• 締切済み

Windows 7 再インストールにおける問題

pasopiaxyzの回答

回答No.3

元のOSにリカバリする。 1. トレイからCDを取り出してください。 2. 電源を切って下さい。 3. 電源を入れたらすぐに、リカバリCDをトレイに入れてください。 4. お買い上げの状態に、戻してください。

maha7
質問者

お礼

何をしてもハングアップ画面に戻ります。でも対策に3日待てと書いてありました。3日後に電源を入れたらスタート画面が表示されました。 後は、vistaに戻しました。 相談箱のメールが”迷惑メール”に入っていたのでアクセスが遅れました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Windowsがインストールできない。

    WindowsマシンLinuxを共用できるようにと思いました。 そして愚かなことに、WindowsマシンにTurboLinuxをインストールしました。 その結果Windowsは上書きされました。 Linuxのインストールが確認できたので、もう一度Windowsに戻した後、 LunixとのデュアルブートにしようとWindows98SEをインストールしようとしました ところが、途中でハングアップしてインストールできません。 WindowsのCDROMをいれて起動すると、MSDOS以外のオペレーティングシステムが 見つかりました。削除しますか、と聞いてきます。その後YES/NOどちらを押しても ハングアップします。 何とか、Windowsを再インストールする方法はないでしょうか。

  • windowsが起動せず、画面が真っ暗になります。

    使用のパソコン:hpのpavilion dm1(ノートパソコン) windows7 状態:hpの簡単な起動画面?というのでしょうか? は立ちあがり、ネットを見ることもできます。 しかしWindowsを起動させると 「Windowsを起動ています」の画面の後に 真っ暗な画面にカーソルだけが出てきます。 カーソルは動きますがクリックなどの反応はありません。 セーフモードでも同じ状態になります。 ネットで検索したところウイルスに感染しているのではと思いますが 解決方法を見たところ、CDなどを使っての再インストールしか みつからなかったのですが、現在海外在住で外付けのCDをいれる機械や CDそのものも日本においてきてしまいました。 何か他に解決する方法はないでしょうか? 回答よろしくくお願いします。

  • Windows Vistaが起動できなくなりました

    Windows Vistaが起動できなくなり困っています。 症状は「『お待ちください』画面が出た後、画面がマウスカーソルだけ残して真っ黒になり」何時間待ってもそのままです。 ネットで検索したところ「GENOウイルス、Daonol、gumblarの症状」と同じであることが判明しました。(http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2010/05/windowsvista-f3.html) このページにあった方法「インストールDVDから起動して、回復オプションからシステムの復元で障害発生時の前の復元ポイントで復元する」というのを試してみましたが、「システムの復元は正しく完了しませんでした。致命的なエラーです。(0x8000ffff)」というダイアログが出て、それで再起動しても(当然ながら)症状は変わりませんでした。 他のどの復元ポイントでも同じくダメでした。 次に「バックアップからの復元」を試してみましたが「有効なバックアップの場所が見つかりませんでした。」とダメです。 仕方がないので、システムHDDを外して、他のVistaパソコンに繋いで、ノートンでウィルススキャンしましたが「脅威は見つかりません」と出ました。 更に「ボリュームのエラーチェック」と「最適化」をしてから、元のパソコンに戻し、再度、復元を試みましたが、やはり出来ませんでした。 当然ながらですが、クリーン・インストールするとなると、Windowsはともかく、無数にあるアプリの再インストールを考えると気が遠くなりそうなので、できるだけ避けたく思います。 あと、もし「システムHDDの全ファイルをバックアップして、クリーン・インストールし、そのバックアップしたファイルを上書きコピーしたら…」どうなるでしょうか? 特にレジストリの状態は元に戻るでしょうか? 他に何か試して見るべき事とか、思い当たることがあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • windows7新規インストール

    windows7から10へアップグレードして半年近く動いていましたが、壊れれてしまい、no systemと表示されます。system diskでインストールしますが途中で「デバイスドライバーが見つかりません」と出て進みません。どうすれば良いのでしょうか? パソコンはバイオ、型式はVPCEB28FJです。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • システム復元失敗。破損確認方法は?

    システムの復元が終了しないのでPCリセット。無事回復したが破損チェック方法は?Win10PCにてシステムの復元をしたが、24時間以上経過しても終了しないのでリセットを思い切って押しました。OS起動し一見データもアプリも異常が無いように思えますが、破損や異常を発見するにはどういうチェック方法があるのでしょうか?教えて下さい。

  • Windows Vistaが起動せず、マウスカーソル(矢印)しか表示さ

    Windows Vistaが起動せず、マウスカーソル(矢印)しか表示されない。 ・DELL Inspiron 1525 Vista HP SP1 空のDVD-RにデータコピーしようとしたところDVDを認識せず、3回ほどメディアを変えたりしたが改善されず。 再起動後、DELLのロゴ(BIOS)⇒プログレスバー(Windows?)表示の後、真っ黒画面にマウスカーソル(白矢印;動く)しか表示されない。 <試したこと>  ・セーフブート ⇒ 回復せず  システム回復オプションの  ・スタートアップの修復 ⇒ 回復せず  ・システムの復元 ⇒ 回復せず  ・Windows メモリ診断ツール ⇒ 異常なし、 <DELLテクニカルサポートによるハードウェア診断>  ・HDDチェック ⇒ 異常なし  ・メモリチェック ⇒ 異常なし DELLテクニカルサポートの話しでは、「ハードウェア故障でない確率は90%。ソフトウェアが壊れている可能性が高い」とのことでした。 ウィルスでしょうか? ・工場出荷時イメージの復元 ・OSの再インストール は最後の最後の手段と考え、なんとかデータサルベージをしたいと願っています。 どなたか、同様の症状から無事に回復された経験をお持ちの方がおられましたら、ぜひお知恵をお借りしたいと思っております。 心底困っています。 お助けください。 よろしくお願いします。

  • Windows XPのプリントスプーラが壊れました

    Windows XP Home Editionで、XP用でないプリンタドライバをインストールしてしまった結果、Windowsのスプーラシステムが壊れてしまい、正しいプリンタドライバをインストールしても、プリントしようとすると、プリントスプーラが動かないというメッセージとともにシステムがハングアップするようになってしまいました。システムの復元(少し時間がたっているので元の状態に戻したくない)を使わずに、修復する方法を教えてください。当方Windows Meまでの経験しかありません。

  • Win7「システム の復元」ウインドゥ表示しない

    Win7「システム の復元」ウインドゥ表示しません。 コントロールパネル→システムより リモートの設定 ・ システムの保護 ・ システムの詳細設定のどれを選んでも「システムのプロバティ」ウインドゥしか表示しません。 再クリーンインストール以外に「システム の復元」ウインドゥ回復方法はありますでしょうか?

  • システムの復元中のハングアップ

    WINDOW XP でシステムの復元中にハングアップして固まってしまいました。 ハードリセットしようと思いますが、システムの復元中ですので、大変不安です。 バックアップしてないデータもあるので、WINの再インストールは避けて解決したいのですが、何かよい方法はあるのでしょうか。

  • IEの再インストールが出来ない・・・

    IEの再インストールが出来なくて困っています。 OSはMeです、どうして再インストールをしたいかというと以下の症状があるからです。 先日、PC使用時にハングアップしてしまったのでリセットをかけて再起動を実行しました。その後セーフモードで立ち上がったので以前の状態に戻す事となりシステムの復元をしました。 システムの復元の後再起動をした所 IEが5.5になっていました(OEもです)6.0だったIEが落ちたので不思議に思いヘルプを見ようと思いWinのヘルプを見ようとしたらハングアップしました何度やっても同じで、ヘルプがおかしいのはIEが原因かもと聞いたのでWinのアップデートをして6.0にしようと思いましたが「Windows updete エラー」の表示で出来ませんでした。 それではと思いIEの再インストールをしようとアプリケーションの追加と削除よりIEを削除しようと思いましたが 「setupwbv.dllでエラーが発生しました エントリがありません:IE6Maintenance」ってでます とここまでです。とにかくIEを直したいのですが・・・