• ベストアンサー

絽の浴衣

和裁のできる友人に浴衣を仕立ててもらおうと思って反物を買ったら、絽の反物を買ってしまいました。 私自身全く知識なしなので、友人についてきてもらえばよかったのですが…まぁ過ぎたことは仕方ないとして。 確かに店員に浴衣用と言ったはずなのですが。 ネットを見ていると綿絽の浴衣も売っているようですが(スリップ着用と書いてある)、絽の浴衣って有り得るんですか? あと、私のは綿ではなくポリエステルのようですが、それだとスリップ着用でもダメなのでしょうか。 柄は気に入ってるのですが、浴衣くらいしか着ることはないので、返品するべきか仕立ててもらって浴衣として着ていいものか迷ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pokkorinnk
  • ベストアンサー率50% (784/1556)
回答No.3

返品されたほうがいいと思います これは浴衣ではなく着物です 本来浴衣は湯あがりの汗取りに着るものですから (起源まで遡れば又違った使い方になりますが) やはり化繊というのは変です 着る場所と着心地を考えたら 麻や綿が本当です 大体、浴衣を着るのに長襦袢を着てからなんて暑苦しすぎて どう見ても野暮ですよ せいぜい肌襦袢までです それに絽の着物というのは#2さんが仰っているように 夏の着物として正式の場へ着て出られる格式の高い物ですが それも正絹であればこそで化繊でははっきり言って偽物ですから そういう使い道も無いわけです 正絹の絽というのは薄く透けて見た目も涼やかなのですが シャキッと張りのある生地は汗ばんだ肌にもまとわりつかず 風通しが良く涼しく着られるという特徴があります いくら似せて作っても化繊は化繊ですから通気性も吸湿性も 悪く着心地はとても悪いと思います 返品できるなら是非返品して本来の浴衣地で作られることを お勧めします

nina1313am
質問者

お礼

ええー浴衣としてもだめ、正装としてもだめ、 じゃぁ、何でポリエステルの絽なんて売ってるんでしょうね?? やっぱり返品します! ありがとうございました。勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.2

画像の白地ですと、相当透けるように思います。 下に何か着る必要はありそうです。 スリップの場合、バストから、ひざ丈までは、良いのですが、 帯から上、背中のスリップ・ブラジャーなどの紐、 肩、腕が見えるのではないかと・・。 洋服のシースルーでそれらが見える事は 慣れていますが、、、。 肌襦袢を着る、裾よけをつけることになります。 それも、しっかり見えます。 そうまでして着る必要はあるのかな・・。 浴衣は本来素肌に着るもの。 ポリエステルは蒸れて暑い・・。 長襦袢さえ、ポリエステルは、やめた方が良いですと 回答している私には 浴衣としか着る事がないとおっしゃっているので、 残念ですが、取り換えたらいかがですかと 回答します。 正絹絽の着物・・夏着物として王様格。 浴衣として併用する? 私は例えおしゃれ着の小紋柄であっても、 透けますから、素肌には不可。 浴衣として、着る事は出来ません。 もったいない・・。

nina1313am
質問者

お礼

相当苦しそうですね、やっぱり返品します! ありがとうございます。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

綿絽の浴衣は高級浴衣としてありますよ。平織りのものに対して絽(織り方の名称)の浴衣と言うのです。 普通に浴衣として素肌に着ることもできますし(透けるのでスリップが必要というわけですね)半襦袢などに半襟をつけて着物のように着ることも可能です。 ただ、素材がポリエステルという事ですと、浴衣というよりは絽の着物の扱いに近いものかな、と思います。 写真では風合いまでわからないのですが、洗えるという点で浴衣のように着用することも可能と思うのですが…。 パリッとしたシャリ感のあるものでしたら浴衣としても差し支えないと思います。 テロンとして絹の絽に近い風合いなら、着物として着るのに向いているでしょう。 和裁をやるお友達に見てもらったら良いのではないでしょうか。

nina1313am
質問者

お礼

あ、友人は苦い顔をしてました… 絽は仕立てるのに手間がかかる、その上ポリエステルだと余計にと… やっぱり向いてなさそうですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 浴衣の素材で綿絽や綿麻とありますが

    よく浴衣を着物風に着こなすには?と言う質問に『綿絽』『綿麻』で…とありますが、透け間や涼しさなどどちらの素材がいいのか教えてください。「綿絽」は表示を見ると綿100%とありますが、一般的な安い浴衣と素材感はまるで違うものなのでしょうか?私も昼間でかしこまった場所でない場合にそれらの浴衣+半衿・袖付きのうそつきスリップ+足袋でと考えています。その場合、下駄or草履どちらでしょうか?また「しじら」とか「変わり織り」についても教えてください。

  • 大人用の浴衣を作るのに、気をつけるべきことは?

    大人の女性の浴衣を自分で作ろうと思っています。 浴衣は、和裁などの知識がなくてもできるものなんでしょうか? はじめて浴衣を縫う初心者でもできるものですか?(それとも最初は失敗してしまうものでしょうか?) あと、生地は、普通の洋服生地の幅のものではなくて、和服を作るための(といっても正絹ではなくて木綿の)安い、反物ふうな幅と柄の生地を、ユザワヤで見かけたことがあるんですが、浴衣を作るときは、洋服用の幅のものより、こうゆう反物ふうの、幅が短い着物むけの幅の生地を買うほうがいいんでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします!

  • 浴衣を作りたいと考えています

    部活で浴衣を作ることになったのですが 家庭科関係については超初心者で服を作ったことがありません。 以前こちらで質問させていただいたところ、浴衣用の反物で作ると楽と教えて頂いたのですが、反物って普通に布屋さんなどで手に入るのでしょうか? 店員さんに浴衣用の反物探してるんですが~といえば教えてもらえるんですかね?(そこまで大きい店ではないです) それとも通販などで買った方が好きな柄が選べたりしていいでしょうか? 予算は5000円ぐらいなんですが... すいません、超初心者なもので;; 良かったら教えてください

  • 絽の着物に合わせる帯について

    先日、ポリエステル100%の絽の着物を買いました。 浴衣が店頭に並んでる時期ですし、一緒に半幅帯も購入したせいでしょうか、 レジで店員さんに「これ、絽なので浴衣じゃないですよ?」 と言われました。 浴衣じゃないのは分かってはいますが…^^;、 例えば、気軽なお出かけ(花火大会や夏祭り)の時に、 絽の着物に半幅帯で素足というのは、常識から外れるのでしょうか? どこかのサイトで「半幅帯で気軽に出かけるのはおかしくはない」と見かけましたが、「絽の着物にはやはり絽の帯」というような書き込みも見ました。 何分初心者ですので、「最低限こうしないとおかしい」という境界線が分かりません。 どなたかご回答頂けますと有難いです。

  • 浴衣を安く縫ってくれる人を知りませんか

    自治会の夏祭りで盆踊りの係りになり浴衣を着ることに。たまたま反物の状態のものがあるので安く(7,000円位)仕立ててくれる人を探してます。和裁教室で生徒さんのアルバイトでもと問い合わせましたがだめでした。どなたかご自身ではなくてもご家族にいらっしゃるかもしれません。私は中央線立川です。宜しく

  • まったくの素人ですが浴衣は作れますか?

    和裁の知識は全くありませんが、自分の気に入った反物で自分の体に合った浴衣を作りたいと考えています。 お裁縫は好きですが、手芸の域を脱していない程度です。 おすすめの書籍、サイトなど教えていただければと思います。 そもそも素人には無理と思われる方は、理由も教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 浴衣を作るのに必要な生地

    こんにちは。 業者の方に、浴衣を作ってもらうことになりました。 反物ではなく、普通の綿の生地です。 110センチ幅です。 1着作るのに、どれくらいの生地を渡せばいいでしょうか? 柄合わせは必要のない柄です。 業者の方にはきくことが出来ない叙情があり、困っています。 宜しくお願いします

  • 浴衣の着こなしについて

    最近、浴衣のセット販売品で「綿の浴衣・細帯・丸ぐけ」と言う物を見かけます。 丸ぐけを使用するという事は、浴衣を単の着物風に着用するという事でしょうか?(初心者で申し訳ございません) 浴衣は、あくまでも夕方頃から着用する物だとすると もう少し、日が高い内からお出かけしたいという事になると 半襟や足袋を着用しての街着的着こなしが良いのでしょうか? きちんとした場所なら、絽や紗の着物と言う事になるのでしょうが 早めの待ち合わせで、花火を遠方まで見に行く時などは 市販の伊達襟(浴衣用)や足袋を着用して出かければ何とか 顰蹙をかわずに済むのでしょうか? 最近は、そんなに拘らずに楽しまれていらっしゃる方が 多いようですが、如何なものでしょうか? 着付けをお仕事にしていらっしゃる方は、 どのようにお考えになられますか? お答えいただければ、嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 浴衣の下着

    ネットで浴衣を購入したのですが、透けるような素材(生地が薄いと言うではなく、透け感のある素材で、柄のある場所はわからないのですが、無地(黒)の場所が透けている)でした。(上の説明でわかってもらえるでしょうか?) 以前持っていたのは濃紺だったので、着物用スリップは来ていなかったのですが、今回のは着ないとダメなようです。 しかし、黒地のため白いスリップだとよけいに中に着用しているのがわかってしまい、どんな物を着たらいいか困っています。 着物用でなく、キュプラなどの黒いスリップなどではダメでしょうか? よろしくお願いします。

  • 絽の反物でブラウス

    姑へのプレゼントにブラウスを作ります。 姑の好きな色「花紺」のブラウスをずっと探してきましたが既製品では見つからず(どの店員さんにも今、流行の色ではないと言われます。(/_;))、結局、作ることにしました。 で、生地を探していたのですが、やっぱり花紺がない・・・ そんな時に、着物の絽の反物でぴったりを色を見つけました。これを使って、ブラウスを製作しようと思うのですが、かなり透けるので、袖はともかく、身頃の部分をどうすればよいか悩んでいます。 身頃を2重で作るのが良いかな・・・と思うのですが、柄があるので、同じ生地は重ねられません。 裏側にはどんな生地が適していますでしょうか?自分的にはガーゼ?ローン?くらいしか思いつきません。色は白・・・??? また、2重に仕立てるのは、ただ単に身頃の部分を2枚重ねて縫っていけばよいのでしょうか? たくさん聞いて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。m(.”.)m

専門家に質問してみよう