• 締切済み

アルミ容器で食材を加熱すると有害な化学物質が出ますか?

家庭用パン焼きできる電器の中のパン焼きの容器の材質はアルミです。アルミ容器で食材を高温加熱するとアルミから体に有害な化学物質がでるという話の聞いたことがありますが、本当でしょうか?なにか対策がありますか? ご存知の方、教えて下さい。

  • yyyt
  • お礼率71% (95/132)

みんなの回答

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

いい年した大人の男性なんですから、論理的にものを考えましょうよ。 アルミ容器から出る化学物質はアルミしかありません。合金じゃないから。 アルミって一般的に有害で、食品に使われないのでしょうか? で、アルミは、空気中ではアルマイトという酸化被膜で覆われていて、酸化被膜は耐酸耐アルカリです。だから鍋に使える。 酸化被膜ですから構造式はAl2O3。アルミのほかは酸素しかありません。 このなかで、有害物質はなんですか? アルミニウムがアルツハイマーになるという噂がありましたが、1970年代に科学的に否定されています。相談者さんはいつの資料を読んだのでしょうか? それでもアルミが気になるなら、パン焼き器を使わないことです。 噂に惑わされないで、自分で考えることです。 考えられない噂は、嘘または、一般生活に影響のない事、あるいは絶対に避けられないこと。 パン焼き器を避けてもアルミホイルも鍋もありますし、食材だってアルミ包装で売ってますし、外食では? 自分に知識がないなら、何も出来ないのと同じです。人に聞く前に、人に教えるほど知識と分別をつけることです。

yyyt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >人に聞く前に、人に教えるほど知識と分別をつけることです。 もしみんなそうしましたら、このサイトの利用者がいなくなるでしょう(笑)。教科書を読む以外、人に聞くのも勉強になりますが、これは単なる参考まですぎないことです。

関連するQ&A

  • アルミ容器で食材を加熱すると有害な化学物質が出ますか?

    昨日通信版売で購入した家庭用パン焼きできる電器が届きました。開けてみると、その中のパン焼きの容器の材質はアルミです。アルミ容器で食材を高温加熱するとアルミから体に有害な化学物質がでるという話の聞いたことがありますが、本当でしょうか?なにか対策がありますか? ご存知の方、教えて下さい。

  • プラスチック容器の電子レンジ加熱について

    夫は、よく自分の夜食用にスーパーでコロッケや焼き鳥を買って来るのですが、帰宅後、電子レンジで暖めるときに、入っていたプラスチック容器(スーパーの惣菜コーナーで見かけるセルフサービス用の透明の薄手のもの)のままレンジにかけます。 加熱後は、容器が一部解けた状態になっています。体に良くないでしょうから、一度お皿に移すようお願いしているのですが、めんどくさい!と、絶対にやめてくれません。。環境ホルモンなど最近世間ではうるさく言ってますし、健康のためにも是非やめさせたいのですが、わたしも具体的にどうして体に良くないのかという説明ができないため、説得力がありません。。 コンビニ弁当などでは加熱可の容器が使われていると思うのですが、あのスーパーのコロッケ用のものも、大丈夫なのでしょうか?もし、危険だとしたら、どうして体に良くないのでしょうか?ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • アルミと酢酸?の化学反応・・・

    教えてください。アルミの蓋(スクリュー式)でガラス瓶の容器に、生姜の酢漬けを母が入れているのですが、どうしても蓋の部分がさびる、というか黒変するのです。のんきな私でもさすがに気になり、タッパーに移そうとしたら、主人に「タッパーだと汁がたれるから戻せ」と言われました。なんか、体に悪そうでとってもいやなんですけど・・・カチコチ頭の主人に理解させるには、化学式を出すしかなさそうです。理系大学を目指していたときは化学大好きだったんですけど、かれこれ20年前・・・どなたか教えてください!!!

  • 化学物質過敏症用の封止用アルミシート、おすすめは?

    押入れの合板対策に封止用アルミシートを検討しています。 ただ、どういう物をどこから選んできたらいいのかがよく分かりません。 こういうのを見つけましたが・・・ パハロカンパーナ http://a011w.broada.jp/pajarocampana/chemicalP3.html どうでしょうか? 8ミリ、4ミリ、0.2ミリ、 この3種は分厚さと価格は異なりますが、化学物質を封じ込める威力に関しては同等みたいなので、買うなら0.2ミリでいいかな・・・と考えていますが・・・ 使っていらっしゃる方はおられますでしょうか? 他にもお勧めの物はありますでしょうか?

  • 電子レンジで加熱できるもの

    昼職場で食べたり帰り食べたりする時に、スパーやコンビニやパン屋で買ったものを温めたい時、電子レンジで加熱できる又は可能な物(容器や袋)とできないも又は不可能なもの(容器や袋)は何ですか? 弁当やパン等を入れてある物に書いてありますか? カレーパンの袋にレンジで温める場合は袋に穴を開けるか袋をあけてそのまま加熱してくださいと書いてました。 パンの袋はどれでも加熱できますか? スパーやコンビニのお弁当を電子レンジで加熱する人がいますが、母が弁当をレンジで加熱して容器が変形したのをレジに持ってくる人がいてると言ってました。 弁当の容器はレンジで温めると有害なものやにおいが出たり、体に悪いものが出たりついたりしませんか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2935874.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2280060.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa804702.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa807966.html を見ましたけどどうですか? パン屋のパンなどを温める時ナイロン袋やビニール袋はレンジで温められますか?パン屋の食パン入れる袋はどうですか? それと惣菜を入れる容器はふたを開けてレンジで加熱できるますか? 食べ物でレンジで加熱しない方がおいい物(素材や添加物や調理などの事で)ありますか? これはレンジで温めない方がいい温めるとおいしくないというものがあれば教えてください。 温める人が少ない物で温めたらおいしい物やこれは温めた方がいいものは何ですか? 一ヶ所えびのてんぷらのマークのボタンがあったレンジを置いてるところがありました。それにした方がいいのは揚げ物以外何ですか? パンはそれでしたらどうなりますか? 売り場の所においてる電子レンジはお金払った後で使っても良いのですか? たくさん書いたので読みにくいところや分からないがあれば書いて置いてください。他に聞きたい事や知りたい事があれば補足に書くので補足も見ておいてください。

  • ファブリーズは危険?(化学物質)

    ファブリーズはそれに含まれる危険な化学物質(第4級アンモニウム塩)で除菌するので危険(身体に悪い)という内容の記事を読みました。 そこで、以下のことについて質問します。 「たとえ危険な化学物質だとしても、適切に使用した場合の少量で身体に影響が出るのか」 を踏まえ、 「ファブリーズは本当に「危険」なのか」を教えて下さい。 以上よろしくお願いします。

  • 容器内の圧力と蒸気圧の関係

    化学重要問題集(数件出版)P24 52(イ)の問題です。 容積を変えることで圧力を一定に保つことができる密閉容器を純物質で満たし、容器内の圧力を一定に保ちながら物質が固体から気体になるまで加熱した。 このとき、解答によると 「物質が液体である間、蒸気圧は一定である。」 という選択肢は誤っているそうなのですが、そこがわかりません。 圧力を一定に保っているのだから、蒸気圧は一定なのではないのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • マイクロ派で加熱した食材の栄養価の変化

    とんでも系をすぐに信じるorすべて全否定する という感じでない中立な見方で真偽を検討頂ける方の回答を期待しています。 10年以上前に、「電子レンジで加熱した食材」について、本当のところは栄養素をとるのに問題ないのか、やはり栄養素的には期待できないものになるのか、期待できない+害になるか、などを自分なりに調べたのですが。※わたしは化学分野まったく素人です。 結局、「マイクロ波で水分子を高速回転させた食材は、通常の直火などの加熱とは異なるが、マイクロ波加熱の食材がどの程度人体に影響を及ぼすのか、または及ぼさないのか、実際のところははっきりわかっていない」 というのが1番信じられた情報で終わりました。 ロシアで使用禁止されていた過去があるにしても、調べた当時も”すぐに影響が出る程の害はない”とは考えていましたが、栄養を考えていても電子レンジ使用で意味がなくなってしまうのであれば無意味と考えて。 結局わからなかったので、職場での昼食(栄養重視してない)は完全にレンジ頼りで、1日2食で栄養考えた食事が出来る夜だけは、レンジはほぼほぼ使っていません。 ただその分、味は完全に捨ててるというか…冬は大体冷凍ストックしておいてる野菜と肉などで鍋、+冷凍ご飯で雑炊。で全然良いのですが。 冬以外はご飯をいちいち蒸し器でなどの手間かけてられず少しの水で鍋で温めて、という感じで美味しいご飯は食べられません; 今なんかは、栄養捨ててもレンジの方が逆に食器についたコロナもやっつけられるかな?など思うのですが。 科学に詳しい方でしたら、自分よりは1番新しく正しい情報が判るかと思い質問致しました。マイクロ派加熱の食材はやはり久しい栄養価の損失、また変化した分子などの影響などもありますか? 栄養価が通常加熱と同等にとれればレンジ活用した方が、楽でいいのですが。

  • 不衛生な食べ物は、加熱すれば無害になる?

    カテゴリ違いかもしれませんが、あえてこちらで質問させていただきます。 ちなみに私は化学の専門知識などはありませんので簡単な回答を希望します。 私たちの周りには、どこでどんなふうに作られているか分からない 食べ物があふれています。 とくに気になるのは、販売社しか表示されていない加工食品、魚などの干物、 屋台や飲食店で食べるものです。 汚れた手で作られたもの、ハエが止まったもの、床に落ちたもの等が 含まれているのではないかと考えてしまいます。 私は少し潔癖性の人間で、細菌の有無に関係なく、生理的な嫌悪感を抱いてしまうのです。 最近のニュースなどもあり、よけいに気にするようになってしまいました。 でも、正直考えすぎると疲れるので、開き直って楽に生きるための理由を探しています。 土、ホコリ、便、腐敗したもの等がわずかに含まれたものを食べることは 体に大して害はないのでしょうか? また、煮る、焼くなどの「加熱」をすれば、ある程度細菌は死ぬと言いますよね? 「加熱」するということは、物質自体が変化して別物になるということなのでしょうか? 例えば、腐敗した食材で作った天ぷらのかき揚げは、揚げた時点で 「腐敗」したものではなくとくに害も栄養もない、炭?のような物質に変化しているのでしょうか? そのように思えば、加熱さえすれば何でも気にせず食べられるのかもしれません。

  • ポリプロピレン容器の耐熱温度、耐熱時間について

    ポリプロピレン容器の耐熱温度、耐熱時間について こんにちは。 ポリプロピレンについて質問させて下さい。 化学実験で、ポリプロピレン容器の中に溶液を入れて、100℃で24時間置く実験をしたいと思います。 (中の溶液の都合上、ポリプロピレン容器が一番適切だと考えています。) 耐熱温度は、121℃なので大丈夫だと思いますが、この温度で24時間も耐えられるかどうか心配です。 高温で長時間ポリプロピレン容器を加熱しても、容器の変形などしないのでしょうか? よろしくお願い致します。