• ベストアンサー

パソコンの動きが遅い

最近になって、パソコンの動作が急に遅くなってしまいました。 何か不必要なソフトはダウンロードもインストールもしてないので、原因が分かりません。 また、起動中にc言語のコンパイラのようなものが突然チカチカまたたくようになりました。これがまたたくと日本語で入力してても突然ローマ字になったりするので大変です。 どなたか似たような現象が起きてる方がいれば、対処法などを教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.1

原因不明ならリカバリしてしまうのが一番手っ取り早いですけどね。 バックアップ取って。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • magmagro
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.4

不要なレジストリやジャンクファイルが多いとアクセスが 遅くなります。 Advanced System Careというフリーソフトがあるんで そういうので、システムをクリーンアップしたほうが いいんじゃないですか? そういうソフトはフリーで意外と多くありますよ。 ググってみてください。

参考URL:
http://www.iobit.com/
taro_ske
質問者

お礼

質問にお答えいただいた皆さん、まとめレスで大変失礼ですが、ご教示ありがとうございましたm(__)m あと、ここしばらく忙しかったので、コメントへのレスが遅くなってしまいました。大変申し訳ありません。 実はこの質問を投稿した直後から、また正常に起動するようになりまして、いまのところ質問のような不具合は起きていません。 デフラグをかけたりしても現象が再現していたので、最悪リカバリするしかないかな…と思ってたところにこの状態だったので、なぜ治ったのかまったくわかりません(>_<) もし再度同じような現象が起きたら、ご教示いただいたようなやり方を試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Plin
  • ベストアンサー率49% (567/1143)
回答No.3

実は私今朝からそれのパワーアップ版の現象に悩まされてまして… 起動中にWindowsのロゴマークが出た辺りで画面がチカチカ点滅、 起動した後も異常だらけ、Cドライブへのアクセスが異様に重い (ドキュメントファイル1つ開くのに1分ほどかかる)、日本語 入力がきかなくなる(一度閉じてやり直すと戻る)、MS Update だけアクセスが超遅い(10分ほど待たされる)、回線が切れる、 オンラインゲームの起動が全て不可能になった…など、前日まで 異常なかったものが今朝から使えておりません。 システムの復元を行うと「復元できませんでした」と出ます。 何日前に遡ってもダメでしたので思い切って1月前に戻そうと試みるも 「復元できませんでした」(´ω`;) ノートンとバスターでスキャンしたところ何も出ませんでしたが、 Esetとカスペルスキーでスキャンかけると何度やっても30%台で スキャンが停止してしまいます。 HDDエラーはチェック済み、ネットで検索すると似たような報告 あるにはありましたが、やはり最後はリカバリーされてるようで… お手上げです、私も今からリカバリーします。 新種の脅威じゃありませんように…(祈

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私もメーカー製ならリカバリを、そうでないならOSのクリーンインストールが 手っ取り早いと思います。 突然日本語入力システムモードが変わるのは多少ウイルスっぽい気もしますし、除去できても 軽くならないことも多かったりします。 お使いのOSは何でしょう? Windows XPであれば別売ソフト(例えばNorton Ghost)で起動ドライブを丸ごとバックアップ、 VistaであればBusiness以上のグレードでOS標準機能で丸ごとバックアップが 可能です。 復元ポイントでは修復不可能な深刻なエラーでも、これをしておけば一発で バックアップ時へ元通りですので、是非お勧めします。時間もさほど掛かりません。 1ヶ月に1回、ないしシステムに大幅な変更を加えるものを導入する場合は これで備えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン 言語

    ネットで文字入力をする時ローマ字入力になり日本語になかなか変換できません。 最近急に出来なくなり言語バーをいじくりまわしていますどうしたらいいのでしょうか

  • パソコンの日本字入力の件

    インターネットなどの検索欄への日本字入力の際に、Microsoft Office IME2007を通常使っていますが、 何らかの設定をした結果と思いますが(なんの設定で質問する現在のような状態になったかは判りません)、ローマ字でのひらがな入力が急に出来なくなって直接入力に変化してしまいます。(下のステータスバーの部分の表示)従って、この現象が発生した場合、頻繁に入力アイコンの傍にあるIMEパッドを右クリックして設定を左クリックし、その後に出るメニュー画面(テキストサービスと入力言語)にて日本語を選んでOKボタンを押すと再度ひらがなが入るようになります。但し、これをやらないと直接入力に変ったままでローマ字入力が出来ません。非常に面倒なのと理由が判らず、困っております。この現象の解消方法をお教えください。よろしくお願いします。

  • IMEが正しく動作しない

     日本語入力モードの時、ローマ字変換で文字を打ち込んでいると、時々、急に変換のスペースを押しても下線のついたローマ字のままで残る事があります。  言語バーで「ひらがな」を選択してもローマ字のままで日本語に変換されません。こんな時どうすればよいのでしょうか? ちなみに私は使っているアプリケーションを切って再立ち上げしたり、それでもうまくいかない場合はwindowsを再起動しています。良い方法があれば教えて下さい。

  • 時々ローマ字しか入力できなくなってしまいます。

    ネットをしていて、特定のサイトだけ文字入力がローマ字になってしまうときがあります。 今の所、現象が起きるのがついっぷるとプーペガールだけなんですが、 例えばついっぷるで呟く(この時点では日本語で入力できる) そのあとすぐにまた呟こうとするとローマ字しか打てなくなるときがあります。 半角/全角キーは押していませんし、ローマ字しか打てなくなったあとに半角/全角キーを押してもやっぱりローマ字しか打てません。 試しにブラウザの検索バーや他のサイトで文字入力をすると普通に日本語で入力できます。 ついっぷるの場合はその後もう一度ついっぷるで文字を打つと日本語で入力できるようになりました。 プーペは一度サイトを閉じないとだめでした。 いちいちサイトを開きなおしたりするのが面倒なので原因や対処法をご存知の方がいたら教えてください。 特に最近は頻繁に現象が起こるので。 OSはwin7でブラウザはSleipnr(バージョン2.9.9)です。

  • パソコンに詳しい人、教えてください。

    中国にいるんですが、友達に薦められて、Ibというゲームをダウンロードしました。 しかし、いざやり始めてみると、中国語でもない、日本語でもない、英語でもない字の羅列で 読めませんでした。 「日本語なのに、中国でダウンロードするから、Ibに関してだけ、バグを起こした」というようなことを家族に言われたのですが、パソコン自体の言語や地域を日本に変えて、ダウンロードしなおしても、駄目でした。 誰か、対処法を知っている人がいましたら、是非教えてください。

  • 言語バーがロックされる

    パソコン初心者です。   サイト上で起こる現象なのですが、それまで日本語入力をしていたものが急にローマ字入力(ロック状態)になってしまいます。 タスクバーをクリックすると日本語入力表示に戻るのですが、再びウィンドウをクリックするとローマ字入力に戻ってしまいます。 Caps Lockボタンや、Alt+半角/全角ボタンを押してもロック状態が解除されません。 また、再び立ち上げても何かの拍子でローマ字入力へロックされてしまいます。別にローマ字入力画面ではありません。 ロック状態を解除し、再び日本語入力が出来るようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • パソコンに詳しい方  ローマ字を教えてください!「

    パソコンに詳しい方 Atokが…日本語入力できない  Atokでローマ字入力をしています。 時々、アルファベットだけが打ち込まれる状況になります。 つまりローマ字で入力されてしまい、変換できないのです。 更に、Atokのバーも見当たらなくなります。 そんなときの対策は、一太郎を起動してそこで文章を打ってコピーしています。一太郎2013のシートだけはいつもローマ字入力ができるのです。 原因は分からないのですが、2~3日すると直って<ローマ字入力ができるようになって>います。 ヘルプに従ってAtok2013をスタート画面から設定すると無情にも添付ファイルのようなウインドが表示されます。 キー操作等で、確実に《ローマ字入力で日本語の入力が》できるようにする方法を教えてください。 今は、Atok2013は順調になっています。   Windows  7 とVistaです。

  • かな入力になると再起動するまで元に戻らない

    一度、かな入力になってしまうと再起動するまで戻らなくなってしまうので困っています。 以前は「alt」+「カタカナ・ひらがな/ローマ字」で切り替えできたような気がします。 日本語入力システムはATOKHOMEを使っています。 ATOKHOME自体にもマウスでかな入力とローマ字入力を切り替える機能が付いているのですがそれも効きません。 どなたか詳しい方、対処法をおしえていただければ、幸いです。 OS WINDOWS XP SP2 パソコン  sotec PC STATION  キーボード PS/2 104日本語キーボード 日本語入力システム ATOKHOME

  • scanf( )で日本語を入力する方法を教えてください。

    こんにちは、現在C言語とC++を勉強中の者です。 コンパイラーは、Borland C++を使っています。 scanf( )では、日本語を入力できないと思っていました。 ところが、「猫でもわかるプログラミング」では日本語を入力できています。 ただ、使用しているコンパイラーがVC++なのです。 日本語入力はコンパイラーによるものなのでしょうか? 調べてもわかりません。 OSは、WINDOWS-ME です。 よろしくお願いします。

  • かな入力と、ローマ字入力どちらもOKな方、教えて!

    この夏にタッチタイピングを習得しようと励んでいるものです。わたしは、かな、ローマ字、 どちらでも苦にならないのであとは早く打てるようになればと考えて練習中です。 そこで「かな入力、ローマ字入力どちらもタッチタイピングできる方に質問!どのような方 法でそのふたつを習得しましたか?」よい方法、ソフトなどがあれば教えてください。また、 英語に興味をお持ちの方がいらっしゃれば「ローマ字入力で日本語を入力していると英単語 のスペルが書けないという現象に陥らなかったか?」(→私だけ?)についてご意見あれば シェアして頂けるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • PC初心者の方がPCを立ち上げると、青い画面に「Default Boot Device Missing or Boot failed……」と表示され、先に進むことができなくなっています。
  • 対処方法を教えていただけると助かります。
  • Lenovo製のノートブック(IdeaPadやLenovoなど)についての質問です。
回答を見る