• ベストアンサー

XP32ビット・ビスタ64ビットでデュアルブート

cho4の回答

  • cho4
  • ベストアンサー率23% (64/273)
回答No.5

ソフトは概ね問題ありません ハードのドライバがあるかどうかが 問題です 地デジチューナーも ようやく対応品が出始めたので、 物を選べば 64bitでも 大体動くようになってきました ただ、安いものが選べません IOデータなどは 対応の動きが遅いです

関連するQ&A

  • Vista XPとのデュアルブート

    今現在はPartition Commanderを使って、Windows XPをデュアルでインストールして使っています。  今回パソコンの買い替えを検討していますが、今度はVista→XPとのデュアルブートにしたいと考えていますが、色々調べてみたところプリインストールされたVISTAのPCにXPを入れるのは難しいと書いてありましたので質問させていただきました。  VISTAがインストールされてるPCにXPをインストールされた、Vista→XPとのデュアルブートで使われています方がいましたら教えて頂ければ幸いです。

  • デュアルブートxp vista

    いまはxpを使っていてvistaをデュアルブートしようと思うんですが デュアルブート環境でパーティションの操作をするとMBRがこわれてwindows が起動しなくなったりするのですか? デュアルブートにするには市販のソフトを使ったほうが安全なんですか? ほかにもxpとvistaのデュアルブートでの注意点などありましたら教えてください

  • xp/vistaデュアルブートで vistaのアップグレード

    現在、xpとvistaでデュアルブートの環境です。 xpとのデュアルブートはそのままで vistaのほうだけ アップグレードが可能でしょうか? もちろん現在使用している vista側のプログラムやファイルは 引き続き 継承するものとします。 宜しく、お願いします。

  • VistaとXPのデュアルブートはできますか?

    Vistaのパソコンを持っていますが,XPにしか対応していないソフトを使いたいと思っています. VisataとXPのデュアルブートができるのであれば,そうしたいと思っていますが. VistaとXPのデュアルブートは可能でしょうか? 可能であれば,どのようにすればできるのでしょうか?

  • XPとVistaのデュアルブートについて

    使用PC:DELL Dimention 8300 XPとVistaのデュアルブートをさせようとしたのですが、winload.exeが見つからないためVistaが起動できないといわれてしまいます。 いろいろ調べたところC:にXPが入っているからではないかとおもわれるのですが。 現在ではCドラにWindowsXP、FにWindowsVista(XPからのアップグレード) が入っています。 WindowsVistaをC:にインストールせずに現在の状態をたもったままVistaのとデュアルブートをさせるにはどうすればいいですか??

  • VistaとXPのデュアルブート

    初めまして。 VistaとXPのデュアルブートについてなのですが 検索して、デュアルブートのやり方、Vista boot PRO等も手にいれました。 本日、Vista home basic搭載のeMachine J3224を購入したのですが 仕事の関係上、XPでないと使いにくいという理由からOSをXP Proへと 変更しようとして、デュアルブートの方法を調べました。 ですが、XPを別のHDDへインストールしようとしてもVistaに弾かれてしまい、BIOS設定でDVDドライブを優先にしても読み取ってくれません。 何がおかしいのかが判らないので、もしも原因が判る方がいらっしゃいましたら是非とも教えていただきたいです。

  • Vista→XPの順序によるデュアルブートについて

    先日、Vista(64bit)とXP(32bit)のデュアルブートを行いたいと思って別HDDを購入しXPにインストールを行ったわけですが、いろいろ問題が生じて解決できそうにないのでここで質問させていただきます。 最初に私のPCの状態は、 1.Vista(64bit)を先にCドライブにインストール。 2.別のHDD(Eドライブ)にXP(32bit)をインストール。 3.BIOSの設定でHDDディスクの優先度を変更することにより、OSの切り替えは可能。 4.以降Vista(64bit)が入っているHDDを最優先する。 5.Vista内でVistaBootPro(ver3.30)での設定でXP(32bit)とのデュアルブートを設定しても、Vistaはきちんと起動するが、XP(Legacy)は選択すると再起動されるのみで起動しない。 という感じです。 一応VistaBootProの設定は、 Vistaで、 Change Boot Drive: C Change boot timeout: 30 XP(Legacy)で Change Boot Drive: E Change boot timeout: 30 としています。 また設定前に、CドライブにVistaのBootをこのソフトでインストール、EドライブにLegacyのBootをこのソフトでインストールしています。 一応BIOSで使い分けるという方法もできるのですが、何かと不便なのできちんとデュアルブートしたいです。 よろしくお願いします。

  • vistaとXPでデュアルブートしたいのですが・・・

    当初、vistaのみで組むつもりでvistaをインストールしました。 しかし、互換性などの問題によりXPとのデュアルブートをすることになり、XPをもう一台のHDDにインストールしました。 現在、biosのほうで先に読み込むHDDを選択すればデュアルブートは可能なのですが、起動画面では選択できません。おそらくvistaとXPでXPの入っているHDDの認識番号が違うためだと思っています。(vistaだとF: XPだとE:)(ちなみにvistaのEはリムーバブルディスクです、readyboostを使用したせいかもしれません) vistabootproを使い、選択画面までは行きましたが、XPを選択するとPCが再起動してしまいます。なんとかしてvistaとXPで認識番号を同じにすることはできないのでしょうか。ご教授お願いいたします。

  • VistaからXPのデュアルブート

    今、VISTAをつかっているんですがあまり使えるソフトが少なくてXPにしようとおもっております。 メーカパソコンで富士通のCE50X9というものなんですが、もともと買ったときVISTAなので 不具合が起きないか心配して デュアルブートしようと思っているんですが、XPからでは可能ですがVISTAからではできるのか心配です。 HDDも関係あると思うのでHDDは2つあります。VISTAからのデュアルブートはできますか? 長文になって申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

  • vistaとXPのデュアルブート

    今、DELLのInspiron 530(OSはvista Home Premium を予定)の購入を検討しているのですが、 現在使用しているPC(OSはXP)のHDDを新PCに増設し、現在の環境を引き継いだXPとvistaのデュアルブートにしたいと考えています。 そこで疑問がでてきました。 1.旧PCはultra ATA100で、新PCはSATAなのでそもそも増設できるのか?(変換コネクタを使えば出来るらしい?) 2.もしできるならデュアルブート化するにはどうしたらよいのか? またこうしたほうが良いというのがあればよろしくお願いします。