• 締切済み

精神的な疲れ

 はじめまして。はじめて質問いたします。30歳後半会社員ですが、仕事、プライベートにおいて、何もヤル気が起きず、人と会うのも面倒で、酒とギャンブルにのめりこむ生活を送っています。  原因は、仕事内容にあると思っています。実は会社の基幹システム(販売管理システム)構築のリーダー役を任されました。しかし、私にはそのような大役を成し遂げる力などなく、関係部門との調整に日々頭を悩ませているところです。いろいろな本を見て、勉強しているつもりですが、結局のところこのような大きなミッションを達成するものは、リーダーの資質、力によるものだと思ってしまいます。私にはそのような資質も力も無いのです。  このような悩みは皆さんからすれば、「何を甘いとこを!」と逆にお叱りを受けてしまうようでしょうが、私は今どのように自分の心をもつべきかを真剣に悩んでいます。正直、死んだら楽とか、会社を辞めるとか、そんなことを考えるのもしばしばです。

みんなの回答

  • non-ame
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.4

私はまだ仕事上の責任を負っていない学生ですが、何もやる気が起きないことがあります。 やる気が起きないときは私の場合、客観的にすぐに終わるなんでもないようなことでも「とんでもなく大変なこと」な気になります。 以前、メールを1通送るだけでも物凄い負担を感じて、送るまでに1カ月かかったことがあります。実際にメールを書いていた時間は約5~10分だったと思います。 とんでもなく大変なことをやらされている、やらねばならない気になるときは、私の経験ですと最低2つは対処法があります。 1つは「作業の徹底した細分化」です。 「プロジェクトを終わらせる」といったら今この瞬間には出来ないことを、たとえば「2分間資料を読む」「すべき作業を5つ挙げる」といった今この瞬間に手をつけられるものに分けるのです。 知識も身につけなければいけない、リーダーの資質も必要、あれもこれもやらねばいけないとお思いになる気持ちは非常に共感できます。 そこで視点を「すべきこと全体」から「今この瞬間に出来ること」に移す必要があると思います。 私はいわゆるTODOリストに「課題についてすべきことを30秒考える」といった、かなり噛み砕いたタスクを書くようにしています。 このメリットはハードルを常識外まで下げることで「出来そうもない」という気持ちを払拭できることと、何か一つでも動く機会を作ることで作業に勢いがつくことです。 もう1つの対処法は「結果で自己評価をせずに起こした行動で自己評価をする」癖をつけることです。 社会人としてこの方法は一見限界があるように感じられるかもしれませんが、 この癖をつけることで実際に無駄な心理的負担を減らせて、結果的に結果もついてくると思います。 私も同じ悩みを持つことがありますが、多少時間をおいてこの2つのことに注意する余裕ができたとき、問題が解決していることがほとんどです。 是非1度試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111050
noname#111050
回答No.3

酒とギャンブルでストレスを発散してもあまりいいことはありません。ボクシングジムにでも通ってサンドバックを思いっきり殴ってくるとか、健全なストレス解消法を探した方がいいと思います。頭もすっきりしますし、仕事に回す時間も増やせことが出来ると思います。今は、自分の至らなさに自信がなくなっているようですが、着実に仕事をこなせばできなくはないのではないでしょうか。また、仕事なんかスムーズに行かなくて当たり前、ぐらいの気持ちで自分にあまりプレッシャーをかけずにやった方がいいと思います。

tkkotaku
質問者

お礼

 ありがとうございます。いろいろ調べると体を動かすのがストレス発散には最適のようです。わかってはいるんですが、なかなかその気になれないのが正直なところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自分の中で、「これはできない」と線を引いてしまっているようですね。 勝手な憶測ですが、「これはしたくない」というお気持ちもありませんか? 私もそういうタイプでした。今もそうかもしれません。 でも、そのままだと、本当に些細な事さえできなくなってしまいます。 リーダーの資質や力を持っている人なんて、本当はごくわずかだと、私は思います。 持っていない人でも、いかにやりくりするか。 最初からすぐにできるわけではないです。 階段を一歩ずつ昇るように、一日一日の目標みたいなものを作って、それを達成し、達成した自分を誉めてあげてください。 今は全体を見渡してしまっているようにお見受けするので、とりあえず、目先のことをひとつずつやっていってみませんか? そして、一つできたら、自分に○をあげること!! 私はそうやって日々過ごしています。 本当に弱い人間だ・・・と考え込んで、社会から逃げていた時期がありました。 でも、それではいけないと思い、派遣社員からリスタートすることにしました。 そして、一つ一つの仕事をこなしていって、一つできたらよしとしています。 その積み重ねで1年以上を過ごすことができました。 先のことも不安ですが、今の自分にとって、目の前の一つの仕事をこなしていくことが大切だと思っています。

tkkotaku
質問者

お礼

 ありがとうございました。確かに遠い先をみてしまい、目の前のことを見ていないような状態でした。ひとつひとつ着実にこなしていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

役目を引き受ける際に、社としては 何をどうしたいのか具体的な指示があり、それに従って ラフ・スケッチetc.を描いてみたのでしょうか。 指示がなくて アナタさまに一任されて全権が与えられているとすれば、 どのようなレヴェルのものでも一切、 文句を言われる心配はないのですから 仕事はやり易いですよ。 ヴァージョン・ワンつくりは 専門知識のある部下と相談して シンプルなものをつくれば宜しいのではないでしょうか。 ヴァージョン・アップで改良してゆく。 そういうものでしょ。 調整に悩むとしたら [やることハッキリ]の状態になってなくて、 スパッとした指示ができてないのではないでしょうか。 どのくらいの予算なのでしょうか。 それにも因りますね。 予算があれば業者との関連で進めることが可能ですね。 〈散りぬべき時知りてこそ世の中の花も花なれ人も人なれ〉 は細川ガラシャの辞世ですが……いまいまは まだアナタさまが辞職するときでも死ぬときでもありません。 とりあえず、 限界に陥りがちな垂直思考を休ませて 余裕・ゆとりが生じる水平思考を採用してみてください。 (水平思考はネット上の辞書でわかります) イメージを水平思考で考えて、 言葉で書いてみるところから 始めてみませんか。 アナタさまの権限で [やることハッキリ]の状態にしておけば、 進みますよ。 水平思考の いい指揮者=コンダクターになってください。

tkkotaku
質問者

お礼

 ありがとうございました。水平思考、調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IT部門の新任の門外漢管理職にどう対応するか(長文)

    中小企業の情シス部門に勤務しており、チームリーダーをしています。従来、情シスチームは、独立した組織になってていたのですが、組織改変に伴い、営業管理を統括している部長の下に情シスチームが配置されました。理由は基幹システム絡みの業務が情シスの全仕事量の5割を占めるので、そのユーザー部門の幹部が、情シスに対し強く影響力を行使できるようにするためというのが理由です。 この部長は、さる取引先である超大手企業で長年、営業部門の管理職を務めていましたが、出向の形で当社にやってきました。と、いうわけで50台後半のこの部長、前の会社でシステム関連部門にも所属していたことが短期ながらあり、システムに明るいという自信を持っております。 ここで問題なのですが、それは10年も前の話であり、システムに明るいといってもメインフレーム、オフコンの世界であり、「オープン系」という言葉の存在さえ知りません。 それゆえ、システム部門=基幹システム=オフコンというような考えが強く、基幹システム以外のインフラであるネットワーク、セキュリティ、またグループウエアなどの情報系システムについて、日常利用しているにもかかわらず、これらの構築・管理業務を非常に軽視をしています。 基幹システムとその関連業務を自分の思い通りに変えようと動いているのですが、とにかく引っかきまわして、挙句の果てに基幹システムの関連業務以外は、(簡単な業務だから)業者に丸投げするのが当たり前だとか、優先度最低でかまわぬなどと言われる始末です。 とにかく頑固頑迷なのに口が達者なので、言い負けてしまうのですが、こういった人に、現代のシステム部門の仕事、そのあり方を分からせるにはどうしたらよいでしょうか? または、こんな人に言い負けない理論武装するのに良書などはあるでしょうか。

  • IT関連の資格

    こんにちは。 コンピュータ関連の会社で事務系の仕事をしているのですが、 来年度から、システム関連の営業の仕事をすることになりました。 お客様から「これこれこういうシステムを構築したい」 と引き合いがあった場合に、必要な要件などをきいてシステム化 する仕事です。 システムの専門的は部分は開発部門の力をかりるので問題は ないのですが、営業職として、必要最低限のIT関連の知識は 身につけようと思っております。 そこで、なにか体系的に理解できる資格、勉強方法がありましたら 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 基幹業務について

    今度、会社で基幹業務システムを構築することになったのですが システム管理者としてベンダーの選び方、導入の方法など参考に なるWebページや本を紹介していただけないでしょうか よろしくお願いします。

  • EUCについて

    エンドユーザコンピューティング(EUC)に関する記述で、適切なものはどれか。 ア EUCでは、ソフトウェアパッケージを利用することなくエンドユーザがシステム環境の構築や運用管理などを行うという特徴がある。 イ EUCによって、情報システム部門以外の担当者がメインフレームに直接アクセスし、データをダウンロードして加工することになるため、情報システム部門の開発バックログが増加する傾向がある。 ウ EUCの問題としては、基幹システムと部門システムとのデータの整合性をどのようにとるのかが考えられる。 エ EUCを実現するためには、javaやcなどのプログラム言語の教育が重要であり、これは情報システム部門にとって重要な任務である。 答えは、ウなんですがなぜなのかが分かりません(+o+)

  • 『マクロ』の作成と情シス部門の仕事について

    社員100余人の会社で、情シス部門のリーダーをしています。最近、社内でExcelマクロの作成を迫られる機会が多くなっています。 基本的に、社内のITへの理解やリテラシーは世の平均より低めです。とある社内ユーザー数名が耳学問で、「Excelマクロとはとっても便利なもんだ」という情報を仕入れてきて、個人的な資料をまとめるためのマクロ作成を情シス部門に求めてきています。 情シス部門は、全社的な基幹システム、諸インフラの運用・改良にあたっており、これらシステムへの諸要望では個別最適的な案件は、基本的には断っています。 個人の仕事の部分最適は各個人でがんばってくださいと言っているのですが、取引先に提出するドキュメントだの、サービス精神に欠けるなど言われて困っています。 彼らは、社内でも位が高かったり、ゴネ得を通す部門の人間なのでなかなか引き下がりません。個人ベースでもできる類のものなので、Excelマクロの入門書を紹介しても、「システムの専門家にやってもらいたい」と言って聞き分けがありません。 正直ここで引き受けると、普段メンドーと思っている仕事を、マクロ化してくれと称して、大量に部分最適な仕事を押し付けれることが目に見えています。なにか効果的なお断りの仕方はあるでしょうか?

  • ORACLE勉強方法について教えてください

    お世話になります。 ORACLEについてお伺いします。 会社で構築会社に依頼して構築した基幹システムがORACLEデータベースで動いていますが、社内にORACLEのわかる人間が一人もいない状況です。 そこで、「ORACLEとは」という初歩的なところから、簡単なコマンドなどマスターするように会社で命じられました。 セミナーや講座には行かせてもらえるのですが、ORACLEの講座は少し調べてみたところ、結構高額のような気がしました。 ですので、セミナーを選択する、もしくは勉強法(スクールなど)をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか。 「ORACLE9i」というバージョンでした。 ちなみに私の知識レベルは、ORACLEに関してはまったくわかりません。 現在の仕事はサーバの保守・構築、ネットワークの保守・構築などを担当しています。 よろしくお願いします。

  • <ビジネス>聞いて理解する力を高めたい。

    こんにちは。 29歳の社会人@愛知在住です。 仕事は製造業で、主に社内システム構築を行っております。自身の役割としては、ユーザ部門から何をやりたいか、なぜそれをやりたいか、を聞きこんで、内容をまとめてシステムの仕様に落とし込むことが主な仕事です。 そこで、「相手の話を聞いて、的確に要点を理解することのできる力」を身に着けるにはどのような訓練をすればよいか、悩んでおります。理解することができないのは、ユーザが行っている業務のバックグラウンドが分かっていないのもありますが、それ以外にも「聞く力、理解力」が欠如していることが原因として大きいと考えています。 書籍での学習や通信添削・通学も検討しておりますが、もし何かおすすめの方法がありましたら、教えて頂けないでしょうか。

  • 医薬品業界の社内SEへの転職希望です。求人情報などお持ちの方どんな些細な情報でもかまいません。

    医薬品業界(できれば製薬会社)の社内SE又はキャリが活かせ部門への転職を希望している者です。 職歴を簡単に書きますと(1)大手医薬品卸の情報システム部門で5年弱勤務 (2)外資系製薬会社の情報システム部門で5年弱 その後医薬品以外の業界で2社経験しています。 現在も転職活動中なのですが、いろんな会社へ応募しては書類や面接で落とされまくり...と精神的にも正常な思考回路がショートしかけてきたような状況です。 そこでもう一度自分のキャリアや希望をしっかりと見つめ直し、心を落ち着けて振り出しに戻ろうと考えているところです。 医薬品業界では卸とメーカー合わせて約9年ほど情報システム部門(いわゆる社内SE)での勤務経験がありあります。基幹システム(販売、在庫、生産、それぞれSAPで構築)の構築から情報系のシステム開発(ホスト、オープン系)までいろいろと経験してきましたが、そう言った社内SEとしての経験もさることながら、医薬品業界のビジネスプロセスや商売の方法など医薬品業界の業務知識についてもシステム面から十分経験があると自負しております。 もちろん人材会社に登録したり、その他求人は常にチェックしていますがなかなか思うような求人に出会えません。 そこでどんな些細な情報でも入手したくここへ書き込みさせていただきました。医薬品業界(できれば製薬)でしたら、社内SEでも、業務知識を利用して例えば業務課や受注出荷を担当する部署や営業本部などMRと開発以外でしたら何でもできる自信はあります。 もしそのような情報をお持ちや、そのような情報を入手できるような方法をお持ちであれば是非教えていただけないでしょうか。 どうか宜しくお願い致します。

  • C/Sシステムやサーバ構築に関して質問

     紙ベースで管理されている業務を新たなサブシステムとして構築しようとしてます。  現在、基幹系でのサーバ1台と別のサーバーが1台ありますが、CobolやRPGで出来ているそうで、不具合も多い状態です。メールサーバやファイルサーバは別途存在します。  私の立場ですが、現在派遣で入っている為、詳しい現状のシステムを知る事が出来ません。  もともとホスト制御系のSEであり、C/Sの知識はほとんどありません。VB・VCでの開発経験はありますが、ホストの端末としてWSと混在でのシステムであり、複数者が使うような形態でもありませんでした。DBに関しても知識は乏しいです。Web系の開発はありません。  この新たなサブシステム化がうまくいけば、別のサブシステムのリプレースも実施して、数年計画で基幹系のリプレースも行う計画が某社には一応あるそうです。不具合が多いため、現在のベンダーとの取引をやめたいとも担当者は漏らしております。ちなみに、専属の社内SEはおりません。窓口業務となり、ベンダから教わった手順で運用保守をしているようです。    紙ベースで行われている業務の管理はExcelで実施しており、15名ほどがタッチしております。VBAではありません。ですので、一人がタッチしていると他の方は書き込みできないと言うことになります。  これの解消もするため、アプリ化したいわけです。  当然、DBも構築する事になります。 1.現在のサーバに追加構築は遠慮したいです。その為、新たにこのサブシステム用のマシンを構築しようとしてます。ここにDBを入れる事を考えております。  サーバの知識がなく、調べてみましたが、安上がりにWinXP機をDBサーバにしようと考えましたが、最大10名までしか使えないとか・・・。ならばWinServer2000・2003を買わないとやはりダメということでしょうか?。 2.XAMPPというフリーのサーバ統合パッケージがあることを知りましたが、やはりXP機にこれを入れてのシステム開発はBatでしょうか?。 3.1と2を踏まえて、仮にXAMPPを使うならばLinux機にした方が、今後のリプレースにおいてもWinServerのOSを使うよりは安上がりでしょうか?(予算があまりありません)。また、現行の基幹系のリプレースも視野にいれているならば、LinuxではなくUNIXの方が良い様にも思えてますがセキュリティや保守の面で、そんなに差が大きくあるものでしょうか?。 4.基幹系は不明ですが、もう一つあるサブシステム機にはOracleが入っているようです。今回新たに別のサブシステムを作ろうとしてますが、このマシンに入れ込むつもりは前述の理由からしない方向にしてます。となると、新たに構築するためにOracleを使うとするならば、別途新たなOracleを購入せなばなりませんか?→予算の都合もあるので、だったらフリーのDBのほうでいいのでは?ということからXAMPPの話を出してもいるわけです。新たに作るサブシステムはさして大きくなく、過去3年分のデータも5万件ないです。 5.現在の基幹系システムは、各部門から上がってくるデータをオペレータが基幹系に入力するというシステムです。ですので、システムと言ってもデータの格納場所のような使い方になってます。各部門担当者は、Excelなどで個人でデータをもち、それを基に取引作業をしているような状態です。せっかくのシステムを活かしていないという印象もあり、今後のリプレースを視野にいれているのであれば、照会できるようにもした方が良いとも私は考えております。社員数は100名以上です。VBAやVBのような各マシンにインストールするアプリよりも昨今の時流のようにWeb系言語での開発のほうが、やはり良いのでしょうか?。    なにぶん、開発現場から離れていたこともあり技術に疎くもなってます。よろしくお願い致します。

  • 勝手に実行リーダーにされ、仕事を増やされた

    改善活動(とある部門の業務効率改善というテーマ)を会社で行い、その活動で出た3つの方策のうちの1つを検討、進める推進リーダーにされてしまいました。 その部門は今まで一切関わりのない部門です。 改善活動のリーダーに推進リーダーにされそうになったときに「今まで一切関わりがなく、いきなりリーダーにされても無理だ。まずは関わりをもち、現状把握、勉強期間が必要」「まず自分の課の仕事がある。その仕事を減らしてもらわないと無理だ。というか部門が違うので管轄外」 であり、無理だといいましたが、改善活動のリーダーに発表資料に勝手に私の名前が書かれていました。 改善活動のリーダーは ・上司が推進リーダーは実名しかダメというから書くしかなかった。 ・ま、後ろ向きなこと言わずに出来る方法を考えて。リーダーなんだし(笑) ・忙しいのはどこも一緒だよ。 と開き直っています。 もう改善活動で対象になった部門の人は発表以降は私が担当だと思いどんどん仕事が来ています 私の部門長に上記のことを話しましたが、 ・役員含め推進リーダーとして君がやりますと宣言したと思っている。とても喜んでいるからやるしかない。 ・忙しいのはわかるが(実際そうでなくても)自分でやりますといったので今の仕事を減らしてくださいということは出来ない わけがわかりません。 詐欺みたいではないですか。 はっきりいって仕事など二の次三の次、出世もどうでもいいし断ったつもりなのですが。 みなさんもこんな経験ありますか?あまりに驚きです。みなさんはどうされましたか? こんな騙し討ちがまかり通るなら転職もありと思っています(元々転職してしました)

PCでの無線LAN通信料について
このQ&Aのポイント
  • PCでの無線LAN通信料について知りたいです。有線LANでは通信料がそこまで高くないのですが、無線LANでも同じくらいの通信料がかかるのでしょうか?
  • ガラケーを使ってパソコンの無線LAN経由でネットに接続する場合、ガラケーのネット通信量は変わるのでしょうか?また、無線LANカードは正規プロバイダ以外からも入手できますが、性能劣化など考慮するとどちらが得か教えてください。
  • パソコン初心者ですが、ネットを使用する際には有線LANで接続しています。毎月の通信料はそこまで高くありません。しかし、プロバイダのオプションで無線LANを利用することもできます。無線LANは有線LANと通信量がほとんど変わらないのでしょうか?
回答を見る