• 締切済み

敗血症について

病院で検査の仕事をしています。 こないだ医者がある患者の血液培養を提出してきました。 敗血症の疑いから左右の静脈から採血をしたとその医者は言っていました。 なぜ左右から採血する必要があるのでしょうか? この医者の意図はなんなのでしょうか? 分かる方は教えてください。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.2

書き忘れました。 そういう状況と推測されますので、ある程度まとまった結果がでるまで悠長に待つのではなく、治療に使えそうな結果が少しでもでてきたら、早めに少しずつでも情報を主治医に上げてあげてください。もちろん主治医の方も積極的に聞いてくるはずだとは思いますけれど。

回答No.1

血液培養の精度を高めようと考えるとき、一般には2セットないしは3セットを採血し検査に提出することで培養の精度/検出率を高めようとします。 これは1回の単回採取&検査では10%内外の検出漏れがあるためです。 そのほかには血液を採取するときは抗生物質が抜けた時間を選んだりして精度をあげようとしたり、時間を変えて複数回採取するようにするのですが『敗血症』を疑うような状況(危急)ではそうした採取時間(それだけ結論が遅れる)を待ってられない場合が往々にしてあるんです。 そういう場合、採取部位を変えて簡易的に2セット分採取し、検査を行うことでこの『漏れ』を少しでも減らし、確実な検査結果を得ようとするわけです。 意図)状況が逼迫しており、早く確実な結果を求めた。…だと思います。

allforyou
質問者

お礼

ありがとうございました。 よく分かりました。

関連するQ&A

  • 生後2ヶ月・敗血症の疑いと診断されました

    生後2ヶ月の男児です。今朝早くに発熱(38.7c)のため救急病院を 受診し、そのまま入院となりました。 尿検査・血液検査・髄液検査を即実施、数時間以内にわかった範囲内ではどの検体からも最近やウイルスは発見されませんでした。 医師から渡された治療計画書に「敗血症の疑い」とありました。 医師に尋ねても「疑いなのでまだわからない」としか言ってくれません。敗血症というと死んでしまう病気のイメージが強くとても怖いです。 息子の現在の様子はわりに元気はあり、普段とほとんど変わらないほどのミルクを飲みます。血液検査の結果白血球が2万あるといわれました。怪我・傷はありませんが一ヶ月前に「肥厚性幽門狭窄症」という病気で胃の手術をしています。術後何度か傷が化膿し、一週間前まで 手術をした病院に通院していました。(今入院している病院は救急で 入ったため手術をした病院とは別) 現在入院している病院の医師は手術後の傷からの感染の可能性は低い (化膿していないため)といっています。 そこで質問です。 「39度近い発熱・白血球が2万」という症状から読み取る限り 敗血症の可能性は高いでしょうか。 今現在の全身状態は決して悪いとは言えないと思うのですが今後 急変して死んでしまうという状況が起こる可能性は高いのでしょうか もしも敗血症じゃなかったとしたらどのような病気の可能性が あるでしょうか。 2ヶ月の赤ちゃんが発熱するというのはものすごく珍しいのでしょうか。 なにかわかること・経験談など何でも結構です、ご回答いただけたら 嬉しいです。

  • 敗血症ショックについて

    私の父は仕事中にトラックでぶつかり 肋骨を折り股関節脱臼し膝下が挟まれていたので もしかしたら壊死する可能性もあると言われましたが 命には別状ないとの事でした   でも一週間後に急変したと連絡があり説明では敗血症ショックになったようだと説明されました  何らかの菌が体中に回りつつあると聞きました  前の日にベットを起して座れるまでになったので車椅子に乗せて精密検査をしようとしたのですがあまりにも痛がるので中止になりました  次の日に胸を苦しみ 睾丸が大きく腫れ睾丸に菌があると思い処置をしました  解剖してみたのですが 菌の巣が無いのでどこから菌が入ったのか判らないとの事でした 血液も調べて診たそうですが 菌を無くす薬をしたので調べられなかったと言いましたが 随時採血と書いていたのに発症する前の血液は調べてくれなかったのでしょうか  採血した血はいつまで保存しているのでしょうか 私達は院内感染も疑っているのですが どうでしょうか  

  • 血液培養について

    血液培養を行うときに、動脈や静脈から採血しますが、動脈から採血したほうがよいとよく言われます。実際のところ、やはり動脈血でなければだめなのでしょうか。動脈血と静脈血では結果に差が出てくるのでしょうか。 教えていただければうれしいです。

  • 新生児敗血症について教えてください(長文です)

    妹の赤ちゃんが敗血症の疑いがあると言われました。 出産予定日は4月30日だったのですが、5月4日の朝から定期的なおなかの張りがあり、病院に入院し少量の破水がありました。(この日から抗生剤を飲みはじめました)その時痛み等はありませんでした。子宮口が開いてなかったので、その日の夜海藻(?)を子宮に入れました。 5月5日の朝、海藻(?)を取り除いたら子宮口が4cm程開き、昼頃から陣痛促進剤を点滴しました。その時破水がありました。その後夜になっても子宮口が4cmのままだったので、一旦陣痛促進剤の点滴はやめました。 5月6日の朝から発熱があり(38.5度程)、また朝から陣痛促進剤の点滴をはじめました。子宮口は4cmのままで赤ちゃんが下りてこない為、夕方帝王切開にて出産を行ないました。(3025g) 赤ちゃんは非常に元気だと言われてたのですが、破水してから長時間経過しているため敗血症の疑いがあるかも知れないと言われ保育器に入れ、検査を行ないました。なにもなければ3日目には出れると言うことでした。 5月7日になりミルクは良く飲むのですが、点滴をしているらしく、医者は検査の結果がでるにはあと6日くらいかかると言ってきたようです。 心配になり色々なHPを調べたのですが検査結果がでるのには1日位で結果はでるとなっていました。6日もかかるのでしょうか? 医者は大丈夫だと思うと言ってくれているのですが、離れてくらしている為、医者に直接聞くことができません。 また敗血症の病気についても知識がありません。 心配し過ぎなのかもしれないのですが、妹が初めての出産で、赤ちゃんがおりてこない理由も、子宮口が開かない理由もわからないまま手術をし、赤ちゃんの病気も心配なので、精神的にも相当辛いようです。 アドバイスいただきたくお願いします。

  • 数々の持病。そして敗血症。治るみこみはありますか?

    私の母です。乳がんでわきの下のリンパまで摘出。その後、蜂窩織炎で度々、入院。 肝硬変。機能低下の甲状腺の病気。 最近、胆石の為に胆のうを摘出しようと手術に挑みましたが、肝硬変による大量出血のために全摘出は断念。 胆嚢から体外へ廃液用にお腹からチュウブを通しています。 そんな中、先々週に、いつもの蜂窩織炎で1週間入院。 今週末に再度、発熱し受診。 検査を続ける中、「敗血症」の疑いありで再検査中です。 現在、熱もおさまって全身状態は良好ですが、病院から食事を制限され、ずっと点滴で抗生剤&栄養剤をいっています。 「敗血症」の疑い。。。ネットなどでいろいろ調べましたが、死亡率が高いとの事。やはり覚悟しておいた方がいいのでしょうか?母は66歳です。まだまだ親孝行してあげたい。。。

  • 敗血症の血液培養について

    グラム陰性敗血症に関する英語文献で、検査所見として次のような説明がありました。 できるだけ、抗菌剤治療を始める前に血液培養を3回行うべきとして、その後、 The chances of recovering the organism from the blood of the septic patient with bacteremia in at least one of the three blood cultures are greater than 95%. と言っています。 これは“何の”確率だと言っているのでしょうか? 何通りかの読み方ができるので確信が持てません。 この分野の知識のおありの方、ご教示いただけますと幸いです。

  • 【医学・採血】採血は静脈ではなく動脈から取るのはな

    【医学・採血の疑問】採血は静脈ではなく動脈から取るのはなぜですか? 心臓から排出される綺麗な血が動脈で、心臓に戻る1番汚い血が静脈のはず。 なぜ採血で血液検査するのは汚い静脈の血ではなく綺麗な動脈の血でするのか教えて下さい。

  • 母の死と人食いバクテリア(敗血症と水虫)

    自分が水虫にかかり、医者には良くない病原菌(A群連鎖球菌)がいると言われました。病院に行くのが遅かったため、壊死に近い状態になり入院の一歩手前でした。一ヶ月の治療で完治後。その一ヵ月後母が敗血症にかかり、高熱を出してから約4日で亡くなりました。敗血症の原因は血液中にA群かB群の連鎖球菌(人食いバクテリア)が入ったためと説明がありました。(A群かB群かは失念してしまいました) 自分の水虫と母の敗血症の因果関係はあるのでしょうか?医者に聞いてもハッキリとした回答はなく、自分が原因で母が亡くなってしまったのか?と苦悩しております。亡くなってから半年が経ったので精神的には立ち直っているのですが、ふっきれない気持ちがまだあるので質問させていただきました。ご解答よろしくお願いいたします。

  • 血液検査について

    腕から採血をすると、必ず青あざのような跡が4日間程、残ります。 1.どのような原因が有りますか?血管がもろくなっているとか、高血圧だとなるとか、原因があるなら教えてください。 2.また、腕ではなく、手の甲から採血する方法があるようですが、一般的に手の甲の方が、腕より跡は残りませんか? 3.看護師さんの立場から、太ってる患者と痩せてる患者とどちらが採血しやすいでしょうか? 4.血管が出にくいと言われたんですが、痩せれば、血管が出やすく青あざも残りにくいでしょうか? 5.乳がん、子宮たいがん、白血病、大腸がん、皮膚がんの5つの癌を、内視鏡や細胞を取る検査ではなく、血液検査で調べるには、ca125や ca19-9などの検査項目の名称を教えてください。 6.大病院では、子宮たいがんの血液検査には、婦人科に行って、乳がんの血液検査には、外科に行って、内科では血液検査は出来ないと言われましたが、そうすると患者は3回採血しないといけないのでしょうか? できたら一回の採血で済ます方法はないでしょうか?

  • 針刺し事故後の対応

    はじめまして。私は約200床の私立病院に勤務している看護師です。 昨日、針刺し事故を起こしてしまいました。 私の対応としては、 (1)直ちに水道水で血液を搾り出し、 (2)患者の感染症(HBs、HCV、梅毒)をカルテで調べ、陰性である 事を確認し、 (3)上司に報告。 (4)外来へ行き労災カルテの作成を依頼しました。 当院にはマニュアルがあり、そのとおりに進めていくと (5)採血 となるわけなのですが・・・。 病院(勤務先)側から「針刺しは自己責任だし、患者には感染症がないのだから採血はしても無意味。自費になるだけだから採血はするな!アクシデントレポートを提出するだけでよい」と言われました。 患者の感染症がマイナスならば血液検査を施行しなくてもよいものなのでしょうか? 結局、労災カルテも作成してもらえず、検査もしてもらえず不安です。 ちなみに、私自身の感染症検査は入職時検診(平成14年)でHBS抗体陰性です。

専門家に質問してみよう