• ベストアンサー

なぜ「結社の自由」は憲法で保障されているのですか?

つまり「誰でも団体を結成できる権利」ということですが、会社や宗教法人など法的な手続きが必要な団体ならまだしも、ただの人の集まりのような団体の結成を、わざわざ憲法が保障することにどんな意味があるのでしょうか。 わざわざ憲法で保障するまでもなく、自由なのは当たり前のような気もしますが... 歴史的な経緯があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

たったの64年前までの昭和20年までは結社の自由は存在しませんでした。 結成しても弾圧されたり非合法化されたりしました。 逮捕され処刑されたり投獄された人もいます。 このようなことのないように憲法で保障しています。

その他の回答 (4)

noname#252164
noname#252164
回答No.5

世界的に見れば結社(主にややこしいのは政治結社)を自由に作れる国は多くはないとおもいます。某人民共和国でも政治結社を作るのは当局に届け出が必要です。

回答No.4

>わざわざ憲法で保障するまでもなく、自由なのは当たり前のような気もしますが... そもそも憲法で保障している基本的人権とは、「当たり前でなければならないこと」です。 働く自由、教育を受ける自由、生きる自由、宗教を選ぶ(あるいは選ばない)自由、不法に自由を奪われない自由、幸福を望む自由等々……。 結社の自由は、日本国憲法施行以前、帝国憲法の時代では、「法律ノ範囲内ニ於テ」という条件付きの自由、つまり為政者の都合によりいつでも奪える(そして実際に奪われた)自由でした(大日本帝国憲法第29条)。 いま「自由なのは当たり前」と思えるのは、現行憲法の成果の一つといえるわけですね。

noname#101018
noname#101018
回答No.3

>わざわざ憲法で保障するまでもなく、自由なのは当たり前のような気もしますが... 日本国憲法が出来るまで、当たり前じゃなかったのですよ。 歴史を勉強してください。 や○ざ・珍○族まで、その範疇なのはこまりますが・・・

  • axis2010
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.2

ここら辺を読んでお勉強してください。 結社の自由 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E7%A4%BE%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1

関連するQ&A

専門家に質問してみよう