• ベストアンサー

ウイルスとポップアップを改善させたいです。

Mousetrapの回答

  • Mousetrap
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.3

ブラウザの設定で「ポップアップブロック」を有効にした上で 以下のオンラインスキャンをおためしください。 F-Secure:http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html #2の方もおっしゃっているとおり、マルウェアの感染を第一に考えてください。 また、お使いの対策ソフトウェアはKingsoftではないかと思うのですが キングソフトの製品は、保護力に疑問が残るようですので マカフィーやノートンのような、保護力に定評のあるソフトウェアをご利用ください。

RUNAORIVE
質問者

お礼

お返事が遅くなりました。 ソフトウェアはAnti Virus Freeという無料の物をダウンロードして、使っています。 しかし、以前はプロバイダに組み込まれているウイルス対策しかしていなく、ポップアプが出る様になってから、それにダウンロードしました・・。それは外国の友人から勧められて、そのソフトにしただけなので、良いのか悪いのかよく分かりません。。 ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • ポップアップのウィルス

    何かポップアップの広告が15分に1度ていど立ち上がります。 ウィルスでしょうか? ちなみにウィルスソフト持ってません。 ネットは高速回線ではないのでウィルスソフトをダウンロード出来ませんし CD-ROMも持ってません。 対策があればご教授願いたいです。 よろしくおねがいします

  • ポップアップを表示したい。

    よくゲームとかをやってて、面をクリアしたりすると 今やってるゲームの上に、ポップアップのような画面が表示されて、 (元の画面よりもポップアップの方が少し小さいイメージ) ポップアップにはスコアなどが表示されたりしてて、ポップアップの右上の「X」を押すと、 閉じてもとの画面に戻るようなのがあると思います。 そのようなポップアップを実装する場合、どのような方式、関数等で 実装すればよいのでしょうか? ちなみに、ポップアップに広告が表示されていて、 クリックすると広告先に飛ぶようなのもあると思います。 広告付きのポップアップを表示する場合はどのように実装するのでしょうか?

  • ポップアップウィンドウがブロック出来ません

    Mac OS 10.4.11を使っています。 ブラウザ(Firefox3.0.3)の設定で、 ポップアップウィンドウをブロックしているにもかかわらず、 怪しげな広告やゲームの画面が出てきてしまいます。 英語のもあれば日本語のもあります。 特定のサイトを見てではなく、いつのまにか一番下のウィンドウに 出ています。ポップアンダーというのでしょうか。 アドレスはどれも http://popup.adv.net/popup2.php?r=http%3A%… となっています。 プライバシー情報の消去で、キャッシュやCookieなどすべて 消去してみましたが、変わりありません。 ClamXav 1.1.1 でスキャンしても、 感染ファイルは見つかりませんでしたが、 ウィルスに感染したのでしょうか? どなたか対策方法をご存知でしたら教えてください。

  • スマートホンのポップアップ画面

    yahooドライブを使用しています。 このアプリの為かどうかは分かりません。 利用中に、関係無いポップアップ画面に切り替わり、アプリのダウンロードを要求して来ます。 パソコンのIEなどに現れる、ポップアップの強要広告に似ています。 IE等は、これらのソフトを消すアプリが有りますが、アンドロイドでも同様のアプリは有るのでしょうか?

  • ポップアップ画像が表示されない

    ニッセンのネット通販をよく利用するのですが、サイト上の画像が表示出来ない現象が起こっています。 各商品のページにはクリックすると別画面が立ち上がり、拡大画像や商品の特徴を見ることができる機能があるのですが、この別画面がまったく立ち上がらなくなってしまいました。 例えばクリックして拡大画像を表示しようとしても何も起こらないので、右クリックで「リンクを新しいウインドウで開く」とすると「ページを表示できません」というエラーになります。 開きたい画像にマウスを持っていくとjavascript:popup('/○○○~ とステータスバーに表示されます。 セキュリティソフト(Norton360)を無効にしてみましたがダメでした。 OSはWindowsXP SP2です。 XPのポップアップブロックも無効にしています。 IE6を使用しています。 どうすればこの現象が解消されるのか、お分かりになる方のアドバイスをお願い致します。

  • 変なポップが出続ける・・・

    ある、海外サイトに行ったら、(エロでもなんでもない 普通のサイトです)、ポップがたくさんで続けた挙句 急に画面がおかしくなり、変なソフトがダウンロード されました。それ以来、ポップ広告が、5分に一度 位はしつこくでるようになりました。Cドライブを 調べてもどこにダウンロードされているのかわかり ません。広告は(全部英語でした)はじめはショッピングなどが中心でしたが、そのうちどんどん過激に、そして頻繁になり、エロや、オンラインカジノの広告まで 出るようになりました。中には中国語で「アメリカで 働きませんか?」みたいな広告まで出るようになりました。いまでは怖くてIEは使えません。急遽、ネスケを ダウンロードしました。が、それでも(ある操作を すると出てきてしまうらしい)時々IEでしつこいポップが出てくることがあります。そのうちスクリプトエラーのダイアログが出て、フリーズしてしまうこともたびたびです。どうすればいいのでしょうか?

  • ポップアップ画面をブロックせず表示したい

    以前、あるポップアップ画面(東京三菱銀行の即時入金システムeペイメント)がgoogleのツールバーのせいで立ちあがらなかったので、ツールバーの削除により問題を解決し、その後懲りずに再度googleツールバーを取りいれました。今回また同じポップアップ画面をたちあげる必要があり、前回と同じようにgoogleツールバーをアンインストールしてみたのですが、今回はなぜか立ち上げることができません。 ちなみに、googleが入っているときには、いつも「ポップアップ広告をブロックしました」とメッセージが出たサイト(cnn.com)では、googleをアンインストールした現在でも、広告がでてきません。 これをみると、やはりどこかでまだポップアップをブロックする機能が働いているのでは、と思ってみたりしています。 コンピューターのことが全く分からないので、説明が稚拙で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。 (ちなみにウイルス対策ソフトも原因になりうる、と聞いたのですが、前回googleを削除するだけで解決し、問題のサイトは今回も全く同じものなので、いまのところウイルスソフトを「無効」にしたり、意味がないかもしれないのですが「タスクトレイ」に表示しないようにしたり、という対策しかとっていません。)

  • ポップアップが邪魔です

    一時、ウィルス対策ソフトが切れてしまい、(現在も何か入れてあるかもしれませんがよくわかりません) その影響か、PCでワードを使用中、クラシッシュ寸前で(マイクロソフトの名前だったり)ダウンロードするように…という指示が出たり、作業中何かのタイミングで、どこかのサイトの案内のポップアップが出たりして邪魔です。右上のバツボタンをクリックしても閉じないものが画面を占領して邪魔です。それについては、再起動させて その案内を閉じさせています。 パソコンチェックを業者にお願いしようかと思っていますが、作業を急いでいるので、頻繁に出るポップアップをでなくする方法はないでしょうか?宜しくお願いします。

  • ポップアップの不具合

    ポップアップの不具合について教えてください。 昨日、突然ある特定のポイントサイトのポップアップが表示されなくなりました。 具体的には、クリックするとポイントが加算されたことが表示されるポイントサイトのポップアップが空白のままずっと何も表示されないのです。 他のポイントサイトのゲーム画面が表示される場合などのポップアップは問題ありません。 ポイントが加算される場合のポップアップにのみ現れる症状なので、特定のポイントサイトの問題ではなく、ポイントが加算される際のトラブルのようにも思います。 これはどのようにすれば改善されるでしょうか? 因みに、既に ・コンピュータの再起動 ・ウイルスバスターの再インストール を試しましたが、症状は改善しませんでした。

  • ウイルス感染し初期設定したのにまたウイルス感染。。

    会社のパソコンがこの前トロイの木馬に感染したらしく、パソコンに詳しい人に直して頂いたりと試みてもらったのですが結局は初期設定したほうが早いだろうとのことで、先日初期設定をしました。 それで、圧縮解凍ファイル(無料)を毎回ダウンロードしているサイトでダウンロードした際、どうやら上ではなく下の英語の方のページでダウンロードしたいみたいで、また怪しい画面になり、ダウンロードのファイル名も「Open it」という、いかにも怪しいファイル名になっていました。慌ててそのダウンロードしたものを削除して、今スタート画面からすべてのプラグラムを見てみても怪しいものはなさそうに思います。 会社で全員使っている無料のセキュリティソフトAviraでもウイルスは検出されませんでした。 でも3回のうち1回は電源入れた時に「あなたのパソコンはクラッシュ寸前です!」という画面が出たり(インターネット画面が開いてこの表示が出ている時もあり)、今日の運勢という広告が右下に出てきたりします。(これは消すマークが出ていません) それが出たらいつも電源を入れ直すのですが、それでは意味ないですよね。 もちろん自分が悪いのはわかっているのですが、会社の人にまた聞くのも申し訳ないし、初期設定をやるとなるとまた上司にいろいろと迷惑をかけてしまいます。。 何かいい策はないでしょうか? ちなみに電源入れる時にそういう表示が出るのがほとんどで、今のところほかに何も症状はありません。 今朝出た「クラッシュ寸前」と「今日の運勢」がインターネット画面で一緒に出たときはURLがおそらくですが、 static.australianbrewing company.com divr.readserer です。 あと、毎回更新プログラムが出て、シャットダウンの際に更新されていますが、毎回失敗しています。 Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージのセキュリティ更新プログラム (KB2538243) エラーの詳細: コード 643 Microsoft XML コア サービス 4.0 Service Pack 3 for x64-based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2758694) エラーの詳細: コード 643 ちなみにNECのVALUESTARE windows7です。 無知な私に、どうぞよろしくお願いします。