• ベストアンサー

トノサマバッタは染色体が23本ですが有性生殖を行うと聞きました。奇数なのに減数分裂はできるのでしょうか?

トノサマバッタの染色体は23本(23対ではなく、23本です)らしく、メスは単為生殖で個体を増やすと聞きました。 しかし、オスとの有性生殖もすると言います。 減数分裂はどのように行っているのでしょうか? 奇数だと半分にできないと思うのですが。

  • doopy
  • お礼率78% (15/19)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

ちょっと調べたら, トノサマバッタは XO型の性決定システムを持つみたい. つまりメスは 11対+XX = 24本, オスは 11対+XO = 23本. ということで, メスの方では普通に減数分裂します. オスの方では減数分裂の結果「常染色体だけの精子」(これが受精するとオスになる) と「常染色体+X の精子」(これが受精するとメスになる) に分かれる, はず.

doopy
質問者

お礼

なるほど! オスが23本でメスは24本なのですね。 オスが生殖細胞を作る時は11本と12本に分かれるということですよね。 確かにこれなら有性生殖してオスメスが半々ずつ生まれますし、 別のサイトで「メスが単為生殖することもあるが、その場合は生まれてくるのは全てメスである」と書いてあったことも理解できます。 分かりやすい説明ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.3

分裂後の染色体数でしたらNo2様のおっしゃられる通り。 もしかすると、「減数分裂時の二価染色体の形成はどうなるのか?」という疑問でしょうか? この場合、結果論ですが、 トノサマバッタ(XO型)では、対合すべき染色体が無くても減数分裂は問題なく起こるということです。 XO型では、減数分裂の相同染色体の対合が起こらなくても、分裂時に赤道面に並ぶことができるみたいですね。 これが、ヒトなどの場合、もし、相同染色体が1つなかったら 減数分裂時に赤道面上に染色体が並ぶことができるのか? と言われたら、できないかもしれないし、問題なくできるかもしれないし。 もともと、減数分裂の詳しい機構はそこまで明らかでないです。 長々書きましたが、 XO型では、減数分裂の相同染色体の対合が起こらなくても、分裂時に赤道面に並ぶことができるという事実がある以上、そういうこととしか言えません。 このことと、3nの生物が配偶子を作れないということと混同されないように。これはもともと自然界では(もともと2nで成り立っている生物の場合)異常なことです。 XO型は自然界で成り立っているので、比較するものではありません。

doopy
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございました。

回答No.2

まず、減数分裂をきちんと勉強しましょう。 減数分裂といっても、分裂の開始前にそれぞれの染色体が自分自身の コピーを作って二倍の本数になります。そしてコピーされた側の染色体が 異性側から来た染色体と交わるのです。先に2倍になってからその半分に 減る(即ち元の本数に戻る)ので、通常時の染色体の本数が奇数で あるか偶数であるかは関係ありません。 言葉尻のみで単純に考えずに、反応機構もきちんと踏まえないと正しく 理解は出来ませんよ。

doopy
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 減数分裂(中学理科)の質問です

    よろしくお願いします。 中学理科の減数分裂です。 生殖細胞を作るための減数分裂ですが、このあと受精して個体ができますよね。 この個体がオスかメスかについては中学では触れていないのですが、これは高校にならないと教えてもらえない範囲ですか? あるいはまだ解明されていないってことでしょうか? またクローンですが、無性生殖と同じものと解説にあったんですが、これは減数分裂の片方を人為的に染色体2つにするってことでしょうか? そこについても詳細は書かれていませんが、これはやはり中学の範囲ではありませんか?

  • 単為生殖時の減数分裂細胞と3倍体の細胞分裂について

    有性生殖可能な生物(2倍体として)が単為生殖する場合、染色体が半数になった卵子は、一旦不足分の対になる染色体をコピーした後、分裂を開始すると考えてよいのでしょうか?それとも、最初から2倍体が卵子に入っていて 完全なクローンとして生まれるのでしょうか? また、3倍体や4倍体の生物の細胞分裂はどういった形で行われるのでしょうか?それらの生殖細胞もゲノムになるまで減数分裂されて、3以上の性の組み合わせで受精されるのでしょうか?

  • 減数分裂について

    減数ぶんれつについて3つほど質問があります。 Q1 減数分裂(第一期)と体細胞分裂ではほとんど流れは同じですが、 減数は2n→n、体細胞は 2n→2nになるのは分裂のしかた(染色体の分かれ方)が違うからですか? Q2 細胞分裂でDNAの複製をしても、2n=4の場合、コピーするのに2n=8に なったりしないのは何故ですか? Q3 減数分裂では2n→n→nとなりますが、このnとは相同染色体のペアがない状態ということですか?数が半分になったのではないのですか? (2n→nはわかるのですが、どうして複製もしてないのにまたn→nになるのかが不思議でした。)

  • ゼニゴケ(染色体9本)の減数分裂について

    中3の者です。最近、学校で細胞の分野で減数分裂について学習しました。 そして家で資料集を読んでいるとゼニゴケというのは染色体が9本と書いてありました。(ヒトは46本) 9本でどのように減数分裂するのでしょうか? 4.5と4.5ですか?? ご存じの方おられましたら教えてください。

  • 生物 染色分体 染色体 相同染色体 二価染色体 ?

    生物の細胞分裂のところで分からなくなっていて悩んでいます。   あるテキストで   「体細胞では相同染色体が2本ずつ含まれていて この状態の細胞を 核相は複相(2n)         生殖細胞では相同染色体が1本しか含まれていない よって核相は単相(n)」     と書いているのですが、 相同染色体が1本とはどういう状態ですか?     (n)ということは相同染色体はないということではないのですか?   1本=1セット??(;゜゜)     では減数分裂のときに対合した相同染色体(=二価染色体)ができるのはなぜですか?   減数分裂が起きるのは生殖細胞だけですよね?    ?ばかりで申し訳ないですが 教えてもらえると助かります!

  • 減数分裂について

    減数分裂では通常第一分裂で染色体数が半減し、引き続いて第二分裂が起こる。この第二分裂が起こらなければならない理由を次の二点から述べなさい。 (1)染色体(一価染色体)に秘められているからくり(構造) (2)細胞一個当たりのDNA含量 減数分裂は何となくわかるのですが、第二分裂が起こる理由が全くわかりません(T_T)そもそもちゃんとした理由なんてあるのですか??わかる方できれば簡潔に教えてください…m(_ _;)m

  • 減数分裂について

    妊娠を望んでるのですが、減数分裂とはいつから始まるのですか?お酒が好きで毎日、少量のビールを飲むのですが、減数分裂の時に飲酒が原因で染色体異常がおきやすいと本で読みました。辞めようと思うのですが、いつから減数分裂がおこるかわかる方教えて下さい。 お願い致します。

  • 減数分裂

    減数分裂は、なぜ染色体を複製してから、2回分裂という過程なのでしょうか? 元々のをいきなり分裂させるのではダメなのでしょうか。

  • 減数分裂について質問(nなどについて) できるだけ多くの人の考えを聞きたいです

    植物の減数分裂がよくわかりません。 この下の図がとても減数分裂の説明とリンクして考えるとわけわからなくなり混乱してしまいます。 減数分裂が起こると、染色体数は分裂前の半分の本数になります。と書かれていましたが、 0この植物細胞の間期の丸いのは受精卵を表しているのですか? そしてこの下の図では長いのともうひとつ長いのがあってそれが雄と雌からもらった染色体だから 1これらを小さいのと大きいでそれらは1セット2本そしてそれら2セットを相同染色体と呼んでいるんですか? 2それから対合して染色対数が2倍になっているんですが、この染色体はどこから来たのでしょうか? 3そうすると「染色体数は分裂前の半分の本数になります」という説明はおかしくないですか? 以上 4つの回等に答えていただきたです。 塾講師に聞いても全然理解できません。 しまいには馬鹿か?? と言われてしまいました。 どうか教えて下さい

  • 減数分裂における染色体の移動

    減数分裂中における染色体の移動や用語を教えて下さい 2n=2の生物を考えます。 まず最初に細胞の中にはDNAがあると思いますが、2n=2なので 塩基配列の同じDNAが2本(ADNAとA’DNAにします)あると考えて良いでしょうか? 減数分裂の時はこのADNAとA’DNAが複製されます(2倍になる)。 ADNAから複製されたDNAをAADNA、A’DNAから複製されたDNAをA’A’DNAとします。 ADNAとAADNAは姉妹染色分体と呼んで良いでしょうか? ADNAとAADNAはくっついて染色体(この時点でDNAはX字型に見える。 (1)染色体と呼ぶことにします)になる。 A’DNAとA’A’DNAはくっついて染色体((2)染色体と呼ぶ)になる。 (1)染色体と(2)染色体は相同染色体と呼んで良いですか? (1)染色体と(2)染色体は核の中の同じ空間ら辺に並びます(並ぶだけで、くっついてはいない?)。並んだ状態を二価染色体と呼ぶ。 つまり二価染色体というのは4本の姉妹染色分体が並んだ状態を指す? 第一分裂後期には二つの細胞((1)細胞と(2)細胞にします)に分かれますが、この時に(1)細胞に入るDNAというのはADNA、AADNA、A’DNA,A’A’DNAのどれかいずれか二つが入るのでしょうか? それともADNAとAADNAは必ず別々の細胞に入るのでしょうか? (A’DNAとA’A’DNAも別々の細胞に入る) 別々の細胞に入るとなると2パターンしかありませんよね? (つまりADNAとA’DNAが同じ細胞に入る場合とADNAとA’A’DNAが同じ細胞に入る場合) 第二分裂終期で4つの細胞になりますが、これは当然各DNAは別々の細胞に入るので問題はありません。