• ベストアンサー

携帯の話し声がこだまする

mie1030の回答

  • ベストアンサー
  • mie1030
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.1

私も、弟と話す時に跳ね返ってきますが、 弟はスピーカーで話しています^^; 私自身も、車に乗ってる時はハンズフリーのマイク&スピーカーでの応答なので、 たぶん相手にはそうなってると思います。 ハンズフリーを使ってない場合にも、相手の音声音量が大になっているなどの理由で、 あなたの声が相手のマイクを通して跳ね返ってきてるので、 対策は、相手に音量を下げてもらうように言うしかないと思います。

kottinQ
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 実は、なぜこだまになるのかの、そもそものところが理解できていなかったのです。 「携帯ではいっしょに歌えない」ということを聞き、やっと理解できました。遅れて届くのですね。 自分の声が、相手のスピーカーから出て、それが相手のマイクを通って返ってくる。 お二人から回答をいただきましたが、お二人ともそのことの上に立っての回答でしたが、私はそのことが理解できていなかったので、何だか意味不明の回答に思えてしまっていたのです。 スピーカーの音を下げるとか、イヤホンを使うとか、相手に対策してもらえばいいのですね。ありがとうございました。 ポイントは投稿順にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 携帯での話し声と、複数人の話し声。

    電車の中とか、公共の場所とか、 レストランとか、 いろんなところで、 「携帯電話禁止」 ってなってますよね。 今の日本では。 たとえば電車の中で、携帯が鳴ったとき、 ひそひそ声で電話に出てますよね皆さん。 ああいうときの声、ひそひそ声ですね。 一方、複数の人たちが乗ってきたとき、まあ自然の流れとして話をしますよね。 そういう時の話し声って結構でかくないですか。 でも、 周りの人たちの反応って、 携帯でひそひその人には、結構厳しい視線でにらみつけたりしてますけど、 複数人のでかい話し声には、にらみつける人なんていませんよね。 よっぽど声がでかければ別でしょうけど。 この、 「携帯電話を公共の場所で使っちゃだめ」 みたいな常識って、 不思議じゃないですか。 僕はこのサイトで結構質問するんですけど、 僕の質問はくだらないという回答をする人たちがいますよね。 そういう人はこんなことは疑問に思わないですかね。 これって刷り込みって言う奴じゃないですか。 サブリミナルでしょうかね。 どう考えても僕はおかしいと思うんですよ。 声のうるささで言ったら、 複数人の話の方がどう考えても大きいのに、 携帯で話してるという行為だけで、 ひそひそしゃべってるだけで、 気に入らないという気分になるのは。 この常識、おかしくないですか。

  • 耳が遠くて困ってます。音よりも、話し声が聞こえにく

    耳が遠くて困ってます。音よりも、話し声が聞こえにくいようです。 聴覚検査では何も異常がなく、お茶の水の神尾病院等で細かく検査をしてもらいましたが、何も問題ないと診断されました。 確かに普段は何も問題ないのですが、雑踏や居酒屋等での話声はかなり聞こえにくい(みんなは聞こえてるのに自分だけ)ですし、そういう場での携帯の声はほとんど聞こえません(もちろん、みなは聞こえるといいます)。 とても困ってはいるものの、どこの病院で検査してもらっても、問題ないとのことで、どうしたら良いものでしょうか?

  • ドコモの携帯電話(SO505i)で自分の声が聞こえるのですが

    通話中に自分の話している声が少し遅れて聞こえてきます。(エコーのような感じ)相手の声もちゃんと聞こえるし、相手には自分の声は普通に聞こえるだけのようです。 特定の相手の場合にだけこのような現象が発生するのですが、 原因と対策が分かれば教えていただけますか? 自分の声が聞こえてくるのは気持ち悪いし、 盗聴されているのでは?と気味が悪いです。 相手の携帯も同機種(SO505i)なのが関係しているのでしょうか?

  • 携帯での話し声ってそんなに迷惑ですか?

     ※最初に断っておきますが、ここで述べる「携帯の使用」ということに関して、電波を発生させることによる周りへの影響という点は除いてご意見下さい。電車内での呼びかけは実質的に責任問題が絡んでるがゆえのことだと思ってます。(違ってる場合のみご指摘お願いします。)私が伺いたいのはあくまでも「携帯での話し声」や「(普通の音量の)着信音」など、携帯の使用に伴う「音」についてです。  公衆の場、つまり人が多数いる場での携帯での話し声や着信音(普通の音量)ってそんなに迷惑ですか?というか、一番思うのはそれを「うっとおしい」耳障りだと感じたとして、周りが「迷惑だからやめろ」と言う権利ってあるんでしょうか。  例えば子供で音を出してゲームをしてるコなんかは、音を消してもできるから消してほしいと思います。(だったら携帯もバイブにすれば?と思われるかもしれませんが、バイブだと気づかないときもありますよね。)でも着信音て、通話ボタンを押すまでの数秒のことでしょ?なぜそこで「誰かの携帯鳴ってるなー」じゃなくて「うるさいから使うな」となるんでしょうか。  それに携帯での話し声は一方通行で違和感があり、不快だという人もいますよね。でもひどい人になると「どーでもいいようなことをべらべらと・・・」とかいう人いますよね。話の内容を他人にとやかく言われる筋合いないと思うんですが。  話をまとめると、私がお聞きしたいのは、携帯での話し声や着信音が耳に入ったとき、不快だと思うのは自由ですが、だから「携帯を使うな」とまで言う権利があるのですかということです。私は不快だと思ったとしてもそこまで他人がとやかくいう権利はないと思っています。日常生活において十分許容範囲の生活音(?というのでしょうか)だと思ってます。ご意見をお聞かせ下さい。

  • 相手の携帯のメールや着信、通話内容を自分の携帯に転送したい

    タイトルの通りなのですが、相手の携帯に来たメールや着信、通話内容を私の携帯に転送できる方法をご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。 メールを自分の携帯に転送できるのは聞いたことがあるのですが、着信や通話内容はどうなのでしょうか? 至急教えて下さい!お願いします。

  • 携帯での通話

    携帯で話していると電波の影響で突然、自分の声が相手側に聞こえなくなったらしいことありますよね? その時は自分の方は相手の声が聞こえることあるので疑問に思ったのですが、こうゆう時って、日頃はやさしかったり、親しい人でも口調がきつくなったりしませんか? 聞こえているのか!!?とイライラした感じで「もしもし!」と言われます。こんなようなこと経験ある方いませんか? それは何故なのでしょうか?

  • スカイプの携帯を使った通話について

    スカイプの携帯を使った通話について質問です。 友人から携帯を使ってスカイプで通話すると、 無料で通話ができると聞いてやってみたのですが、 通話ができません。 よく理解していないところもあるので、 詳しく教えていただけると幸いです。 まず、自分はスマホを使っているので、 スマホにスカイプをダウンロードしました。 そしてスマホをPCに接続し、 スカイプの発信ボタンを押し、 PCから普段携帯で話しているように通話をしようとしたのですが、 相手にも、自分にも声が聞こえないのです。 相手の方は普段そのように通話しているみたいです。 なので問題は自分かと。。 スカイプの音声テストは聞こえます。 ただ、声は録音されません。 この状態だったら、 別にマイクとかは必要ないのですよね? 何か分かるかたがいらっしゃいましたら、 よろしくお願いいたします。

  • 携帯に詳しい方へ!!

    携帯で通話する時、自分の声は相手に聞こえているのに、自分の携帯では相手の声が全く聞こえなくなってしまいました!!また、呼び出し音のプルルルルーという音も全く鳴らないのです!!どなたか理由が分かる人教えてください!!ちなみに、機種はドコモのN902iです!

  • 携帯電話で通話中におかしなことが起こる

    私の携帯電話はガラケーなのですが、ここ1年でよく通話中に自分の声が相手に伝わらなかったり(相手の声は聞こえる状態)、通話中に急に電話が切れる(自分も相手も何もしていない)ことが多くなってきました。 いずれも自室で電話している最中に生じるのですが何が原因なのでしょうか? ちなみに、私の携帯電話は4年間使用しておりますが、通話以外の機能には何の問題もありません。(関係のないことだとは思いますが、私の住んでいる地域では非常に風が強く、部屋の中にいても風の音が大きく聞こえます。)

  • 携帯電話の故障ですか?

    携帯電話で通話中、相手の声は聞こえるんですが 自分の声が相手に全く聞こえません。 これは故障ですか? 若しくは何らかの設定ミスですか? 故障なら携帯ショップに行こうと考えています。