• ベストアンサー

蚊対策(蚊帳を利用されている方)

mela2の回答

  • mela2
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.1

我が家も赤ちゃんと蚊、の問題で悩んでます。 私は、出回っている化学薬品の蚊とり製品は、「赤ちゃん」のうちは避けようと思っている派です。 蚊屋はわかりませんので、私が試している商品をお教えしますね。 まだ私も実験中なので、オススメします、とは言えないので、ご自身で使用の判断はしてくださいね。 ・ブラックホール 蚊吸引機!?  http://www.binchoutan.com/blackhole/index.html  ※これに期待しているところです ・月桃水 天然の蚊よけ  http://www.gincha.com/gt/index.html   ※私が使っているのは違う会社のものですが月桃エキス100%は同じ

genki0729
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 薬局でも1ヶ月未満の子供に塗る薬がなく、刺されないようにしなくてはと思っています。 ブラックホールのはなかなかのお値段ですが面白いですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの蚊にさされ対策を教えてください。

    6ヶ月になる赤ちゃんが、よく蚊にさされます。 本人は、かゆそうにはしていないのですが、はれています。 網戸もちゃんとしていて、そんなに窓もあけていないのに、蚊がどこからか入ってきます。 蚊が媒介する病気もなにがあるかわかりませんが、よくわからないので、こわいです。 アースノーマットなどをたまにつけてうるのですが、よくきいて、蚊が死んでいます。そんなに殺虫力がつよいのでは、赤ちゃんに影響がないか、心配です。 また、さされたところは、ウナとかぬったほうがよいのでしょうか? 赤ちゃんに最適な、蚊にさされ対策を教えてください。

  • 森林や田畑の近くにお住まいの方、蚊対策は?

    隣に田圃がある家に引っ越してきました。高い建物もないので風通しがよく、せっかくなので、なるべくクーラーを使わずに過ごしています。 が、大問題が。蚊です。窓は網戸にしていますが、どこからともなく入ってきます。本当にいやで、網戸に虫こないスプレーをしまくっていますが、それでも入ります。小さい赤ちゃんが刺されると可哀想で凹みます。夜はベープをかけて寝ていますが、でもいつのまにか刺されています。 田圃の近くに住むのは初めてなのですが、皆さん蚊対策はどうされているのでしょうか?自然風が入る家でも締め切ってクーラーにした方がよいのでしょうか?

  • インコと蚊 みなさんどうしていますか?

    どっから入ってくるのか、蚊が出始めました。 インコを飼っているお家ではやっかいな季節になったと思われます。 殺虫剤・蚊取り線香・ハーブ・ベープ系は危ないのでとても使えません。 蚊帳でしのぐしかないのか、地道に見つけたらパンと叩くなどして戦うのか、と頭を悩ませています。 蚊のせいで睡眠不足です。 みなさん、どういった対策をされていますか。 http://www.rakuten.co.jp/uzumasa/455728/547085/ 質問を検索したら、↑のような商品もあるようですが、コレも本当に大丈夫なのかどうか。。。 実際に使ってらっしゃる方などいらっしゃいましたら、合わせてお教えください。 どうぞよろしくお願い致します。<(_ _)>

  • 365日蚊に悩まされてます

    入居したのは真冬の朝。真っ白の壁紙に大きな蚊?らしきものが4匹並んでました。まさか、蚊なんてこんな時期にいるわけもないし…と思ったのが数年前でした。 以来、元旦の朝も、どんなに寒い日も暑い日も(あたりまえですが)蚊に刺されない日はありません。 夏は蚊帳をはり、一年中蚊取り線香などのグッズを使わない日はありません。 いったいどこで蚊がわくんだろうと、敷地内を歩くと、建物の下を取り囲む雨水をためる枡にはなみなみと、雨も降っていないのにみずがたまり、中にはボウフラがウジャウジャわいていました。 敷地の隣の大家さんの土地には、畑に使う水をためる大きな穴もあいて いました。満水状態でした。 管理会社に電話したところ、最初は「蚊は管理外、どこからでも飛んでくるのだから」 といわれ、「敷地内でわいています」 というと、「すぐには行けない」 といわれ、結局、保健所の人に来てもらい、薬剤を教えてもらい、撒きました。 大家さんは畑をしているわけですし、薬を撒いて差し支えないのか心配でしたし、撒かないでいいように手を加えられないのか、ずいぶん管理会社の上の人に話したところ、その後、何とか、雨水枡のいくつかはネットで穴のふたをとじてもらい掃除のついでに薬を撒いてもらうことで、蚊は減りました。 が、ここのところの温暖化と建物の老朽化で蚊の数はへらず、キンカンと蚊取り線香は絶対手放せません。 大家さんは、管理会社にすべてお任せなので、顔をあわせることがないのですが、このまま、蚊に悩みつづけるのもたいへんで、大家さんに直接話しをしてよいのか、あるいは、がまんすべきか、引っ越すべきか悩んでます。 深夜帰宅はうちだけで、敷地の傾き具合と雨水枡の設計、畑用の水をためる場所からの関係で、ほかの部屋の住人は蚊にはさされないようです。

  • 赤ちゃんの虫よけについて

    生後3ヶ月の女の子です。そろそろ夜中に蚊が飛んできています。赤ちゃんなのでベープも殺虫剤も使うのが怖いので使ってないのですが蚊帳は役に立ちますか?他に何かよい方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 「蚊刺症」は、放っておけば治りますか?

    半ズボン姿で就寝し、朝起きると 足の内部に、赤い点々が、5~6箇所ありました。 その内消えるだろうと、放置しておいたら 2日後、ぼこっと腫れ、ものすごいかゆみが 出てきました。ネットで検索すると、まさに 「蚊刺症」と同じ、症状でした。 刺されて、5日経過しますが・・ かゆみは、とれず、皮膚も赤いままです。 (キンカン塗ってみましたが、効果なし・・) 気になるのが、刺され口が、透明でブツっと した盛り上がりになっていて・・ 普通の皮膚に戻ってくれるのかが、心配です。 やはり、「蚊刺症」は、病院に行かないと 治らないのでしょうか・・・? ご存知の方、又は体験した方、 いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。

  • 新生児と蚊取線香

    もうすぐ赤ちゃんが産まれる臨月妊婦です★ 蚊の多くなる時期なので 赤ちゃんには蚊帳をかぶせるつもりなんですが、家族みんなも蚊よけしないといけないため、蚊取線香をたこうと思ったのですが、蚊取線香の煙などは新生児に悪くないのでしょうか? 部屋が狭いためベランダに置くなどする以外どうしても赤ちゃんに煙が触れてしまいます‥大人でも少し煙いのに赤ちゃんだと余計に煙いだろうし何か害がありそうで心配です(>_<) 詳しい方教えて下さい!!!

  • 湿疹?まだ生後25日の赤ちゃん・・・

    先月の17日に出産したばかりなのですが、ここ1週間ほどでしょうか。 特に足に、蚊にさされたような赤いプクッとした腫れが何カ所かできています。 かゆがる様子もなく、本人はご機嫌さんなのですが、結構多いので心配になってきました。 最初は蚊かダニか?と思ったのですが、蚊帳をして寝ているし、 雨が降らない限り、布団は毎日干しているし、掃除も毎日のようにしているし、 虫さされとは考えにくいのです。 湿疹なのでしょうか?こんな経験した方いらっしゃいますか?

  • 蚊に刺されにステロイド??適切な処方ですか??

    1歳8ヶ月の子供がいます。 昨日実家に子供を2時間程預けた時に親が庭で遊ばせたみたいで、蚊に刺されまくり、顔だけで4箇所も刺されていました。 今回よりも前に蚊に刺された時は、子供が寝てる間に掻きむしってしまい、朝には血まみれのヒドイ状態になっていました。(何ヵ所か刺されたのですが、ほとんどは掻きむしったんだな、とわかる程度ですが、一部が何コレ!?とビックリするくらいの広範囲で傷&血まみれでした;;) しかもかさぶたになっても掻くので中々治らずでした。 今回は顔だし傷残るとイヤだし、上記のようになっては困るのでせめてと思い薬局にムヒ・ベビーを買いに行きました。が、薬剤師さんに『目や口に入る可能性があるので顔には使用しないでください』と言われました。 そこでまぁ塗り薬は諦めてたのですが、今日、別件で皮膚科に行ったときに(生まれつきの赤アザ治療をしています) 先生が顔を見るなり『あら?昨日はなかったのにどうしたの??』と言われ蚊に刺されちゃいましたと言ったところ、『薬だしますね、赤みが引くまで使ってください』と言われ処方してもらえることになりました。 さっきまでは顔に塗り薬良くないのはわかるし、しょうがないかなと思ってたので、小児の顔に塗っていいものもあるんだな、さすが皮膚科(専門科)と喜んでいました。 …が、しかし処方されたものを見ると【デルモゾールG軟膏】で、調べるとステロイドの強でした; ステロイドは肌の疾患(アトピー等)に使うイメージだったのですが、ただの蚊に刺され(水膨れみたいになってたりヒドイ状態とかではないです)にもステロイドて普通ですか? 以前肌がガサガサになったときにステロイドを処方して貰ったことがあるのですが、その時は『ステロイドの弱いのだしますね、薄めに塗ってください』って言われたのでステロイドが乳児や小児に強いものは良くないとちゃんとわかってる先生だと信用していました。(実際患者の半数は乳児・小児な感じの皮膚科です) なので疑わず従っていいかなとも思ったのですが、やっぱり小児の顔にステロイド強??と疑問になって心配になってきたので質問させてください! もし蚊に刺されにもステロイドだとすれば強いのを出してさっと治す方針の先生の方が多いのでしょうか? 万が一目に入っても大丈夫なのでしょうか?? (蚊に刺されはは左目の真下に1つ,その真下に1つで縦に並んでる感じ、あとは頬です) もし処方が適切なのであれば、既に身体の方にある分は掻き始めておりますし、早く治してあげたいので、短期間の単発で使う分なのでステロイド依存や肌が黒ずむ等の心配もないかなと思いますので使おうかなと思っています。 同じ経験あるかた、ステロイド詳しい方、この処方は適切なのか…意見をお願いしたいですm(__)m

  • ボウフラ 駆除

    最近、既に"蚊"が発生しています。昨年はキンチョーの蚊取り線香を使用して、なかなか風情があると思っていました。一昨年まではベープマットを使用しており、それで使用しなくなった蚊取り線香が大量に見つかったからでしたが、根本的に駆除してやろうと思い、検索したところ、水が張ってある場所に食用油が良いとの事でした。しかしながら、実は当方の自宅には、母親が生け花の先生をしておりまして、屋内にも外にも大量にバケツに水を張り、生け花を保存しています。また漬物も自宅で作ってまして、その樽の中にも水が張ってありまして、こちらは以前より、ボウフラがいるのを確認しています。まさか漬物の樽にキンチョールをぶっかける訳にもいかずに、悩んでおりまして、先の食用油でのボウフラの駆除ですが、生け花のバケツや漬物の樽にも効果はあるのでしょうか?それとも今度は、ボウフラだけで無く、生け花、漬物にも食用油での影響は出るのでしょうか?