毎回謝る息子

このQ&Aのポイント
  • 毎回謝る息子についての質問です。遊ぶ近所の女の子とのやり取りで、息子が叩いてしまうことがあります。息子には叩くことを謝らせる一方、女の子にも非があると思いますが、どう対処するべきか悩んでいます。
  • しかし、息子は弟が生まれてから赤ちゃん返りの症状が出ており、悪者扱いされることが多くなっています。一生男の子は損な役回りなのか、とも悩んでいます。
  • 息子が女の子に何かされて泣いていると、女の子のママが言い付けに来ることもあり、うんざりしています。このような状況にどう対処すべきか、アドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

毎回謝る息子

現在3歳3ヶ月と5ヶ月の息子がいます 長男について質問なのですが、毎日のように遊ぶ近所の女の子(同い年)がいます。 基本的には仲良く遊んでるのですが、その女の子は息子が遊ぶ物遊ぶ物に興味を示し、すぐに『○○ちゃんも~』といって欲しがります。 二個以上あるものは私も気付く限り『半分貸してあげようね~』と息子に言ったり同じ物を探してきますが、一個しかない時は『順番こね~』と言います。けれど、女の子のママは『貸して~って言えばいいのよ』といい、持って来たばかりのおもちゃを端から使おうとします。 もちろん息子は自分が見つけて来たおもちゃなので『ダメ~』と言う時もありますが 見てる時なら私が間に入ってフォローするのですが、見てない時にそうゆうやりとりがあると、(完成間近の積木を奪われたり、今日は完成した瞬間にドミノを倒されました)息子も叩いたり押してしまい、結局女の子は泣いてママに『○○くんが~』と言い付けに行きます。 そのママも女の子が『○○くんが~』までしか言ってないのに『叩いたの!?○○ちゃんもやめてって言いなさい』と言い、結局前後のやりとり関係なく叩いた息子だけが毎回謝る形になってます。 確かに手を出すのは間違ってるけど、例えば一生懸命作ってやっと完成させたドミノ倒されたら大人でも腹立ちますよね。 息子には叩いた事を謝らせるのは間違ってないと思いますが、女の子側にも非はあるのでお互いに謝る必要があると思うのですが、この考え方おかしいですか!? 息子も弟が出来てから色々な赤ちゃん返りの症状(吃り等)が出てしまい、先日役所でやってる心理相談にも行ってきました。 今お兄ちゃんになろうと頑張ってる息子を毎回悪者扱いしたくないんです。 例にだしたドミノ倒された時も女の子のママにも状況が解る様に『作ったドミノ倒されちゃったから悔しかったんだね。でも叩いたらいけないんだよ。ごめんねしようね』と言い息子は謝ったのですが相手は『い~よ』で終了しました。 『○○ちゃんも倒しちゃってごめんね』と言って欲しかったのですが・・・ こうゆう状況の時はどう対処するべきなのでしょうか。 3歳になると男の子女の子の力等の差が出てくるせいか、ちょっと押されただけ(押すにも理由あり)で泣き、『ダメ~』と言われただけで泣き、事あるごとに言い付けに来る女の子にうんざりしてます。 息子が女の子に何かされて泣いてる時は何食わぬ顔して『○○くんが泣いてるよ~』と言い付けにくるし。 一生男の子は損な役まわりなのでしょうか

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferox
  • ベストアンサー率17% (42/234)
回答No.1

一生男は損な役回りですか?そう思いますか? ドミノを倒されて、怒ることができる息子さんは健康だと思いますよ。そこで静かに、いいよ、また作るから、となる方がおかしいです。 手をあげたことを謝らせるのは、教育上必要なことだと思いますので、質問者さんの行動は正しいと思います。今回、相手にも謝って欲しいというのは、質問者さんの気持ちであって、お子さんの気持ちではないことをまず区別するべきかと思います。 私が思うに、あんまり親が介入しすぎないこと。子供は子供で、喧嘩しながら、叩きあいながらでも、自分らのルールを作って遊んでいきます。大人の世界観、価値観で方向を決めようとするから、子供が変になっていくと思います。 私もそんな子供でしたよ。どもってたし、友達をよく叩いて怒られてましたね。逆にいじめられたり。それでも大人はあんまり介入してこなかったですね。 そんな私も大人になり、立派にとはいえないかもしれませんが、社会で生きています。大丈夫です。息子さんも丈夫に育っていきますよ。 その女の子もね。今はそんな性格ですが、将来わかりませんよ。大人同士がカリカリせずに、お互いの子供、楽しみに見守るのも、いいんじゃないですか??

mameko1
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 つい息子が大袈裟に言えば加害者側になってしまう事が多いので介入しすぎてる部分は多々あったと思います。 本当は子供同士の事だからと、暖かく見守りたいのですが泣き声を聞くと気が気じゃなくて・・・みんながferoxさんのような寛大な気持ちでいてくれるといいんですけどね(>_<) ありがとうございました

その他の回答 (5)

回答No.6

男の子・女の子関係無しに、自分の子のしたことを棚にあげて 叩いた方だけ悪いという人がいますよ。 家の息子も、知らない子(男の子)を叩いたのですが、その親はなぜ叩いたかも知らず、両親で子供を攻めました。 私が、どうして叩いたの?って聞いても そんなことはどうでもいい。叩いたのが悪い。と言うんです。 お互い様(手をあげたことは、自分の子の方が悪いですが)って事が通らないのが悔しいですよねっ。 質問文を読んでいて、そのことを思い出してしまい、回答にならないですが、書かせていただきました。

  • mchk17
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

大変ですね、親としては子供の見方してあげたいですよね。 私も何年か前そんな悩みで毎日もやもやしていました。なのでお気持ちが痛いほど分かります。 私の経験上の結果としてはやはり男の子は損?というかなかなか女の子の親には理解不可能な感じがします。ある女の子を持つ友人から聞いたのですが、女の子は私が守ってあげなくては!!ってすごく使命感が湧き出てくるみたいです。それはきっとみた目の小ささだったりか弱さだったり・・・きっと男の子にはないものなんでしょうけど。結果内容より暴力に敏感になってしまうみたいです。友人にも同じような相談をよくうけますが、アドバイスとしては男の子同士遊ぶ事を薦めています。または男の子の兄弟がいる女の子。 当時結果として私が楽だったからです。男の子ならではの悩みも話せるし、喧嘩しても気を使うことなく〔もちろん暴力は注意します〕親同士ストレスがたまりません。 この先保育園、幼稚園に入ってもしばらく続く課題です。頑張ってくださいね!

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.4

こんにちは。 質問文を読んで気になったのですが・・・。 >一生男の子は損な役まわりなのでしょうか お母さん、育児で疲れていっぱいいっぱいなのでは?。 まず、冷静に・・・。こういう事は今後もたくさんあるので 「こうやって子どもも成長していくのね」って思った方が いいです。 お子さんだけが被害者ではないです。 (きつい事を書いてごめんなさいね)。 こんな「自分の子供だけがいつも・・・」という 被害者的な考えはやめた方がいいです。 お母さんの精神がボロボロになります。 よそのお子さんを叩かないお子さんの親御さんからしたら 「叩くのはものすごい悪い事」です。「叩く側にも 理由がある」と分かってくれる人もいるでしょうが 分かってくれない人もいます。 「押す(叩くのは)理由がある」という主張があるなら やはり押す(叩く)前に行動をすべきだと思います。 相手のお子さんが先にやった事を見ているなら・・・。 お子さんが手を出すのが分かってしまう状況なら 先に(お子さんを守るために)、「今のは駄目じゃない?」と 相手に注意して、お子さんをフォローしてあげても 私は良いと思います。 (うちの長男が2歳くらいの時に、同じような状況に なった事があって、先輩ママに「お母さんがお子さんを 守ってあげなくて、どうするの!」と注意してもらってから 私も注意するようになりました)。 教育方針が違うお母さんなら、距離を取っても良いと 思います。 親が見ていない時にあったトラブルですが・・・・。 とりあえず叩いた事を謝る前に「両方からの意見を 聞かせてね」と言って、両方の意見を聞いたうえで、 (こちらも叩いていたりして非があるので) 「これは喧嘩で、両方が悪いから、お互いに謝ろうね」と 私は言います。 相手がなんか言うなら、「叩いたりするのは勿論 悪いけど、相手が嫌な行動をしたりするのも 相手を傷つけるから、謝らなくちゃいけないんだよ」と 言うと思います。 (もう少し大きくなったら、「相手が嫌な気持ちになる 言葉も、『言葉の暴力』って言うんだよ」って叱ると 思います)。 >息子も弟が出来てから色々な赤ちゃん返りの症状(吃り等)が >出てしまい、先日役所でやってる心理相談にも行ってきました。 こんな状況なら、お子さんも不安定になっているので しょうね。 お子さんが暴力的な行動をする前に、止めて、守ってあげて 欲しいです。 >今お兄ちゃんになろうと頑張ってる息子を毎回悪者扱い >したくないんです。 お兄ちゃんが暴力をしなかったら・・・。逆に褒めて あげて欲しいです。 「今のは辛かったよね。よく我慢したね。偉いよ!」って。 子どもの性格はすぐには変わりません。 現在の状況がすぐに好転するとは思いませんが・・・。 ゆっくり気長に、お子さんを育てていくしかないと 思います。

回答No.3

女の子は、口が達者なんですよね~。それから、元気のある子もいます。もし、おとなしい女の子の親になったら、それはそれで心配でしょう? 私の息子も、砂場に一人で入れない臆病な子でした。年の下の子におもちゃをとられ、泣いてきたときも、女の子にやられたときも「かしてあげよう?」と私が言い、できたら、ほめる。「やだ!」といって本当にかえしてほしいなら、「自分でとりかえしてこい!」といいます。「ままが~」というときは、いっしょにいって、「もう返してね。」と言って返してもらいます。 人の目は気にしないことです。私が、こういったら、あの人どうおもうかしら?とか。よその子でも、叱るべきときは叱っていいんです。あと、人に期待しないことです。こうしてほしかったのに・・・とか。 それから、時には、息子さんが泣いていても、ほっておくのはどうですか? 女の子には、泣かせておいて「ないてるよ~」なんて、言いつけにくるなんて!と思いますよね。はらがたちますよ~。でも、そこで、「なんで、泣いちゃったのかな~?」って女の子に聞いてみるんです。そしたら、自分が、こうしたからだ。ときずくのではないでしょうか?「もう、しないでね。」とその子を叱り、それから息子さんのところへ行く。泣かせた子の親に何を期待しても仕方ありません。相手を変えるのは難しいことです。勇気を持ってあなたが、よそのこを叱ってください。 元気な男の子もいれば、おとなしい子もいます。今は、こういう時期なんですよ。お母さんもわかっている通り、赤ちゃん返りなら、いっぱい甘えさせてあげてください。きっと、お母さんに似て、気持ちの優しいお子さんなんですね(^^)そのうち、女なんかと遊ばないとか言い出しますよ。だいじょ~ぶ。 まだ、3歳。ママも3歳。一生なんて、未来なんてわかりませんよ?先のことは考えない。心配せずに、今の時間だけ考えて。

  • yymiya
  • ベストアンサー率32% (26/81)
回答No.2

男の子だから、女の子だから、は関係なく、要は育て方ですよね。 しかし、人の育て方にまで関与するのはトラブルになるので、あなたがきちんとご自分の息子さんを守り、悪いことは悪いと注意する…それで十分だと思います。 まだ幼いので、親が教えていくべきですが、『ごめんね』が言えなくても、あなたが『ドミノが壊れて悔しかったんだよね』の一言で、女の子も『そうか、悔しかったのか』と学んでいくはずです。 これからまだまだ、幼稚園~小学校…社会人になってからもずっといろんな人との関わりがあります。どんな状況にあっても、どんな人付き合いの中でも、強く逞しく生きていけるように育ててあげて下さいね。

関連するQ&A

  • 10ヶ月の息子がいます。

    10ヶ月の息子がいます。 今日は市・いくつかの育児サークル・その他色々な機関が共同で主催しているサロンへ初めて行きました。 かなりの大人数(軽く50組はいました)で、色々なコーナーがあり、人形芝居もあり…と盛りだくさん。 人見知りでおとなしい息子も珍しくおもちゃで遊んでいました。 そしたら、二歳くらいの男の子が息子のおもちゃを触ってきて、覆い被さりました。 と同時に息子が激しく泣き出してびっくりしたら、男の子が息子の手の甲をガブリと。 噛んだり噛まれたりはある程度仕方がないと思うし、特に問題にはしていないんですが、その子のママは見当たらずママ友らしき人が謝ってくれ保健師さんを連れてきてくれたり、ずっとそばで息子を一緒に慰めてくれました。 男の子のママはどれかのサークルの主催でした。 直前にマイクを使って説明とかされていたので。 だから忙しかったんだろうなぁと思うけど、我が子はほったらかしで人の子は噛みつくし多分噛んだことは知らないと思います。 ※後からママ友に聞いているとは思いますが。 今も息子の手の甲は歯形と丸く赤くなってます。 何となくモヤモヤします。 男の子のママはママ友に見てもらってる間だから、男の子のママに一言『ごめんね』がなかったからとモヤモヤするのは変ですか? まぁ、もう過ぎたことだし忘れようと思うので、後から謝罪要求!とか思ってません。 普通はどんな対応をするのかなと思って質問しました。

  • 息子が叩かれてます。

    初めて質問させていただきます。 私は2歳半の男の子と8ヶ月の女の子の母親です。 先日、主人の実家に行きました。 義妹が出産し、里帰りしていました。 義妹にも3歳になる男の子がいます。 この男の子とウチの子が、とにかく会えばケンカするのです。 2歳になる前から、どうもウチの息子が気に入らないらしく、叩く突き飛ばすetc. 息子はヤラれて泣くだけで、やり返しはしませんでした。(毎回ですが) その時はまだ意思疎通が出来ないから仕方ないかと思っていたのですが、今回はひどすぎで… 家に行くと出掛けているらしく義妹の子供は居なかったのですが、それから暫くして帰って来て、まず息子の遊んでいるオモチャを全て取り上げ、息子用にと義母が用意してくれている椅子・食器・おやつ全て取り上げて投げる。 息子が車のオモチャをキチンと貸してと言って手に取ると(しまじろうで覚えた)その車で息子を叩きました。 義妹は、だめよ!と言うだけ。一応は私と息子にゴメンねとは言いにきますが。 義父や義母は口で止めなさいと言うか、叩くのを止めさせるしかしてくれません。 その後、何かにつけて叩こうとするので、さすがに私も頭にきて振り上げた手を止めて「○○!人は叩いたらダメ!」と叱ると「うるさい!」と、その子に叩き返され睨まれました… 正直、どついたろか!と思いました!でもそこはグッと抑えて。 その後、義妹は「○○!そんな事ばっかりしてると、幼稚園でお友達出来なくなるよ!」と… 正直、そこ?と思いました。 帰る時も、義母が息子に「また遊びにおいで」と言うと横から「来なくていい!来るな!」と言ってまた叩きました。 さすがにこの時は義母もその子を叩いて叱っていましたが、叩かれてムカついたのか、叩き返していました。 こんな事があっても息子はその子が好きらしく、また遊びたいなぁと言っていました…なんだか切なくなります。 「ぼく、何か悪い事したのかな?」と帰り道、息子が私に聞いてきました。涙がでました。身体はミミズ腫れが出来るほど叩かれているのに。 毎回こうだと、正直もう会わせたくありません。 私が産後で動けない時に預けていた時、息子が階段から突き落とされた事もあるそうです。幸いケガはなかったのですが。 でも親戚ですし、どうしたものでしょう?主人は「子供のする事だから」と軽く言いますが、私は、そうは思えません。 もう3歳でハッキリ喋りますし、普通に会話も出来ています。 躾?それとも性格? 皆さんは、こういう場合どうされますか? 疎遠になりたいのですが、なかなか難しいですよね…? 長々と申し訳ありませんでした。

  • 疲れます…言葉より先に手がでる二歳息子。

    いつもお世話になります。二歳二ヶ月の息子のことです。 言葉の遅れがあるため、刺激を与える意味でも児童館などに連れていったりしてますが、おもちゃの貸し借りができず困り果てています。 ★『貸して』『ちょうだい』をジェスチャーでするため、わたしが、お友達に『貸して』っていってごらん、というと不機嫌になり騒ぐ ★(ひとが遊んでいる)おもちゃを奪う。手に入らないとおもちゃをたたく、投げる ★お友達をたたくことはなく、たたくのは物かわたし(母親か父親) ものをたたいたり投げたりしたときは、『物を大事にしなさい!』『物をなげるもんじゃないの!』とわたしも叱りますが、懲りないのかなめてるのか、、 くりかえしたり泣きわめいたり。 ときにはお尻や てのひらを叩きますが いい加減疲れてきました。言葉がうまくいえないもどかしさからだと保育士さんに言われましたが、そのことで、児童館の一人のママさんに睨まれてしまい、男の子は乱暴だ、といわれ(そちらのこは女の子でした)… 児童館にいくのもいやになりました…(わたしはめは離さず、女の子のおもちゃを奪いそうになったときはきちんと間にはいって、息子を注意しましたし相手にもあやまりましたが…) 言葉が話せるようになるまで、言い聞かせるしかないでしょうか…?

  • 3歳の息子の友達(2歳)

    近所の息子の遊び友達のことで 悩んでいます。 息子の遊び友達の中に2歳で 息子よりよくしゃべる2歳児の男の子(A君)がいます。本当に 2歳児?!と疑うくらいよくしゃべります・・・ しかも すごく理屈っぽくて。 息子がおもちゃや三輪車を借りようとすると 絶対に貸してくれません。が 自分の好きな3歳児の男の子(B君)には 取られても奪われても文句言わず・・・ 息子がちゃんと貸してもらった 他の子のおもちゃを持っていると ○○くん(息子)が取った~!! と、とにかくよくチクリに来ます。 が、チクリの対象は うちの息子だけです。 この2歳児のママは、自分にメリットのあるママ友はとにかく大切にします。 ○○レンジャーのおもちゃを持っている子供のママとは、長男のために大切にし(来年1年生の長男)、次男のためにはうちの息子と同じ学年の(同じ幼稚園に通います。)ママを大切にし(よく預かってもらえるので。) うちは おもちゃも持っていませんし、下の子がいるので預かることもしませんし、何より息子との相性が悪いので言ってもきませんが。 そのママは、たまに3人で遊んでる時、うちの息子とB君が仲良く遊んでいて自分の息子のA君が入れないでいると 『A君は こういう時、中に入れないんだよねぇ・・・』と私かB君のママに遠まわしに仲裁させようとしますが、うちの息子が入れないでいても 知らん顔ですし、逆に『A君は B君のことあこがれていて、誰にも取られたくないって思ってるんだよねぇ』等等・・・うちの息子にB君取られた!的な言い回しをします。 数ヶ月前まではがんばって仲良く遊んでいましたが、この子たちと仲良く遊べない息子にイライラするようになって、距離をおいています。 もちろん 息子のためにです。 ですが、暖かくなってきて外で遊ぶようになり、顔を合わせることが多くなりつつあります。 こんな小学生みたいなママ友とA君の接し方にいいアイディアがあれば教えてください。 こっちも子供みたいなのですが、このA君にはうんざりです。 自分から仕掛けておいて、息子がやり返すと かなりオーバーな泣き方で、私に助けを求めてきます。

  • おもちゃの貸し借りについて

    2歳の男の子です。 おもちゃで遊んでいる時に、他の子が貸してほしそうにしています。 その子のママが「貸してって言えば絶対に貸してくれるから貸してって言いなさい。」と私にも聞こえるように言います。 私が息子に、「貸してあげたら?」といっても、お気に入りの自分のおもちゃの時は特に嫌がり、「ごめんね、もう少し待っててくれる?」と私が聞くと、ママは「貸してくれるまで、何度も言いなさい」とその子に言っています。 気を使って、無理やりに、息子からおもちゃを取り上げて、渡すことがありますが、ママからは特にありがとうもありません。 そんな態度されると、泣かせてまで、貸す必要があるのかな?と。 最近、3回も違うママから、このような状態になりました。 どうすればいいのでしょうか?

  • おもちゃを取られては泣いてばかりの息子

    2歳になったばかりの男の子がいます。 同い年から1才上くらいの子と遊ぶ機会がたまにあるのですが、 少しやんちゃな男の子だと、すぐに手に持って遊んでいるおもちゃを取られたりしてしまいます。 このくらいの年の子のおもちゃの取り合いはよくあることなので、取った子のお母さんもちょっと注意する程度ですし、 注意しない場合もあります。 私もいい機会だと思い、こういうことに慣れて逞しくなってほしいと思うのですが、 泣いてばかりの息子に、親としてどう対応してやるのが良いでしょうか。 「一緒に遊ぼう」などと声を掛けると、息子は首を振って嫌がります。 おもちゃを無理やり取られたわけだから、息子の気持ちもわかる気はします。。 「じゃあ、これで遊ぶ?」と別のおもちゃを渡してやると、またそのおもちゃを取られたりするので、 「僕が遊んでたんだからって返してもらおう」と言っても首を振って行こうとはしません。 息子はまだ言葉がほとんど喋れないので「ちょーだい」なども言えず、やられ放題の場合もあります。 かと言って、親が何とかしてくれると思われるのも・・・と思い、私から返してもらうことはありません。 しかし、こういうことが多いので、もともと人見知りの息子が、最近、さらに他の子どもと遊ぶのを嫌がるようになってきているようで 気になります。 子育て支援センターへ行っても公園へ行っても、3才くらいの男の子で、親が下の子にかかりっきりorママ友とおしゃべり中で目が行き届いていない子が 平気で息子のおもちゃを取って行ったり、積み上げた積み木などをわざと壊して行ったりします。 壊されそうになった時は、私はその子どもに「壊さないでね。一緒に積んで遊ぼう」と声を掛けたりしますが、 母親に相手をされないうさばらしか、聴く耳もたず、といった感じです。 逆に息子が、3才くらいの子のおもちゃで遊ぼうとした時は、「これは~ちゃんのだからダメ!」とか言われて、 息子は自分はおもちゃを取られるのに、他の子のおもちゃで遊べない、という悔しい思いをしているようです。 (ダメと言われなくても、お友達が遊んでるから、と私は注意します。 「貸して」が言えないし、優しく注意しただけで、泣いてすねてしまいます) 3才くらいになると、「自分の!」という主張をすごくするので、お母さんがついていても、その子の意思を尊重するのか、 貸してあげるように強く言ったりはしません。 こういう場合は私が「ごめんね、ちょっと貸してくれる?」と言ったら良いのですよね・・・? 息子が「貸して」とか「やめて」と喋れるようになれば解決することかな、とも思うのですが、 喋れるようになっても相手に言えるかはわからないですかね・・? 息子の性格がおっとりしているから、長い目で見ていかないといけないのかな、と思う一方、 私の普段の接し方にも問題があるのかな、と思ったりします。 なんだかまとまりのない文章になっていしまい、すみません。 母親として何か心得ておくべきこと、などありましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 反省です。息子のオモチャを友達が使っているが、息子も使いたい場合

    こんにちは。 1才半の子供がいます。 よく公園に行くのですが、皆が三輪車を持ってくるので、うちも三輪車を持っていきます。 当然、友達が息子の三輪車を乗りたがります。 友達に貸してと言われり、使いたそうな素振りを見せたら、私が泣いて騒ぐ息子を無理やり引きずり下ろしてまでも友達に貸す、という行為を続けてしまいました。 また、友達が息子の三輪車を使っているとき、息子は使いたいのに、私が息子に『今は友達が使っているから、使い終わるまで待ってようね』と、息子を取り押さえてしまったため、息子は、自分が使いたくても我慢します。 私自身、昔から友達に自分のオモチャを奪われても、奪い返せず、壊されて返ってきたオモチャでやっと遊ぶような子供でした。 母は私と全く同じことを、私にしていたそうです。 話が逸れましたが、、 息子が自分の物を使っているのに、友達が使いたそうなとき、どうすれば良いでしょうか? 自分の物を全然貸さない子もいて、そのママは子供に無理やり貸すようには言いません。『友達に貸せないのか~ごめんね、自分の物を貸せないみたいなの』と断る感じでしたが、それが大切なんですよね? また、友達が息子のオモチャを使っているが、息子自身が使いたいときは、『これ、息子が使いたいから返してね』と言うべきですか? いくら自分のものでも、友達が使っているなら、使い終わるまで、我慢させるべきですか? 自分のオモチャの所有意識を持たせることが大切と本で読みましたが、実践できずにいたため、とても反省しています。

  • 聞き分けがいい1歳8ヶ月の息子

    1歳8ヶ月の息子がいます。初めての子です。 家族3人で住んでいます。 息子はどちらかというと温厚な性格で、お友達を叩いたり、押したり、おもちゃを取り上げたりしません。 お友達が息子が持っている玩具をみると、手を離すタイプです。(譲る??) 今日、近所の子と夕方遊んでいると、同じ歳の男の子2人が乗用玩具の取り合いになりました。両者とも譲らずケンカが始まりました。 その様子を息子は遠目で見、違う玩具で遊んでいました。暫くして、その子たちが使っていた乗用玩具で誰も遊ばなくなっているのを見つけ、息子はそこに走っていき、満足そうに遊んでいました。 暗くなり、みんなで片付けをする際、まだ乗っていたので「もう、帰る時間だからね」と言って下ろしました。下ろした瞬間イヤだと泣きましたが抱っこをしてもう一度「もう、暗くなったしご飯の時間だから○○くんに「ありがとう」言って返そうね」と言うと「うん」と頷いて「ありがとう」とペコリと頭を下げました。 ママ友が「無理矢理(玩具から)離すと怒って叩かない?」と聞かれたので「1度そうなっても、2回言ったら納得するよ」と言うと「わぁ。えらいなぁ。うちの子はありがとうもごめんなさいも言えないよ」と言われました。 息子は、単なる聞きわけがいいだけでしょうか?よその子を見ていると、あまりにもケンカをせず、取り合いもしない為、「どうしてだろう?」と思います。 自閉症ではないと思うのですが・・・。どうなんでしょうか?

  • 息子をカワイイと思うのはいつまで?

    くだらない質問かもしれませんが・・・ 小学5年生の息子のことをいまだに可愛く思います。息子自身は成長の証に生意気な言葉も言っていて、普段私ともケンカ(?)くらいはします。ちなみに下に娘もいて、勿論可愛く思っています。が、根本的に息子と娘ではカワイイの種類が違う感じがします。 それをまだ幼い男の子を持つママに言うと「え~!!気持ち悪い!小さいから男の子も可愛いけど、小学高学年になってもまだカワイイの?」と言われてしまいました。 一方、大学生の息子さんを持つ先輩ママさんに「息子っていつになったらカワイイと思えなくなるんですか?」と聞いたところ「もしかしたら、どんどん可愛く思うかもしれない。小さいときのカワイさとは違うけれど、この歳になっても息子を可愛いと思っている気持ちは膨らんでいる」とも言われました。 正直「今よりもどんどん息子が可愛く思うなんて想像できないし、今でも溢れるくらいの気持ちなのに、私狂っちゃうかも?!」なんて思ってしまいました。 誤解がないように書きますが、女の子が可愛くないといっている訳ではありません。娘も大切に思っていますので。 ただ、息子に対する母親の愛情・感情って特別なのかな~とも思いますので、息子さんを育てた経験を通してその辺りのことをお聞きしたくて質問させていただきました。 息子さんは大きくなってもカワイイですか?

  • 3歳7ヶ月の息子。

    現在、3歳7ヶ月、1歳1ヶ月の2人の息子をもつママです。 日々、育児に格闘中です。。。 今3人目を考えてるのですが(実際子作りという事はしてませんが避妊はしてません)、上2人が男の子なので3人目は女の子がいいなぁと思っています。 産み分けをするつもりですが、ピンクゼリーもまだ購入してません。高いので。 ですが先日、私が晩御飯の支度をしていると長男が突然私のお腹をさすってきて 『ママ、ママのお腹に女の子がくるよ!』というのです。 女の子だったらいいね~とか話していたのですがここ最近はそういう話もしていませんでした。 言われた時も生理が終わったばっかりで息子の言った事がよくわかりませんでした。 それがおばぁちゃんの家に長男だけが泊まりに行った時も、同じ事を言ったそうです。 これが本当だったら嬉しい事ですが、みなさんもお子さんが妊娠予告の体験談があればお教えください☆