- 締切済み
教師の人権差別発言で困っています
皆様、はじめまして、現在小学生の子供の父親でございます。子供が将来進学予定である中学校に在籍中で障害を持つ子供さんのご家庭でその中学の現状を伺いました。信じられない現状を知り、この場をお借りしまして相談させて頂きます。特別支援学級担当の教師が休憩時に同僚教師に障害児担当は楽だなどの発言を繰り返し、その生徒の修学旅行の引率時には自分の買い物に夢中で外で待たされてたその生徒が怪我をしたり、その一件を両親が中学校管理職や教育委員会に説明を求めたところ、自分(引率教師)は、片時も生徒の傍を離れてないとの嘘の報告がなされてたりで、その時の様子を見ていた他の生徒や引率の看護師などの証言も全く無視されてる現状です。ご両親は都道府県の教育委員会に相談に行きたいのですが、その中学の管理職が何故か都道府県教育委員会に発言力がある様で、今まで十数年その管理職が在職した諸学校で起きた数々の弱者廃絶問題もうまく闇に葬られてきた様です。新聞社や報道にも相談しましたが、被害を受けた側の証言があっても、管理職側の発言や行動を証言する録音資料やVTRがないと無理との事でした。現在、先述した生徒の両親や過去屈辱を受けた生徒やその両親と連絡をとり、それぞれが証言しても良いとの承諾や、校内の関連する教師からも首覚悟の内部告発してもよい、との所まできてるのですが、どの機関へどの様に話を持って行けばよいのかがわかりません。同じようなご経験のあります方がおられましたら、ご指導していただけないでしょうか。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tosa-bash
- ベストアンサー率48% (117/239)
#2です。補足を拝見しました。 >中学に在籍する子供さんの親御さんがすべて動かれ、集められた結果 >障害を持ったお子さんの親御さんに、自分の子の入学を全校児童と入学生の親の前で詫びさせる文面を読ませた >学校側の意識を変えていただく事に何年も苦労した >その中学の先生方の何人かは、この不道理を管理職に直訴 >管理職からは、お前の出世はもうない、来年は他校に行ってもらう >その中の一人が首覚悟で告発してもよい >本当の事情を知る教育委員会の幹部の方も為すすべがなく >管理職の立ち居振る舞いに困惑 なるほど、そういうことですか。私のいる地域の常識を越えていますね。 「事情を知る教育委員会の幹部」の存在が気がかりです。私たち「市町村立学校の教員」の場合は「市町村教育委員会の幹部」は直属の上司です。指示と命令を受けます。一方で法令上「都道府県の教育委員会」から受けるのは「指導・助言」でしかありません。 それでいて、長期にわたりこのような理不尽が通るとは…。 >障害を持ったお子さんの親御さんに、自分の子の入学を全校児童と入学生の親の前で詫びさせる文面を読ませた 行政には必ず人権擁護委員のような組織があります。こんな体質が変わっていないなら、ここに相談すれば「行政的なメンツにかけて」必ず何かしらの変化があるはずです。ちょっと考えても常識的に絶対ゆるされないこと、とんでもないことですので。 普通の状況なら、このようなことが学校であったなら、よくゴシップ好きな類の雑誌や新聞の格好の餌食になります。お好みでなないかもしれないし、私も好きではありませんが、「そんな力」を借りることも良いかもしれません。 ただ、前回も言いましたように、「?」が多すぎます。それが気がかりです。慎重に情報収集をして行動してください。
- tosa-bash
- ベストアンサー率48% (117/239)
小学校に勤務しています。「?」が多すぎます。質問者様は軽々しく動かないことです。 >障害児担当は楽だ >生徒が怪我をした >両親が中学校管理職や教育委員会に説明を求めた >嘘の報告がなされてた >様子を見ていた他の生徒や引率の看護師などの証言も全く無視 >管理職が何故か都道府県教育委員会に発言力がある >十数年その管理職が在職した諸学校で起きた数々の弱者廃絶問題も闇に >新聞社や報道にも相談 >被害を受けた側の証言がある >管理職側の発言や行動を証言する録音資料やVTRがないと無理 >過去屈辱を受けた生徒やその両親と連絡をとり、それぞれが証言しても良いとの承諾 >校内の関連する教師からも首覚悟の内部告発してもよい これが全て事実なら、質問者様が動く必要はありません。むしろ下手に動いて恥をかくことを心配した方がいいと思います。 現場にいる者、マスコミ対応を知る者としては、ちょっと考えられないことが多いように思いますので…。
- jjplus000
- ベストアンサー率29% (49/168)
http://www.kyoikushien.org/ こちらは比較的と言うよりはかなり偏ってでも生徒・保護者主義で対応しているようです。 *相談等については自己責任でお願いしますね。
お礼
tosa-bashさま, ご助言ありがとうございます。本日教育委員会と保護者、学校管理職との真実究明の話し合いがもたれています。結果次第ですが、問題が多すぎる校区なので慎重に行いたいと思います。
補足
tosa-bashさま、ご投稿ありがとうございます。 >これが全て事実なら、質問者様が動く必要はありません。 はい、私は中学には現在は関係のない立場ですのでご指摘頂いた内容は中学に在籍する子供さんの親御さんがすべて動かれ、集められた結果です。ご自宅にネット環境を持たれてないので私の家のパソコンで横について頂き質問させていただきました。始めの質問には詳しく述べませんでしたが、現在我が子が通う小学校は約10年前まで、入学式の壇上で何かしら障害を持ったお子さんの親御さんに、自分の子の入学を全校児童と入学生の親の前で詫びさせる文面を読ませた学校でした。私の子供はまだ保育所在籍でしたが、友人である今回質問依頼をしてきた親御さんと学校側の意識を変えていただく事に何年も苦労した仲なのです。先述しませんでしたが、私の子供も特別支援学級に在籍しております。その中学の先生方の何人かは、この不道理を管理職に直訴してくれましたが、管理職からは、お前の出世はもうない、来年は他校に行ってもらう、等の言葉を受けている事実があります。その中の一人が首覚悟で告発してもよいとまで私達に申し出てくれました。まだまだ、表したい事柄はたくさんあるのですが、内容により、現場が特定されてきますので細かな詳細はご勘弁ください。本当の事情を知る教育委員会の幹部の方も為すすべがなく、管理職の立ち居振る舞いに困惑されてます。