• ベストアンサー

下宿で、インターネット接続は何がよい?

buffaloesの回答

  • buffaloes
  • ベストアンサー率35% (155/435)
回答No.1

 CATV、FTTH、ADSLなら、加入電話は必要有りません。  加入電話が必要なのは、ISDNと、ダイアルアップだけです。 >USBを使った無線での方法はコストが高いのですか  一人暮らしなら、無線LANにするメリットなんて、ナイト思いますよ。  今のところ、一番安いのは、ADSLでしょう。  ただし、立地によって帯域幅(回線速度)に極端な差が出ます。  また、都合の悪い事に、接続してみないと、本当のところは分りません。  安定した接続を望まれるのなら、FTTHか、CATVです。  FTTHやCATVは、光ファイバーを使って通信する方式で、殆ど、周囲の環境による影響を排除できるため、同じ回線を使っているユーザー数以外で、回線速度が落ちる要因はないと考えて下さい。  この内では、FTTHの回線共有タイプ(関西で言えば、Bフレッツニューファミリータイプ、eoメガファイバー、U-SENブロードゲート01)の方が、コストは低いです。  CATVも安定していますが、テレビ自体を視聴しないのなら、そして、FTTHやADSLを利用できる環境にあるのなら、あまりメリットはありません。  後、携帯電話やPHSでも、インターネット接続は出来ます。  それと、余計なお世話かも知れませんが、こういう事は、ご子息の方が詳しい事があります。  もし、相談しておられないのでしたら、一度、話し合われては如何でしょうか?

関連するQ&A

  • CATVとLANの接続

    現在、インターネット接続をCATV=NECバリュースターwin98seで使用しています。 そこに、今回WIN xp IBMシンクパッドR32のノートパソコンもインターネット接続したいのですが、どの様にしたらいいのでしょうか シンクパッドはインターネット接続機能付きです  ・NECバリュースター メモリ382 17G    WIN98SE    PCIスロット 1    PCIカードスロット TYPE(2)x2  ・シンクパッド R32    win xp    256M 40G    USBコネクター イーサネット・コネクター モデム・コネクター IEEE1394 具体的な商品名も教えていただければ、と思います。 よろしくお願いします。       

  • 下宿先のアパートのインターネット接続

    下宿先のアパートでインターネットを接続したいのです。 電話の接続口はあります。 管理人さんに聞くと、NTTに電話してくださいとのことです。 アパートには工事してあるみたいで管理人さんが部屋のスイッチを入れるだけとのことです。 モデムを買ってきたらいいのかな。 無線ランでいいのかな。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 突然インターネットに接続できない

    ウィルスバスターをインストールしてから、インターネットに接続できなくなりました。 アンインストールをしたのですが、改善しません。 どこをチェックすればいいのでしょうか。 「サーバーが見つからないか、DNSエラーです」とでます。 書き込みしているのは、別のPCです。 よろしくお願いいたします。 IBM シンクパッド、IE6.0 winxp

  • 無線LANでインターネットに接続できません。

    新しいPC、FMV-NFA75(Windows Vista)を購入したのですが、内蔵の無線LANでインターネットに接続できず、困っています。詳しい方、お助け願えませんでしょうか。 「ネットワークに接続」で、接続するSSIDが表示されるのですが、「接続」を選択すると、「****に接続できません」と表示されます。 そこで、「問題を診断します」を選択すると、「不明な理由でワイヤレスアソシエーションに失敗しました」と表示されます。 すでに使用しているPC(IBMのThink Pad。Windows XP)では、これまでどおり無線LANで接続できています。 無線LANのルータは、バッファローWZR-G54です。 あまりパソコンに詳しくないため、これだけの情報でご回答いただけるのかどうかも分かりませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 自宅のプロバイダ 下宿先で使えるか?

    息子が4月から北海道に下宿します。部屋には、Bフレッツ契約済みでケーブルがありました。プロバイダは自分で契約自己負担だそうです。そこで質問ですが、自宅では(東北)Bフレッツをぷらら経由で使用してます。このぷららの契約で下宿先のパソコンをインターネットに接続できますか?出来るとすれば自宅と下宿先の同時接続も出来ますか?また出来ないのでしたら、新規でプロバイダ契約をしなければならないのでしょうか?プロバイダは回線をインターネットに繋いでくれる業者だと思ってますが、基本が分かってないのでISPのこと分かりやすく教えてください。

  • 下宿先にインターネット。電話なしでも?

    下宿先でインターネットをしたいと考えています。 引越しは3月です。 固定電話はひく予定はしてなかったのですが、 (携帯で十分なので) インターネットって電話回線がないとできないんですか? 電話がなくてもできる方法もあるようでしたら、それだと高くつくのですか? でも電話をつけたところで、使うことはほとんどないと思います。 今ちょっとニフティで調べたところでは、 ADSLは電話回線がないとできなくて、 フレッツADSLは、ひいてなくてもできるとか?(違ったかな) 今電話を申し込んでも開通は3ヶ月先になるそうです。 どういうパターンがよいのでしょうか。 それからADSLにする場合、NTTの電話回線でないとだめなのですか? 日本テレコムではダメ? まったくよくわかってなくて申し訳ありませんが、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 引越したときのインターネット接続

    子供が下宿することになり、自分のノートパソコンを一緒に 持って行きたいとの事ですが、新たにプロバイダーとの間に インターネット契約をする以外に良い方法はありますか? 現在、家にあるデスクトップは以前よりイーアクセスによる ADSLです。最近になって子供にノートパソコンを買って やりました。部屋が別なので無線LANにしました。 無線LANは200mくらいが限界とのことですが、 経済的にインターネットを使用する方法をさがしています。 宜しくお願い致します。

  • 下宿先でのネット接続

     私下宿しています。ネット接続をしようと考えています。下宿先の大家さんはプロバイダにOCNを使用しております。私が大家さんのOCNを共有することは可能でしょうか。もし可能であるならば、料金・共有方法についてご教授お願いいたします。  大家さんに了解済み。私のパソコンはブロードバンドには対応してません。  

  • ADSLを使いコストを削減したいのですが何か良い方法はないでしょうか。

    うちには2回線あり、 1回線は夫がGOLでADSLです。以前のNTT料金12000から今は5000円くらいです。 2回線はわたしのIBMシンクパッドでAT&Tにつないでいます。NTT料金は8-12000円くらい払っています。 さすがにもったいないのと、わたしもADSLを使いたくなったので AT&Tを諦めてGOLにしようか、とも考えたのですが、 GOLいわく、IBMシンクパッドに内蔵されている ルーセントウインモデムと相性が悪くGOLが使えない、とのこと。 コストを削減したいのですが何か良い方法はないでしょうか。 夫はGOLを簡単には諦めないと思います。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 子供が下宿先でふっれっつ光でパソコンを使います。工事がまだで完了するま

    子供が下宿先でふっれっつ光でパソコンを使います。工事がまだで完了するまで自宅でセットアップやインターネットが出来ますか?自宅はイオ光 無線ランでインターネットをしています