• ベストアンサー

職場の提案書にこういうのはどうか?

 私の職場(老人福祉施設)では、提案書を書く権利が全職員にあります。ここで一つ考えたのですが、ISO14001の取得を目標にしてみるのはどうかという提案はどうでしょうか。環境の向上に力を入れているということがアピールできる施設になり、職場の経営に効果が出るのではと思うんですが、どうでしょうか。

noname#3469
noname#3469

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.2

そうですね、No.1の方が言われるように、「提案書」と一口に言われても、その重みや役割は会社によって違いますので、なんとも言えません。 私の会社では毎年書くことが義務になっています。 また、提案書は会社の経営や事業への提案ですから、何かの形で経営に寄与しなくてはいけません。 しかし、これは私の会社の場合であって、他の会社は知りません。 単なる無責任アイデアを書けば良いのか、実現可能な具体的方策を書かなければならないのか、色々なレベルがあると思います。 ISO取得を目標にするなら、そのために必要な知識の取得方法、規則の整備方法、設備導入に必要な予算、準備委員会の設置とその活動内容・メンバー・必要経費、体制ができたあとの運営方法とその人件費などを明確にしないと提案にはならず、単なるアイデアに終わってしまうと思います。 私の会社が取り組んだ時は、専門の準備委員を4人で構成し、法律の勉強などを半年間行い、現状の調査をし、20種類の規則を整備し、新型焼却炉を新設し・・・と大変な騒ぎでした。 しかも、毎年1%の削減が義務付けられていますから、毎日の管理や記録保存、削減の継続など大変な努力をしています。 ところで、電気はどれくらい使っていますか? 第1種では無いと思いますが、第2種事業所ですか?

その他の回答 (1)

noname#5186
noname#5186
回答No.1

提案書の位置付けが良くわかりませんが、普通の企業で言う改善提案、レベルの話でしたら、ISO14001の取得を目標にする、という提案は、あまりにも象徴的であり、抽象的で、効果の査定としては、0です。  それでしたら、何かの書類で行っていた煩雑な業務をパソコンでできるようにしたというような具体的な効果が金額でわかる提案が良いと思います。  その結果、ISO14001の布石を築く事が出来た、というように締めるべきだと思います。

関連するQ&A

  • 社会福祉士の職場について

    初めまして、私は介護老人保健施設で介護職として働いている者です。最近、社会福祉士の取得に向け、頑張ろうと思っているのですが資格を取得した方はどういった職場で活躍されておられるのでしょうか?又、老健でも活躍の場はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • チームワークがあって大人として仲良くやる職場の見分け方

    介護福祉士になりたいけど、就職してから職場の雰囲気が悪いようにピリピリしてると窮屈です。 利用者さんが満足するように職員全員で頑張って、職員同士のわだかまりも少ないような施設などの見分け方はあるんですか?

  • HP等の中に初心者へISOの説明に使える資料はありませんか

    高齢者介護福祉施設の事務職員です。 現在、ISO9001を取得中なのですが、ISOのことをパートのおばさん達に理解してもらえるような資料を探しています。 HP等でありましたら、是非ご紹介願います。 第一段階として、ごくごく初歩的なもので結構です。 抽象的ではなく、具体的な例が載っているものが良いのですが。 よろしくお願いします。

  • ISOとは何でしょうか。また、権利擁護について考えています。

     今、福祉について学んでいる福祉の短大に通っている者です。去年は初めての実習ばかりで、とても福祉の仕事の魅力を感じました。実習に行っただけで何が分かると思われるかもしれませんが、大変な仕事ではありますが、本当に毎日小さな感動がある職場だと思い、福祉職に就くこと目指しております。介護福祉士の資格取得を目指しているため、介護福祉士養成校の受験勉強をしているところです。にもかかわらず、あまり知識が無いので恥ずかしいのですが、実習に行った時にISOという言葉を聞きました。調べて見ると、国際標準化機構と出ましたが、今一よく分かりません。このISOの認証を得るには、とても優れている施設でないといけない等聞きました。よろしければ、詳しく教えてもらえないでしょうか。  また、福祉サービスにおける利用者の権利擁護について考えていまして、この件につきましても皆様はどのようにお考えなのか教えていただけたらと思います。  長くなりましてすみません。お暇な時に回答いただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 大きな理想を掲げる福祉の職場

    障害者福祉施設、老人福祉施設などの就職についての質問です。 過去に一度、福祉関係の職場に入ったことがあるのですが、社長に当たる人が権力者だったり、崇高な理想を掲げている職場であればあるほど、宗教じみているような感じがして、結局その時は福祉の現場から退いた、という過去が一度だけあります。 福祉という性質がそういう要素も大きいのかな、と思うことがありますが、そういう職場ばかりではない、むしろ職員の数が足りずに日々の介護、介助を行うので精一杯なのではと思っていますが・・。 たとえば、NPO法人などでも、ホームページなどで大きな理想、セミナーなどを積極的に行っている(障害者に関する、認知症に関するとか)組織などを見ていると、理想的だなあと思う反面、どうしても、違和感を感じてしまう自分がいるのです。。 (説明しずらくてその違和感を具体的に表現できないのですが) どちらかというと、セミナーなどもなかなかやる余裕はないが、日々一人ひとりの職員がコミュニケーションを持って、楽しく利用者の方とやりとりをしている、というシンプルな職場に、魅力を感じてしまいます。(もちろん、勉強会は必要だと思います。) 過去に福祉関係の仕事をした時も、福祉の講演会などを積極的にされている長の方がいて、その方の理想に沿った方針で介護、介助をしているところで、その長の考えが「絶対的」という空気が流れていました。 今回、転職活動を始めていて、似たような?職場の面接に行くことになったのですが(履歴書での審査には通ったということだと思いますが)、ここも募集回数が多く、ホームページを見ると、「素晴らしい」という感じなのですが、何かわからない違和感を感じてしまっています。 面接を予定していただいただけでもありがたいし、福祉の経験もほとんど「ゼロ」に等しいので、いろんな詮索や疑念を感じるのは生意気かな、とも思うのですが・・・。 福祉の職場をよく知っておられる方、そうでない方も構いません。 こういう現場というのは、福祉ではよくあることでしょうか。 職場を選ぶにあたって、重要な視点だと思われますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 職場の嫌な職員を解雇させる方法

    私は現在福祉関係の職場で働いています。現在悩んでいるのが、職場でとても常識や人間性の欠如した職員がいることです。この職員は20代の女性で非常勤(1年契約)なのですが、おそらく来年度も契約更新するであろうと思います。仕事への姿勢はテキパキとしていてアイデア力もあるのですが、福祉の職場で重要なコミュニケーションや言葉遣いその他いろいろが欠如しています…。職場の同僚だけでなく、施設の利用者にも不快な思いをさせることが毎日のようにあります。施設長の再三の注意や指導にも関わらず態度を改めようとしません。こういった職員を解雇させる方法はないのでしょうか?ぜひ回答をお願い致します。

  • 指定介護老人福祉施設の施設サービス計画について

    指定介護老人福祉施設の施設サービス計画について 社会福祉士の問題で、 「指定介護老人福祉施設における施設サービス計画は、施設職員によって提供されるサービスの範囲内で作成されなければならない。」の答えは、バツでした。 だけど、私には、施設職員以外でサービスが提供される例が思いつきません。 どういったサービスが当てはまるのでしょうか。

  • 特別養護老人ホームにするか有料にするか真剣に悩んでいます

    現在、特別養護老人ホームで働くか、介護付有料老人ホーム (地元で、ワタミやニチイなどの大型な企業ではありません)で働くか ものすごく悩んでいます 自分的にはそこまで、しっかりした(厳しい)介護の現場で働きたいと思いません あまり厳しい職場には慣れていないので、穏やかなムードで働きたいと思っています 自分のイメージだけなのですが、 社会福祉法人は、介護職員の育成や施設の経営方針がとても厳しいような気がします たくさんの施設で連携をしないといけないし、体力的なことだけではな 精神面的にも大変なのではないか・・・ 逆に、そんなに大きくない有料老人ホーム(系列的には、特養2施設、有料4施設)くらい だったら、社会福祉法人ほど会議や方針に対しての介護職員教育の厳しさも なさそうだし、余裕を持って働けるのではないか・・・と思うのですが・・・ また、報告書などの書類関係、会議・カンファレンス・委員会など・・・・そういう施設全体で行う会議などは苦手なんです どうなんでしょうか? 出来るだけ体力的な面ではなく精神的な面で考えたいのですが・・・

  • 男性職員のみの職場知ってますか?

     福祉系の大学に通う4年生です。男です。就職のことで悩んでいます。  介護福祉士の資格をとって介護職として老人施設などで働きたいと思っていますが、実習中に女性のおむつ交換や入浴介助について悩むことがありました。自分には抵抗がなくても、女性の利用者から見ると恥ずかしいだろうなあと思うのです。  以前、確か新聞で同姓介護異性介護についての特集があり、男性職員のみで介護をしている会社(施設?)があるという記事が載っていました。そのときはあまり気にもとめなかったのですが、男にしかできない介護、男だからこそできる介護についてそこの職員に考えを聞いてみたいと思うようになりました。そして、できればそういうところで働きたいとも思っています。  実家は九州の佐賀県なんですが、地元以外での就職も考えています。もし男性職員のみの会社(施設、団体など)を知っておられる方がいらっしゃれば、どこでも良いので教えてください。

  • 職場で人が次々、辞めていくが。

    老人施設で働いています。 そこに正規で職員が入って来るのですが、 みんな1人の人のいじめ、口の利き方がひどく すぐにやめていきます。 もう経験もある人が5人も 入ってきて、辞めていきました。 その人たちは上司にもいじめられていることを 訴えるのですが、 上司は話しを聞くだけで 軽くそのいじめでいる人に注意するだけです。 だから常に職員不足で忙しいです。 職員は大きな組織でやっているので 他の職場に移動なども出来ると思うのですが そんか対応もしてくれません。 職場のみんなで嘆願書を書こうかとも 言っています。 どうしたらいいょうか? なぜ、上は動かないのでしょうか? こんなんでは、 私たちも上も、そのいじめでいる人と同罪だと思うのですが。

専門家に質問してみよう