• 締切済み

科目変更‥?

 現在高3の受験生です。 高校では現社の授業が有り、普通の流れで受験も現社で行こうと 思っていましたが、最近になり公民で点数を稼ぎたいと思い始めました。  現在は各教科の基礎の復習を主に勉強中ですが、現社の勉強中に短時間で 点数を稼げる倫理に変更するか‥と思い始めました。 倫理の授業は有りませんでしたが、独学でモノにしたいと思っています。  先日の全統模試での現社は60弱の偏差値でした。  現社と倫理どちらを選択すべきかアドバイスお願いいたします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

センターの話なら。 現社は、学校の授業が一通り終わっているなら、センター過去問を解いてみましょう。 それで目標点が取れるか取れないか、です。 現社が良いのは、勉強量が少なくて済むだろうことです。 つまり、目標点が取れていさえすれば(あるいはちょっとやれば目標点に到達しそうなら)、忘れない程度に演習をしておけばよい程度で済みそうです。 しかし、新聞やニュース等を普段から見ていない教養のない高校生であるなら、目標点が余程低くない限り届かないでしょうし、現社を選択すると苦戦するかも知れません。 で、偏差値がいくらかと言われても、それはそれで大事な情報ではありますが、特にセンターの場合は、それで目標点に達するのかどうかが問題です。 偏差値で言ってしまうなら、偏差値が59で目標が55なら問題ないけれど、目標が75なら大ピンチな訳です。 センターの点数で言うと、理系で英数理で95%、国語で85%安定して取れているなら、東大工学部を受けるのでも社会は7割あれば良いことになります。 ところが、センター英語がどうも苦手で8割しか取れないなら、社会は高得点が必要になるわけです。 現社で高得点が取れるかな、なんてことにもなるでしょう。 勉強が楽でそこそこの点数、というのが現社でしょう。 あるいは、目標トータル8割で、理数が95%なら、英国が壊滅していないなら、偏差値59の現社で良いような気が。 壊滅しているなら倫理をやるより英国をやった方が良いでしょう。 仮に現社75%倫理満点としても25%分しかカバーできないわけで、それなら倫理に手を出すより英国を、と。 という辺りをきちんと考えたのかどうか。 現社にはメリットデメリットありますから。 今更倫理に手を出すにもメリットデメリットあるでしょう。 全体に対してどういう戦略を採るのか、というのは外せないと思います。 得意不得意がどうなっていて、センタートータルが何割要るか、社会で何割要るか、なんて辺りがポイントかも知れません。 どうしても高得点が要る場合、死ぬほど勉強して(ってほどでも無いのかな)世界史、という選択肢もあるようです。 なお、センターのみの話と二次私大で使う場合(その場合は志望校学部学科が要るでしょう)とで話が変わるような気がしますんで、二次私大で使う場合はその旨書いておく方が良いと思います。

kouta-o
質問者

お礼

そうですね。回答する人の立場に立つと詳しい状況が解らないと 責任ある回答を出せないですね。  私の場合、現社は一年で履修しており、倫理も現社も それ程の差が無い状況で勉強を始めるような気がします。 この状況で、高得点を目指すなら、公民単体で考えて、 現社より倫理かなと思っています。 回答有難う御座いました。

  • number44
  • ベストアンサー率27% (20/72)
回答No.2

「地理,歴史だったら転向を進めます」 地理,歴史は暗記量が多いので,点数のみを追求したいのならば捨てて,倫理,現社,政経に集中した方がいいと思います. 暗記量の比率は 倫理1,現社1~2,政経2,地理3~4,日本史5,世界史6 あくまで個人的な印象ですが・・・.

kouta-o
質問者

お礼

何度もすみません。 大変参考に成りました。有難う御座います。

  • number44
  • ベストアンサー率27% (20/72)
回答No.1

難しいですね. どっちもどっちって感じです. 単純に難易度で言えば倫理の方が簡単かもしれませんが,現社をすでに学んでいるのならばメリットはないかもしれません. ちなみに私は倫理でした. 倫理は覚えることは少ないですが,問題に当たり外れがあるような印象を持ちます. ただ,1ヶ月集中して勉強するだけで受験範囲はカバーできる手軽さは魅力ではありますwww 地理,歴史だったら転向を進めますが,現社ならばあまり意味はないかもしれません

kouta-o
質問者

お礼

一点でも多く稼げる教科を と思って倫社と考えたのですが 冷静な目で見た意見としては、こういう事に成るんですね。 参考に成りました。有難う御座います。 因みに、 「地理,歴史だったら転向を進めます」とは?

関連するQ&A

  • センター試験の社会の科目

    私の娘のことでご相談いたします。 現在、高校3年生でセンター試験に向けて勉強に励んでいますが、社会の科目で悩んでいます。 娘は、2年生までは“日本史B”で受験するつもりでいましたが、「“日本史B”は一番点数が取れにくいので無謀だよ。」と、お友達に言われ、他の人にも相談した結果、“倫理社会”で受験しようと4月から勉強を独学で始めました。と、言いますのは娘の学校では倫理社会は授業では全く教えないのです。その為、昨日の三社面談で担任の先生からどうして「“倫理社会”を選ぶのか理解できない。」と言われました。 娘は、決して日本史が苦手ではなく、模試ではいつも偏差値60以上でした。それが、倫理社会では偏差値48まで下がってしまい、担任の先生から、日本史に戻すように言われました。 本人が相談した方は独学でも“倫理社会”は大丈夫だと言っていたそうですが、親としては担任の先生の言い分を聞くべきか、悩んでいます。 本人も、もともと日本史が嫌いなわけではないので、気持ちがぐらついて悩んでいます。 “倫理社会”は独学でも大丈夫なのか、点数の取りにくいと言われている“日本史B”で受験したほうが良いのか良い助言があれば宜しくお願いします。

  • センター試験の受験科目について。

    センター試験の受験科目について。 公民の中で政経、倫理、倫政の中からどれを選ぼうか迷っています… どうすればいいのでしょうか? 今まで模試は倫政を受けていたのですが、倫政を取ると2教科分勉強しなくていけないので負担が大きくなりそうだなと思いました。 倫理は今年授業で習い始めたばかりです。 また、3つの中で点数が取りやすい科目はありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学の受験科目について

    現在高3のものです。 受験で使う科目について迷ってます。 国立文系志望で、第一希望第二希望ともに社会が1科目しか必要ではなく倫理を選択しようと思っています。 私立では国語英語数学をとりたいと思っています。 私立では日本史よりも数学が得意であれば数学の方がいいと聞いたのですが、私は進研模試65くらいの偏差値なのですが数学選択でいいでしょうか。 日本史を捨ててもよいのか教えてください。日本史の進研模試の偏差値は60です。先生は日本史と倫理2科目勉強して、いい方をセンターでとればいいといってきます。 ちなみに倫理は進研模試で偏差値70ほどです。予備校の模試はまだ受けていません。 回答よろしくお願いします。

  • センターの公民

    高3で文系なのですが、センターの公民をどうするか迷っているのでアドバイスくださいm(__)m (社会は日本史と公民で受ける予定です) 学校の授業は現社をとっているのですが、マーク模試で思うように点数がとれません。 青年期などの倫理分野がほんとに苦手なんですよね…。政経分野のほうがまだ得意な感じです。 ためしに家で同じマーク模試の政経を解いてみたら、現社より10点以上高い点数がとれました。 だから、今のうちから政経にしぼって勉強すればセンター本番でもより高い点数がとれるんじゃないかなぁと思うのですがどう思われますか?? 正直倫理の分野はあまり勉強する気が起こらないのですが(ごめんなさい)、政経分野を奥深くまで!!ということなら勉強する気になれそうな気がします。 それに現社は例年、政経や倫理より平均が低いと聞いたので損な気がして…。 来年のセンターで政経がものすごく難しいことももしかしたらあるかもしれないのでちゃんと学校の現社の勉強もするつもりですが、この時期から政経にある程度しぼって勉強することに対してご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 河合塾 全統マーク模試 選択2科目目

    全統マーク模試を受けたんですが、地歴公民の1科目目の用紙に公民、2科目目に世界史Bを書いたんですが、世界史の方が点数がよかった場合、どちらの点数が使われるんでしょうか?ちなみに私は地歴公民の必須受験科目が1なのでどちらか良いほうが判定に使われると聞いたんですが・・・。

  • 科目選択

    現在、受験生の者です。 僕は文系で、今センターで使う科目を決めているのですが、 理科、地歴、公民で2教科を選ぶところで迷っています。 一応、理科は生物、地歴だったら、世界史にしようと思っているのですが、 なかなか公民が何の教科にするか決まっていません。 学校では、現代社会をやっていて模試では5,6割程度です。 倫理も少し興味があるのですが、独学で勉強しないといけないので不安があります。 そこで、 (1)現代社会と倫理でどちらの方が高得点を取りやすいか? (2)文系で、生物、地歴、公民で高得点を狙いやすい教科は何か? を教えてください。 ちなみに、センタープレの過去問では、 生物3割、世界史5割、現代社会6割でした。

  • 駿台模試はできるのに河合模試で点が取れない!

    新高3で、東工大~東大を目指して受験勉強中です。 高1~高2のときに学校を通して申し込み、河合全統記述模試と駿台全国模試を数回受けました。 先生には、 「駿台の方が受験者のレベルが高いので、偏差値は低く出るががっかりするな」 「河合は偏差値が高く出るが、油断しないように」などと説明されました。 ところが自分の場合、何故か河合も駿台も毎回同じような偏差値(65前後)になります。 駿台の65はまあいいとして、なぜ河合でもっと点数がとれないのか? 単なる相性の問題でしょうか? そういえば高2のときの河合全統マーク模試はボロボロでした(英数国で偏差値51)。 駿台ではまあまあなのに、河合やマーク模試で偏差値が上がらないというのは、基本的なことができていないということでしょうか?

  • 大学受験勉強について

    今年の4月から高校3年生になる者です 正直高校2年生までは満足のいくような勉強は出来ず 授業の復習もほとんどやりませんでした 偏差値も50くらいです そんな私の将来の夢は小学校の先生になることです 今までは単なる憧れにしか過ぎなかったのですが 最近では本気で教師になりたいと思うようになりました そこで 教員採用率が最も多く 以前から気になっていた千葉大学へオープンキャンパスで足を運んでみました 実際に行ってみると想像以上にとても雰囲気が良く 自分自身にも合っていると思い ぜひ合格しようと考えました! しかし高2の今の段階で偏差値が50,それも数IIはセンターで使うのですが途中までしか授業でやっていないので独学でやってきたのですが・・・高3からは地学(分野自体は好きです)と倫理(倫理は現代社会は授業でやっているのでもしかしたら習っている現代社会を使った方がよいかも知れないのですが)も独学でやらなくてはならないのです でも今更過去を振り返り後悔するよりも前向きにやり、また 教員になる場合沢山努力した方が子供達により詳しく教えられるような気がするので 第一志望校の千葉大学は絶対に合格したいのです! 高3まではこれまでの復習 高3からはZ会を受講して 真剣に受験勉強に励みたいと思います そこでいくつか質問させて下さい ・高3では平日 休日 長い休みの日 それぞれどのくらいの時間 勉強していましたか?(勉強は 量より質と言いますが 大まかな参考にしたいと思います) ・高3では塾予備校など行くべきでしょうか?なるべくならZ会などで自分で勉強したいのですが ・受験勉強は主にどの様なものをやりましたか? ・これから倫理を始めるのと習っている現代社会をセンターで使うのでは どちらが良いのでしょうか? 現代社会は運で点数が大きく別れるので やめた方が良いという意見が多いようですが どれかお一つでも良いので アドバイスをお願いします!!!

  • 科目選択

    高3です。 今受験勉強中なのですが、 センター試験の地歴公民から選ぶ2科目で迷っています。 私は学校では世界史を選択しているので、 一科目目は世界史にするつもりです。 迷っているのは、現代社会と倫理です。 現社は高1の時に習った以来全く手をつけていません。 倫理なら世界史と少しだけ似ているところがあるらしいのですが 世界史を選択するなら倫理にした方がいいのでしょうか? 勉強する時も、範囲とかが似ていたら効率が良い気がするのですが、 どっちでも一緒だと先生に言われました。 実際どうなのでしょうか。 それと、勉強方法も教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 科目の変更について(数→地歴公民)

    初めまして。 今高3の受験生で国英数を勉強していて国と英はなんとか偏差値60位をキープできているのですが、はっきりいって数学はまったく点が取れません。 当初は1A2Bでmarchの一般を受験することを考えていたのですが、あまりにも出来が悪い為(偏差値は40くらいでした、、、)2Bを切ってセンター一本に絞ったところ、何とか50位までは上がってきたのですが、このままでは本番で8割はどう考えても期待できないのが現状です。 もしも浪人をすることになったら数学に見切りをつけて地歴公民(日本史、世界史、政経など)へ転向する事を考えているのですが、一年間で何とかモノになるものでしょうか。また、お勧めの教科はありますか?ちなみに大学では社会学を学びたいと考えています。