• ベストアンサー

ネイキッドでアメリカンのエンジン音

katana-3の回答

  • katana-3
  • ベストアンサー率34% (123/360)
回答No.1

スズキならVX800であればその音は出ますが 4気筒のイナズマなら「無理です」。

mktxy
質問者

お礼

わかりました。 回答ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • エンジン音

    分からない事があるのですが、アメリカン・タイプのバイクは、ドドドッと低音のエンジンの音がしまよね。あれは、エンジン音なのですが、それとも排気音ですか?マフラーから出ている気もしますが、エンジン音は、燃焼室で爆発している音ですよね?だとしたら、エンジンの音なのかなと思ってしまいますが・・・・。また、アメリカンに限らず、区別する方法ってありますか?お詳しい方、教えて下さい。

  • CB400SFの音

    こんにちは 現在CB400SFの購入を考えています。 you tubeなどで動画のどをいつも眺めてニヤニヤしてます(ぁ そこで思ったのですが、アイドリングでのあの「ヒュルルルルル」というエンジンからの音はマフラーを変えてもけっこう目立つというか・・・どうにもならないんでしょうか? そこだけがちょっと気になってます・・・ けっこうマフラーとか変えてるのでもあの音が目立っているように感じたので^^; 実際のところどうなのか知りたいです。 文字にすると書きずらいですが、アイドリングで、「ゴオオオ」って感じで重低音(?)って言ったらいいのかな、なんていうか、アメリカンの重低音ではない、ネイキッド、レーシングバイク独特の重低音(?)が好きで・・・ わかりずらい説明で申し訳ありませんが、答えれる人いましたら教えてください。

  • 車種によってエンジン音って違うの?

    先日ZX-9Rを購入しました。 NS-1 -> FZR400R -> CB400SF -> ZX-9R と乗ってきました。 念願の9Rを手に入れたのはいいのですが、エンジン音が妙にドライというかかわいたコポコポと言った感じの音で思っていたものと全く違っていました・・。 FZR400RはYAMAMOTOレーシングのマフラーに変えていてとてもいい音だと思っていたのですが、 これはマフラーによる音の違いなんでしょうか、それとも元々この車種による音の違いなんでしょうか? マフラーを交換することでウェットな感じの音にする事はで着るのでしょうか? またレッドバロンとかに行けばエンジン音とか聞かせてもらえるものなのでしょうか? エンジン音ってある程度メーカー別にわかれるものなのでしょうか。 質問が多くてすみません。

  • アメリカンバイクの音

    大昔、FZ400R というバイクに乗ってました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBFZ400R 後、ホンダの400CCの単気筒?のような クラシカルなバイクを乗っていたこともあります。 アメリカンバイクっていうんでしょうか、車高が低いバイク あのバイクが欲しいのですが、エンジンのドドドっていうところが あまり好きじゃないのです。(好きな方ごめんなさい!! 実際に乗ったことはないのですが、振動とかもありそうだしで。 なによりドドドって音で目立ちたくないです。 こんな人間、自分くらいですよね。 普通、あのエンジン音が魅力なのですよね。 自分は、エンジンの事とかサッパリな人なのですが・・ (単車に乗る資格ないかも・・) FZ400R みたいなバイクに乗っかってるエンジンを積んだアメリカンってないでしょうか? FZ400Rのエンジンを調べてもどのようなのかわかりませんでしたが 同時代の同系統のバイクをみるに  水冷4ストロークDOHC直列4気筒 ってなってました。 水冷4ストロークDOHC直列4気筒、ここまでのものは求めませんが なるべく近いようなエンジン・フィーリングで・・ ミーハー(死後?)でお恥ずかしいのですが フォーーンっていう感じの音が好きなのです。 昔、250CCのレブルとかいうバイクの音を聞かせてもらったことがあります。 そのアメリカンの音は満足のいくものでした。 あんな感じなら合格なのですが・・(記憶が曖昧なので違うかもですが・・) ちなみに検索するにエンジンは  空冷4ストローク並列2気筒233cc ってなってました。 フォーーンっていう音(排気音)がするバイク(排気量問わず)って ありますでしょうか? もしくは、ドドド系をフォーーン系に変えるような マフラーにチェンジするって事も可能なのでしょうか? 凄い変な質問で恐縮です。 メカに詳しくない人間ですので大目にみてもらえましたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • アメリカンバイクのマフラー音について 

    アメリカンバイクのマフラー音について  バイク初心者です 以前1300ccのYAMAHA逆輸入車のマフラーを交換したんですが、エンジンをかけてからずっとうるさいのであまり好きになれないです。 ハーレーなどはアイドリング時が静かで、動き出すとうるさくなる光景を外でよく見るのですが、あれはマフラーをどのようなものに交換してるのでしょうか? それとも、ハーレーはアイドリング時静かで、動き出すとうるさくなるように作られているのでしょうか?

  • 走行中エンジンとマフラーの音に変化が・・・・・

    250ccのアメリカンバイクで5100キロ(98年式)とあまり乗ってませんでした。 今まで、エンジンの音もマフラーも大変静かだったのですが・・・。 今日、初めて高速で遠出をして、100キロで巡行したり、追い越しで加速をしたりとエンジンが高回転になる走行ばかりしてたのですが、途中でマフラーの音が低く大きくなりました。 (音的にはアメリカンっぽくいい音になったのですが・・・) その後、アイドリング中もマフラーの音が大きく低音がでるようになりました。エンジンも少しうるさくなって振動も少し増えました。 友人は「あたりがついたんじゃない?」とか言ってましたがどうなんでしょう? オイルも替えたばかりだし・・・・ この様な経験をした方いらっしゃいますか? どっか、壊れてた可能性はないでしょうか?・・少し心配です(;--ゞ バイクの事、全然わかりません予想できる事で良いので教えいただけると幸いです。

  • エンジン音の違い

    エンジン音について質問です。 よく漫画や雑誌などで、車の姿が見えないのに エンジン音を聞いて「この車は○○だ」みたいなのがありますが、 このような場合はエンジン音っていうのはどこから出てる音を 言っているのでしょうか? 例えばボンネットをあければエンジン音は多少聞こえますが、 吹かさない限り室内ではそんなに聞こえませんし 外で聞けばマフラーの音にかき消されてしまいますし、 マフラーからの音だとしたらマフラーを変えれば 全然音が変わってしまって、車種というよりマフラーメーカーの 判別になってしまいそうです…。 ちなみに自分はそばで全て純正の日産車の音を聴いても スバルの対抗エンジンを聴いても全然違いがわかりませんでした。 さすがにハイブリッドくらいなら違いはわかりますが。。 ただの疑問ですが、もし答えていただける方がいれば 自分もエンジン音を聞き分けて通っぽく言ってみたいので 解説お願いいたします。

  • 三菱FTOのエンジン音について

    三菱FTOのエンジン音って、独特(甲高い感じ)だったような気がするんですけど、あれは、マフラーの形状によるものだったんですか?それとも、エンジンの特性だったんですか?ご存じの方、お願いします。

  • アメリカンのヘルメット

    バイクの購入をかんがえています。 以前ネイキッドに乗っていたので、フルフェイスを持っていますが、スピードよりゆったり乗れてツーリングなどしたいので、今回はアメリカンを買おうと思っています。 アメリカンにフルフェイスは合いますか? やはりジェットでしょうか?いっしょに買ったら少し安くすると言われています。(結構お金ギリギリなのです。。。) 車種は中古でスティードの予定です。 フルフェイスでのってるって人がいたら教えてください。 格好の問題でしょうけど、どなたかアドアイスをください。

  • アメリカンのパワー

    アメリカンタイプのエンジンはどーしてあんなに非力なんでしょうか? 馬力で言うと400ccクラスで30ps弱、800ccクラスでも50ps弱ぐらいしかありませんよね?同じ排気量でもネイキッド等になるとそれの2倍近くあるのに…。 単純に考えればネイキッドより車重は重いのだから、同等かそれ以上のパワーあってもいい気がするのですが…? なにか規制があったりするのでしょうか?それともマウントできるエンジンサイズ、構造等による制約なのかな??もしくは「クルーズ」するのに最適なパワーとか???