• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:錯体の合成)

トリス(オキザラト)鉄(III)酸カリウム三水和物の合成方法と課題

noname#160321の回答

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

丸善刊、日本化学会編の実験化学講座シリーズ中の無機合成の部分をご参照下さい。 (第五版)では<22>巻、(第4版)では<16>、<17>巻、新実験化学講座の<8(1)>、<8(2)>、<8(3)>巻に相当します。

qg_ec44
質問者

お礼

ありがとうございます。 図書館で確認したいと思います。

qg_ec44
質問者

補足

紹介して頂いた本に該当箇所を見つけることができました。 ただ、実験方法に微妙な差異があり反応式がわかりません。 以下の実験手順、 ・塩化鉄(II)六水和物2.70gを約60℃の水10mlに完全に溶かす ・シュウ酸カリウム一水和物5.53gを約60℃の水10mlに完全に溶かす ・上記二つの溶液を混合し、同体積になるように二つのビーカーに分ける ・一方を攪拌、もう一方を放冷する ・析出した結晶を吸引ろ過し、約5mlのエタノールで洗浄して乾燥させた後、質量を測定する における反応式を私なりに考えてみた結果が、 FeCl3・6H2O + K2C2O4・H2O → K3[Fe(C2O4)3]・3H20 + KCl なのですが、どうしても係数が合いません。 よろしければご教授お願いします。

関連するQ&A

  • トリス(オキザラト)鉄3酸カリウムの合成方法と光に対する性質を教えてください

    学生実験でトリス(オキザラト)鉄III酸カリウム三水和物を合成し光を照射したところ、色が変化しました。おそらく、鉄が還元されたものだと思いますが、この現象は何に利用されているのでしょうか? また、今回の実験では、塩化鉄III6水和物とシュウ酸カリウム一水和物を混合し、合成しましたが、他の合成方法はどのようなものが有りますか?

  • コバルト(III)錯体の合成反応式

    ある実験で扱ったコバルト(III)錯体の一つである トリス(オキサラト)酸コバルト(III)カリウム三水和物の合成反応式がわかりません。 合成のために用いた試薬は シュウ酸カリウム シュウ酸二水和物 炭酸コバルト 氷酢酸 過酸化水素水 エタノール 水 であり、途中バーナーによる加熱や、 ブフナーロートによる風乾などを行っています。 質問材料が少なく、難しい質問となってしまい申し訳ありません。 どなたか、ご教授ください。

  • コバルト錯体の合成法について

    トリス(オキサラト)コバルト(3)酸カリウム三水和物の合成の反応等について教えてください。 合成方法は まずシュウ酸2水和物とシュウ酸カリウムを水に溶かし、ここに炭酸コバルトを加え、二酸化鉛を加え、さらに酢酸を加え攪拌しながら放置します。すると沈殿が発生するのでこの沈殿を取り除き、残った溶液にエタノールを加えます。すると、また沈殿が発生するのですがこの沈殿がトリス(オキサラト)コバルト(3)酸カリウムです。 この合成の反応機構を教えてください。調べた結果、二酸化鉛はCo(2)→Co(3)へと酸化させるために使ったのではないかということが分かりましたが、それであっているのかと、途中でできた沈殿が何か、酢酸やエタノールはそれぞれ何のために加えたかなどを教えてもらえると助かります。

  • コバルト(III)錯体

    実験でコバルト(III)錯体を4種合成しました。 そのあと、電子吸収スペクトルを測定したのですが、課題で 分光化学系列について、なぜ、配位子により第I吸収帯がシフトするのか、化学結合に基づいて説明せよ、というのが出てるのですが さっぱり分かりません。 ちなみに、合成した錯体は トリス(オキサラト)コバルト(III)酸カリウム・三水和物 K3[Co(ox)3]・3H2O エチレンジアミンテトラアセタトコバルト(III)酸カリウム・二水和物 K[Co(edta)]・2H2O ペンタアンミンクロロコバルト(III)塩化物 CoCl(NH3)5Cl2 ヘキサアンミンコバルト(III)塩化物 [Co(NH3)6]Cl3 の4種です。 よろしくお願いいたします。

  • トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムクロロホルム錯体の合成について

    大学の有機の実験で、 トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムクロロホルム錯体 の合成を行いました。 このときに、ジベンジリデンアセトン、酢酸ナトリウム三水和物、メタノール、塩化パラジウムを用いたのですが、 酢酸ナトリウム三水和物を加えたのですが、 なんのためでしょうか。 2価のPdを0価に還元するための還元剤なのかと思ったのですが あっていますでしょうか。 もしそうであれば、どのような酸化還元反応が起こって どういう生成物が生じたのでしょうか。 また、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムクロロホルム錯体の構造についてですが、 ジベンジリデンアセトンがPdに配位していることは 調べてわかったのですが クロロホルムはどのように存在しているのでしょうか。 ジベンジリデンアセトンと同様に Pdに配位しているのでしょうか。 長文で失礼しました。 よろしくお願いいたします。

  • フェロセンの合成

    こんにちは。 この前、化学実験でフェロセンの昇華精製の実験をしました。 そして課題が出されたのですが、調べてもわからないことがあったので質問させてください。 その課題というのは・・・ フェロセンの合成について反応式を使って説明せよ、とのことでした。 フェロセンの合成の手順は資料に明記してあったのですが、反応式がわかりませんでした。 一応その合成の手順を書いておきます。 (1)dicyclopentadieneを熱分解しながら常温で液体のcyclopentadieneを集める。 (2)1,2-dimethoxyethaneを溶媒として、cyclopentadieneと水酸化カリウムを反応させる。 (3)無水塩化鉄(II)のDMSO溶液を調整する。 (4)(2)と(3)の溶液を混合する。 (5)水を添加し、析出したフェロセンの黄色微結晶をとる。 (6)昇華精製する。 わからなかったところは(2)以降です。 できれば教えていただきたいのですが、もしこの合成法が載っている本やサイトがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 硫酸銅五水和物について。

    宜しくお願いします。 実験の課題で硫酸銅五水和物の性質について幾つか調べなければ ならないことがあって 図書館で調べたのですが見つからず、こちらで質問させていただきます。 ひとつは「水和物と熱量の関係」です。 化学事典で硫酸銅は熱することによって五水和物→三水和物→一水和物→無水物となることはわかったんですが、どれくらいの熱量でこうなるのかがよくわかりません。 ふたつめは「何故120度で一水和物ができるのか」です。 上記の質問と何か関係があるような気がするのですが、こちらもわからないです。 宜しくお願いします。

  • 錯体の合成実験について

    錯体の合成実験を行い、鉄ミョウバンNH4Fe(SO4)2・12H2Oから水酸化ナトリウムを加え、Fe(OH)3にした反応をしました。 そしてシュウ酸二水和物H2C2O4・2H2Oから炭酸カリウムK2CO3と水を加え、KHC2O4を精製し、Fe(OH)3と合わせてK3[Fe(C2O4)3]を精製しました。 しかしそれは結晶にならず粉末になり、収率も21%でした。 なぜ粉末になったのか、収率が低かったのかの理由がわかりません。教えてください。 よろしくお願いします。

  • クロム錯体について

    ニクロム酸カリウムをエタノールと濃塩酸で混合すると、[CrCl2(OH2)4]+となるそうなのですが、この反応の過程がどうもよくわかりません。 Cr3+は置換不活性だからアクア配位子は付かないはずでは?? そして、この後、亜鉛で還元してCr2+とし、これと濃アンモニア水に塩化アンモニウムと硫酸アンモニウムを加えた溶液を反応させました。このときのアンモニア水にアンモニウム塩を加えた理由もわかれません。 お願いします・・・ちなみにこれはヘキサアンミンクロム(III)塩化物の合成の実験です。

  • 錯体化学

    ヘキサアンミンニッケル(II)塩化物を合成して,配位子の数を確認する実験を行いました。 その際,エタノールを加えて錯塩を沈殿させる方法をとったのですが,どうしてエタノールなのでしょうか? どのような反応が起こるのですか?