- ベストアンサー
産業革命(アークライト、ワット・・・)
お世話になります。 産業革命は、歴史上の出来事の中で、社会の構造を最も大きく変えた出来事の一つといってもいいと思いますが、その中で工業化に大きく寄与した人たちは、その実績に比べてあまり知られていないのはなぜでしょうか。 かくいう私もあまり歴史に詳しくなく、産業革命といえばアークライトやワット、カートライトなどぐらいしか知りませんが、彼らが近代社会に与えた影響を考慮すると、もっと知られていてもおかしくないと思います。 たとえば、上記に挙げた人よりもカエサルやジャンヌダルクの方が有名で、一般によく知られているように思います。 情報化の進展の度合という観点から見ても、少なくとも産業革命のころの方が、カエサルの時代やジャンヌダルクの時代よりもより早く世界に情報が広がりうると思うのですが、このように、人間社会に対する功績とその人物の知名度が比例しないのはなぜでしょうか。 私は歴史に詳しくないのであまり分かりませんが、このような事は(もちろん国や地域により違うと思いますが)実際にかなりあると思います。 くだらない質問ですが、回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
誰それはすごい人だって思うためには、やっぱり、その人がやったことの内容をしっかり理解できるってのが前提でしょう。 科学史は、つまりどういう発明・発見なのか、内容を説明するのが面倒。私は、普通の歴史もそうですが、科学史も大好きなんですが、科学史は人に説明するのが大変です。 例えば、私自身は半導体の世界の人間なんで、ショックレーとかノイスとか西澤さんとか、その発明がどれだけすごくて、今の世界にどれだけ大きな影響を与えているのか、1人につき最低3時間はしゃべれる自信はありますが、聞く人に前提となる知識がないとなんの意味もないでしょうね。 もっと、一般的な話(例えば、数学とか物理とか、工学の発明とか)でも同じです。歴史の話に入る前に、その前提となる知識が必要です。 ちなみに、ドラマ性という面では、カエサルの話もショックレーとかの話も同じくらいドラマチックだと私は思います。
その他の回答 (3)
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
注目度という点から見るとなんと言っても読み物や映画に出来るかどうかでしょう 一般の人に知られる機会の程度で違ってきます 人々が自由に電気を使えるような発明をした人を知っていますか? 派手じゃない人は名前が世に出る機会が少ないのです
お礼
確かに物語性があるほうがより多くの人に受け入れられますよね。 恥ずかしながらdebukuro様が挙げられた人は知りませんでした。 大きな功績を残してもその人の知名度がその功績によるのではなく、ドラマ性や分かりやすさなど本質的な事ではないことによるというのは奇妙な気もしますね。 回答ありがとうございました。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
歴史とは基本が政治史だから。 政治史の極限が戦争史でして、カエサルもジャンヌダルクも戦争の中での主要メンバーです。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに歴史は膨大な文書史料を残す支配階級の人たちによって形成されてきたことは間違いないと思います。 だから歴史=政治史となるのは当然ですし、納得できます。 逆に文書史料を残さない、もしくは残すことができない人たちの出来事というのは、時代に関係なくその情報発信力が弱かったのかもしれませんね。 参考になりました。
- sosdada
- ベストアンサー率33% (265/792)
派手なドラマになるか否か、ではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 確かにその人物の人生が派手なほど多くの人に興味を持ってもらえそうですね。ジャンヌダルクやカエサル、クレオパトラといった人たちの伝記や関連本などは数多くありますが、アークライトの関連本などは前者に比べてあまり見かけないですね。 参考になりました。
お礼
確かにより多くの人に知られるには、功績の大きさだけでなくその分かり易さや共感しやすさが重要なようですね。 むしろ功績よりもそっちの方が重要かもしれません。 参考になりました。 ありがとうございました。