• ベストアンサー

こんな不条理だらけの世の中じゃ、ポイズン。

単純にお聞きしますが、航空運賃が成田-ソウルより、福岡-ソウルの方が高いのは意味がわかりません。福岡の方がソウルに近いのに。 なぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

中部地方に住む私の姉が、先日ハワイに行く時に怒っていました。 成田出発のツアーと、中部出発のツアーと全く値段が違うと。 中部空港の方がずっと近いのに、成田に来る電車代を入れても成田に周った方がずっと安いと、結局成田出発で行きました。 名古屋に住む親戚も怒っていました。 成田はどこへ行くにも多くの便が出ています。 特にソウルへ行く便は、羽田からも何便も出ているので、横浜方面の人は羽田発の方が便利です。でも成田の方がずっと安いので、うちの母はわざわざ羽田を通り越して成田から出発しますが。 というわけで、成田発の便数が圧倒的に多い。→でも空席が埋まるほどの客数が集まらない。→空席を埋めるには安くするしかない。 スーパーで売られる食品の値段と同じだと思います。 スーパーマーケットが多い地域は競争が激しいので食品の値段が安くなるのと。 福岡~ソウルは、航空運賃では成田に劣っても、消費時間は成田より上なので、時間を買ったと考えれば「不条理」ではないかもしれません。

その他の回答 (7)

  • C62-2
  • ベストアンサー率31% (186/590)
回答No.7

KB618さんは、格安航空券で比較されたのでしょうか? 日本航空エコノミークラス普通運賃で比較すると、東京~ソウルが¥139,600(諸税別)、福岡~ソウルが¥73,100(諸税別)でちゃんと距離にみあった?運賃になっているようです。 また、普通運賃は季節や時期に関係なく(GW期間でも夏休み期間でも年末年始でも)、同じ料金です。

  • pipi_i
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

福岡空港が立地的にすごく便利だと思うと 不条理ではないかもです。

回答No.5

当然需要と供給ですが そのことから国内線も外国航空会社に解放すると 今も結構安いが・・・もっと下がるでしょう。 どう考えても距離的に短い国内線が海外路線よりも高いのは 不自然だよね。

noname#251407
noname#251407
回答No.4

需要と供給で価格は決まります。  需要の大きい所(物)は競争が激しく安くなります。

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.3

福岡は飛行機以外の方法(フェリー)などがあるし、人口も首都圏ほどではないので当然飛行機利用者は少なくなります。 正規運賃だと東京のほうが高いのでは?

  • jrice
  • ベストアンサー率48% (63/130)
回答No.2

需要と供給の関係です。 成田/ソウル間は日系、米系、韓国系と便数も多く機材も大きい。 座席供給数が多く、安売りしないと座席が埋まらないことが多い。 一方、地方発路線は便数が限られ、座席供給数や機材の大きさも少なく、小さい。なのでそこまで安売りをしなくても席が埋まる。 わかりやすく言えば 航空会社は少しでも空席を高く売ろうと座席を予約クラスでコントロールしています。逆に売れ残りがあれば安くても空席を埋めようとします。旅行会社が売っている閑散期の航空会社未定の格安航空券に良くあるパターンがこれです。

  • _riby_
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.1

利用客が多いとか少ないとかじゃないですか? 成田空港はたくさんの人が利用するし、きっとソウル行きの飛行機も 1度にたくさんの人が乗るのでは? 福岡からソウルに行く、またその逆だと空席が多いから料金が高くなる・・・多分ですけど

関連するQ&A

専門家に質問してみよう