• ベストアンサー

照明用引っ掛けコンセントに電球を付けたい

どうぞご教授願います。 タイトルに有りますように、照明用の引っ掛けコンセントに普通の電球を付けたいのですが その様なアダプタは有るのでしょうか? 数社カタログ等で探しましたが見付けれませんでした。 昔の「裸電球」あれが今の時代になると・・・とイメージしています。 ご存知の方いらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirocyan
  • ベストアンサー率16% (37/221)
回答No.1

ちょっとした工作になりますが、  引っ掛けコンセント、電球ソケット、コードを購入してコンセントとソケットをコードで接続すればいいのでは?  あとは引っ掛けるだけ。 いずれも、ホームセンターや電器店で販売しています。

audiaudi
質問者

補足

早急なアドバイスありがとうございます。 その考えも有ったのですが、なかなか良い物が見つからずに困っています。 出来れば引っ掛けコンセントとソケットが一体になった物を探しています。 尚、昔ながらの紐ですが今回は不要です。 ちなみに今回の用途は階段の壁面に付けようとしています。 PS:普通の壁掛けは重さの関係上引っ掛けタイプは有りません。 でも他の照明が沢山有る為、階段の照明はそんなに大きい物は不要なのです。 よって小型の物を探しています。 何か有りましたらまたアドバイス願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

電材屋さんか大きめのホームセンターに行って、レセプタクル(普通の昔ながらの電球なら金口の大きさはE36)と引っ掛けシーリングと布引コードを買ってくれば簡単に作れます。部品代は¥3000程度では・・・

audiaudi
質問者

お礼

皆様方アドバイス・ご回答ありがとうございました。 ホームセンターを数件回った結果 引っ掛け→電球変換アダプタが見つかりました。 更に何かを挟み込めるようなネジまでついて800円程度でした。 ありがとうございました。 でも、ホームセンターって見てるだけで楽しいですね(笑)

audiaudi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 明日の日曜にホームセンターで探してみたいと思います。 希望の品が有れば嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.2

ご自分で作られるという手は無しでしょうか? 引っ掛けシーリング用のプラグと、電球ソケット、吊り下げ照明器具用の袋打ちケーブルがあれば作れるはずです。 コード自体で電灯器具を保持するためには補強線が入った専用のケーブルとソケットを使わなければなりません(安全上、普通のビニールコードやソケットでは駄目です)。適切にこの種の配線の末端を処理するには慣れが必要ですし、部品が手に入らないかもしれませんね。 手に入らない場合は、引っ掛けシーリングを普通のコンセントの穴に変換するアダプタを使います(既に2ウェイのソケットが付いているかもしれません)。通常の電気製品用プラグと電球ソケットを耐熱性ゴム絶縁電線を使って接続します。そしてソケット自体をワイヤーで天井に保持するなどして、コードに直接力がかからないようにします。こうすれば一定の安全性を保てますし、部品も特別なものは必要ありません。 市販品としては楽天から下記のようなものを探しておきました。ちょっとお高いですが・・・ http://www.rakuten.co.jp/n-l/103266/145950/#158551 http://www.rakuten.co.jp/lampshade/432020/432021/#366309

audiaudi
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございます。 自作はOKです。 吊下げではやはり保持(耐久)性や、熱に問題が有りそうなのですね。。。 以前、普通のAC100Vコンセントに差し込んで電球をつなぐ物を見た事があるのですが、 その引っ掛け版って無い物でしょうか? (下記URLにてイメージしている物を参照願えれば幸いです) http://www.rakuten.co.jp/fujix/443004/471745/446883/#388247 もしかして、無かったら普通のコンセントに改造工事して、 この様な物に置き換えた方が早いかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンセントが照明になる電球を知りませんか?

    ダイレクトにコンセントに差し込む60Wとか40Wくらいの天井照明みたいな感じになる電球(&そのソケット付き)を先日何かの広告で見ました。 今、それを使いたいと思っているのですが、いざ探すと見つかりません。 (照明の差込口(?)をコンセントに変えるソケットは見つけたのですが、その逆のものが欲しいのです) 灯りのないところなので、そのコンセントを照明に換えたいのですが、どなたかそのようなものをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 お願いします。

  • 2つコンセント付電球ソケットで共通照明をオンオフ

    前の質問の回答で前進はしたものの解決しないので、追加で質問いたします。 前の質問は次のとおりです。  http://okwave.jp/qa/q9211934.html  タイトル:「2個の独立した2線式で共通照明をON-OFFしたい」  内容:「2個の独立した[離れた]壁埋め込みの2線式スイッチがあります。 この2線式スイッチには、当たり前ですが独立した照明A/Bが繋がっています。 これに第三の共通に利用できる[後付の]天井照明器具Sを取り付けられないかと思案しています。  つまり・・・、 スイッチAを入れると、照明A、照明Sだけが点き、 スイッチBを入れると、照明B、照明Sだけが点き、 両方のスイッチを入れると、3つの照明が点く。」  適応回路は直流で考えた自分のイメージや、前のご回答で解決しています。 しかし、実際問題、離れた壁埋め込みの2線式スイッチを繋ぐには、新築なら配線を壁や天井に隠すことはできますが、共通にOn-Offできる後付の天井照明器具を取り付ける場合には、壁に穴を開けなければできないと思います。 同じように、後付の天井照明器具への配線もそれぞれの2線式スイッチから壁に穴を開けて繋げなければなりません。 天井はモールで覆い隠すことは良いのですが、あまり壁に穴を開けたくありません。 さらに、それぞれのスイッチからの配線は解りますが、照明Sから繋ぐもう一方の配線はどこに繋げれば良いのでしょうか?  そこで、次のアイデアは如何でしょうか? 照明A、照明Bは電球ソケットタイプです。 昭和時代にあったコンセント付電球ソケットをそれぞれ照明A、照明Bの間に入れます。 それぞれのコンセントの電極を間違えずに照明Sのコンセントへ繋げてはどうでしょうか? 照明Sの近くにコンセントを設けて、これにそれぞれのコンセント付電球ソケットからの配線を ジョイントすれば、なんとなくできなくないかと思います。 ショート防止用に、洗濯機や乾燥機用の壁アースに繋げておけば、良いと思います。 予想するに・・・、スイッチA、またはスイッチBを入れると3つの照明が点くような気がしますが、ショートしなければ、3つの照明が点いても良しとしたいです。 実際に行う前に、皆さんの意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 普通のコンセントにさせる照明を探しています

    普通のコンセントにさせて、スポットライトみたいに 角度を動かせるスイッチつきの照明を探してるのですが、 なにかないでしょうか? イメージとしては以下のもので、レールではなくコンセントに直にさせるやつです。 http://www.akaricenter.com/spotlight/daiko/dsl1501xt.htm

  • ひとつのコンセントで大丈夫?。

     ひとつのコンセントから  1220/1100Wのヒーター・布団乾燥機・電球一つの間接照明・パソコン用のスピーカーA・パソコン用スピーカー・デジタルカメラの充電アダプタ  をつないでいるんですが、大丈夫でしょうか?。

  • 蛍光灯 電球 LED(電球)

    スイッチを押してから光るまでの遅さの順番は、蛍光灯-電球-LEDというイメージを持っていました。蛍光灯は確かに遅かったですよね。  しかし、トイレの照明をLEDに変えた後、スイッチを入れてから光るまでタイムラグがあるように感じています。  白熱電流とLEDとでは、どちらが早く光を発するのでしょうか。エジソンの時代の電球ではなく、10年前の電球と現在のLED照明との比較です。

  • シーリングライトの電球について

    いつもお世話になってます。 シーリングライトっていうんでしょうか、天井に張り付いてる丸い照明器具なんですが、現在白色の電球なんですが、これを裸電球のようなオレンジ色にしたいんですが、そういうことは出来るんでしょうか? 電気屋さんのHPを見ても、電球だけを売ってないような気がしたものですから、電球だけを交換出来ないものなのかな?と思い質問させて頂きました。 シーリングライトはサンヨーのものです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 天井に取り付ける照明について

    最近引っ越してきた部屋にはロフトがついているのですが、照明が備え付けではなく、取り付け口(引っ掛けシーリングというみたいです)のみがついています。 ここに取り付ける照明にいいものがないか、悩んでいます。 ロフトは立てひざになれるくらいの高さしかないので、ぶらさがる照明だとかなり邪魔です。 かといって裸電球のままでは、何かの拍子にひっかけたりして危なそうです。。 邪魔にならなくて小ぶりな天井照明をご存知でないでしょうか? もしくは、何かいいアイデアはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 玄関用照明器具の電球

    玄関用照明器具の電球が切れやすくて困っています。 形はガラスの密閉型の器具で、電球の口金は普通と豆電球との中間です。 何かの時に、電球の表面に手の油がつくと切れやすいと聞いたので、 手が直接触れないように、軍手をして取り換えたりはしていました。 確かに点灯時間は他に比べて長いほうだとは思うのですが、 しょっちゅうなので取り換えも大変で、その都度ガラスを外したりと大掛かりです。 ボール型の蛍光灯のようなものがあればベストだとは思っているのですが、 ホームセンターなどでは、口金が普通の電球用の物しか見たことがありません。 今のところは、器具自体を交換することは考えておりませんので、 口金のあう切れにくい電球の種類や切れにくくするコツなどありませんでしょうか。 少々高めの物でも検討してみたいと思いますので、宜しくお願い致します。

  • 玄関の照明が点かなくなったりします。

    築後5年ぐらい経つ一戸建てですが、専門用語はわかりませんが、玄関にある照明を玄関、リビングの入り口、2階の踊場と3箇所のスイッチでON/OFF出来るようにしてあります(よくある一般的な設定です)最近、スイッチを押しても点灯しない時が時々あって、「あれ?」と思って別の個所のスイッチを押すと点灯するようになるんであまり気にしていなかったのですが、ごく最近、3箇所のスイッチを交互に入れても点灯しなかったり、しばらく時間が経ってやっと照明のON/OFFができるという具合に、何か変なんです。照明器具は吹き抜けの玄関なので、電球が5個ぐらい縦に並んでぶら下がっているやつです。電球は普通の裸電球(?)です。照明器具の不具合なのか、配線の不具合なのか良くわかりません。よろしくお願い致します。

  • 照明について

    ゆいとと申します。現在、家を新築中ですが、そろそろ照明を決めようと思っています。金銭的かけられないのですが、デザイン性がよいものを選びたいと思っています。照明メーカーでおすすめはありますでしょうか?Nationalの照明カタログを見たのですが、値段が高い割には、デザインがあまりよくなかったので・・・。是非、ご教授よろしくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • ぷららのWEBメールから送信したメールが相手に届かない現象が発生しています。PCのブラウザでぷららさんのWEBメールを利用して送信すると、相手に届かないことがあります。相手はThunderbirdを使用しており、複数のアカウントを使っていますが、全てのアカウントではなく、6つのアカウントのうち3つのアカウントにしか届きません。一方、スマホからThunderbirdに送信すると、全てのアカウントに送信されます。また、PCのブラウザのYahooのメールサービスを使うと、全てのアカウントに送信されます。この現象は数日前から発生しており、PCやThunderbirdの設定には触れておらず、スマホとYahooには問題なくメールを送信できています。ぷららさんに何かメール関連の問題があるのでしょうか。
  • ぷららのWEBメールから送信すると相手に届かない現象が発生しています。PCのブラウザでぷららさんのWEBメールを利用して送信すると、相手に届かない問題が生じています。相手はThunderbirdを使用しており、複数のアカウントを持っていますが、届かないのは6つのアカウントのうち3つのアカウントです。スマホからThunderbirdに送信すると、すべてのアカウントに送信されます。また、PCのブラウザでYahooのメールサービスを利用すると、すべてのアカウントに送信できます。この問題は数日前から発生しており、PCやThunderbirdの設定は変更されていません。なお、スマホとYahooには問題がなく、メールの送信ができています。ぷららさんにはメール関連の障害が発生している可能性があります。
  • ぷららのWEBメールから送信すると相手に届かない問題が発生しています。PCのブラウザでぷららさんのWEBメールを使用して送信すると、相手に届かない現象が起こっています。相手はThunderbirdを使用しており、複数のアカウントを使用していますが、6つのアカウントのうち3つしか届きません。一方、スマホからThunderbirdに送信すると、すべてのアカウントに送信されます。同様に、PCのブラウザでYahooのメールサービスを使用すると、すべてのアカウントに送信できます。この問題は数日前から発生しており、PCやThunderbirdの設定には手を加えていません。また、スマホとYahooには問題ありません。ぷららさんのメール関連の問題が考えられます。
回答を見る