• 締切済み

大学生のゴールデンウィーク、有意義な過ごし方は?

zozozozozoの回答

回答No.3

公園のゴミ拾い、道路の空き缶拾い。

関連するQ&A

  • ゴールデンウイーク

    私は高校一年生です。 今は親もとを離れ、下宿から通学しています。 ゴールデンウイークは帰る予定は全くなかったのですが、下宿の友達がみんな帰ってしまい、じぶんも帰りたくなってきているところです。 宿題もおおく、勉強も大変なので、残って勉強を頑張ったほうがいいよな、ともおもいますが。 ホームシックで泣いたりとかそういう状態ではなく、ただ単にかえりたいだけなのですが。 でも、帰ったら勉強もあんまり進まないし、お金もかかります。 私はどうしたらいいとおもいますか?

  • ゴールデンウィークの過ごし方を教えてください

    来年のゴールデンウィークに、あまりお金をかけずに楽しめることってありませんか? 旦那と小学3年生・1年生の息子の4人家族なのですが、毎年ゴールデンウィークは何をしようか困ってしまっています。 あまりお金はかけたくないのですが、家で過ごすと子どもはうるさいし、旦那もぐうたらしてばかりなので、1日くらい何かやることを見つけて簡単なお出かけが出来たらなと思っています。 皆様の体験や意見を、ぜひお聞かせいただきたいです。

  • ゴールデンウィークのすごし方

    大型連休ゴールデンウィーク間近、どこも込み合うことと思います。なんかいいすごし方はないものでしょうか?? 以前、観光地に遊びに行ったら、当然のことですが道路は渋滞、どこも混み混みでうんざりした経験がなんどもあります。(皆さんもあることでしょう) 彼女と2人で有意義に過ごしたいのですが、気の利いた、いいすごし方を提案してもらいたいのです・・ 一人暮しなら家でのんびりするのもいいのですが、お互い自宅なもので、それもかなわず、なやんでます。 おもしろい意見をきかせてください。 ちなみに私は28歳独身男性、居住地は福島県です。 よろしくお願いします。

  • ゴールデンウイークの過ごし方(ちょっと気が早いですが)

    私はこの時期が来るたびに毎年悩むのですが 皆さんはどうお過ごしなのでしょうか。 彼氏は年にいちばん仕事が忙しい時期で全く会えません。 友人はそもそも少ないうえ、そろって仕事だったり 彼氏や家族と旅行で居なかったり・・・です。 しかも思いっきり給料日前で、お金はぜんぜんありません(泣) 趣味(本を読む・ホームページを作る)をして過ごすしかないのかなと思えど それだと毎日やっていることの延長でどうも・・・ ひとりでも、お金が無くても楽しめる事は何かないでしょうか。 ちなみに休みは5日間です。 よろしくお願いします。

  • ゴールデンウィークに滑れますか??

    こんにちは。 私はスノボをしています。 今シーズンは時間がなくあまり滑りに行けませんでした。 ゴールデンウィークはカレンダー通りの休みです。 ちなみに都内に住んでいます。できれば近いとこがいいです。 ゴールデンウィークに滑れるとこはありますか?? 回答お願いします。

  • もうすぐゴールデンウィーク

    皆さんはゴールデンウィークはどうされますか?僕はお金がないから、近くの大きな公園を散策します。

  • ゴールデンウィークの有意義な過ごし方

    ゴールデンウィークの予定がない人に、 オススメの観光地や、オススメの映画、オススメの書物を教えてください。 ジャンルは問いません。

  • ゴールデンウィーク

    皆さん、ゴールデンウィークは楽しめましたか? 今年はあまり出かける気になれなかったのですが、一日だけ家族で出かけました。 道の選択を誤って時間がかかってしまい、予定していた水族館に着いたときには既に車が数珠繋ぎで、とても入れるような状態ではありませんでした。 仕方なく別の場所に行くことにしましたが、皆さんは予定どおり行動できましたか?

  • ゴールデンウィークどこいきますか?

    ゴールデンウィークどこいきますか? こんにちはー! もうすぐたのしいGWですが、みなさんはどこかいかれる予定はありますか? 私も計画を練ってはいるのですが・・・ 参考にさせていただきたいので教えてクダサイ! よろしくお願いいたします! ちなみに関東に住んでますが旅行も視野に入れているのでなんでもOKです!

  • ゴールデンウィークですね。

    こんばんわ ベタな質問ですいません。 みなさんGWはいつからいつまでで、何をして過ごしますか? この前の土曜日から休みです。なんて人もいるのでしょうか? ちなみに私はシフト制の仕事のため、まとまった休みはありません(泣) GWいいですね。 楽しみな予定など、教えてください。GWを気分だけでも味わいたいです。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう