• ベストアンサー

大企業部長ってエリートになるんですか?

政治家・官僚、学者、医師、法曹、会計士などの方が知的なイメージがあり、社会的地位が高く、いわゆるエリートと言われるのはどうしてですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>政治家・官僚、学者、医師、法曹、会計士などの方が知的なイメージがあり、社会的地位が高く、 それだけでエリートと呼んだりする人間が、社会の事を知らずに育ってきたからです。 実社会に出て、働いて、生活し、毎日新聞を読んでいれば、それらの職業についただけでエリートではないと分かります。 質問タイトルと本文が全然違うのですが、一応タイトルの方の質問にも答えておきますが、大企業部長なだけではエリートにはなりません。

その他の回答 (1)

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

またですか(笑)。 つまり、 >などの方が知的なイメージがあり、社会的地位が高く、いわゆるエリートと言われる この主張にはそもそも根拠が無い。 いわゆる「先生」と呼ばれる職業が一般的に知的と見られる事と、大企業の部長職は全く関係がありません。 挙げられた職業の方々だってピンキリだってことは社会人なら皆知ってます。片方を「大企業の部長」とするのなら、政治家は衆議院で3回当選だけど主要ポスト無しとか、官僚は経産省のどの役職とか、医師は地方の大学病院勤務で麻酔科とか限定しなきゃ比較しようがないでしょう。 大企業の部長=エリートというのもそこまでの経歴次第。叩き上げもいるでしょうし、高学歴で常に第一線という人もいるでしょう。 もやっとしすぎ。あとしつこい。

関連するQ&A

  • 社会的エリート

    社会的エリート(高学歴、知性、収入の安定性、名誉、尊敬)を兼ね備えてるとすれば官僚政治家学者医師法曹会計士は社会的エリートと言えますが、コンサルティング業界の人は社会的エリートとは言えませんか?

  • 社会的エリートとは

    社会的エリート(高学歴、知性、収入の安定性、名誉、尊敬)を兼ね備えてるとすれば官僚政治家学者医師法曹会計士は社会的エリートと言えますが、外資系証券マンや大企業サラリーマンは社会的エリートとは言えませんか?

  • なぜ日本のトップ企業に就職しても同世代の社会的エリートと認識されないの?

    ピンキリ論は抜きにして、やはり国1キャリア、学者、法曹、医師、政治家(官僚学者法曹出身者多いが)、会計士などの学術的難関職があるからでしょうか?

  • 知的エリート職業といえば

    やはり、アカデミックポジションにいる人のことを言いますが、法曹、医師、学者、会計士は知的エリートと言えると思いますか?

  • 同世代上位1%以内の知的エリート職に就く人は

    学者医師官僚法曹会計士に就く人でしょうか?

  • 一般的なエリートの境い目は?

    エリートのラインを厳しくすれば、政治家学者医者法曹官僚会計士などの非サラリーマンと大企業リーマンとの間?

  • 日本の社会的エリートの割合

    社会的エリートの定義は、一流名門学部卒でアカデミック(大学の学者)、法曹、官僚、医者、会計士、大企業役員以上のポジションに就く人です。 日本の大人人口(大卒22歳が約1億人)で200人に1人位でしょうか?

  • どうでしょうか?

    医師、大学教員(学者)、法曹、官僚(国家一種)、政治家などのトップエリートは日本の大人人口の0,5パーセントくらいでしょうか?

  • どうでしょうか?

    全国的に一流名門学部卒業(偏差値65)で、エリート職(医者学者法曹官僚・政治家)に就く人は、医者27万、大学の学者10万、法曹3万、官僚・政治家3万くらいでおよそ40万くらいでしょうか?

  • 社会的地位(エリート)が高い境目は?

    政治家(国会議員、知事、市長)、学者医者法曹官僚会計士などが社会的エリートであることに異論を唱える人は少ないでしょう。 そこで気になるのが、大手企業社員総合職です。 彼らはエリートになるんでしょうか? 僕の考えでは、所詮従業員であり専門性はない。先生とも呼ばれない。よって役員以上であればエリートかと思います(でなきゃ、エリートの定義自体が意味がなくなる)

専門家に質問してみよう