• 締切済み

迷惑防止条例違反で捕まりました

sugeahoの回答

  • sugeaho
  • ベストアンサー率12% (67/551)
回答No.7

誤認で間違いないでしょう。 あなたが否定して、真犯人が動けば、 逮捕は免れるかもしれませんが、 油断は禁物です。

unre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回被害者の方の顔を見ようとして後をつけていたことは事実なのでそれは認めましたが、被害者の方が過去に受けた被害については全く関知していないのでその件について警察から問い詰められても否定するつもりではいます。 しかしもし被害者の方が「前からこの人につけられてた気がする」などと言われてしまったら・・・と思っています。今回こんな事件を起こしてしまったし、被害者の方の証言が重視されるでしょうからその点における無実を証明するのは難しそうなイメージがあります。 もう一度弁護士に相談してみます。

関連するQ&A

  • 迷惑防止条例違反で捕まりました

    先日、恥ずかしながら迷惑防止条例違反で捕まりました。当時の状況を説明しますと エスカレーターで女性のスカートの中を携帯電話のカメラで盗撮しようとして、 その女性にばれました。逃げたりはせずに女性と一緒に駅員室に行き、警察を呼ばれました。 そこから警察署に移動し、状況を詳しく説明し、再度現場にもどり、写真撮影。再度警察署に 戻り、上告書というものに警察官が記入し、写真撮影をしました。 被害者の女性は仕事のため、後日取調べということでした。 この日はこの後母親に迎えに来てもらい、帰宅したのですが、再度詳しい調査をしますので 出頭要請の電話が来たら、警察署に来るように言われました。明日、再度出頭して欲しいとの 電話がきました。 処分について警察官に聞いてみたところ、今回は特に女性が処分までは望んでいないので、 前科はつかないと思う、処分があったとしても10万円程度の罰金だといっていました。 今回は初犯のため、会社にもいわないので仕事をやめる必要もありませんと、罪をおかしてしまった 私にはありがたすぎるお言葉をいただきました。 そこで質問なのですが、他の投稿等でもありましたが、処分とは略式起訴の可能性が高いように 思われます。(1)まだ被害者女性がどうして欲しいかを聞いていないのでわからないかも知れませんが、 今後どういう流れになることが予想されますでしょうか。 (2)示談等のこともよくわからないのでこの場合、どのような行動を起こすとよいでしょうか。 (3)警察官に仕事に支障は出ないようにするとは言われましたが、略式起訴の場合でも大丈夫なので  しょうか。新聞記事になったりとかはしませんか? 今後は大変反省し、社会のためになれるような人間を目指します。 申し訳ございませんが、アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 2月に迷惑防止条例違反

    大変お恥ずかしいですが2月に迷惑防止条例違反(盗撮)路上で第三者の方に抑えられ警察に行きました。初犯です。 被害者の方は不明で、第三者の方の名前や顔も全く分からない状態です。上申書を作成して写真撮影をし、2日後に取調とDNA採取を致しました。 その時に警察の方には、もう呼ぶ事ないから二度とこんな事しない様に。と言われ今に至る状態です。 警察の方から検察の話等は何も無かったのですが今後検察に呼ばれるのでしょうか? 今の自分の現状がふわっとしていて不安感に襲われている日々です。 もう二度とこんな事しないですし顔も分からないですが被害者の方にも本当に申し訳なく思っております。

  • 迷惑防止条例違反(卑わい)で捕まりました

    11月08日に迷惑防止条例違反(卑わい)で捕まりました。 当日、家族が身元引き受けに警察署へ来てくれて、その日に釈放されています。 警察方から聞いた話によると ・スカートの中を撮影しようとした卑わい行為に相当する ・実際には撮影されておらず、被害者の方にも確認されている という状況で、被害者の方への謝罪をしたいなら弁護士さんに相談しなさい、と話を聞きまして、本日、弁護士さんに相談をしたのですが、「示談交渉でなければ動けない。示談が成立すれば不起訴になる可能性も高くなるし、あなたにも有利になるからそうしなさい」と言われました。 私としては、自分自身が犯した罪に対して相当の処罰を受けるつもりでいます。被害者の方に大変な迷惑をかけてしまったことについて、差し支えなければ謝罪をしたいと思っています。とはいえ謝罪をするには弁護士さんを通さければできない、しかし弁護士さんは示談の為に謝罪しろと言う。 そこで同様の経験をされた方に、どのように状況が進んだのか。また、弁護士さんはだいたいこのような対応をされるのか。です。 以上、よろしくお願いします。

  • 迷惑防止条例違反

    満員電車内で携帯電話画面のわいせつ画像を閲覧してたところ(データを保存してあります)、下車後、隣に乗車していたらしき女性に迷惑をこおむったと言い寄られ、110番されました。立ち去る際に携帯電話を落とし証拠品となり、逮捕状がでてしまい、任意で警察署に呼び出され逮捕され24時間位留置され釈放されました。  満員電車内といういわゆる公共の場でわいせつ画像を何度か閲覧しており、社会常識が欠落していた事は十分反省し、二度とそのような事をしまいと心に誓っています。  しかしながら、有罪になってしまい、前科等がつき、米国出張等も入国できず不可能になってしまうのかなど大変不安です。 1、確かに満員電車のなかで携帯電話画面にてわいせつ画像を堂々と閲覧していましたが、このこと自体に言動の公然性が認められ、迷惑防止条例違反となるのでしょうか? 2、110番した女性は、私が故意に画像を見せたとまで主張しているようです。 警察の方からも女性に見せて喜んでいたのではないのかと何度も問われましたが、そうではないので否定しています。 ただ、堂々と閲覧していた事は事実ですので、結果的にまわりの人に見せたといわれてもやむを得ない事をした旨を認め供述調書に署名はしました。もしかしたら、その女性には前にも見つかっていたのかもしれません。  しかしながら、私は自分自身が楽しむ為にわいせつ画像を閲覧していたのであって、他人になにかをして楽しもうという意図は全くありませんでした。 あくまで携帯電話の画面に留意していたので周りへの関心はありません。 多少携帯電話の画面はふらふらしたかもしれませんが。。。 このような状況でもやはりめいわく行為(言動)と認定されてしまうのでしょうか? 自宅にパソコンにはダウンロードした他のわいせつ画像も保存してあり、こちらは警察に差し押さえられました。 3、調べてみると迷惑防止条例違反は略式裁判で罰金刑のケースが多いようですが、前科となるのは不本意です。 公判にて毅然と争った場合無罪になりますでしょうか? (もちろん社会常識上問題となる行為をしたことは深く反省しています) 事情聴取のため再度呼び出され取り調べには素直に応じています。  ・現場へ連れて行かれ写真等を取られました。  ・事情聴衆がありましたが調書は作成されませんでした。 今度、休日に再度呼び出しを受けています。 4、こういった呼び出しは何回もあるのでしょうか? 5、今後どのようになっていくのでしょうか? 大変お手数ですが、素人ですので不安です。 どなたか参考意見をいただければ幸いです。

  • 迷惑防止条例について

    友人が、京都府の「青少年の健全な育成に関する条例」違反で、 警察につかまったのですが、内容を聞いて、なんだか可哀想に なってしまいました。 友人は、個人で学習塾を経営しています。 今、生徒のテスト週間で、毎日夜遅くまで生徒の勉強を 見ているそうです。 先週、午前3時まで1人の女子生徒が居残りしていて、 帰り道が危険だからと、自宅まで送っていく最中に警察につかまり、 「青少年の健全な育成に関する条例」違反ということで、 2人とも、警察署に連行されたそうです。 (女子高校生が制服を着ていたので、警察もすぐにわかったそうです) 警察が、女子高生の両親に連絡をとったところ、 運の悪いことに、両親ともに仕事で他府県に出張中だったらしく、 その日、自宅ではその高校生が1人の状態だったそうです。 警察は友人の携帯をチェックし、 「両親不在の状態なのに、 2人きりであの後、どこか行こうとしていたのではないか」 「未成年の女子をあんな遅くまで残していて、 両親の了解はあらかじめ取ってあったのか」 等々、1時間近く尋問され、結局その日は2人とも帰された らしいのです。 その後、その高校生の両親に連絡が入り、ご両親は 「いつもテスト前は、遅くまで勉強をみてもらっている、 娘に聞くと、そんな変なことをするような先生ではないと 言っているし、両親としては信用してまかせていた」 と言ってくれたらしいのです。 しかし、次の日また警察署に呼ばれ、 「女子高校生を見て、ムラムラしたことがあるか」 「携帯のデータフォルダに、女子高生のムービーがあった。」 「20万円以下の罰金になる」 「携帯電話を解析するため、1週間~10日程度、電話を預かる」 等々、4時間ほど尋問されたらしいのです。 友人は「確かに、午前3時まで塾で勉強させたのは悪いし、 それに関しては、申し訳ないと思っている。 しかし、生徒にわいせつ行為など絶対にしていない。 もちろん、後ろめたいことは何一つないから、 どれだけ取調べを受けてもかまわないし、 生徒にも警察から連絡があったら、 思ったことを言ってくれたら良いと、伝えた。」 と言っているのですが・・・・。 そこで、 ・夜中まで未成年と一緒にいた というだけで、携帯電話の解析されたり、罰金といった 処罰を受けた方が、他にもいるのかなぁ? 条例で、そんな厳罰を受けたりすることがあるのかなぁ? と思って質問させていただきました。

  • 迷惑防止条例に違反しました

    40歳の男です。 先日、女子高生に、 写真を撮らせてくれと車の中から声をかけました。 当然、嫌だという答えだったので、最後はパンチラも撮らせてくれと言いました。 ダメだとわかったので、女子生徒が立ち去るようにしたつもりです。 昨日の朝、警察から電話があり、 車のナンバーも見られている、ということで、事実関係を聞かれ、 声をかけたと答えました。 後日、連絡がきて、警察へ行くことになります。 昨日は一日、反省や後悔で仕事もあまり進まなかったのですが、 やはり不安が大きく、弁護士の方に相談しようと思いました。 近くの弁護士事務所に電話をしましたが、 どこも予定が詰まっていて、相談すら数週間先になるようでした。 こちらの内容はぜんぜんお話していませんが、 早急にご相談していただくことは可能なのでしょうか? どのような判断をされ、どのような処罰があるのか、 そして、将来がとても不安です。 なにかアドバイスなどお願いします。

  • この前友人との個人間での賭博行為により警察に捕まりましたが、微罪処分と

    この前友人との個人間での賭博行為により警察に捕まりましたが、微罪処分とのことでした。 賭けた金額は180万という金額だったのですがなぜ微罪処分で済んだのでしょうか?? また微罪処分の場合は取り調べの時に作った大量の調書は検察庁に送られないんでしょうか?? 微罪処分として事件を処理するのにも関わらずなぜ調書をあんなに作る必要があったのでしょうか??

  • 迷惑防止条例の書類送検

    以前、女性のお尻部分を盗撮して、不拘束で捕まった者です。 詳しくは、http://okwave.jp/qa3150479.html 2回目の取調べに行き、指紋を取られ、現場検証し、再度 詳しい生い立ちから、事件の一部始終までの書類を作成し、 検察へ書類送検となりました。 被害者の方も私に厳罰を除くということで調べをされたようです。 今後は、どのくらいの期間後に検察に呼び出されて、 どうなるのでしょうか?警察の方は、検察が決めるので、 何とも言えないとのことです。 よろしくお願いします。

  • 迷惑防止条例違反(痴漢ではない違反)の冤罪被害

    私は、迷惑防止条例違反(痴漢ではない別の条例違反です)で、逮捕され、取調べを受けました。 留置場に23日間勾留されました。(2016年12月) 私からすれば、この迷惑防止条例違反(痴漢ではない別の条例違反です)は、実際は、軽微な違反(軽微な騒音防止条例違反程度の5万円以下の罰金)に過ぎないのにもかかわらず、 警察の取調べの刑事は、はじめから、私に手錠して重罪の犯罪者であるかのごとく扱い、私は、留置場に23日間勾留されました。 警察の取調べには、私は、当初から、軽微な違反(軽微な騒音防止条例違反程度の5万円以下の罰金)は認めていて、 迷惑防止条例違反(痴漢ではない別の条例違反です)は否定しつずけていましたが、 警察の取調べの刑事は、私の言うことはまったく聞かず、被害者(女性)の証言で何が何でも、私を犯罪者にしたいようでした。 警察が押収しているはずの私の所有の証拠品(録画装置)には、一部ですが 私が条例違反(痴漢ではない別の条例違反です)をしていない証拠の映像が残っていました。 (後で、釈放後、確認しました。) 警察の取調べの刑事によれば、証拠隠滅の恐れがあるため、私が釈放されてからでないと、警察が押収している私の所有の証拠品(録画装置) を、私は見せてもらえないとのことでした。 私を犯罪者にしたい警察は、もしかすると、私の所有の証拠品(録画装置)を、 改ざんするかもしれないと、私は、すごく恐れていました。 (うろ覚えですが、女性官僚の方のそういう事件が以前ありましたから) 留置場から早く釈放されたいという気持ちと、 警察が押収しているはずの私の所有の証拠品(録画装置)を確認したくて、 どうしても釈放されるために、条例違反(痴漢ではない別の条例違反です)を認めることにしました。 (余談ですが、自分が23日間勾留されてみて、あの女性官僚の方はすごい忍耐力のある方だと、改めて敬服しました。) 警察ではなく、検察庁で、迷惑防止条例違反(痴漢ではない別の条例違反です)を認め、 略式起訴の同意書に指印を押しました。 現在、私は、釈放されています。 しかし、これで納得していませんので、正式裁判を要求するつもりでいます。 私は、条例違反などで、逮捕され、取調べを受けたのは、初めてです。しかも、法律に明るくありません。 それで、質問します。 ▼ 私が釈放されて14日目に正式裁判を要求するつもりです。  正式裁判を要求すると、再度、勾留されるのでしょうか?   ▼ また、一度認めた条例違反(痴漢ではない別の条例違反です)をくつがえすのは、かなり難しいのでしょうか?  警察の取調べの刑事の話では、私が条例違反(痴漢ではない別の条例違反です)をしているのを見ていた証人がいるとのことです。  私の所有の証拠品(録画装置)には、一部ですが、私が条例違反(痴漢ではない別の条例違反です)をしていない証拠の映像が残っていました。 ▼ 私からすれば、これは完全な冤罪事件ですが、弁護してくれる弁護士はいるのでしょうか? 私は裁判の費用は持家を売ってでも、無罪になるように裁判で戦いたいと考えています。 現段階で、この事件のすべてを公表できないのが心苦しいのですが、法律に明るくないので私一人では裁判で無罪を勝ち取れないように思えます。 この件で、私に協力して下さる方は、ご連絡していただけませんか?

  • 条例違反

    先週電車内でスカート内を盗撮していて 捕まりました。 警察署へ任意同行され、行ったことを認め、上申書、調書、 状況写真、指紋採取され、その日のうちに帰されました。 初犯なのですが、その前に似たような写真を撮っていた 写真がデジカメに残っていて、2回目ということになっています。 今回捕まったときの写真は写ってはいなかったと思います。 警察官には、 ・会社など公に連絡することはしない。 ・この後おそらく検察に呼ばれると思う。 と言われました。 過去の同様の質問を見ると、条例違反で 罰金刑か起訴猶予だと思いますが、この後どうなるのでしょうか? また、弁護士に相談し、示談交渉も考えているのですが、すでに 1週間も経過しているので検察の判断に間に合うかどうかわかりません。 検察に呼ばれるまでどれくらいかかるのでしょうか? (場合にもよるのだと思いますが…)