• ベストアンサー

美容院は好きですか?(長文です)

chako3chakoの回答

回答No.1

苦手ですよ。 しゃべりかけられるのが一番苦痛なので、 「いつもとおんなじでお願いします」の一言で開始してもらいます。 途中、何か訊かれたら、 「あぁ、適当に。わたし美人でもおしゃれでもないんでこだわりないです。プロにお任せしますので、よしなに。」と回答。 その後だんまり。 雑談を話しかけられたら、声を出さずにうなづくだけにして、 そのうち 「ごめんなさい、おしゃべり苦手なんです・・」と 告白・謝罪してしまいます。これであちらも黙ります。 わたしも目が悪くて読書はできませんが、 話しかけられないために、本に没頭しているフリはしますよ。 何回か行きつけになれば、あちらも理解してくれるようになり、 無口な美容師さんを担当にしてくれたりします。 最近は、「こんにちわ、よろしく」「ありがとうございました」 の二言だけで済んでます。

yuki248
質問者

お礼

こんにちは。 なるほど・・・ 覚えてもらえるくらい回数をこなせば 楽そうですね。 >「ごめんなさい、おしゃべり苦手なんです・・」と 告白・謝罪してしまいます 無理しないで正直に言ったほうが、お互いに 良かったのかもしれません。 次に行く時は正直に言ってみようかな・・ >話しかけられないために、本に没頭しているフリはしますよ 以前、読んでるフリしていたら『お客様の視力で本が読めるのですか?』 と言われ撃沈した事がありました。 それ言わないで・・・察してよ!!と言いたくなりました(汗) やはり苦手な方っているのですね。 少し安心しました。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 初めての美容院

    初めて美容院に行こうとしている大学3年の男です。 自分は今まで床屋で髪を切っていましたが、やっぱり少しはおしゃれをしてみたいし、これからのことを考えると美容院に行ったほうがいいかなと思うようになりました。ただ、初めてなので全く仕組みがわかりません。カットとはただ単に髪を切るだけなのでしょうか? それともちゃんと希望の髪型にまでセットしてくれるものなのでしょうか? 仕組みがわからないまま髪を切って、終わってからとんでもない金額を請求されそうで不安です。また、今まで髪型を気にしたことがないのでどんな髪型にしたらいいかもわからないし、似合う髪型もわかりません。 全くの美容院初心者なので予約の仕方から注意点など、基本的なことから教えてください。お願いします。

  • 美容室・美容院について

    いつもお世話になってます。21歳の男です。 21歳にもなっていまだに床屋で髪を切っていたんですが 周りを見るとカッコイイ髪型の男性ばっかりで、やはりそれなりの所で切ってもらった方がいいのかなと思い、美容室を調べていたんですが、美容室って男でも行って大丈夫なんですか? あと行った場合、髪型とかお任せでできるんでしょうか? 眉毛なんか極太って言うか、全然いじってないんでメニューに眉カットがあるところじゃないとやってもらえないんでしょうか? 乱文ですが、やっとオシャレに気を付け出したもので何もわかりません。教えてもらえれば幸いです。

  • 美容師について

    先日、カットをするため美容院に行きました。 美容師(男)は「どうなさいますか?」と聞いてきたので、 「短くカットしてください。丸坊主にはならないようにはお願いします。」と注文し、 「一応美容院に来たので、オシャレな感じで」と付け加えました。 またカットしている間、下記のようなコミュニケーション、意思表示がありました。 (1)カットするための目的として、あまり髪型に面倒にはなりたくない(そのために短く切ってくれと注文した)。 (2)その美容師は「ワックスをつけますか?」と聞いてきたので、 「普段はつけませんし、つけたら髪の毛に煩わされますから」と返答した。 また下記のような私自身の考えもありました。 (1)私は冒頭で挙げた注文の仕方を、3年前に今の仕事(営業)についてからというもの、 どこの美容院に行ってもしており、今までどの美容師も適正にカットしてくれた。 (2)以前、その美容院に一回行った時、カットしてくれた美容師(女性)は、私の気に入るようにカットしてくれた。 カットの途中、その美容師は、こちらの注文の目的を意思表示しているにもかかわらず、 「ワックスつけましょう!つけちゃいましょう!」と言いましたが、「それでは髪に面倒になるので・・・」と言い明確に断りました。 そうするとその美容師は無表情に「分かりました」と言い、カットしました。 出来上がりは、オシャレの感じでも何でもありませんでした。 しかし、その時はプロがやってくれたのだし、まぁこんなもんかな、と思い、お金を払って帰りました。 次の日です。 職場に行くと、同僚が私にこう言いました。「何かしでかしたのかっ?」 つまり、何かしでかし、反省のつもりで坊主にしたのかという意味です。 上司は、「君、何で坊主なんだ?」と言われる始末。 いつもの感じと違うと思ったのでしょう、彼女にいたっては、「ちょ、ちょっとどうしたの?」と言われました。 よくよく鏡を見てみると坊主が変に伸びた髪型になっていました。 営業と言う仕事柄、周り者と浮いた感じになりました。 小さいこととはいえ、カットしたおかげで多少なりとも仕事に影響したことに、悔しい思いをしました。 女性の方で、美容師に思い通りにカットしてくれなかったこと、 明確に意思表示しているにもかかわらず、変な髪形にされたことがあるかと思います。 そのような場合、どのように当該美容院に苦情を申し立てていますでしょうか? また、当該美容師に対して効果的な苦情の申し立て方があればお教えください。 長文の上、分かりづらい文章ですがお願い致します。

  • 美容師に言えなかった…

    昨日美容院に行きました。前回の担当にしてもらった髪型が気に入ったので、今回も同じ人に頼みました。 「前回の髪型が気に入ったので同じが良いので長さはあまり変えず、お願いします」と頼みました。 が、出来上がった髪型は希望と違う好きではないカットでした。カット中に雑誌を読んでいてあまり鏡を見てなかったのと、シャンプーで髪が濡れていたのでそれに気づきませんでした。また、最初の説明で相手の美容師にちゃんと伝わってると思い込んでいました。 美容師に「いい感じに出来上がりました♪」と自信満々で言われてしまい、また今後行きにくくなるのも嫌で「ここは短くして欲しくなかったんですが!」と言う事が出来ませんでした。 今になってハッキリ言えば良かったと後悔しています。また美容師からも、前回と同じで…と言った時に口頭で確認をしてくれていたらとも思います。 伸びるまでの我慢では有りますが、美容院でハッキリ言えませんでした。こういう場合はちゃんと言った方が良いのでしょうか?

  • できれば美容師の方、美容院でカット後 1週間ぐらいで髪がくずれる・・・

    25歳 男です。 美容院で髪を切ってもらった「直後は」ものすごくかっこよくなり、周りからも評判はいいです。 ただ、いつも一週間(早い時は3日程)たつと髪型がおかしくなり,もちません。周りからも冷たく?というかそんな感じにされます。美容室は何回か変えてもだめでした。 家で髪を洗っている最中に抜けたり切れてるのかもしれません(でもそんなにメチャクチャ抜けてるという感じではありません。自分で激しく髪を洗ってるわけでもありません) 髪質は少し細く、くせ毛です。アジエンスを使っています。 20歳ぐらいから美容院に行きはじめ、毎回そんな感じで辛いです。今まではクセをいかしたカットをしてもらっていて、そのせいかとも思ってました 最近、すごくいい美容院を見つけ、傷みやすいんですと言ったら、トリートメントしてもらったり、人柄もよくすごくカットもうまいです。部分的に縮毛矯正してもらったり、そんなに激しくすかれてる訳ではありません。でも1週間程たつと・・・ 質問は いつもカット後、1~2か月後にきってもらってるんですが、髪型が崩れた1~2週間後に、いつもみてもらってる美容師さんに見てもらうというのは失礼でしょうか?(当然お金は払います)私としては、原因が知りたいんです。(髪質が悪いのか、もっといいカットの仕方があるのか、私の手入れの仕方が悪いのか、諦めるしかないのかetc) ただ、その美容師さんがすごくいい人なので嫌がるか心配です。 なんか長ったらしくなってすいません。自意識過剰と言われたらそれまでですが、周りの反応からも勘違いではないと思います。でも見た目にかかわることでものすごく気になっています。 できれば美容師さんよろしくお願いします。

  • 美容院でうまくオーダーできません

    美容院で「前髪が目にかかってきてるので、かからないようにふんわりパーマをかけて、あとサイドの髪がはねるのが気になるのではねないようにしてほしい。イメージはこんな感じで」と言って写真を見せました。 私は全体的に写真のイメージに近いようにカットやパーマをして欲しかったのですが、前髪のパーマとサイドのカットだけで終わってしまいました。 カットしてもらってる間、ものすごく眠くて寝てしまい、パーマもカットも終わって乾かされてるときに、オーダーが伝わってないことに気づきました。 全体的に写真のイメージにしてもらいたくて、その中でも特に気になっているところを言ったんですけど、やっぱり私の言い方だと誤解されますよね? もう細かいことは言わずに「この写真みたいにして下さい」と言った方がいいでしょうか? 前髪のパーマも「(ふんわりさせつつ)真下に下ろすのではなく横に流したい」と言ったらふんわりではなく、ぺったり横流しにかけられました。 写真のモデルさんはふんわり前髪で少し斜めに流してる感じです。 言葉で説明すればするほど、違う髪型になっていくみたいです。 でも写真を見せてこういうふうにして下さいと言っても「この部分はどうしますか?」と細かいことを聞かれます。 分からないので、「写真と同じように」と言うのですが、その答えだと美容師さんが困るみたいです。 写真で見ただけでは分からない部分があるんでしょうか? 美容院に行く度に、変な髪型になるので落ち込みます。

  • 初めて美容院に行きます

    高校生男です。 今まで近くの床屋に行って髪を切ってもらっていたのですが、 髪を梳いてもらいたくて美容院に行こうと思っています。 美容院は初めてなので分からないことがたくさんあります。 答えてくださったら嬉しいです。 ・入り方はどうすればいいんでしょうか? 髪を梳くということはカットしてもらってる中でするものでしょうか? 今の髪型のまま髪を梳くのも変な感じがするので・・・ ・どんな髪質でもカットしてくれるでしょうか? 僕はくせ毛で髪もトリートメントをあまり使ってないからか硬めです。 ・髪形について インターネットで調べても美容師の人は引かないですか・・・? 髪型は http://www.beauty-box.jp/style/mens/102.html みたいなのが さっぱりしてていいなーと思っているんですけど難易度が高いんですかね? ・雑誌について カットしてもらってる間は読むのがベターですか? 本当に経験したことがないのですごく恥ずかしい質問をしてると思います・・・ 質問が多くてすみません。良ければ教えてください。

  • 美容院に行くと疲れてしまいます

    私は自分で髪を切るのが苦手なので髪が伸びてくると美容院に行くのですが、いつも疲れてしまいます。 美容師の方とコミュニケーションをとれば、気が楽になるそうなのですが私は人と話すことが苦手であるゆえ、全く会話ができません。 あちらから話しかけてもらえてもすぐ会話が途切れてしまい、申し訳なくなります。 さらに、髪を切られている時は一時間以上座った姿勢のままでいなければならないので身体にも負担がかかります。 髪を切ってもらうたび疲れなければならないのが苦痛で仕方ありません。 どうすれば美容院でリラックスすることが出来るのでしょうか?回答お待ちしております。

  • 美容院でオーダーの仕方

    そろそろ髪の毛が伸びてきたので美容院に行きたいと思っています。自宅の近くにおしゃれな美容院が出来たので行ってみようと思っています。 今まで行っていた美容院には雑誌の切り抜きなどを思っていったりして、オーダーするようにしていましたが、なんとなく自分には似合っていないような気がしていました。自分に似合う髪形が分かってないんです。 そこで初めていく美容院とかでも、担当者さんのお任せで、私に似合うような髪型にして下さい。みたいなオーダーってしてもいいんでしょうか? そのようなオーダーをした事がある方は、結果として納得出来る髪形になりましたか?そして美容師さん側としてはそのように始めての方に言われたらどう思うか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 美容室について教えてください、、、

    美容室で今度髪染めたいなぁ~って思ってるんですけど、 美容室で染めたことが無いのでいろいろ教えてください。  ☆髪染めるときは、整髪料とかつけていきますか?  ☆カットとカラー一緒にしたいって思ってるんですけど、髪染めてからカットするんですか?逆ですか?   ☆カラーでも何個か種類があるみたいですけど、はっきりいってどういうわけ方してあるのかわからないんですけど、どのようにオーダーしたらいいですかねぇ?      よろしくお願いします ☆