• ベストアンサー

シティーサイクルとクロスバイクと小径ロードでの通勤時間の差

noname#155689の回答

noname#155689
noname#155689
回答No.6

No.4です。 > 「ロードをチギレたら~」、私の思惑はまさにソコなのです。 にゃるほど。 私、モールトンとロードバイクを持ってます。 モールトンってのは、小径の分際でロードより速く走れないか? を企んだバイクの元祖だと思います。 http://www.dynavector.co.jp/moulton/meframe/frm_pg10.html http://www.dynavector.co.jp/moulton/meframe/frm_pg11.html バイクフライデーっていうのは きっと英国モールトン社を意識してきたアメリカのメーカーだと思うのですね。 で、その市場に日本から挑もうとしているのがタイレルなんじゃないかしら? http://www.gcs-yokohama.com/items/bikes/tyrell/sv.htm タイレルは軽いんで、それなりにチューンUPしたらかなり速いと思います。 モールトンはその気になれば結構速いのですが ノーマルの仕様のままだと足回りが高速で柔らかすぎです。 要するに、これは基本的に25-30km/hで気持ちよくロングランするために 設計されたバイクなんだろうと思って乗ってます。 (なので、後からロードを別途買ったわけです。) モールトンでロードをカモろうと思ったら、少し足回りを固めて、高めのギア比を用意して あとフレームが少々重いので、コンポで軽量化したくなります。 http://www.2plus4.net/07racespecial.html 小径ロードっていうのは、そのように ちょっと天邪鬼?な使い方をしたいときには面白いのです。 まあ、最も趣味性の強いカテゴリーだと思います。 そういうのを面白いと思うなら バイクフライデーかタイレルがイイと思いますよ。 (モールトンは残念ながら設計が古く、工芸品として楽しむべきです。)

noname#91238
質問者

お礼

ご回答・再ご回答ありがとうございます。 まず、ANo.4にてのお答えに関してです。20インチ車と700C車では、慣性モーメントによりスポイルされる部分は、やっぱりどっちもどっちですよね。しかし、漕ぎ出しの軽快さは求めていないので、本来であればCUE009様が述べて下さったGIANT FCR 1や2が適当であると思います。 ただ、ANo.6にて気付いておられるように、自分自身があまのじゃくでして、クロスはあまりにも巷で見かける(間口が広いから?)こと、アルミフレームの金属疲労の蓄積やカーボンの経年劣化や紫外線対策が出来るかどうかが気になること等から、どうしても小径クロモリモデルに目がいってしまうんです。ANo.6でのお答えについてですが、タイレルも良いと思いましたものの、奇抜なシルエットと価格と拠点に起因する入手しづらさが予想される為に、腰が引けてしまいました。初スポーツバイク購入時に、大半の方が推される、GIANT ESCAPE R3を素直に買うというのであれば、私の通勤に無関心なうちのカミサンでも、渋々ながらすぐに費用を出してくれるでしょうし、丸く収まる訳ですが、それが出来ないのが業の深さなのかもしれません。 モールトンなぞは、自転車の何たるかを全く知らない私なんかが乗ってはいけない気がします。やはり、価値を体感出来る方が所有されるべきです。大事に乗ってあげて下さい。 何だかお礼にもなっていませんが、ご丁寧なご意見の数々、有り難く参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • クロスバイク、ロードバイクの購入について

    はじめまして。 今回、通勤用と新しい趣味として、クロスバイクかロードバイクの購入を考えています。 街乗りならクロスバイク、趣味として長い距離を走るならロードバイクを購入するものと認識しています。 慣れてきたらサークル的なところに参加して色々な方と走ってみたいので、ロードバイクはいずれ購入したいと思っています。 まずはロードよりは頑丈そうなクロスバイクを購入して自転車筋と自転車知識をつけつつ慣れようかと思っていたのですが、通勤経路(10km未満)はすべて舗装道路なのでいきなりロードバイクで頑張ってみてもいいかもしれないと思い始めました。 クロス、ロードにそれぞれ試乗してきましたが、ロードは軽くて走りは快適なのですがカーブが怖く、クロスはままチャリみたいで乗りやすいものの、ロードに比べ重たい感じがしました。 当初の予定どおり、クロスバイクから入り、慣れてからロードバイクを買うべきか、それとも初心者用ロードバイクを買ってしまうべきか、アドバイスお願いいたします。 ちなみに予算ですが、クロスバイクを購入する場合は6万~8万程度、ロードバイクを購入する場合は12万円程度のいずれも女性向けモデルを考えています。(身長が150cmしかないため) 周りに自転車に詳しい人がいないため、アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 【初心者】通勤用 クロスバイクとシティサイクルどちらを購入するべきでしょうか

    通勤用にどのような自転車を購入するかで迷っています。 通勤距離は片道約8kmで、平日は電車代節約とダイエットのため毎日自転車通勤をしたいと考えています。 ネット等で色々調べて、シティサイクルに比べ満遍なく脚の筋肉を鍛えられる、とのことで初心者用のクロスバイク(5万円以下)を購入したいと思っているのですが、以下の点で迷っています。 (1)雨の日対策 (2)メンテナンス   クロスバイクにはとってもチャレンジしたいものの、正直、雨の日等に滑りやすく危なかったりメンテナンス等がとても大変なら私には向かないのかも、と悩んでいます。 ・メンテナンスが少なくて済むクロスバイク ・脚を満遍なく鍛えられるシティサイクル このどちらかに当てはまるような自転車はありますか? お勧めの自転車がもしありましたら、クロスバイクでもシティサイクルでも構わないので教えて下さい! (個人的に、メンテナンスが大変だろうと雨の日に危なかろうと脚が細くきれいになり、なおかつ晴れの日走って楽しいならクロスバイクを購入したいとは思っています。)

  • ロードバイクとクロスバイクについて

    通学用(6km)に自転車を購入しようと思っているのですがロードバイクとクロスバイクのどちらかにしようと悩んでいます。 実際に近くの自転車店で現物を見てみるとロードバイクは安くて8万クロスバイクは安くて4万くらいだと言われました。 また大手デパートでロードバイクを見てみると4万くらいでした。 なぜロードバイクとクロスバイクにはそんなに値段の差があるのか教えて下さい。 あとデパートなどで販売しているロードバイクはなぜ安いのかも教えて下さい。

  • ロードバイクとクロスバイク

    最近自転車に興味があるんですが、 ロードバイクとクロスバイクの違いがよく分かりません。。。 明確な違いとか、用途の違いなど教えてください。 あと、買うとしたら2週間に1回遠く(20kmぐらい)に行くくらいだと思うんですが、ロードバイクやクロスバイクが適切でしょうか? お願いします。。。

  • クロスバイクかロードサイクルか購入に迷っています。

    現在、健康のために電動自転車で往復25kmの距離を通勤しています。往復共にきつい坂は1箇所程度でそれほど距離もないので電動だと気にもなりません。 そこで、電動から卒業でもう一台ちゃんとした通勤用自転車を購入しようと検討中です。見た目はクロスバイクが、早そうでいいのですが、同僚は止めたほうがいいといいます。言ってるのは、サイクリングのサークルの人たちなのですが。 どちらにせよ、出せる金額は12万円前後かなと考えています。もし、ロードを買うなら勧められているものを買うとすると総額で15万円くらいは出すつもりです。 片道13kmという結構長い距離をロードで走ると、お尻が痛かったり、本気モードで乗らないといけない気がして嫌なのですが、スピードも出るし迷い中です。 お勧めがあればお願いします。

  • ロードバイクの通勤について

    ロードバイクを購入しました。 自転車は乗れますが、前に乗っていたものは電動自転車で ここ数年賃貸マンションの都合で自転車が置けないためのっていませんが 引越しを機に自転車通勤がしたいと思い、購入しました。 ロードバイクとクロスバイクの違いもよくわからない 自転車ド初心者です。(ごめんなさい... 見た目がすごく気に入ったものがあり、思い切って購入したらたまたまロードバイクでした。 自転車はcalamitaというものです。 まだ納車まで少しあるので、色々ロードバイクについて調べていたのですが、、 乗る時の服装や注意点など調べれば調べるほど私でも乗れるのかなど。。色々と不安になっています。 詳しい方、以下のような条件で乗る場合の服装や注意することなど ご教授ください。。 20代前半 女 ちょっとぽっちゃりしてます 通勤距離 片道11km 246(国道)を走る ※運転免許もっていません。。 坂道は緩やかなものはありそう 服装としてムートンブーツやワンピースの下にレギンスなどでも 大丈夫なものでしょうか? パンプス(ヒールなし)はだめですよね? ヘルメットは怖いので着用します。 車の免許がないことが心配で心配で夜も寝れません。。。苦笑 彼は、私が運動音痴だと思っているみたいで反対しましたが、 ダイエットとか、父が自転車乗りなのでいつかいっしょに鎌倉とかいきたいなと思っています。 もちろん納車してから、彼と練習はしようと思っていますが、 ロードバイクともなると、かなりいかつい格好をしないと乗ってはいけないものなのでしょうか。。。 スポーツするんだから、それくらいするのは普通かなとも思いますが、 いかつい格好で通勤はしたくありません。 ちなみに会社は私服なので、あんまり変じゃなきゃ大丈夫だと思います。 長文失礼しました!宜しくお願いします!

  • ロードバイクまたはクロスバイクの購入について。

    ロードバイクまたはクロスバイクの購入について。 最近街中を自転車で走ることが趣味になっているのですが、だいたい20km~30kmをママチャリで走っています。 一番長い距離は50kmぐらい走りました。 それでママチャリだと結構抵抗があって、もっと快適に走れないかと思っていました。 そんなときにクロスバイクやロードバイクのことを知って購入してみたいなと思っています。 でもいろいろありすぎますし、そういった自転車については初心者なので何がいいのかよくわかりません。 そこで皆さんに質問なんですが、 初心者用のお勧めの自転車と必要な設備、知識や最低予算等を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロードバイクかクロスバイクかMTBか

    通勤(5km程)と移動用にある程度の自転車を買おうと思っているのですが、 ロードバイクを買うかクロスバイクを買うかMTBかどれを買えばいいか悩んでいます。 何分最近自転車に興味をもったばかりで知識も無い状態です。 自分が望んでいることは 1,5~10kmぐらいの距離を楽に風を切るように走りたい 2,気軽に乗って気軽に駐輪したい。(別途サイドスタンドを付けようとも思ってます) 3,バイクでエクストリームもどきをして遊んでいたこともあり、ストリートトライアルに少し興味がある。  (とは言っても大きい段差乗りあげるとかピョンピョン跳ねて遊びたいな程度) の3点です。 それに問題点として 通勤の道路が、急な坂道な上に舗装されているとはいえヒビや段があり綺麗とは言えない状態 というものがあります。 色々調べてみた結果、やっぱりこの条件だとハードテイルのMTBが妥当かなと思ってるのですが ただ、ロードバイクの軽快さにかなり未練があります。 ロードでも意外といける。クロスで万事解決。その条件ならMTB一択。また、この自転車がいい などありましたらアドバイスください。 予算は、初めての走る用の自転車ですぐ駄目にしてしまうかもしれないし、ハマればどうせもっといいのが欲しくなってしまうかもしれないだろう、ということで今回は5万程度で中古を探そうと思っています。

  • ロードバイクとクロスバイクで迷っています。

    今乗っている自転車はただのシティサイクルなのですが、 新しくロードバイクかクロスバイクを購入しようと思っています。 予算は5万~8万円程度で考えています。 この程度の予算で比較的品質やコストパフォーマンスの良いロード・クロスバイクを教えてほしいです。 また、当方、大阪市内北東部に住んでいて、自転車では市内に向かって梅田や日本橋に良く行きます。(梅田まで6~7km、日本橋まで10km程度) 住宅地区から市街地へ向かう街乗りでは、やはりクロスバイクのほうが良いでしょうか? 目的地までの時間短縮を目的に購入するつもりなので、快適性も多少は重視したいですが、それよりはスピードを楽に出せるほうが好ましいです。 その点から見て、ロードバイク・クロスバイクはどちらがいいでしょうか? クロスバイクは一度友人にシラスというものを借りて日本橋まで行ったことがあります。 ロードバイクは学校での部活動の体験で一度淀川の河川敷を走りました。 なので、ロードバイクで街中はほとんど走ってないのですが、慣れれば大丈夫なものなのでしょうか?

  • クロスバイク、ロードバイク、シクロ。おすすめは?

    スポーツ自転車初心者です。既出の似た質問があったのですが、色々読んでいたら何が自分に合うのかわからなくなってしまいました。アドバイスをいただければ幸いです。 Q.自転車通勤をはじめたいのですが、私にはどのタイプが合っているでしょうか。 ◆今の候補順位 1. シクロクロス 2. クロスバイク 3. ロードバイク ◆理由 当初クロスバイクを5~6万で買うつもりでしたが、ドロップハンドルに惹かれてロードバイクが欲しくなりました。 他の方の質問では、ロードバイクが後々欲しくなるので最初から買った方がいいという回答も見かけます。 ただ、お値段も段違いだし、何より私の通勤環境やライフスタイルに合わないのでは?と悩んでいたとき、シクロクロスの存在を知りました。ロードよりは安いようだし条件にも合っているのではないかと思うのです。 ◆気になる点 調べてみると、シクロクロスはオフロードを走るための自転車だということ、また、ドロップハンドルは前傾姿勢が大変で、信号と坂道がある私の通勤経路では、やはりクロスバイクが良いのでは、ということ。 あとはシクロクロスは種類が少ないので私の身長に合うものがないのでは、という心配があります。 ◆メーカー・車種候補 特にありません。 見た目やカタチから入るタイプで、当初はクリエイトバイクやTOKYO BIKEのデザインがツボにはまりましたが、自転車について調べていくうちに、それらはファッション性重視で、性能やメンテナンス面、スポーツバイクの魅力を考慮すると、選ばない方が良いかなと考えるようになりました。 男っぽい色やフォルムは元々好きなので、今はスポーツバイクらしい、スタンダードなものでOKという気持ちです。GIANTやTREK、アンカーなど、どのメーカーも素敵だなーと思います。 ◆予算 正直、安いに越したことはありませんが、各タイプの相場があると思うので、それに見合った予算を可能な限り捻出したいと思います。 ただ、お金をかける趣味が別にあるので、二台目を買ったり、レースに出るような自転車が欲しい、ということはこの先まずなさそうです。 「まずは近くの自転車屋で相談」ということで、近所の専門店に行ってきたのですが、相談したら「あなたはロードバイクがいい」ということで30万くらいの自転車を薦められ、なんだか売りつけられそうで逃げて帰ってきました。。 以下、通勤環境や私のライフスタイルを補足します。色々細かいですが、ご意見いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。 ◆通勤環境 片道8km 地方都市の市街地~やや郊外。経路は国道、県道などの主要幹線。直線で平坦な道が多いものの、時間帯や道路状況によっては信号で引っかかったり、車が多くて歩道に乗り上げることもありそうです。また、職場が丘陵地にあるので、最後は数百メートルの坂道が続きます。わりと急でママチャリの人は押して歩いています。 ◆ライフスタイルなど 性別:女 身長:160cm 趣味はカメラとランニング。自転車を買ったらポタリングフォトもやってみたいです。 ランニングは定期的に大会に出るくらいやっていましたが、ここ一年、忙しくなったのを契機にぱったり走らなくなりました。 通勤ランも考えましたが、荷物の問題がネックになり断念。自転車通勤をはじめたら、効率的に運動時間を確保しつつ、将来的にまた走りれるようにトレーニングの一環にもなればと思っています。