• ベストアンサー

キングソフトは人気ですか。

noname#113190の回答

noname#113190
noname#113190
回答No.14

3度目の登場でいささかくどくなりますけど。 まず私がキングソフトをよく薦める人間との誤解があるようですけど、私が薦めることが多いのはウィルスバスターです、基本的にはこれまで自分が使っているソフトの継続利用を勧めることが多く、ノートンを使っている人は特に不満がなければノートンを勧めますし、カスペルスキーを使っている人はそのまま継続した方がよいと勧め、ここで質問するくらいなので何らかの不満点はありますから、それについてアドバイスを行い、どうしようも無ければ代えましょうと、他ソフトへの移行は慎重な考えを持っています。 それでキングソフトを勧めだしたきっかけは、対策ソフトを入れていない、体験版は入っているがとっくに期限は切れたという人が多く、理由を聞くと面倒だとかお金がもったいないという理由のようで、当初はAVASTなども勧めていましたが、昨今の状況ではファイアウォールも必要、万一のトラブルを考えるとサポートも必要ということでキングを使い出し、当時は問題があったものの、私も使っている内に克服でき、バージョンが上がるにつれて性能もマシになってきたため勧めるようになりました。 ご質問者が勧められるカスペルスキーとは、同じ土俵で論じるべきソフトではなく、あくまで何も入れないと言った困った人向けのソフトと認識しています。 さて、ご質問者はPC Japan誌の記事を読んでカスペルスキーを勧めているとのことですけど、勧められる人の事情を考慮したことはありますか。 パソコンを買った人すべてがセキュリティに関心があるわけではなく、ここでもよく論じられるようにPC Japan誌のテストも一面を捕らえているだけで、全面的に受け入れるべきではないという認識は多くの方が持っています。 ソースネクストがゼロを出していますけど、あのソフトはコンスタントに20%のシェアを占め、他社ソフトからの移行ユーザーが9割、初心者が1割という分析結果が出ています。 性能自体は問題有りですけど、コンセプトは大正解だと思います、1度入れておけば、もう更新を考えることもなく、ユーザーはパソコンでやりたいことができる、多くのユーザーはセキュリティのためにパソコンを買ったわけではなく、使うために買ったのですから、このコンセプトはよいと思う。 また既出ですけど、マイクロソフトもLiveOneCareという有料ソフトを出していましたが、本来あれは無料で出す予定で、独禁法の絡みで諦めたと聞いており、今度リリースされるフリーソフトも本音はWindowsにセットされた状態で出され、ユーザーはそのままセキュリティソフトを意識せずに使える、ところがこれも独禁法の問題で個別にダウンロードして入れるという方式になってしまいました。 IEとNetscapeのプラウザー戦争のように、ユーザーは優秀な物を選ぶのではなく、手間がかからない物を選ぶという傾向がありますから、もしマイクロソフトがWindowsにセキュリティソフトを組み込んだら、キングはもちろん、ノートン、ウィルスバスターも消える可能性は高く、現実トレンドマイクロに訊いたら法人ユーザーにシフトすると言っていましたし、手持ちソフトの内でウィルスドクターは撤退して、後継にカスペルスキーの優待を行うという案内が来ました。 ご質問者の理念は買いますけど、他の方々も指摘しているようにそもそもフリーソフトを求める人に高額ソフトを勧めるのは無理なのでは無いでしょうか。 私もシュリケンを使っておりさすがに有料メーラーは迷惑メールの振り分けなど優れた点が多く、周囲に勧めましたが、全く無反応です。 同じように、お年寄りには視覚的に見て判ることとセキュリティで悩む必要がない(OSが勝手にバッチを塞ぐので、何も入れなくても対策ソフトを入れたWindowsに近いレベルの安全性)Macを勧めますけど、これも反応が鈍い。 とりあえずはニーズを読み、どうも物足りない、もっと高いセキュリティを考えていると言われたときに初めてカスペルスキーを勧めてはいかがでしょうか。 そういえば、カスペルスキーは高いと言った質問者に海外では2千円程度で購入できると言うことと、実際に海外版を買ったユーザーさんの回答を紹介しましたが、乗ってきませんでした。 先に紹介したゼロも値段的にはキングやウィルスキラーに比べると高い、それでもこちらを選択すると言うことは金銭的なファクターばかりではなく、様々なファクターを読む必要があると再確認しました。 話が長くなりましたが、要点としてはニーズがないところに持って行っても難しいというのが結論と思います。

関連するQ&A

  • キングソフトのインターネットセキュリティ

    パソコンを買い替えしたのですが、ウイルス対策ソフトに『キングソフト』が入っています。今のところ軽くて快適です。以前は『カスペルスキー7.0』を入れていたのですが、重かったのでこのまま『キングソフト』を使い続けるか、高性能な『カスペルスキー7.0』にするか悩んでいます。機能の点でもかなり違いがあるのでしょうか?

  • キングソフトのウイルス検出率?

    今、キングソフトを使っていますが、ウイルスでも検知しない物などがあるようですが詳しい情報があれば教えてください。キングソフト使ってからパソコンが遅くなり途中でフリーズしたりするようになりました。WindowsXPを使っているのでフリーズとなるとウイルスかなと思いまして・・・ 検知しないウイルスなどありましたら教えていただくと幸いです。 最後にキングソフトに関することなら何でも結構です。

  • キングソフトについて

    キングソフトについて教えて欲しいんですけど、今キングソフトのセキュリティを使っていて、以前はパソコンを起動させる旅に自動的にアップデートされていたんですけど、今はされなくなったんですけど、問題ないんでしょうか?キングソフトってシキュリティソフトとしてはよいものなんですか?安いみたいですし、ウィルスとかなってないか心配で。

  • キングソフト?

    このようなページを見つけました キングソフト http://download.kingsoft.jp/is/?partner=kingsoft_008&header=1 某ウイルス対策ソフトメーカに比べてかなり維持費が安いですが 信頼してよいものなのでしょうか?

  • キングソフト に ついて

    今までウィルス対策はしていなかったのですが、 symantec のセキュリティチェックを行ったところウイルスが10個近く発見されてしまいました。。 そこで、賛否両論(?)のキングソフトをインストールしました。 無事ウィルスは駆除できたのですが、試しに再度 symantec でチェックしたところ、対ハッカー露出度チェック、Windows 脆弱性チェック、トロイの木馬チェック、これら全てが「要注意」となってしまいました。 全て「安全」になった、という人もいたのですが、自分がこのような結果になってしまった原因はなんなのでしょうか? ちなみに、セキュリティソフトはキング以外は所持していません。パソコンはDynaBook , T7/520CME , windows XP vr2002 です。 どなたかおわかりになる方、よろしくお願いします。。

  • カスペルスキーは早いか?

    パソコン歴は9年になります。 その間にいろいろとウィルス対策ソフトを試してきました。 最初はマカフィ。次にノートン。 サブのパソコンにはウィルスブロックを長らく入れてましたが、今年、ウィルスドクターを購入。更新プログラムがうまくいかないので、目下のところはキングソフトにして、ドクターは仕事先で活躍しています。  さて、メインのパソコンにはマカフィが入ってますが、期限が切れてきたので、新しくしたいと思ってます。  そこで試用版としてESTのスマートセキュリティ(NOD32)を入れてみました。快適でしたが、フルスキャンをすると50分くらいはかかります。評判がよいらしいカスペルスキーも試してみようと思い、カスペルスキーを入れたところ起動時間がスマートセキュリテイよりもかかります。スキャンが細かく指示できますが、フルスキャンだと何時間もかかるみたいです。カスペルスキーは二度目のスキャンからは早くなるってどっかで見たんですけど、別に早くない。何か見落としがあるんでしょうか。  スマートセキュリティかカスペルスキーかに変えてみようと思っているのですが、どちらがお勧めでしょう。軽さでスマート、信頼性でカスペルですか。  どちらも「ふるまい検知」機能は持っているようですが、「ふるまい検知」ではスマートの方が分がありますか。

  • キングソフトが無料な理由を教えて下さい。

    キングソフトが無料な理由を教えて下さい。 ウイルスバスターの期限が切れたので、無料で使えるソフトはないかなと探していたところ、キングソフトというソフトを見つけました。機能的にもウイルスバスターに劣りませんし、以前よりパソコンが軽くなったような気がします。 ウイルスバスターより使いやすいのに、なぜキングソフトは無料なのでしょうか。

  • キングソフト

    キングソフトのインターネットセキュリティなのですが、 http://www.kingsoft.jp/index.htm お使いの方、噂を聞いた方いろいろ教えていただけませんでしょうか。 中国で実績があると言っても、ノートンやウィルスバスターには及ばないですかね? ダウンロードに数がどんどん増えていくのでちょっと焦りますが・・・。 今ウィルスバスターを使用しているので焦ってダウンロードすることはないのですが、 信頼できるなら乗り換えてみようとも思います。 何か情報がありましたら教えていただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • カスペルスキーについてです

    今カスペルスキーを使っているのですが検出能力などのことを知りたく質問させてもらいます ウイルス検知力が高くファイアウォールも堅いと家電量販店のスタッフに おすすめされたので買ったのですが 調べてみるとそんなに評価が高くないというかフリーのソフトにも検出率が負けていたり 評判もそんなによくなかったりしたので心配になってしまいました 本当のところの評価はどうなのかなと疑問に思っています そこで質問なのですがファイル共有など危ないことはしない普通の使い方をする場合 カスペルスキーを信頼してもいいのでしょうか 他のウイルスソフトと比べウイルス検知能力はどのようなもんなのでしょうか それとガンブラー(GENOウイルスでしったっけ)などのサイトを踏んだだけで感染してしまう ウイルスも検出することが可能なのでしょうか 3つも質問したことがあってあつかましいのですがこの心配を取り除きたいので ぜひ教えていただきたいです  よろしくお願いします

  • キングソフトインターネットセキュリティー

    質問させていただきます。 以前は90日間無償のノートンアンチウィルスを使っていました(パソコンに最初からインストールされていた。)更新期限の前にヤフーの雑誌に載っていた1年間無償のこのキングソフトのセキュリティーソフトに替えました。 このセキュリティーソフトの性能が気になります。 実は以前、あるホームページを開いた時に(すいませんアダルトサイトです)ウィルスが入ったことがあります。(ウィルス名はTrojan.Hachilemです)この時はまだノートンです。 キングソフトにはウェブページスキャンなどが付いていますが信頼度が気になります。 競合するといけないと聞いているので、ファイアウォールはウインドウズファイアウォールをオフにして、キングソフトにしています。もちろんノートンはアンインストール済み。 どなたかキングソフトを使っている方、もしくはセキュリティーに詳しい方。 セキュリティーソフトは名の知れたノートンやウィルスバスターなど1流どころの方が無難なのでしょうか? 今のままでいいのでしょうか? もちろんファイル共有ソフトはいれるつもりはありません。 セキュリティーについてはあまり知識がありません。よろしくお願いします。