお話でなにかヒントがあればと思いまして 質問させて頂きました。

  • 自分の話ばかりする人

    ある男性と出会いました。 その人は自分の好きな事の話(趣味や仕事)をするのが大好きなようで、電話を2時間ほどした時、90%は彼の話を聞く感じでした笑 物凄く知識がたくさんあるので、仕方ないかもしれないのですが、、。 そういう人ともしお付き合いすることになったら大変でしょうか? こんなこと考えてるから31にもなって恋人がいないのかな自分、、。

  • 自分の話ばかりする人は、聞いてもらえるだけで満足なのですか?

    つき合っている彼氏は、人の話を聞かず自分の話ばかりします。 私にとっては興味のない話(自慢話など)が多いのではっきり言って疲れますが、他にもいいところがあるので目をつぶって聞いている状況です。 ドライブ中などに彼が話しをしている時は私も適当に相槌を打ったりして会話がはずむのですが、彼が話すのをやめたとたん沈黙になってしまいます(長い時で1時間以上)。 その沈黙の時間に私が話しをしたところで「そうなんだ」の一言で片付けられてしまい、彼が全く興味を示さないので、私は自分から話しをするのはやめました。もともと私は人の話を聞くのが好きな方なので、自分の話をしないことにそれほどストレスを感じません。もちろん多少は聞いてほしいなと思うこともありますけど(汗) そこで質問なのですが、そんなに長い時間の沈黙が頻繁にあって、特に共通の話題もなく(私達は全く別の趣味を持っているので基本的に話が合いません)、それで彼は楽しいのでしょうか? 普段、同じ趣味の仲間(女性もいます)の話をイキイキとしているのでそういう人とつき合った方が絶対楽しいはずなのに、なんで私とつき合っているのか不思議です。 私の話を聞かないあたりからして私に興味がないのでしょうし、きっと彼も退屈だろうなと思うのでそろそろ別れを切り出されるかも・・・と思いつつ、ほぼ毎日電話がくるし(もちろん一方的に彼がしゃべっています)、かと言って特に「好きだよ」とか愛情表現をされるわけでもなく、彼にとって私の存在は何なんだろうと不安になります。。。 二人で外を歩く時は手をつないだり、恋人同士っぽいことはそれなりにしていますが、彼が退屈なんじゃないかと思うと私まで寂しい気持ちになるのです。 もちろん彼の考えは彼にしか分からないのでしょうが、同じようなタイプ(?)の人や、なんとなく彼の気持ちが分かるよ、という人がいましたらアドバイスいただければと思います。

  • 自分の話ばかりする人

    こんにちは。よく自分の話ばかりする人っていますよね。 私の場合、私の母、会社の上司、同僚の1人がそれに当てはまります。 私はどちらかというと聞くほうが好きなので、最初のうちは聞き役に徹しているのですが、 相手の様子をみていると、私にその話を聞かせたいとか、私の意見が聞きたいとかではなく、 「ただ話したいだけ」のような感じを受けます。 相手の話に対して私が意見を言ったとしてもあまり聞いてないのです。 私からするとそれは「会話」になっていないと思うのですが、 そういう人はどういう心理状態なのか不思議です。 最近はそういう人に話しかけられると、「またはじまった…」と思うようになり、 たまにあからさまに無関心な相槌で、「あなたの話に興味ないわ~」的な態度をとってみたりするのですが、 本人には上手く伝わっていないようです。 嫌いな人達ではないので、イライラすることなく付き合えたらいいな、 と思っているのですが…。なにかいい方法はあるでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • 恋人がいる人は

    私はまだ恋人がいないのですがもしいるとしたらみんなにその恋人について話してしまうと思うんです。 でも私の男友達は彼女がいるんですけどわたしがその彼女のこととかデートいったりするの?とか聞くと話をそらしてくるんですが自分の恋人のことってあんまり人に言いたくないものなんですか??恋人とうまくいっていないからっていうこともありますか??

  • 恋人を妬む自分が嫌です

    恋人を妬む自分が嫌です 30代女性です。 5歳上の恋人がいるのですが、人生経験が豊富でいろいろなことを教えてくれます。付き合い始めはそれが頼もしく純粋に人として尊敬していました。 しかし私が知っていることでも、私が何も知らないと思っているのかのように「説明」してくれるのでイラッとしてしまいます。恋人には「それ私も知ってる!」と言い辛い雰囲気なので言えません。そうするとだんだん恋人が妬ましくなり、すごく好きなのに嫌いな感情がでてきてしまいます。 さっきまではラブラブな気分でいたのに、ちょっとした一言で気分がブルーになるなんてことがしょっちゅうあり、恋人に「突然どうしたの?」と聞かれても本当の事は答えられず言葉を濁してしまいます。 私はこれといった興味もなく、「遊ぶ」ということもしてこなかったので、自分でツマラナイ人間だと思っています。それに比べて恋人は遊び人だけに(?)博識でしかも思いやりがあり、私の中では尊敬できる人。一緒にいると楽しいのですが、会話していると「すべてにおいて私は負けている、ダメな人間なんだ・・・」そう思わされ辛くなります。 その結果、「こんな思いするの嫌。会話したくない。会いたくない」という気持ちに一気に成り下がるのです。この急速な気持ちの変化に自分自身で戸惑い、それ以上に恋人にも不安がらせ、そんな自分が嫌でしかたありません。 恋人には「何も隠さず話して」と言われるのですが、こんな感情を持っているなんて絶対に言えません。 私は、"自分の持っている知識をひけらかす" 恋人が嫌なのかもしれません。 でもそれ以上に "自分より知識を持っている" 恋人を妬む気持ちが大きいです。 どのようにしたら妬む気持ちがなくなるのでしょうか。 アドバイスをください。よろしくお願いします。