• ベストアンサー

外国人の主人が自国に帰国中の保険

is-netの回答

  • ベストアンサー
  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.1

 すでに国外にいる方の海外旅行保険は、日本人であっても加入することは、まずできません。  外国国籍の方が、出身国にいるのであれば、その国の健康保険制度を調べるのが第一でしょう。日本のように国営の制度があれば一番良いですね。

関連するQ&A

  • 主人が一旦帰国します

    主人が外国人なんですが、自国で父親が会社を経営しています。結婚した時からの約束で、将来父親の仕事の手伝いをすると言う事になっていました。 そして、来年一度帰国して父親の仕事を手伝う事になるのですが、まだ子供が小さいため、また主人も実際に働いてみて、自分にできるのか?と言う点もあるため、最初に主人が1年~2年程度単身で滞在して、落ち着いてから私達が行く事まで決まっています。 そうなると、一旦仕事を退職しますので現在の保険から外れます。私も仕事をしたいと思っていますので、変な質問になってしまいますが、私が就職した先で、保険が交付されるとなると、子供は扶養に入れるのでしょうか? それと、今までも海外で生活してきたのですが、その時は、主人自身がまだ日本に来た事がなかったので、私が自分の父親の扶養に入っている形で子供も入れてもらっていました。主人が日系企業に就職して、日本に来てからは、主人の保険に入っています。が、将来海外に行った時、私達の保険はどうなるんでしょう?国保に入ると思うのですが、1年に1度か2度程度の日本への帰国となる予定です。。。わかりずらい説明で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 海外在住や外国人でも入れる医療保険

    皆さん、はじめまして。 現在、外国人の主人と海外に住んでいます。今居る国はあまり保険制度が整っておらず、万が一の病気やがんのために日本で医療保険に加入しておきたいと思います。病気になったら日本に帰ることになると思いますので。(いずれは日本に帰る予定です。) 私は日本人なのでどこかしら入れるかとは思うのですが、主人も一緒となるとどうかな?と思って、ご存知の方いらしたら、是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 海外生活者の一時帰国時に加入できる保険

    海外在住者が、日本への一時帰国の間だけ加入できる保険はありますか? 滞在国で旅行者保険を探してみましたが、日本人が日本に帰る場合は旅行者保険に加入できないと、断られてしまいました。オンラインで加入できるところが望ましいです。 よろしくお願いいたします。

  • 海外在住者が日本へ帰国した際の保険

    一昨日(12月15日)から、私と子ども達だけで日本へ一時帰国しています。主人は仕事のため、ブラジルに残っています。 突然の帰国で、向こうで海外旅行保険に加入しないで来てしまいました。 日本には、2月5日までいる予定です。 こちらで国民健康保険に入ろうと思いましたが、以前、1箇月程度の帰国で、その手続きは取らないで欲しいと言われました。 このような寒さを経験したことがない子ども達は、もう咳やくしゃみが始まって、鼻水も出てきています。さらに、今、世話になっている姉宅の子ども達が通っている小学校では、インフルエンザが流行っていて、学級閉鎖もあったそうです。 国民健康保険・民間の海外旅行保険問わず、どのように保険に入ればいいか、どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 外国人が一時帰国する場合の年金・保険・税金について

    今度、主人の母国に半年ほど帰国します。 (現地の状況によって、最短4ヶ月、最長1年の滞在) その間の保険等について相談です。 主人は日本で、国民年金・国民健康保険・市県民税が、口座の引き落としになっています(私とは別)。 一時帰国する旨を市役所に届けなかった場合(つまり通常の旅行と同じ)は、今までどおり、年金・保険・税金は引き落とし口座にある程度の残高を残しておいて、そこから自動的に引き落とす形になると思います。 ですが、一時帰国する旨を市役所に届けた場合は、どうなるのでしょうか? 年金・保険・税金は払わなくてよくなるのでしょうか? しかし年金は、一度「母国に帰国」という形でやめてしまうと、また日本に戻ってきたとしても、今まで払っていた年数もゼロになって、また一からカウントになってしまうのでしょうか?? 脱退金?など微々たるお金はいりません。それより、今まで払っていた年数がナシになってしまうのはもったいないです。(25年払って受給権を得るつもりなので) それが嫌なら、帰国中もお金を払うのが一番いいでしょうか?

  • 海外旅行保険の現地加入の仕方

    現在、カード付帯の保険で海外に来ています。当初、3ヶ月で日本に帰国する予定が、ある事情により2ヶ月延ばすことになりました。 通常の海外旅行保険に加入していれば、延長が可能だそうですが、私の加入しているカード会社では延長は出来ないと言われてしまいました。その上、日本の保険会社には一度帰国しないと新規では加入できないと言われました。 何か海外に居ながらにして、海外旅行保険に加入できる手立てはないでしょうか? ちなみに私は観光ビザで滞在しています。

  • 留学中の保険と帰国後の失業保険

    1月末で退職し、来週から7月までの予定で上海へ留学します。 国民年金は帰国後さかのぼって支払う予定で免除の申請をしようと思っています。 保険は民間の海外旅行保険に加入済みです。 国民健康保険の加入が義務付けられているので役所で確認したところ月17000円ほどの保険料がかかるといわれました。 前年度の収入から算出されているそうですが現在無職で留学費用もギリギリで到底払えません! 親も経済的に無理なので代わりに払ってもらう事ができません。 海外転出届を出せばその間保険加入の義務がなくなるとネットで知りましたが半年でも転出届を出しても問題ないのでしょうか? また転出してまた帰国時に転入届を出す際、2~6月までの保険料支払いを言われますか? 帰国してすぐにハローワークにて失業給付の申請をしようと思っていますが数ヶ月転出している事で給付資格がなくなりますか? できれば留学延長、現地採用での就職も考えていますが家庭の事情を考えると半年にほぼ決まりだと思います。 直前になって焦っています。 どうぞよろしくお願いします。

  •  外国人の主人が加入できる医療保険、ならびに生命保険を探しています。

     外国人の主人が加入できる医療保険、ならびに生命保険を探しています。 先日、医療保険の申込みをしたところ、「申込書をすべて一人で記入でき、さらに保険の約款を一人で(人の助けなしに)理解できないと加入はできない」と連絡がありました。 「申込書は、私が手伝って、一緒に書きました」と言った為、受付できないと断られました。 日本人にでさえ、保険の約款を完全に理解するのは、難しいと思うので、今後、主人が日本語を勉強しても、私の助けなしに、約款を一人で理解できるようになるか、というと疑問です。   そこで、英語の約款がある保険会社や、配偶者が申込書や約款の説明をすれば、外国人でも加入可能な保険がある会社を探しています。 ご存知な方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • イギリス国際結婚 海外保険

    現在イギリス人男性と結婚し、日本に住んでいます。 イギリスに行く場合の医療保険について教えていただけますでしょうか。 日本語が通じる私立の病院への受診希望ですので、保険に入らないと100%自己負担になってしまうためです。 1)短期でイギリスへ行く場合、海外旅行保険への加入は可能ですか? 現状で構いませんので、どこか加入可能な保険会社はありますか? 2)イギリスで住む場合も、半年に1度など必ず帰国すれば保険加入は可能でしょうか? 3)期限無しの滞在だと保険可能はできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本に一時帰国中の医療保険について

    日本に近日中に1,2か月間の予定で一時帰国します。これまで旅行中の保険には加入していませんでしたが,今回は滞在が長いかもしれないので考えています。私名義のJTBの旅カード(日本にいた間に作った)というクレジットカードで航空券を買う予定で,これに保険がついているようですが,詳細はよくわかりません。成田空港に着いてから,旅行者保険に加入することはできますか。その際はもちろん,国際線の事故はカバーできないと思いますが,心配なのは日本滞在中の医療費です。41歳ですが,40日間の滞在で,スタンダードですと保険費用はどれくらいかご存知の方はいらっしゃいませんか。アメリカでは,Messa BlueCrossの医療保険に加入していますが,海外在中でも医療費がカバーできるのかまだ調べていません。よろしくお願いします。