• ベストアンサー

パソコンについて

最近パソコンを使っていて 間違って『Gaming Harbor』 というサイトに登録か何かをしてしまったみたいで、 パソコンを使っていると、いきなり 外国の「smilyなんとか」(アバウトですいません) というサイトが開いたり、 いきなり外国のサイトが開いたりします。 治すにはどうすればいいでしょうか? とても困ってます。 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himeta13
  • ベストアンサー率43% (26/60)
回答No.2

設定で自動的に海外サイトが開くようになるということは絶対にありえませんので、何かしらの実行ファイルが動作しています。 それがウィルスとして定義されていなければオンラインスキャンでは検知できませんが、マルウェア(悪意のあるソフトウェア、ウィルスとは別の意味)が動いていることは間違いないと思います。 なかには一度感染してしまうと自身を隠蔽して検知が難しくなるものもあるようですので、一度初期化することをお勧めします。 初期化後は2度と感染しないようにウィルス対策ソフト(出来ればマルウェアにも対応しているもの)を導入し、windowsや各種ソフトウェアのセキュリティパッチは常に最新にするように心がけてください。 P.S. ここは技術者用のカテゴリです。 デジタルライフ > ネットトラブル 等の方が望ましいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nennpi
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.3

私も、Gaming Harborで全く同じ状態になり、とても困りました。 プログラムをアンインストールしても効果無く、最終的にシステムの復元で消去することができましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himeta13
  • ベストアンサー率43% (26/60)
回答No.1

ウィルス対策などはされていらっしゃるのでしょうか。 症状を見る限りでは何かのマルウェア(悪意のあるソフトウェア)に感染していらっしゃるように見受けられます。 同様の事例はいくつもあるので、検索してみてください。 まずはオンラインスキャンで一度検索されてみてはいかがでしょうか。 トレンドマイクロ オンラインスキャン http://www.trendflexsecurity.jp/housecall/index.php?Homeclick=threat_onlinescan シマンテック オンラインスキャン http://security.symantec.com/sscv6/default.asp?productid=symhome&langid=jp&venid=sym オンラインスパイウェア検索 http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php

nopin
質問者

補足

オンラインスキャンしても何も見つかりませんでした。。 でもまだ海外のサイトが急に出たり最近は よくInternet Explorerは動作を停止しました みたいな問題発生を通知みたいなのがよく出ます。 何かの設定で変えれるのでしょうか? 困ってます。回答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットを使用していると、勝手に広告ページが開いて困ってます。

    昨日動画を見ようとして開いたGAMING HARBORのHPからgamingharbor_installer.exeというファイルをダウンロードしてしまい、後でコントロールパネルからアンインストールしたのですが、その後くらいからネットを使っていると外国の宣伝ページがやたらと勝手に開くようになってしまいました。 それらを開かないようにするにはどうしたら良いでしょうか? 多分原因はそれではないかと思うのですが、もしかしたら他にもあるかもしれません。 どこをどうしたらよいのか全く分からずに困っています。 よろしくお願いいたします。

  • gaming harbor toolbarについて

    すみません質問させてください。 gamingharbor_installer.exeというファイルをダウンロードしてしまい、後でコントロールパネルからアンインストールを試みたのですが、gaming harbor toolbarだけはアンインストールできず、残ったままです。アンインストールしようとすると、 「gaming harbor toolbar installationは動作を停止しました。 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」 と出てきます。 これ以外のファイルなどは全てクリーンアップしたので、今は何も被害がないのですが、他の方の質問などを拝見していると、 「もう初期化するしかない、もう貴方のPCは終わった、個人情報がネット上に流出する」などの恐ろしい助言を目にするのですが、 gaming harborというのはそんなに恐ろしいものなのでしょうか? 単なるアドウェアではないのでしょうか(><)?? どなたかご助言ください。

  • 高スペックのゲームを遊ぶためのパソコン

    最近、ゲーミング用パソコンなどを売っている事を知りました。たしかそのようなパソコンが一般のよりも高かったようです。 と言うことは、 ・かなり高いスペックを要求してくるゲーム(GTAIVなど)はゲーム専用に作られた、グラフィックカードなどが初めから高いようなパソコンでなくては出来ないということですか? ・GTAIVをやっている人はすべてゲーミング用パソコンでやっているのですか? ・ゲーミング用ではないパソコンにメモリーとビデオカードを買い足したらできるようになるのですか?

  • パソコンについて。

    普通のパソコンとゲーミングパソコンで、普通のパソコンの方がCPUが上だったら、ゲーミングパソコンよりも普通のパソコンの方がサクサク動きますか?

  • Dellの外国サイトからパソコンを注文できる?

    Dellの外国サイトからノートパソコンを注文することは可能ですか? http://www.dell.com/en-us/shop/dell-laptops/new-dell-g3-15-gaming/spd/g-series-15-3579-laptop/dncwgf426s

  • エロゲ用パソコンについて

    パソコンに詳しくないので質問させてください。最近3D系のエロゲを購入したのですが今使っているパソコンではうまく起動しません。そこでお聞きしたいのですが、最近のゲーミングパソコンなら大体の3D系エロゲを出来るのでしょうか?

  • どのパソコンから登録したかわかるのでしょうか

    インターネットをやっていると、「2つ以上のアカウントで登録をした場合、そのユーザーのアカウントは消去します」という事が表示されているサイトがありました。  サイトを管理している人は、「同じパソコンから登録している」ということを認識することができるのでしょうか。回答よろしくお願い致します。

  • アドウェアについて

    すみません質問させてください!! 気ままにYouTubeを利用する際に「gaming harbor」というものをインストールしてしまい、それ以降、外国の広告みたいなものが勝手に新しいタブで開くようになってしまいました。 そこで、以下の四項目をアンインストールすると良いという話だったのですが、 GaingHarbor Toolbar Internet Saving Optimizer Media Access Startup System Seach Dispatcher 「GaingHarbor Toolbar」のみ削除できませんでした。 IEを閉じている状態にもかかわらず、削除中に問題が発生するようです。 どうしたらPC内から消せるのでしょうか??初期化は避けたいのですが・・ ご助言お願いします(>0<)

  • 自作パソコンのソフト

    ゲーミングパソコンを自作しました オンラインゲームに必要なソフトは大体セットアップなど終わりました ウイルスソフト、メッセンジャー、ドライバなども ゲーミングパソコンにあって便利だと思うソフトがあるなら教えてください

  • 助けてください。パソコンで

    最近、えっちなリンクにアクセスしてみたら、いきなり登録完了となり 変なサイトの画面が出てきて、消したのですが、少し時間が経つとまたパソコンの画面に現れるのですが、どうしたら消せますか?おしえてください。ちなみに、その画面には「入金を確認したら消します。」みたいなことがかいてありました。

VEGASPro 4k動画オーサリング方法
このQ&Aのポイント
  • VEGASPro15で4kビデオカメラで撮影した動画を編集し、UHDを作成する方法について質問があります。
  • VegasPro15で動画編集を行い、レンダリングはできるがオーサリングできないためUHDディスクを制作できない状況です。
  • チャプター設定情報がMP4ファイルでは無くなってしまい、他社のソフトウェアを使用してオーサリングするしか方法が無いのかどうか知りたいです。
回答を見る