• 締切済み

[レポート作成]日本の妖怪・幽霊について。

日本の妖怪や幽霊についてレポートを書こうと思っているのですが、ネットなどで探してみたもののこれといっていいのが見つからなくて。 以下の項目について詳しく載っている場所や書籍などがあったら教えてください。 ・人はなぜ妖怪・幽霊を怖がるのか? ・妖怪・幽霊はいつ頃から誕生したのか?また、誰が生み出したのか? 回答よろしくお願いします。

  • o-888
  • お礼率70% (36/51)
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

期末テストの課題ということは中高生でしょうか。 自由研究なら民俗学の本はちょうどいいテーマでしょうが、 期末テストの課題だとちょっと荷が重いと思います。 とはいえ日本人としては神道は勉強する価値がありますから、 百科事典なんかでそれをまとめてみると良いでしょう。 その上で昔から日本人は色々なものに魂が宿っていると考え、 畏怖したのが八百の神の考えに繋がり、たくさんの妖怪が生まれたとまとめていいでしょう。 もう少し人生を経験すると分かるようになると思いますが、 キリスト教、イスラム教は一神教であり、日本のようにたくさんの妖怪は存在しないのです。 また、このように妖怪がたくさん生まれた土壌は日本人独自の融和の精神を生み、 外国文化が入ってきた時、それを排斥することなくうまく日本風に取り込むことに成功しているのです。 外国にしたらこういう精神は珍しいのですよ。 だから日本はアジアにいながら一等国になれたともいえるのですが。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.1

どの程度のレポートを書かれるのでしょうか? 日本の妖怪はいわば神道(神社神道)とは切っても切れない関係にあり、 本格的に取りかかるのなら縄文・弥生の頃まで遡らなくてはなりません。 柳田国男や井上円了などは妖怪博士ともよばれ、抜群の業績を残しています。 卒論レベルのレポートならこれで十分お釣りが来ます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E5%86%86%E4%BA%86 夏休みの課題くらいでしたら民俗学の本からスタートするのが良いでしょう。 課題的には太古から江戸期まで、当時の人の暮らしをイメージする必要があります。

o-888
質問者

お礼

期末テストの課題程度なんで、民俗学の本からスタートしようと思います。↑のURLも参考させていただきます。 回答どうもありがとうございました。 またなにかあったらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • なぜ幽霊や妖怪の女性は強く描かれていたのですか?

    「戦後強くなったのは女と靴下」という言葉があります。この言葉を言ったのが大宅壮一さんであるかそうでないかは分かりませんが、戦前の日本では女性は男性よりもずっと弱かったと思います。(かかあ天下の家もあったとか例外もあるでしょうが) 江戸時代より前の日本では本当に女性は男性より弱かったと思います。もちろん女性の地位がけっこう高かった時代もあったとは思いますが、総じて女性の地位は低い時代が続いていたと思います。 ところが、ずっと昔から、「幽霊」の話になると、女性の幽霊は男性を呪い殺すくらい強い存在に描かれているんですよね。そして男性の幽霊と女性の幽霊にあまり優劣を感じないです。 また幽霊でなく妖怪に関しても、雪女とか化け猫とか女性の妖怪には現実の女性に見られる「弱さ」を感じないように描かれています。 昔の日本では人々の意識は男尊女卑だったはずなのに、幽霊や妖怪の話になると不思議と男女平等なのに気が付くんです。 どうして現実世界で男尊女卑の意識だった人々が幽霊や妖怪の話を作ったときに不思議と女性を強く描いたのでしょうか? 断っておきますが、本質的でない回答はしないで下さい。妖怪の起源は江戸時代よりもっと前だとか、雪女や化け猫は妖怪の例として不適切かどうかとか、本質的でないことにこだわらないで下さい。「江戸時代」がもし不適切なら別の時代に置き換えても良いです。 質問したいのは、男尊女卑だったろう人々が、幽霊や妖怪の話を作るときにどうして男女平等的な描き方をしたのかです。 「フィクションだから」というのは回答ではありません。「どうしてそういうフィクションを作ったのか」を知りたいです。 「お化けは強いものだ」というのも回答ではありません。なぜ女性を弱く描かなかったのかを知りたいです。

  • 幽霊や妖怪みたいな顔とは?

    (1)妖怪みたいな人 (2)幽霊みたいな人 これらはどんな特徴を指すのでしょうか? 具体的にお願いします。

  • 幽霊の実態

    幽霊やお化けについてレポートを書くことになったのですが、インターネットでも図書館でも、なかなかいい資料が見つかりません。 もし以下の事や、その他幽霊について知っている、もしくは資料が載っている場所があったら教えて下さい。よろしくお願いします。 1.幽霊の歴史(誰が、いつ頃、何をきっかけに信じるようになったか) 2.世界の幽霊(その国独特の幽霊) 3.なぜ人は幽霊を怖がるのか

  • 幽霊、お化け、妖怪の違いは?

    幽霊は死んだ人が何らかの事情で化けてでたもの。お化けはその簡単な言い方かとも思ったのですが、猫のお化けとかも言うので人間に限らないのかも。と思ったら、じゃあ化け猫は妖怪の一種なので、猫のお化けと化け猫の違いは?…とぐるぐるしてしまいました。 幽霊とお化けと妖怪の違いは何でしょうか。

  • 海外妖怪が日本に進入したら。。

    あくまでも想像の話なので、実際に妖怪や幽霊が居るという前提で回答をお願いします。 質問したいことは、海外の妖怪が日本に侵入して悪さをすることは可能でしょうか? 私は不可能に近いと思っています。 その理由が日本にも妖怪が居るとしたら、海外妖怪が日本に侵入した瞬間に、日本妖怪と戦いになり殺されるような気がします。また仮にうまく進入したとしても、日本で悪さをしたら日本妖怪が黙っていない気がするからです。 皆さんの楽しい回答をお待ちしています。

  • 幽霊・妖怪・UFO見たことありますか?

    よろしくお願いします。 1,幽霊見たことありますか? 2,妖怪とか怪物見たことありますか? 見た人へ。妖怪や怪物というのは、実体を持った生物と考えていますか? つまり霊感なんかなくても誰でも見えるものと考えてますか? 3,UFO見たことありますか? (乗ったことあるとか、宇宙人と会ったとか言うのはもちろんOK)? 見た人へ。この頃、宇宙人というと異次元の意識だけの存在のように考えている人もいるみたいです。あなたの場合はどう捉えてますか? *なお、一部カテが新興宗教の布教の場のようになってますが、 特定の思想信条の立場からの布教の場にはしないでください。宗教を否定してるんではないのですけど、こういう場所で布教するのは礼儀に反している、とスレ主は考えていますので、それは希望しません。個人的体験に基づいてお願いします。 よろしくお願いします。

  • 妖怪?

    妖怪マンガ 妖怪絵画 幽霊画 日本では ゲゲゲの鬼太郎を始め、たくさん、 さかんに描かれていますね このような現象は外国でも 同じでしょうかね? それとも これほど妖怪マンガが描かれるのは 日本特有の現象でしょうかね? 教えてください よろしくお願い申し上げます。

  • 「幽霊はいない」と言う論を分かりやすく、、、

    中二病からの頼みごとっちゅーか質問です 幽霊は勝手な自分の脳の思い込みとか、 科学的な根拠があってのことですか?誰か一人ひとりの脳を調べたんですか? 宇宙の誕生や大昔の地球、この世は11回目の世界など哲学的なことを見てて思うのですが、 それ系に幽霊が共通しないのは幽霊がいないからですか? 幽霊だって力はあると思うんですよ、えぇ だったら地球の歴史をなんかこうすごい感じになることもありえると思うんです でも、まったく幽霊論を聞いたことがないのは幽霊はいないと科学的にほぼ完全に解明されたからでしょうか? 神とか妖怪とか、そんな考えはもう古いのですか? もう昔の考えで、そのうち幽霊も解明されて 近未来には今の神や妖怪のような「古い考え」になってしまうのでしょうか? 幽霊と妖怪や神の関係性についても教えてください 俺にもわかりやすく教えてください、暇なときでいいので

  • 妖怪の存在が日本で根強いのは何故?

    こないだテレビでやっていた「ゲゲゲの鬼太郎」を見て、日本の妖怪について興味を持ちました。 日本ってなぜあんなにも妖怪がいるのでしょうか?先ほどウィキペディアで調べたら、予想以上に妖怪の数が多くてびっくりしました。浮世絵のおかげでほとんどの妖怪の姿絵がありますし、どこ出身の妖怪か、どんなことをするのか、そしてその対処法まで詳しく書いてあるものが多かったです。 しかも、身近で生活密着型の妖怪が多く、一般人でも遭遇率が高いのが多いようです。逆に隣国中国や欧米の妖怪は、妖怪というより怪物に近く、場所なども海や山など遠隔地で、遭遇率は低そうです。 そして、日本の妖怪は恐ろしく有害な妖怪から、何も危害を加えない無害なもの、時には微笑んでしまうような愛嬌のある妖怪までいますが、海外の妖怪・怪物はそのほとんどが有害のように感じます。 またその起源においても、日本の妖怪は物が化けたとか、人の姿をした妖怪だとか、原型がしっかりとしているものが多いですが、海外、特に西洋の妖怪・怪物は何かと何かが合体したなど、原型をとどめずに、進化したようなものが多いように思いました。 日本国内だったら、どんなに興味のない人でも最低5つ以上は妖怪の名前を言えるのではないでしょうか?中には「座敷わらし」のように目撃談まである妖怪もいます。 何故日本の文化にはこんなにも妖怪の存在が根強いのでしょうか? よろしければ参考になる本など教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 妖怪・幽霊・霊感…そんな感じのマンガありませんか?

    妖怪退治(犬夜叉とかではなく)とか、霊感がある主人公とか、幽霊が見えちゃうとか、人の心がわかるとか、そんな感じのマンガを探しています。 グロイのはちょっと…パスですが、少年・少女といません。 ボーイズラブでも。