• ベストアンサー

LAN速度に周波数はどんな意味が・・・

無線LANの規格にIEEE802・11a IEEE802・11b IEEE802・11g IEEE802・11n(←次世代?) がありますが、それぞれの比較で転送速度と周波数の違いがのせられているのをよくみかけます。 転送速度の違いは理解できるのですが、周波数が違うと、どんな利点やどんな特徴があるのでしょうか? 周波数に関する部分だけでよいです。ご回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.4

ラジオはお聞きになりますか? AMラジオとFMラジオどっちが音が良いでしょう? とあまり関係は無いのですが、FM変調方式で通信した場合、バンド幅が同じ割合とすると周波数があがればあがるほど通信データ量を増やすことができます。またそのバンド幅内であればマルチに複数の情報がやりとりできます。 FMラジオはステレオ放送なのはこのためです。 通信法での、周波数の割り当てもありますし国際的には各国で規制されている周波数もまちまちなため、現在使用されていない高周波帯へ移行しているようです。また、直進性も良くなるため人工衛星からの利用も短波などに比べて容易になるためと思います。

その他の回答 (3)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

伝搬特性が違います。 周波数が高くなるほど直進性が増えます。 と、書きたいところなのですが、実はもっと別の問題があります。 それは、他の通信との共用の問題です。 実は、2.6GHzは、電子レンジなどの加熱装置やアマチュア無線局と 共用している周波数です。 5GHzもそれに近いので、国内でも使いやすい周波数、 使いにくい周波数があります。 http://www.zdnet.co.jp/news/0112/06/wirelesslan.html http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0107/25/musen.html

参考URL:
http://sanaki-web.hp.infoseek.co.jp/tcpip/wireless.htm
  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.2

周波数が違うと、送信や受信のためのチップやロジックが異なるので独自に設計する必要があります。また、上位互換にする場合は、違う周波数を処理するために、2種類のチップを搭載したりします。そうすると製造コストが高くなり販売価格も高くなります。 しかし、反面周波数が異なると、同様の機器が同じ周波数帯に旧型に機器が無いのでより多くに回線を同時に開くことが可能でしょう。 どちらをとるかといわれると、やはりコストの安いほうですかね。

回答No.1

周波数が変わると、電波の特性が変化します。 物を突き抜ける強さが変わったり、他の電波との影響の及ぼし合う度合いが変わったり…… 実際、こういった特性の変化だけで一つの学問として存在するような物です。 詳しく知りたいのならば、物理学系のカテゴリで質問なさってはいかがでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう