• 締切済み

力学的エネルギーの問題がわかりません!

g-spaceの回答

  • g-space
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.1

 「力学的エネルギー保存の法則」は、位置エネルギーと運動エネルギーの和が常に一定であるということを言っています。1の(2),(3)にこれを当てはめてみてください。  2も同様です。投げ上げたところを位置エネルギーの基準(位置エネルギー=0)とすれば、力学的エネルギーは、投げ上げたところではすべてが運動エネルギー、最高点では(速度0ですから)すべてが位置エネルギーになっています。あとは数字を入れるだけですね。  なお、位置エネルギーと運動エネルギーの計算の仕方は、教科書や参考書を見てみてください。

noname#133192
質問者

お礼

あ、力学的エネルギー保存の法則について考えてませんでした・・・。わかりやすい回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 物理 力学的エネルギー

    地面から2.0(m)の高さから、質量mの物体を自由落下させた。ここで、地面を原点にし、鉛直上向きを正の向きにした y軸をとる。また、計算を簡単にするため、重力による加速度の大きさを10(m/s^2)とする。なお、必要ならば、√2=1.41、√3=1.73、√5=2.24を使って、有効数字2桁で答えなさい。 (1)質量m=2.0(kg)の物体が地面に到達するときのそれぞれの速さを「力学的エネルギー保存則」を使って求めなさい。 (2)質量m=4.0(kg)の物体が地面に到達するときのそれぞれの速さを「力学的エネルギー保存則」を使って求めなさい。 力学的エネルギーの保存則 1/2mv^2+mgy=mgh を使って求めると書いてありますが、これは代入してどうやってそれぞれの速さを求めれば いいんでしょうか?

  • 力学的エネルギー

    鉛直投げ上げと力学的エネルギー保存の法則 地上7.5mの高さの地点から、質量2.0kgの物体を7.0m/sの速さで鉛直上向きに投げ上げた。重力加速度の大きさを9.8m/s2とする。 (1)投げ上げた地点を重力による位置エネルギーの基準面とするとき、投げ上げた瞬間に物体がもつ力学的エネルギーは何Jか (2)物体が達する最高点の高さは、投げ上げた地点から何mか。 (3)物体が地面に衝突する直前の速さは何m/sか。 問題が解けません。 面倒ですが回答できる方お願いします!! 公式、答え、途中式 もよろしくお願いします

  • 物理 力学的エネルギーについての問題

    問15、質量2.0kgの物体を地面から高さ10mの位置から真上に速さ8.0m/sで投げ上げた。次の問題を答えよ。ただし、重力加速度を9.8m/s^2とする。                        (1)、地面に到達するときの速さを、力学的エネルギー保存則を用いて求めよ。            (2)、地面に到達するときの速さを、鉛直投げ上げ運動の公式を用いて求めよ。            この問題の解説を途中式を加えてわかりやすく教えてもらえるとありがたいです。

  • 力学的エネルギー

    力学的エネルギー保存の法則 ばね定数49N/mのばねの一端を固定し、自然の長さから0.20m縮め、質量0.40kgの物体を置いて手を静かにはなした。 重力加速度の大きさを9.8m/S二乗とする。 (1)手をはなす前の弾性力による位置エネルギーはいくらか。 (2)物体は、なめらかな曲面を何mの高さまで上がるか。

  • 力学的エネルギー

    自由落下と力学的エネルギー保存の法則 質量0.50kgの小球が、地上20mの高さAから自由落下した。重力加速度の大きさを9.8m/s2とし、重力による位置エネルギーの基準面を地面として、次の問に答えよ。 (1)小球の点Aでの力学的エネルギーは何Jか (2)地面へ着く直前の小球の速さはいくらか (3)地上から15mの高さのBを通過するとき小球の速さはいくらか。 この問題に30分かけてます。 √2が出てくると思うんですけど なぜ出てくるんですか? 分かる方 公式、途中式、答え よろしくお願いします!!

  • 力学的エネルギー

    図のように、水平面上となす角が30度の粗い斜面上に、上端を固定したばねにつながれた質量5.0kgの物体を置く。ばねが自然の長さになるように手で物体を支えた後に手を離したところ、物体は斜面を滑り下り始め、距離0.40m滑った点で速さが1.4m/sになった。ばね定数を4.9N/m、重力加速度の大きさを9.8m/s^2とする。 1、0.40m滑り下りる間に失った力学的エネルギーはいくらか。 2、物体と斜面との間の動摩擦力はいくらか。 やり方教えてください。

  • 力学的エネルギー保存の法則

    自由落下と力学的エネルギー保存の法則 質量0.50kgの小球が、地上20mの高さAから自由落下した。重力加速度の大きさを9.8m/s2とし、重力による位置エネルギーの基準面を地面として、次の問に答えよ。 (1)小球の点Aでの力学的エネルギーは何Jか (2)地面へ着く直前の小球の速さはいくらか (3)地上から15mの高さのBを通過するとき小球の速さはいくらか。 物理学が得意な方 公式もお願いします!! 回答よろしくお願いします!!

  • 力学的エネルギー

    力学的エネルギー 次の場合、地面を位置エネルギーの基準として力学的エネルギーを求めよ。 (1)質量2.0kgの鳥が高さ50mを15m/sで飛んでいるとき。 (2)質量2.0kgの台車に力を加えたところ、速さが2.0m/sから4.0m/sに増加した。力のした仕事は何Jか。 (3)高さ19.6mにある物体が自由落下して地面に達する直前の速さは何m/sか。 この問題解けないので わかる方、公式、途中式、答えもよろしくお願いいたします。

  • 力学的エネルギー

    力学的エネルギー 次の場合、地面を位置エネルギーの基準として力学的エネルギーを求めよ。 (1)質量2.0kgの鳥が高さ50mを15m/sで飛んでいるとき。 (2)質量2.0kgの台車に力を加えたところ、速さが2.0m/sから4.0m/sに増加した。力のした仕事は何Jか。 (3)高さ19.6mにある物体が自由落下して地面に達する直前の速さは何m/sか。 この問題解けないので わかる方、公式、途中式、答えもよろしくお願いいたします。

  • 力学的エネルギー

    力学的エネルギー 次の場合、地面を位置エネルギーの基準として力学的エネルギーを求めよ。 (1)質量2.0kgの鳥が高さ50mを15m/sで飛んでいるとき。 (2)質量2.0kgの台車に力を加えたところ、速さが2.0m/sから4.0m/sに増加した。力のした仕事は何Jか。 (3)高さ19.6mにある物体が自由落下して地面に達する直前の速さは何m/sか。 この問題解けないので わかる方、公式、途中式、答えもよろしくお願いいたします。