• ベストアンサー

ギター 指先の痛み

ギターを始めて1か月経つか経たないかぐらいですが,練習中にコードを押さえる左手の人差し指が痛いのが気になります。最初の頃は誰でも指は痛いと聞きますが,私の場合,ほかの指はそれほどでもないのに,人差し指が特に痛いのが気になります。気のせいかもしれませんが,第1フレットを押さえるのがほかのフレットに比べてきつい感じで,主として第1フレットを押さえるのが人差し指だからかなと。アドバイスいただければ幸いです。なお,ブリッジ側のフレットになるべく近い方を押さえるという定石は,意識してやっているつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tbrown
  • ベストアンサー率26% (154/587)
回答No.6

#3です。 >爪が剥がれるんですか!?もう少し詳しく知りたいです。深爪になるというのは,指を立てることによって,爪が板に当たって,爪に圧が加わるからなんでしょうか? 弦を押える力によって、だんだん爪の先が指とくっついている部分が剥がれてきて深爪になります。 指板と指先の角度はだいたい直角ぐらいに押えるのが基本ですが、始めは爪が邪魔になって多少寝てしまうと思います。 深爪になってくれば爪は邪魔にならなくなるので、直角に押えることができるようになります。 早く深爪にするには、チョーキングなどをすればなりますが、無理矢理爪を剥がすことになりますので、イッキにやるとすごく痛いと思います。 深爪になっても、またくっついて元に戻りやすいので、いつも爪を短くするようにすれば、早く深爪度が安定します。 上手くなるためには、多かれ少なかれ誰もが経験することなのですが、最初はかなり苦痛に感じるかもしれません。 こういうことですので、あせらずに練習を重ねれば、自然と深爪になってきますよ。

housedust75
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#3486
noname#3486
回答No.5

housedust75様 どうしても練習に没頭すると指先は弦に接する部分がとても痛くなるものです。 僕もたまに長く弾くと痛くなることがあります。痛いときは中断して楽譜を目で読み、音楽の流れや、指の効率のよい流れをギターを横に置いて考えていくのもいいですよ。 人差し指が他に比べて痛むのはやはり低音部(低フレット)の練習が多いからでしょうかね。 それとも、もう一つ考えられるのは左手の比重が人差し指側に偏っているとも考えられましょうか。 左手の偏りを確認してみましょう・・・ ギターを構えてCのコードでも抑えて下さい。あなたの顔、その向こうにギターの指板、その向こうに指がありますね。 さて人差し指の付け根の位置が指板より沈んでいませんか。また小指の付け根の位置が結構指板よりも上に出張っていませんか。それから、人差し指が指板の側面に接近している割に小指側が離れていませんか。 もしそのような感じなら人差し指には力が入るが小指には力が入りにくいのではありませんか。 これを矯正する方法としては次のようにやるといいかもしれません。イメージとしては指板に対して中指と薬指が立つ感じで押さえます。人差し指と小指は横に倒れたような感じです。丁度、運動会などの組体操で4人が扇になる形のがあるでしょ。中の二人がやや右とやや左に開くが立っているのに比べて端の二人は結構横に斜めになるでしょう。あんな感じです。 この感じをつかむと改善されるかもしれませんので、次に指定するように指で弦を押し、立てる指は立て、寝かせる指は寝かせてください。 2弦5Fに1指(人差指)を糸巻方向に寝かせる。 3弦6Fに2指(中 指)を立てる。 4弦7Fに3指(薬 指)を立てる。 5弦8Fに4指(小 指)を12F方向に寝かせる。 ※Fとはフレットのこと ここであなたの1指は1弦に触れることはないでしょう。また「~に寝かせる」と書いたのは立てられないから当然寝ることを言いたかったのです。 次にこの指の形を変えずに、手全体を1フレット糸巻きの方向へずらしてください。そうやって4本の指を置いて、また1フレット糸巻き寄りに移動させ、最後には人差し指が1フレットに来るまでやってみてください。 いかかでしょうか。              瀬戸内のはずれの町よりsa

housedust75
質問者

お礼

親切丁寧にありがとうございました。なるべく一つの指に偏らないようにしたいと思います。

noname#199778
noname#199778
回答No.4

指先が痛くなるのは、誰しもが通る道ですね。 痛くなったらとりあえず休んで、徐々に慣らしていくのが一番だと思います。 焦ることはありませんよ。 人差し指だけが痛くなるというのは、人差し指に他の指より強い負担がかかっているせいでしょう。 特によく使っている指は、それだけ負担も大きくなります。 ごく自然なことだと思いますよ。 第1フレットを押さえるときの感覚がきついのは、事実ですね。 てこの原理を想像していただけるとわかりやすいと思いますが、弦をてこの棒と見立てると、ナットは支点になります。 てこの棒を動かすときには、力点が支点から遠い方が必要な力が少なく、逆に力点が支点に近いと必要な力が大きくなりますよね。 それと同じことで、ローポジションになれば、その分だけ力点(弦を押さえる所)が弦を留めている支点(ナット)と近くなりますから、その分押さえるときには負担が大きくなると思います。 指の痛みについては、ある程度までは耐えるしかないかもしれません。 ただ、押弦のときに余計な力が入りすぎていて、それで指先への負担が大きくなっていることもあるかもしれないですね。 フォークギターなどでは初めはなかなか難しいとは思いますが、できるだけ小さな力できれいな音を出せるように、少し力を抜いてみるのも手かもしれません。 もし、意識的に押さえている指の力を少し緩めてみて、それでもまずまず音が出るようであれば、おそらく指先に余計に力をこめすぎているのではないかと思います。 もしそうでしたら、押さえる力をなるべく軽くすることで、指先の自由も大きくなりますし、指先の痛みも若干軽くできるのではないかと思います。 余分な力をこめないようにすることは、上達の上では欠かせないことですから、力の加減についても注意を向けてみるとより良いと思います。 参考になれば幸いです。

housedust75
質問者

お礼

ありがとうございます。力の加減は難しいですが,慣れるしかないんでしょうね。

  • tbrown
  • ベストアンサー率26% (154/587)
回答No.3

そうですね練習量にもよりますが、一ヶ月ぐらいなら爪が剥がれ初めているのかもしれません。 誰でも練習を重ねると弦を押える指は少しずつ剥がれていって深爪になります。 こうなることで最初は爪に当って、立てられなかった指が立てて押えられるようになります。 痛みがこの痛さなら、練習を辞めると折角剥がれた部分がくっついて、再度痛みと闘うことになります。 続けて練習すれば、深爪で剥がれた部分が皮膚化して、固くなって痛くなくなります。 指先でなくて指全体も、今まで使ったことの無い筋肉を使うせいで痛くなったりするようです。(私の場合もう20年以上前のことなので忘れてしまいましたが、始めた人の話を聞くと、あなたのようなことを言う人は多いので、多分同じかと思われます) それから単に押える固さだけなら、12フレットが弦の真中になるので一番柔らかく、1フレットは一番固いです。 とくに1フレットはネック側のナットで高さが固定されているので極端に固いので、そこを使う練習が多ければ多分それが原因でしょう。

housedust75
質問者

お礼

爪が剥がれるんですか!?もう少し詳しく知りたいです。深爪になるというのは,指を立てることによって,爪が板に当たって,爪に圧が加わるからなんでしょうか?指の立て方が足りないのかなあ。。

  • majoruma
  • ベストアンサー率24% (57/229)
回答No.2

最初は指がすごく痛くなりますよね。 私の場合、お風呂でしみたりもしました(泣) 1フレットはやっぱり弦の張りも強いので、仕方が無いです。 だんだん、指が硬くなってくるので大丈夫! だんだん痛さが気持ちよくなってきたりしますよ(笑) バレーコードしたりしたときも、最初は、 人差し指の側面が痛いくなるんですよね。。

housedust75
質問者

お礼

「だんだん痛さが気持ちよくなってきたりしますよ」 その域まで達するのは,まだまだ先でしょうね,まだつらいばっかり(方言?つらいだけ)です。

  • ienzdy
  • ベストアンサー率25% (43/168)
回答No.1

アコギでしょうか? 1フレットは痛いですよ。個人的にはCの人差し指が痛かったです。 弦を押さえるのに必要な最小の力、を指がまだ覚えていないからだと思います。 あと1ヶ月経てば大丈夫だと思いますよ。

housedust75
質問者

お礼

「アコギでしょうか?」・・・そうです。 「1フレットは痛いですよ。個人的にはCの人差し指が痛かったです。」 ・・・Cがよくでてくる曲弾いてると,人差し指痛いですね,やっぱり。 自分だけじゃないということが分かり,安心しました。

関連するQ&A

  • ギターの弾き方の種類

    ギターを始めたのですが、今はコードを練習しています。 ですが、バンドのギターの人って、コード弾いてるんですか? 僕にはそう見えません。 5フレットとか、真ん中あたりで、コードを弾くようにしてたり、人差し指とかで全部の弦おさえてたりとかしませんか? あれってなんていう弾き方なんでしょうか? こんな説明でもわかった方、教えてください。

  • ギターのリードプレーで、左手の小指を薬指と一緒に使うには?

     コードでは、左手の小指が使えますし、 (エレキ)ギターのリードプレーで、 例えば4→5→7フレットや7→5→4フレットを 人差し指→中指→小指、小指→中指→人差し指 と弾くことはできます。  しかし、 例えば4→6→7フレットや7→6→4フレットを、 人差し指→薬指→小指、小指→薬指→人差し指 と弾くことがどうしてもできません。 薬指と小指の神経が同じ、という話を聞いたことがありますが、 何か、いい訓練・特訓方法はありませんか? よろしくお願いします!

  • ギターの同時に弦を引く時の指は?

    ギター今日始めた初心者です。 練習している曲の弦を同時に二つ引く指運びがなかなか上手くいきません。 1弦の開放弦と5弦の3フレット 1弦の2フレットと5弦の2フレット、 1弦の開放弦と4弦の4フレットなどです。 Fコードのように全部人差し指で押すやり方なども考えたのですが、なかなか上手い音がならなくて困ってます。 もしそれしかなければ練習するのですが、ギターをやってる方はどのようにしていますか?

  • エレキギターを始めたばかりの初心者なのですが、

    エレキギターを始めたばかりの初心者なのですが、 1フレットに1つの指を押さえて練習する方法がいいと教本に書いてあったのですが、小指、薬指、中指、人指し指がそれぞれのフレットを押さえることができなくて困っています。 始めたばかりの初心者でもすぐこのようにそれぞれの指でフレットを押さえることができるものなのでしょうか? それとも、練習を重ねることで、できるになるのでしょうか? 自分の指が悪いのか不安になってしまい、他の方はどうなんだろうと気になったため質問させていただきました、回答の方をよろしくお願いします。

  • ギター パワーコードについて

    エレキギターのパワーコードなんですが 6弦3フレット5弦5フレット、5弦3フレット4弦5フレット といった、人差し指と薬指を使ったパワーコードは楽に弾けるのですが スモークオンザウォーターのイントロに多様される 4弦3フレット3弦3フレットといった 同じフレットを二つだけ押さえるパワーコードが上手く弾けません。 いつもこのコードを人差し指一本や薬指一本で弾いているのですが 4弦と3弦だけを押さえているのにいつも2弦のミュートが中途半端で なんだか気持ち悪い音になってしまいます。 他の5弦4弦のコードの時も3弦のミュートが中途半端になりがちです。 これらの問題を改善するための良い練習方法を教えて下さい。 お願いします。

  • アコースティックギターの初心者なんですけど。

    こんにちは。 アコースティックギターを弾き始めました。 ちょっと、わかりにくい質問になるかもしれませんが、 お許し下さい コードFのことなのですが、 弾きづらいです。 バレーはできるようになったのですが、 左手の人差し指のやや左側面を使うきらいがあります。(手の平を自分に向けたときの左側面。親指に近い側) Fを弾こうと思うと、ほかの指の関係で、人差し指のもっと正面か、右側面側を使うことになります。 そうすると、人差し指の2個ある関節のうち、下のほうの関節が浮き気味になり、 第2弦と第3弦がうまく抑えられなくなります。 よい、練習法などありましたら、教えてください。 あるいは、指の柔軟体操など、お勧めがありましたら、 おしえてください。 おねがいします。

  • ギターについて

    いまパワーコードの練習をしているギター初心者の者です。ひとつひとつのコードを練習する時は二本の指ともフレットのすぐ横に置けるのですが、コードチェンジの流れでコードを押さえる時薬指の方がフレットとフレットの真ん中あたりになってしまいます。初心者の自分が聞くと音が同じに聞こえるのでやりやすいからこれでいいのかななんて思ってしまうのですがどうなのでしょうか?やはりちゃんとフレットのすぐ横に指を置けるようにしたほうがいいのでしょうか?教えてください。お願いします!

  • ギターのB♭(フラット)のコードのコツや代用コード

    ギターを始めて2ヶ月位ですが、B♭(フラット)のコードが苦手なので、コツや代用できるコードがあれば教えてください。 本来1フレットを人差し指でセーハして、3フレットの4・3・2弦を中指・薬指・小指で押さえますが、5弦が特に鳴りません。Fコードなら(一応)どの弦も音は出るのですが、FからB♭へのコードチェンジの時、指が多少内側を向くせいか、5弦の所に人差し指の第1関節が来て軽くミュートしてしまいます。 左手をグッと前に出して、6・5弦の所を人差し指の第2関節でセーハする感じにすると、どの弦も音は出るのですが、その後のコードチェンジがスムーズにいきません。 以前Aコードで2フレットの4・3・2弦を1つの指の第1関節でセーハしてた人をネットで見たので、B♭でも3フレットの4・3・2弦を薬指の第1関節でセーハしたら悪くない感じでしたが、やはり初心者は本に載ってる押さえ方をするべきでしょうか? ちなみに6フレットを人差し指でセーハして、8フレットの4・3・2弦を中指・薬指・小指で押さえるE♭コードは、フレットの間隔が近いせいか(一応)できるので、同じ形のB♭も変則的なフォームにしないで頑張るべきでしょうか? あとB♭はB♭add9で代用できるでしょうか?小指で押さえる3フレットの2弦があるかないかの違いですが、ある曲の同じ部分で1つはB♭で、もう1つはB♭add9で載ってた本があったので…。

  • ギターを立って弾くとき

    ギターを弾き始めて、2年になります。いつも、座って練習しているので立って弾くことができません。 何か良いポイントや練習法はありませんか? 特に、苦手なのが ・ブリッジミュート ・12フレットより下のパワーコード ・ブリッジミュートをかけながらの高速パワーコード ちなみに使用しているギターは、エピフォンのレスポールカスタムです。

  • ギターで変な音がでる?

    ギター始めて3日目の初心者です。 弦を押さえる場所は基本的にフレットの側ですよね? で、例えばコードAの場合、人差し指は2フレット目から 離れたところを押さえることになると思うんですが、 このとき4弦を鳴らすと、肉眼では見えませんが 弦がフレットに連続でぶつかって変な音になってしまいます。ギターが悪いのか、弦の張り方が悪いのか、弦の押さえ方が悪いのかよくわかりませんが、何かご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。 かなり力をいれて弦を押さえれば、変な音はなくなるのですが、ギターってこうゆうものなんでしょうか?

専門家に質問してみよう