• ベストアンサー

カスペルスキーを更新したのですが・・・。

更新した後、今まで見ることができていたアダルトサイトなどにアクセスしたら「カスペルスキー7.0」とでてつながりません。 どうしてでしょうか? 対処方法はどうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.2

Ver.7は前のバージョンになりますけど、更新しない理由でもあるのでしょうか? http://www.just-kaspersky.jp/support/verup/ver7user.html ペアレントコントロールは無効にしてありますか。 http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=035882

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • haro86
  • ベストアンサー率33% (29/87)
回答No.1

カスペルスキーをアンインストールすれば見れるでしょう。 ただ、ウィルス対策ソフトに警告されるようなサイトは見に行かないほうがいいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カスペルスキーのライセンス更新

    カスペルスキー2010の更新期限があと13日で切れるという警告が出たので2012に無償アップグレードを行い次はライセンスを購入予定です。しかし更新キーをカスペルスキーストアで買うよりアマゾンでパッケージ版を買った方が安いのでアマゾンで購入しそのライセンスキーを適用するつもりです。 教えて欲しいのですが、パッケージ版のアクティベーションコードを現在使用中のカスペルスキーに入力するだけで期限が更新されるのでしょうか? それとも今のカスペルスキーをアンインストールしてパッケージ版を最初からインストールする必要があるのでしょうか?

  • カスペルスキーの更新方法について

    カスペルスキーのライセンスが切れるので更新を考えているのですが、2点ほど分からないことがあり質問させて頂きました。 公式にメールしたところオンラインショップで買わないと回答しないとのことで、電話なら大丈夫そうだったのですが営業時間に電話するのが難しいため、こちらで質問させてください。 (1) 現在、Windows7で下記を使用しています。 カスペルスキー インターネットセキュリティ(バージョン番号:14.0.0.4651(1)) ライセンスの更新が必要なのですが、同名のものがないようで少し混乱しています。 名前が違いますが、カスペルスキー セキュリティ2017があるようなので、これを購入し、ライセンスをインストール済のものに登録すればよいのでしょうか? 本来は更新ライセンスの購入なのでしょうが、近い将来、PCとスマフォが増えるので、ライセンス購入ではなく、カスペルスキー セキュリティ 2017の3年5台のを買おうと思っています。 (2) 製品名が違いますが、自動的にインターネットセキュリティから セキュリティ2017にアプリケーションがアップデートされるのでしょうか? それとも今のはアンインストールして新しく入れ直さないといけないのでしょうか。

  • パソコンが壊れたので買い替えるのですが、カスペルスキーの2010を更新

    パソコンが壊れたので買い替えるのですが、カスペルスキーの2010を更新キーで購入、それをそのまま継続出来ますか?

  • カスペルスキーの更新処理について

    先ほど、カスペルスキーに更新処理をしてくださいという表示が出て更新処理を行ったのですが、更新処理が15%になった地点で止まってしまいまた「更新処理をしてください」を出てクリックしたらまた15%でとまってとこの繰り返しです。 再起動などしても変化ありません。 どうやったら直るのでしょうか?

  • カスペルスキーって重いのですか?

    現在ウイルスバスター2008を使っているのですが、 重いという評判を良く聞き(自分では重いとは思っていませんが)後2ヶ月で更新を迎えることもあり、カスペルスキーやノートンについて調べています。 カスペルスキーとノートンの通常の重さ(起動、インターネット、ファイルの整理)ってどうでしょうか? OSは、Vistaです。ウイルスの検索時間は気にしません。

  • カスペルスキーの更新キーについて

    いつも、お世話になります。 さて、カスペルスキーを10年以上使用していますが、更新キーを正式サイトから購入するより、 AMAZONで購入する方が安くつくことに気がつきました。 この件について、このご時世、複数の販売チャンネルを企業が持つことは当然として、AMAZONで購入したものが正しく機能するのか、カスペのサポートを受けうるのか、不安があります。 余り変わりませんか? お詳しい方、ご教示下さい。

  • カスペルスキーについて

    最近とあるサイトを発見しましてそのサイトはzlobを一日何回も更新してますが高検出率を歌のカスペルスキーではほぼ毎回検出出来ません。(その度に検体を提出してますが)ましてや最近カスペルスキー実装でOSをぶち壊されましたし、USBを介して感染するウイルスも防げませんでした。 zlobの配布先のURLを報告してもzlob関してはカスペルスキーでは相変わらず検知できませんし、実行でものの見事に感染してしまいます。 同じ様にEset社にURLを報告してからはとあるzlob配布先のURLからのzlobに関しては今の所Esetでは100%検知できています。OSを壊したウイルスにもUSB感染するウイルスにもEsetは対応できていました。 ここで詳しい方に質問なのですが高検出、早い対応を歌うカスペルスキーが対応遅れてるのですがこれら以外にカスペルスキーを使うに関して良いメリットを教えていただけると嬉しいのですが。(zlobに関してはプロアクティブディフェンス、レジストリーガード有効で、カスペルスキーが怪しいとの報告をしますが拒否をしても感染します) http://ratan.dyndns.info/avast4/patio/patio.cgi?mode=view&no=442 上記はzlobとは関係ないですが参考までに。 PC複数台持っていますがライセンス的にもカスペルスキーは高いのでメリットがなければ他のセキュリティーに乗り換えを考えてるので。

  • カスペルスキー

    近いうちに、So-net光に切り替えます。二年間カスペルスキーが無料でついてくるのですが、既にカスペルスキーは使っていて、三年のカスペルスキーなので期限はちょうど今日きれてしまいます。更新しないで、So-net光に入ってからついてくる無料のカスペルスキーをつかえばよいと思ってるのですが、問題なくカスペルスキーは使えるのでしょうか。お分かりのかた、宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • デジタル証明書を更新していないサイトにアクセスでき

    下記などデジタル証明書を更新していないサイトにアクセスできないことが非常に多いのですが、どう対処すればよいのでしょうか? カスペルスキーのWEB保護を止めてもダメなのでおそらくブラウザの機能だと思います。 https://cpanel.lv9.org/login.php

  • カスペルスキー2013の定義オフライン更新のサイズ

    http://support.kaspersky.co.jp/faq/?qid=208290731 これなんですが何ギガバイトのUSBメモリを用意すればいいのでしょうか? また、使用してるのはカスペルスキー3台版で、2台はネットにつながってて更新したいのは常時オフライン(カスペルスキーのアクティベーションは完了)の一台なんですが、インターネット常時接続の2台どちらかのカスペルスキーのフォルダから定義ファイルの更新データを流用することはできないのでしょうか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 水の多い場所に置かれたwifiルーターは、電波の安定性が損なわれる可能性がある。
  • 部屋にウォーターサーバーがあると、wifiルーターの電波が不安定になる恐れがある。
  • エレコム株式会社の製品に関連して、wifiルーターとウォーターサーバーの相互作用に注意が必要。
回答を見る