• ベストアンサー

ニジュウヤホシテントウの駆除方法

2本植えたナスの葉がボロボロになっています。 早朝に観察したところ、ニジュウヤホシテントウが4匹いたので 捕殺しました。 なるべく捕殺しようとは思いますが、他に何か対策はありますか? にんにくやトウガラシ、酢などを使った虫よけ液は効果がありますか? 作り方も教えて頂きたいです。 どうしても薬を使うとしたら、オルトラン粒剤DXは効きますか? よろしくお願いします。

  • sun8
  • お礼率81% (213/261)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おはようございます. >2本植えたナスの葉がボロボロになっています。 >早朝に観察したところ、 >ニジュウヤホシテントウが4匹いたので捕殺しました。 >なるべく捕殺しようとは思いますが、他に何か対策はありますか? >にんにくやトウガラシ、酢などを使った虫よけ液は効果がありますか? >作り方も教えて頂きたいです。 >どうしても薬を使うとしたら、オルトラン粒剤DXは効きますか? 結論: 家庭菜園でのニジュウヤホシテントウの被害が, 成虫ならば,捕殺が最も適していると思われます. 成虫飛来を防ぐ,防虫ネットも考慮したら好いのでは有りませんか? ナス2株くらいであれば,そんなに広いネットは必要ないはずですし, きちんとセットすれば,他の害虫も含め効果は100%ですよ. 薬剤の効果の面から考えると, 飛来した成虫に対し一時的な効果が有りますが, 近隣から飛来する成虫を含め考えると, 後述する理由であまり期待できません. また,オルトラン粒剤DX使用をお考えとの事ですが, 後述するように大型の昆虫に部類する ニジュウヤホシテントウには期待する殺虫効果は有りません. 下記アドレスに,薬剤メーカーの商品説明がありますよ. http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00529.html 農薬(薬剤)使用までを考慮しているようなので, 薬剤について基本的な知識をお話ししておきます. 害虫に対応した農薬には,大きく分けて以下の4種類があります. (1)接触殺虫剤: 虫の体に直接有効成分がかかったり, 散布後に虫が来て触れたりした際に, 殺虫効果がでる薬剤で 薬剤がかかった茎や葉を食べた昆虫を, 中毒死させるもので,接触・食毒の両作用がある. 散布直後の一時的な効果しか望めませんので, 定期的に散布する必要があります. (2):食毒殺虫剤 殺虫効果がでる薬剤ではあるが, 食毒作用の効果は,散布した直後から長期間の効果は望めません. さらにアブラムシなどの吸汁性害虫には効果がありません. (3)浸透性殺虫剤: 薬剤を葉や茎・土壌に散布すると, 葉・茎・根から有効成分を吸収し, 植物体の隅々まで浸透移行しますので便利な薬剤です. しかも,20~30日間も効果が持続する特性があります. 小型のアブラムシなどの吸汁性害虫には, 非常に効果的な薬剤です. マイナス面を言えば,大型の幼虫や成虫には効果がほとんどありません. (4)殺ダニ剤: 昆虫に効果がある殺虫剤では効果の無いダニ類に対し作られた, ダニ類専用の薬剤です. 農薬は添付された使用法に従い適切に使用すれば, 問題は無いと考えてもかまいません. 現在農薬を使用しない菜園は, 害虫の温床になっている事実があります. そこから飛来する害虫は, 近隣の農家の悩みの一つになっています. 皆さんの食されるスーパーで求められる野菜類で, 農薬を使用しないで生産されたものは, 絶対を使って好いくらい,かならず使用しています. そうでなければ,人手が掛かり過ぎて, 現在市販の価格では販売できません. この回答が, ご質問者さまの知識の片隅に置かれ, 問題解決の一助になれば幸いです.

sun8
質問者

お礼

やはり、捕殺が一番ですか。 今日だけで、8匹はやっつけました。 沢山なっている小さいナスに全部、 虫くい跡をつけられて大変くやしいです。 コツコツ捕殺して、なるべく農薬を使わない方法で 育てていければと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.1

家庭菜園ですよね? 食べるものに化学農薬は使いたくありませんよね。 木酢液(竹酢液でも同じ)を薄めて霧吹きで吹きます。 木酢液は他の害虫にも使えるので重宝しますよ。 (薄めて使うので、1本あるとずっと使えます) まずニジュウヤホシテントウを取り除き、葉に薄めた木酢液を霧吹きで吹きかけましょう。 定期的に霧吹きしてやれば、ニジュウヤホシテントウもアブラムシも寄らなくなります。 補足ですが、ナスの株の近くにバジルやマリーゴールドを植えると、良く育ちます。 芳香が強いため、害虫も追い払ってくれます。是非植えてみてください。

sun8
質問者

お礼

木酢液は気になっていましたが、まだ試していませんでした。 なるべく農薬は使いたくないので、購入してみようと思います。 マリーゴールドは、2つの株元に植えてあり、 そのおかげなのか成長はだいぶ良いです^^ 早速の回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 屋上菜園をしているのですが、ここ数日の間にスナップエンドウの葉にハモグ

    屋上菜園をしているのですが、ここ数日の間にスナップエンドウの葉にハモグリバエが大量発生して困っています。 3週間くらい前にオルトランDX粒剤をまいてあるのですが、同じ薬剤をもう一度使うのはよろしくないらしいので困っています。 (すでに鞘は大きくなってきていて収穫間近な感じです) 現在一つの葉に5~15匹前後の幼虫が寄生してて、寄生している葉を取り除くとか一匹づつ手でつぶすのは無理な状態です;;寄生してる葉を取ってしまったら上1/3残して茎しか残らない状態になってしまいます。 現在取っている対策は 3週間前のオルトランDX粒剤と蝿取り粘着テープを周囲に張り巡らせてるくらいです。 なにか良い対策がありましたらよろしくお願いします><

  • ヨウトウムシの駆除方法

    今春、初めてベランダで野菜作りをしています。 ですが色々虫が出てきました。 ラディッシュやミニキャロットの葉や実?が食べられてしまいます。 どうやらヨウトウ虫のようですが出来れば薬は使いたくありません。 「ヨウトウ虫を捕獲して酢と水に漬けて出来た水溶液をまくと死骸の臭いを嫌い寄ってこない」とあったので試したのですが、私は虫が大嫌いでしたのでピンセットで摘むにも「摘む→もがく虫→直視できない→震えて落とす→悪寒→吐き気→泣」を繰り返してやっと2匹捕まえてビン漬けにしたのですが正直もう無理です。 他によい方法ないでしょうか? 薬はオルトランがいいみたいですが出来れば薬を使わない方法をお願いします。 一応最終的に薬も考えているのですが「収穫の何日前まで使用可」などはいつ収穫出来るのかよくわからないんです。トマトなどと違いラディッシュなど土の中のものはそのままかじるのですし心配です。 よろしくお願いします。

  • トウガラシ・ニンニク入り木酢液

     虫除けとしてトウガラシ・ニンニク入り木酢液を作りたいのですが作り方(分量や希釈率)がわかりません。  ご存知の方がいましたら作り方を教えて下さい。

  • ナスにコナジラミがつきました

    ナスの葉一面に、コナジラミがついています。 定期的に、酢を薄めた液を散布していましたが、今日コナジラミを見つけました。 もう酢ではダメでしょうか? 農薬を使うしかないですか?

  • かんきつ類のハガグレガ(えかきむし)の駆除

    千葉県中央部に住んでますが、庭に植えてある、かんきつ類(みかん、ゆず、レモン)の葉が、 春と夏ごろに新芽が出るとハガグレガ(えかきむし)の被害にあいます。 今まではスミチオン、または、マラソン剤の500倍液で消毒していましたが効果がなく、 枝や果実は大丈夫なのですが、新芽(若い葉)がやられます。 他の植木はスミチオン、マラソン剤で虫を駆除できますが、かんきつ類のハガグレガの被害だけを防げません。 蜜柑の産地で有名なJA有田のホームページにモスピランが有効とあったので、 モスピランの水溶剤(粉末剤)を購入して来春に備えているのですが、 そこでお聞きしたいのは 1)スミチオン、マラソン剤はハガグレガには効果がないのか。  (私の駆除方法に問題があったのか) 2)モスピランを使用するときの注意点は。 3)根元にまく(埋める)オルトラン粒剤は、ハガグレガに有効か。 4)根元にまく(埋める)モスピランの粒剤をホームセンターで見たのですがこれは有効でしょうか。 いろいろな薬剤を同時に使うとどれが有効だったのか分からなくなって困るかなとも思いまして。 ご助言頂ければ幸いです。

  • バジルの葉がまた何かの虫に食べられました。

    バジルの葉がまた何かの虫に食べられました。 この間は小さな毛、虫が付いていて新芽が食べられましたが、割りばしで取って退治した後ニームオイルを薄めて週に1回ほど噴きつけていました。ところがまた新芽や少し大きくなた葉まで食べられ始めています。毛虫を探してみたんですが見当たりません。葉も全体に何か元気がないようです。オルトラン液体と木酸酢を買ってきましたがとりあえず木酸酢を薄めてスプレーしておきました。これでいいのでしょうか?何かいい対策方法があれば教えていただけませんか?よろしくお願いします。ちなみに隣の鉢に植えているシソは全く大丈夫です。

  • モミジに蜂がたかっています

    春頃から庭のモミジの周りを、よくアシナガバチ1~3匹飛び回っているのを見かけました。何を食べているのか気になりモミジの葉をみてみましたが、虫らしきものは見つかりません。 家の庭はアリが多く、いろいろな木に頻繁に上り下りしているので、アブラムシか何かを食べているのかと思っています。 最近、スズメバチも来るようになり、私がモミジの木の下に行くと、どこからか1匹飛んできて、頭上をふらふら飛んだり私の近くに飛んできたりします。 今日、防虫にと「酢+焼酎+ニンニク+トウガラシ」液をモミジにかけたのですが、終わった直後、3匹ほどのスズメバチがモミジの周りをブンブン飛び回り、しばらくするとどこかへ行ってしまいました。 餌を探しに来ているようなのですが、私が木に近づくと蜂が飛んでくるということは近くに巣があるのでしょうか? また、防虫にまいた液は、蜂を呼び寄せる臭いがあるのでしょうか?

  • なめくじ 土壌改良 家の前の畑

    ブロッコリーなど葉物野菜を植えると土の中から青虫とかナメクジとかカタツムリなどが出てきて葉を食べます。 普通は蝶などから守るためにネットをかけるのですが私の場合、土の中から出てきます。 今回は床づくりの際に 苦土石灰を多めにそれからオルトランDX粒剤を混ぜました。 でも長期保護していたマルチをはがすと多くのナメクジやカタツムリが出てきます。 抜本的に土壌改良しなければいけないかと思うのですがいい方法を教えてください

  • 野菜栽培のアブラムシ対策

    ベランダで小規模ながら野菜の栽培をしているのですが、茄子やとうがらしの葉に、大量のアブラムシがいるのに気が付きました。 ○ダンSのコマーシャルで「葉の汁を吸う」と歌われているのでほっておいてはいけないような気がします。 市販の薬があるようですが、ほかに駆除方法はありませんか?てんとう虫がいれば一番いいんですけど・・・。 よろしくお願いします。

  • ピクルスの賞味期限

    去年の夏、きゅうりのピクルスをつくりました。 ピクルス液は酢・白ワイン・水・砂糖・塩などでつくられてます。赤とうがらしやにんにくのスライス、ローリエなどもはいったままです。 1年間冷蔵庫に入れっぱなし(瓶にいれてそのまま)状態です。 1年経っても、食べれますか??? 自家製ピクルスの賞味期限はどれくらいでしょうか?